【音楽】全英アルバム・チャート、ポール・ウェラーが1位 『Fat Pop (Volume 1)』 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/05/22(土) 11:52:48.85ID:CAP_USER9
全英アルバム・チャート、ポール・ウェラーが1位 | BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000201901

2021.5.22 11:07

https://img.barks.jp/image/review/1000201901/001.jpg

今週のUKアルバム・チャートは、ポール・ウェラーの16枚目のスタジオ・アルバム『Fat Pop (Volume 1)』が初登場で1位を獲得した。『Stanley Road』(1995年)、『Illumination』(2002年)、『22 Dreams』(2008年)、『Sonik Kicks』(2012年)、前作『On Sunset』(2020年)に次ぐ6作目の全英No.1アルバムとなった。

2位にはJ. コールの6枚目のスタジオ・アルバム『The Off-Season』がチャート・イン。先週トップだったラグンボーン・マンの『Life By Misadventure』は3位に後退した。

今週はトップ2作ほか、セイント・ヴィンセントの『Daddy’s Home』が4位、ザ・ブラック・キーズの『Delta Kream』が5位、ジョルジャ・スミスの『Be Right Back』が9位に初登場している。

https://twitter.com/officialcharts/status/1395771471709057029?

シングル・チャートは、UKのラッパーTion WayneとRuss Millionsのコラボ「Body」が3週連続で1位に輝いた。2位にはオリヴィア・ロドリゴの「good 4 u」が初登場。ドージャ・キャットの「Kiss Me More」が3位をキープした。

今週新たにトップ10入りしたのは、オリヴィア・ロドリゴの新曲のみだった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0002名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 11:53:53.22ID:BGF+0GAA0
ドージャ3位じゃ

0003名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 11:57:44.91ID:D1DLkgZm0
オリヴィアロドリゴも日本では全然流行らんね

0004名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:04:17.22ID:aAwc0OCq0
ポールウェラーって日本でいえばどいつだろ なんでまだ人気あるのかよう分からん

0005名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:05:17.56ID:6cjcl1ez0
ポール・ウエスターバーグは最近どう?
昔よく聴いたわ

0006名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:08:10.25ID:VvJZQnuP0
>>4
奥田民生

0007名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:14:44.78ID:fxdYrM0h0
ミック・タルボットのピアノソロでしっとり歌うmy ever changing moodsいいよな

0008名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:17:27.20ID:rNsUJRo40
>>4
矢沢

0009名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:19:10.32ID:7gEyLqiz0
ロボコップの人??

0010名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 12:32:40.31ID:CHI5ctzL0
まじかよ。最近NHKBS深夜のUKライブモノの番組でザ・ジャムをみたとこですよ。でもあれだって40年以上前の映像だったぞ。リアルタイム一位すげえ。

0011名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 13:06:32.17ID:AnIyyfPx0
>>4
細野晴臣

0012名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 13:12:11.23ID:9uBGsuvH0
だから言ったやん
ロックはまだまだ元気だと

0013名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 13:13:08.81ID:PylE0AqB0
ポールウェラー元気だな

0014名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 14:20:34.31ID:L1b6NWLl0
で、誰?

0015名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 14:27:47.16ID:J2Zuo5ZH0
ジャムとスタイルカウンシルのどっちのイメージが強いんだろ

0016名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 16:13:15.80ID:Nsc6CVK00
もう若者はアルバム単位で聴かないからな

0017名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 18:05:09.67ID:mBmAL7q/0
パンクからおされソウルに転身した人だよね

0018名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 19:15:50.85ID:tBINPwJz0
パンクだと、SexPistolsとClashが二大巨頭で、Jamは傍流って感じだな。
パンクの流行りが一段落した頃にJamはバカ売れし、その後、スタカンに移行して洒落乙路線な人。

0019名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 23:03:46.57ID:d36mHiUv0
ドージャ人気あんなあ

0020名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 23:18:00.45ID:TGPzJQgT0
マジか。なんというか嬉しいぞポールウェラーは本当に素晴らしい

0021名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 23:39:53.55ID:yqmPZM3M0
>>4
元ライオン佐野

0022名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:00:08.24ID:j83J2dhG0
>>3
ビリー・アイリッシュも流行ったの一年後くらいだったしそんなもんだろ
サブスクで外国の曲もすぐ聞ける時代なんだけどね

0023名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:04:58.49ID:wn97iuL/0
日本より盛り上がってないな

0024名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:06:07.88ID:9TionVar0
ピーターウェラーじゃないぞ

0025名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:06:31.53ID:pStg4aWG0
>>15
ジャム時代のパンクモッズ野郎のポールウェラーしか
認めない

0026名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:09:43.77ID:pStg4aWG0
>>18
7.8年前に出したWake Up The Nationは
ジャム時代を彷彿とさせる、とんがった曲だよ
今は知らんけど

0027名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:15:32.76ID:IdyJn0VA0
>>18
傍流のJAMからピストルズは曲をパクったのか
そんな事言ってるからコンポージングに参加してないシドがビール瓶でぶん殴られるんだよ?(色々と間違えている

0028名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:18:50.34ID:DRrJj8ri0
俺はこれ行って見たぜ。
カルチャークラブ目当てだったけど、スタイルカウンシルはみんなで傘さして登場してお茶目だった。

https://reminder.top/659634171/

0029名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:27:29.84ID:cfyaPN7j0
弾けるデブ?

0030名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:29:36.65ID:Yf8Tx4Qw0
2週目で一気に下降するパターンだろ

0031名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:31:57.90ID:xoSQTVJZ0
もう70歳超えてるだろ。
元気だな。笑笑

0032名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:46:22.99ID:phLNF7ZW0
>>31
63ぐらいじゃないか

0033名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 04:57:49.76ID:J41zF8sh0
まだそんな人気あるんだ

0034名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 05:36:58.89ID:uGmNrDSZ0
前作に続いて一位だからな。イギリス国内でこの年でここまで人気あるのは凄いよ。

0035名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 07:37:18.55ID:fQbjD/ds0
今年の英チャートに異変!?久々にロックアルバムが1位を連発中:活躍するアーティストとその理由
Published on 10月 18, 2020
https://www.udiscovermusic.jp/columns/uk-album-chart-rock-is-back

0036名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 07:44:27.28ID:TW+Jgbyf0
昔一枚買ったけど単調で全然つまんなかったな 英語の歌詞がわかれば多少は楽しめるのかな

0037名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 08:35:11.41ID:pYoKk9Ov0
スタカンのフェイバリットショップは良く聞いたな

0038名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 19:07:06.75ID:YyfT4puz0
>>27
JAMはpunkムーブメントの前からやっていたが、punk時代には明らかにpistolsの影響受けてだろ。
pubrockやってたジョー・ストラマーがpistolsの影響でclashに参加してるし、あの辺の連中は皆pistolsの影響受けてる。

0039名無しさん@恐縮です2021/05/25(火) 19:23:16.96ID:EOwnrtjB0
ポールウェラーってまだそんなに売れてるんだ

そういやあの残念な息子は今どうしてんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています