【訃報】漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など ★6 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2021/05/20(木) 23:22:40.08ID:CAP_USER9
5/20(木) 12:04
オリコン

漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など
三浦建太郎さんの代表作『ベルセルク』
 漫画『ベルセルク』などを執筆した漫画家の三浦建太郎さんが5月6日午後2時48分、急性大動脈解離のため亡くなった。54歳。20日、白泉社が公式サイトで訃報を伝えた。

 サイトでは「三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼し「なお告別式はご家族にて執り行われました」と報告。

 「三浦先生には、永年にわたり白泉社で『ベルセルク』をはじめとする人気作品の数々をご執筆いただきました。現在もヤングアニマルにて同作を、一昨年からはヤングアニマルZEROで『ドゥルアンキ』を連載中でした」と記し「読者の皆様には、三浦先生の作品をご愛読いただきましたことを深謝いたしますとともに、謹んでご逝去のご報告をお知らせ申し上げます」と伝えた。

 ヤングアニマル編集部一同としてのコメントも掲載。「三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル編集部は深い悲しみに包まれています。この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。いつも楽しそうな少年のような方でした」。

 「どうかファンの皆様、関係者の皆様、三浦先生の楽しそうな笑顔を想像していただき、ヤングアニマル編集部と共に静かにご冥福を祈っていただければと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます」とメッセージしている。

 三浦さんの代表作『ベルセルク』は、『月刊アニマルハウス』にて1989年に連載がスタートし、その後『ヤングアニマル』に連載の舞台を移し現在も連載中で、コミックス累計4000万部を超える人気作。剣と魔法、そして魔物が存在する世界を舞台に主人公・ガッツの壮絶なる生き様を描いており、1997〜98年にテレビアニメ化、2012年〜13年に3部作で劇場アニメ化、2016〜17年に再度テレビアニメ化された。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210520-00000354-oric-000-11-view.jpg
【写真】公開された漫画家・三浦建太郎さん追悼文
https://pbs.twimg.com/media/E1zHeLKUUAEF8JD.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a813bd1c9aabc5e3bf72e5b1e1e1e551424f0
★1が立った時間 2021/05/20(木) 12:09:39.81
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621503162/

0952名無しさん@恐縮です2021/05/22(土) 23:30:12.01ID:6JY1p0uC0
>>951
パクられたらオシマイだしね

0953名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:08:41.10ID:HKBZTGEj0
>>45
>>824
冨樫は今年はあれば、オリンピック視聴で忙しいから再開なんか無理だぞ
ちなみに来年はワールドカップで無理
再開は2023年以降だぞ

0954名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 00:46:21.47ID:v4WK9nuF0
>>945
何も分かってない
バカだなあ

描きたいことのアウトラインは決まってるけどいざ描いてみるとどう描いても満足出来なかったのはあのトロトロした進み方見てりゃ明白じゃん
マシリトが対談で言ってた「編集者の目」「完璧主義」ってのはそういうことだよ
本当は完璧主義なんかじゃないんだけどな
どう描いても満足出来ないから異様に絵に拘ることでその欠落を埋めようとしてた
もうウラケンの中でベルセルクっていう物語は情熱と意欲に任せて引き出せるものじゃなくなってたんだと思うよ
その苦しさがあの絵から読み取れないのかねお前は
無神経にも程があるわ

0955名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:01:07.74ID:fED0OZga0
>>954
何様だよw誰だよお前は

0956名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:04:33.09ID:Wt+sI4110
サブキャラをちょっと掘りすぎたよな
主人公中心に勢いで突っ走るべきなのにどうでもいいサブキャラや敵の事情に首を突っ込みすぎた
スピンオフでやることを本編でやってるから進まなくなってしまったんだと思う
出版社もこういうことがあるから、例えば10年で連載強制終了とか延長したければラストまでのネーム納品を義務付けるとかと対策を考えるべき

0957名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:06:15.36ID:HKBZTGEj0
>>6
ドラゴンボールの反省があったんだなと

鳥嶋 あなたはそのままでいいんです。重ね重ね言うけれど、僕が担当編集だったらグリフィスを堕とさせない。
13巻であなたはすべてを出し尽くして、すごい気持ちよかったというのはわかるけれど、あの瞬間、その後のモチベーションがなくなったはず。

三浦 モチベーションという言葉に当てはまるかはわかりませんが、
鷹の団から蝕までは人間関係など僕の中のものをすべて出していたので、その後は工夫して考えなければいけなくはなりましたね。

鳥嶋 僕と出会っていればもっと寿命が延びていたのに! 確かにあなたが描くことは正しいんだ。
それでも編集者は別の形を提案できた。グリフィスが堕ちるところが分水嶺で、あそこを越えてしまったら蝕に行くしかない。
僕にとってあの13巻は、マンガ家・三浦建太郎の遺書に見えたんです。

三浦 確かにその後は、どこか自分を作って描いていますね。

鳥嶋 だから白泉社は早く三浦先生を解放して、そしてあなたは早くほかの作品を描いたほうがいいですよ。

三浦 これは……すぐには答えが出ないアドバイスですね(笑)。

鳥嶋 まあ、暇になったら僕と新しい作品の打ち合わせをしましょう。
あなたはこれだけ素晴らしい才能を持っているのに、自分を追い込みすぎ! もっと自信を持って下さい!!

https://natalie.mu/comic/pp/berserk02

0958名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:07:27.33ID:LKTKR2cH0

0959名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:23:23.07ID:LKTKR2cH0
>>957
また失敗したとw

0960名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:28:32.50ID:knIMQK+r0
>>957
ドラゴンボールは漫画の方はテンポいいし
いつでも終われるように章区切りでしっかり話終わらせてるだろ
ドラゴンボール集めは早々に終わってるし、天下一武道会も早々に優勝してる
マジュニア戦が最終回でもいいぐらい

0961名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:49:20.66ID:VL5eUaME0
>>960
最近の漫画に比べるとあまりテンポは良くないと思う

0962名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 01:50:04.01ID:asrangCx0
>>960
ドラゴンボールでさえ長かったんだよ当時は
ストーリー漫画なのに10年も連載してた

0963名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:31:42.99ID:krzuo3Te0
>>957
これは、すごくわかるよね…
13巻で、グリフィスをあっち側に落としたことで終わらない話になっちゃった。

生きてるうちに完結できなかったけど、
もともと無理だったんだよ。
だからこんなに時間がかかって、終わらない道の迂回しまくらないといけなくなった。
編集サイドの失敗は大きいよね

グリフィスは、完全に落としちゃいけなかった

0964名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:33:54.87ID:Y43xKiOW0
>>877
白泉社は集英社と同じ一ツ橋グループ
鳥嶋は白泉社の代表取締役会長

0965名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:38:36.21ID:2gHwy3Bo0
こう言う苛烈なお話って若いうちに始めたなら若いうちに終わらせるのが理想よな
エネルギー要るもんな
経験積んで感覚も変わっていくから容赦ない展開も出来なくなる
ウラケンは人良さそうだし

0966名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:46:38.40ID:Y43xKiOW0
ベルセルクと手塚治虫のネオファウスト
オレの好きな漫画ベスト10に入る漫画2作が未完で残念だわ



天国で手塚とウラケンは何話すだろうか

0967名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:53:22.61ID:M2K+6jX70
キャスカがひとまず記憶を取り戻したてことは、
結末までのざっくりしたプロットは出来たんだろうと思ったよ
アシの能力上げて任せられる部分を増やして
スピードアップして完結まで走るんだと思っていたんだけどなあ…残念だ

0968名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:53:27.25ID:npRrCHRD0
マシリト
「三浦君の永井豪リスペクトは直ぐに伝わって来た、但しデビルマン的な暴走描写
自体かなり僕自身危険視してた。」
「キャプ翼の一番凄い所は人間よりもボールにフォーカスする事に重点置いてた
事」
「僕は北斗の拳大嫌いでね、原先生は一枚絵は上手いけど連続アクション絵が
下手でねえ。DBではアクション絵のコマ割を徹底追及した。」
「ワンピースは編集部が連載ゴーサイン出すのにかなり難航してね、今でも正直
あの漫画の良さは全然解らん」
口悪いけど有能だわ、白泉社に左遷されたんならマガジンかサンデー移籍すれば
良いのに。

0969名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 02:58:36.80ID:rH3ZCy+K0
ロストチルドレンとかクソつまらんかったもんな
あそこから何かおかしくなった

0970名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:00:07.27ID:krzuo3Te0
蝕ってデビルマンで言えばミキの首チョンパだもん
あそこで射精し尽くしてるからな

0971名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:00:26.22ID:QvCEWBzv0
>>957
この時言ってる作品って両性具有の作品だよね
亡国の王子ガッツと両性になった神の子グリフィスの恋の始まりみたいなヤツ

0972名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:07:53.76ID:QCs14Ny/0
>>947
手塚「三浦君、僕にだって描けますよ…」

0973名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:09:52.65ID:LKTKR2cH0
>>968
w
口悪いうえに無能じゃねえかw
キャプ翼はあくまで人間ドラマだしw
良さが解らない漫画が今じゃ国民的漫画だしw

0974名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:10:29.38ID:LKTKR2cH0
>>969
ようミニ青葉w

0975名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:13:34.15ID:Y43xKiOW0
>>969
ロストチルドレンこそ映画化されるべき

0976名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:15:28.43ID:krzuo3Te0
ゴッドハンドって倒しようがないじやん
どうやって終わらせるんだ?
ガッツの気合で倒すのか?今までのように

0977名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 03:33:52.86ID:qfeybDKc0
間違い無くグリフィス闇の鷹の団がゴッドハンドのチビ雑魚二人を倒すと思う、
受肉して現世に降り立つと事自体ゴッドハンドの禁忌っぽいし。後は妖精の血
を引いてるっぽいガッツが妖力発動、妖精島から怪物魔道師三人ぐらい雇うと
して、イシドロとセルピコも妖精パワーで怪物剣士に変わる。

0978名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 07:57:08.31ID:APzZn49b0
三浦建太郎、富永一朗なぜ差がついたのか

0979名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:32:06.75ID:dW0WOD3k0
>>924
あの1997年のアニメの構成と最終回が最高
1話は蝕後のガッツ、最終話は蝕で絶望シーンで〆

0980名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:34:23.32ID:MrIzVnT10
結局、ベルセルクって1回も読んでないんだよな
今から読み始めても中途半端に終わるから読まない方が良い感じ?

0981名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:38:30.71ID:dW0WOD3k0
>>980
1997年のアニメを見とけ
漫画の1番いいところアニメ化してるから

まぁ俺は漫画は呼んでないけどなw

0982名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:40:22.51ID:8vjmV9FV0
最終回はガッツとシールケがくっ付いて、キャスカはガッツを倒しに来たテレジアと相討ち、残りのキャラも余り物同士でくっ付くF F現象になったかもしれないぞ。

0983名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:43:13.40ID:oBx283I90
>>968
編集が無能でダメになったのって真っ先に田中芳樹だわ!
タイターンもアルスラーンも90年代で終わらせるべきだった

0984名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:50:15.24ID:wCsKxS4o0
>>980
漫画13巻まで読んどけ
アニメはそのあと見たけりゃ見れば良い

面白いと思えば断罪編終わるまで見ればよい

0985名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 09:50:33.66ID:dg551txf0
深夜枠とはいえガッチャマンがキャスカとパコパコしてるの笑ったわ

0986名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 10:23:06.13ID:oBx283I90
>>909
テニプリもすっかり氷帝と跡部が主役になったし

0987名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 11:07:54.24ID:YPuK9v+E0
>>980
続きが読めなくて苦しむのもまた人生
こっちに来い

0988名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 11:21:30.15ID:qUGnuQRb0
あのアニメ良かったけど、
最後( ゚д゚)ポカーンってしただけだったわ
中世の騎士ものだとしか思ってなくて

のちにネカフェで最初から漫画読んで意味がわかったんでハマったわ
アニメは、継続してやって欲しかったなぁ
4年前のも好きだったけどね

0989名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 11:26:43.82ID:aFEs2xqh0
>>867
文字通りの必ず殺せる必殺技も習得してるけど
発動条件厳しい上に完全に最後の手段にしてるからなぁ

0990名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 11:29:24.72ID:aQkqRuDy0
さらばガッツ人間

0991名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 11:34:41.33ID:QSLEHVdg0
>>980
だから未完の絶望を味わうまでがベルセルクなの

0992名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 13:25:12.87ID:2gHwy3Bo0
マシリトの言わんとする事もわかるけどグリフィスが堕ちて触が始まったからこそベルセルクはここまでの漫画になったと思うんだよなあ
問題は受肉後のグリフィスなんだと思うんだよな
超越し過ぎてオマケに神聖ときてる
ガッツへの執着も忘れちゃったみたいに描かれてるし

0993名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 13:35:14.62ID:UdvjFA3h0
>>992
マシリトのいうことは一般論としては正しいと思う。マシリトの言うとうりに描いてたら、もっとまとまっててスッキリした作品になってたんだろう。
ただ世の中、出来損ないばかり産み出す遺伝子欠陥の中にも、何万分か何億分下の1の確率でものすごいモンスターが産まれる。それがベルセルク。
あの作品のパワーは計算して作った普通の描き方では産まれない。

0994名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 13:57:43.08ID:iPJMaxZ00
>>993
ならなおさら最終回でめでたしめでたし、なんて望むべくもない

0995名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 14:23:21.10ID:UdvjFA3h0
>>994
未完エンドの絶望感も含めて名作ベルセルク

0996名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 15:34:02.18ID:lI4pssfz0
>>89
コイツこんな嘘吐き野郎だったのか

作品には誠実そうなイメージあったから幻滅

0997名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 16:27:52.79ID:q0AYNxzX0
>>995
>絶望感

そこかしこに散りばめられてるよね、ベルセルクの世界には
だから目が離せなかった

0998名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 20:32:24.45ID:wiZ84jhr0
>>993
わかる
マシリトが最初から関わってたのならとっくに完結していたんだろうけど未完でも三浦先生が苦しんで産み出した作品が読めて良かったよ

0999名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 23:13:03.25ID:GCBWFIuu0
>>998
あの人はどこまで行ってもビジネスマンなんだよ。
芸術家じゃない。

1000名無しさん@恐縮です2021/05/23(日) 23:23:40.40ID:YxsPGxsE0
因果率の糸は断たれた

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 0時間 1分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。