FC、スーファミ、64、PS…最後のソフトは? 最も幸せに看取ってもらえたゲーム機 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2021/05/20(木) 17:27:34.79ID:CAP_USER9
ゲーム機「最後のソフト」に感じる寂寞…

一体、ファミリーコンピュータの最後のソフトは何だったのでしょうか。

「PlayStation5」の登場でますますの盛り上がりを見せるゲーム業界ですが、次世代ゲーム機の登場はそれすなわちひとつ前のハードが過去のものになることを意味します。ハードが過去のものになるということは“ラストサムライ”となるソフトも存在します。そこでこの記事では21世紀前後、時代を築いたきた代表的な家庭用ゲーム機の “ラストサムライ”ソフトをご紹介します。

●ファミリーコンピュータは『高橋名人の冒険島IV』

 ファミコンのラストサムライは『高橋名人の冒険島IV』(ハドソン)です。発売されたのは1994年6月24日。ファミコンが1983年7月15日に発売されたので実に10年以上経過してのリリースとなりました。なお1990年にはすでにスーパーファミコン(以下、スーファミ)が発売されており、また1992年には同シリーズの続編である『高橋名人の大冒険島』がスーファミ用ソフトとしてリリースされてたのです。時代と逆行するかのようなファミコン用ソフトの発売は当時のゲームファンの度肝を抜きました。

 とはいえファミコンの伝道師である高橋名人の名を冠したゲームがファミコンの最後を飾ったことは美しさすら感じます。

●スーパーファミコンは『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』

 1990年に発売されたスーパーファミコンの最後のソフトは公式ライセンスを受けたものだと『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』です。ハル研究所が手がけたSFアドベンチャーゲームで、元々はファミコン用にリリースされたものでしたが、容量の都合でカットされたグラフィックやシナリオなどが追加され2000年11月29日に発売されました。こちらはニンテンドウパワー書き替え専用のソフトであり、非常に高い評価を獲得していますが、あくまでもコアなファンに向けてのものでした。

 こうして21世紀を待たずしてスーファミの歴史もひっそりと幕をおろしたのです。

●NINTENDO64最後のソフトは『ボンバーマン64』

 スーファミ最後のソフトは2000年でしたが、その翌年2001年12月20日、何と次世代機NINTENDO64(以下、ロクヨン)が早くも新作リリースに終止符を打つことになります。最後のソフトは『ボンバーマン64』(ハドソン)というこれまでリリースされたボンバーマンシリーズをオムニバス形式で楽しめるソフトでしたがセールス面では苦戦したようで、認知度は海外で『Bomberman 64』といえばヒット作『爆ボンバーマン』を指すこととなります。

 スーファミの次世代機として1996年6月23日に鮮烈なデビューを飾り、数多くのヒット作を世に送り出したロクヨンでしたが、その栄華の期間は5年と意外にも短いものだったのです。

●PlayStationは『BLACK/MATRIX OO』

 PlayStation(以下、プレステ)本体が発売されたのは1994年12月3日です。(前述のファミコン最後のソフト『高橋名人の冒険島IV』が発売された年でもありました。)それから約10年後の2004年5月13日にプレステ最後のソフト『BLACK/MATRIX OO』(ブラックマトリクス ダブルオー)が発売されます。こちらはゲームボーイアドバンス用にリリースされた『ブラックマトリクス ゼロ』のリメイク版です。最盛期を過ぎていたプレステですがPlayStation2でもプレイ可能だったため、他ハードの最後のソフトと比べ市場流通量も多く、またクオリティの面でも高い評価を得たソフトです。

 そうした意味では、プレステというゲーム機は、先述のハードたちと比べ多くの人たちに看取られながら幸せな最後を迎えることができたゲーム機だったと言えるかもしれません。

 ここまで21世紀前後の代表的な家庭用ゲーム機の “ラストサムライ”ソフトを見てきました。概ねしてそのハードの最後のソフトが発売される頃には、少年少女たちは次世代ゲーム機に飛びついており、“過去”となったハードは忘れ去られる運命にありました。晩年の銀幕スターのような寂寥(せきりょう)がそこにはあります。

 そんな中、1988年に発売され1996年に新作ソフトのリリースが終了したはずの「メガドライブ」から2020年、 “新作ソフト『マッドストーカー フルメタルフォース』が(非公認ライセンスながら)発表され、話題を集めました。こちらは本来、1990年代にリリース予定だったものでしたが、諸般の事情で頓挫していましたが当時の開発スタッフが集結し、実現に至ったもの。

 プレイヤーの思い出がある限りゲーム機は不滅なのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9950fe706cf67544fc4712e39ddeda2f25949b9

0031名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 18:55:52.42ID:N6R1j/5N0
メタルスレイダーグローリーは3dsで出しといてほしかった
いちいちファミコンだしやるのめんどう

0032名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 18:59:23.35ID:iH06R6N20
お年玉貯めて買ったPS2だな

0033名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 18:59:33.39ID:Fq6mcyg80
FCのソフト最近出なかったっけ?

0034名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:00:33.63ID:zb44uS+V0
皆の記憶に残ってるのはジーコサッカー(´・ω・`)

0035名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:03:39.50ID:J1p8Vdqv0
64は画期的だった
カートリッジの良さで読み込み時間ストレスの無い3Dゲーム
プレステとはまた別の価値を提示してたな

0036名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:04:56.73ID:3E5DkQ3z0
SFCのああ女神様っていつ発売されるの?

0037名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:06:51.49ID:dDAlH4Fx0
>>36
自分はFCのシェラザード2を待ってるんだけど

0038名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:11:33.07ID:icGP3mqu0
>>2
思いの外マシだったなストゼロ

0039名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:12:00.51ID:2pvOmQEM0
>>27
Wii Uなのか?Wiiだと思ってた

0040名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:13:28.56ID:Oy8KyHJ00
>>14
コンピュータTVゲームだろ
コレクターでもまず持っていない

0041名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:32:54.64ID:zueIpmHg0
ディスクシステムを忘れるなよ

キャリーどうぇーす

0042名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 19:51:01.18ID:/FX6ndgk0
ファミコン探偵倶楽部リメイクしたならメタルスレイダーグローリーも

0043名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 20:12:10.66ID:cVhfcKON0
>>10
メガドライブに関しては>>1

0044名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 20:16:18.02ID:uiTCES4E0
もう見送るハドソンがいない

0045名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 20:26:23.52ID:fCS0mvYI0
せっかくPSアーカイブス廃止撤回したんだから、またソフト増やして欲しいわ

0046名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 20:28:50.33ID:Ksuvax0H0
発売予定のああっ女神さまって結局なんだったんだ

0047名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 21:07:32.94ID:EEYINs1v0
>>43

メガドライブはブラジルでは
ガチで現行機種(本当)

0048名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 21:13:54.13ID:LTC7yWjN0
ファミコンは新しいソフトまだ出てるだろ
公式じゃないけど

0049名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 21:19:45.93ID:XBqDZiDN0
>>39
wiiは大ヒットだろ

0050名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 21:40:45.30ID:DfC2p34a0
>>15
マジで?

0051名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 21:41:45.81ID:ClRkLgvn0
64ミニって結局出ないのか?

0052名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 22:01:49.19ID:NYK44Myg0
>>46
ドリキャスだとクイズゲームが出てたな
アーケードからの移植だけど

0053名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 22:04:09.26ID:NYK44Myg0
>>48
平安京エイリアンNEOは当然公式ソフトではないけど原作ライセンス付でスタッフはファミコンやアーケードではレジェンド級だらけなゲームだったな

0054名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 22:05:54.47ID:r27/zrQm0
ファミコンに関しては非正規品が出続けているね

0055名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 22:07:08.40ID:WYYP4/fI0
カセットビジョンは?

0056名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:21:39.89ID:KtE2XoVR0
最近のハードだとギャルゲーホモゲーが最後のソフトになってそう
って思ったけど意外とそうじゃないのね

ドラクエやFFのオンライン版の拡張パッケージが最後だとなんか面白くないな

0057名無しさん@恐縮です2021/05/20(木) 23:40:41.17ID:6D21VQjt0
サターンの最後のソフトはファイナルファイトリベンジ

0058名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 00:58:44.52ID:CrzQ0osK0
>>56
PSPはそんな感じだったような
Vitaとマルチで

0059名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:20:30.38ID:ASymI7W00
>>14
64はサードパーティが散々なだけでそれなりに成功してたぞ
ダメだったのはGCとWiiU
どちらも任天堂株価1万円割れに貢献した

0060名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:26:05.91ID:ifZBBPRR0
>>24
名前上げろよ

0061名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:31:00.19ID:8JRyWFcc0
セガSG-1000は?

0062名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 08:46:05.09ID:Ch/0Vp/O0
SM調教師瞳

0063名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 09:23:03.29ID:MKJZdYOI0
サターン末期はギャルゲーしかなかったな

0064名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 10:09:28.29ID:sgakUbzd0
N64は時岡と64マリオがすごすぎてサードがついていけなかった印象だな
最初からあんなもん見せられたらたまんねーよ

0065名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:33:02.00ID:9vZPcdrO0
先にジャンピングフラッシュ見たから
マリオ64は特に何も感じなかったわ

0066名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:43:27.02ID:vAEpQ6JC0
マリオだよ

0067名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:51:43.97ID:+0r5hMqy0
スーファミだろうな
末期でもタクティクスオウガとか伝説の名作が出たし

0068名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 14:55:51.64ID:yAjcNmwu0
スーファミのローソンのロッピー書き換えは除外して差し上げろよ

0069名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:01:44.96ID:Y1CA851E0
ファミコンの最後が冒険島4なんは覚えとる

0070名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:02:36.50ID:dh6ZsdsU0
>>14
wiiUだろ。通称「switchの試作機」
ちなみにGCは黒字

0071名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:14:23.81ID:eNzNBLi90
ファミコンのメタルスレイダーは少し高値がついてたな

0072名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:32:53.31ID:lWUUHZWW0
チュンソフトの名作が出たらそのハードは終わると言われてたな

0073名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:33:26.97ID:lWUUHZWW0
>>70
VB‥

0074名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:35:07.95ID:QOoQLdVn0
FCは冒険島なんてこんなメジャータイトルが最後だったんだね

0075名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:38:21.75ID:ASymI7W00
>>74
けど冒険島なんてII以降やったことないスーファミのもやったことないてヤツのほうが多いんじゃねーの?

0076名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 15:58:41.40ID:UEJ6G5Gm0
ブラックマトリクス2またやりてーな
サクリファイス取った所で満足してもうた

0077名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:06:22.71ID:LgN1W3Ka0
セガサターンのラストは

悠久幻想曲パーペチュアルコレクション

な。
レアソフトでもなんでもない
3000円くらいで買える

0078名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:24:20.95ID:oqa7fqIi0
どうでもいいけど物凄く頑丈なPS2が欲しい

0079名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:39:18.78ID:SLNqj4Cf0
SFCの書き換え懐かしいな
FEのトラキアとかいうのだけ買って即やめたの思い出す
売れないし最悪

0080名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 16:41:21.75ID:QOoQLdVn0
>>75
気になって調べたが確かにやったことないゲームだったw
2はかなり面白かった思い出があるな〜

0081名無しさん@恐縮です2021/05/21(金) 17:44:16.98ID:F8jZMUgs0
>>75
Bugってハニーはやったけど冒険島2以降は見たこともないな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています