【音楽】バッファロー・スプリングフィールド/ポコのリッチー・フューレイ ライヴ作品発売 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2021/03/31(水) 23:02:17.56ID:CAP_USER9
バッファロー・スプリングフィールド/ポコのリッチー・フューレイ ライヴ作品『50th Anniversary Return To The Troubadour』発売
2021/03/31 15:00掲載(Last Update:2021/03/31 15:01)amass
http://amass.jp/145706/
『50th Anniversary Return To The Troubadour』
https://pbs.twimg.com/card_img/1376104748529512452/By6nG3gV?format=jpg&;name=small&.jpg

バッファロー・スプリングフィールド(Buffalo Springfield)やポコ(Poco)などでの活躍で知られるリッチー・フューレイ(Richie Furay)はライヴ作品『50th Anniversary Return To The Troubadour』を海外で4月2日発売。CD2枚組ライヴ・アルバム、DVDコンサート・フィルムとしてDSDK Productionsからリリースされます。

2018年11月にロサンゼルスの象徴的な会場The Troubadourで録音された本作は、2つのセットで構成されています。

CD1はバッファロー・スプリングフィールド、ポコ、そして彼のソロ作品をフィーチャーした「Still DeLIVErin'」。CD2の「DeLIVErin’ Again」は、ポコの1971年ライヴアルバム『DeLIVErin'』に、フューレイが個人的に好きだと語る1972年の代表曲「A Good Feelin' to Know」を加えています。

アルバムにはポコのバンドメイトであるティモシー・B・シュミット(Timothy B. Schmit)が2曲に参加。

以下は以前に公開された映像・音源

「Let's Dance Tonight」のミュージックビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=X2bK1CqeSIg

「C'mon」
https://www.youtube.com/watch?v=QwuKfVeKhiI

(※中略)

■『50th Anniversary Return To The Troubadour』

CD1: “Still DeLIVErin’”
On The Way Home
Let’s Dance Tonight
We Were The Dreamers
Don’t Let It Pass By
Go and Say Goodbye
Wake Up My Soul
Hard Country
Wind of Change
Anyway Bye Bye
Someday

CD2: “DeLIVErin’ Again”
I Guess You Made It
C’mon
Hear That Music (with Timothy B. Schmit)
Kind Woman
Hard Luck
Child’s Claim To Fame
Pickin’ Up The Pieces
You Better Think Twice
A Man Like Me
Just in Case It Happens, Yes Indeed
Grand Junction
Consequently So Long
Encore: A Good Feelin’ To Know (with Timothy B. Schmit)

(おわり)

0002名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:03:59.14ID:vjsvyLTz0
まだ生きてんの?
あの甘ったるいヴォーカルは結構好きだった

0003名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:04:54.35ID:Kb4WUzJ50
>>1
日本に沢山ある世界上位の大都市【西新宿】とアメリカで唯一の大都市、
一極集中【ニューヨーク】■4K空撮360°パノラマ■どっちが都会?
https://youtu.be/2zjmO2N_RD4
iohu

0004名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:04:57.53ID:+OcJ71/n0
何年か前にビルボードライブで見たよ
自分の曲以外にスティルスやヤングの曲も演奏してた

0005名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:15:39.92ID:E6/xUEx00
ダスティ・スプリングフィールドのライヴ作品なら聴きたい

0006名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:29:21.65ID:x4UJHVAl0
ミスタータンブリンマン

0007名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:31:10.65ID:Ki8MGyek0
リック・スプリングフィールドなら

0008名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:33:05.96ID:5INbF6Ni0
田舎で牧師やってる人か。ニールヤングがアゲインという曲でボロクソ言ってるよね。カインドウーマンは良い曲だが。

0009名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:40:22.47ID:XuY5W5aa0

0010名無しさん@恐縮です2021/03/31(水) 23:42:53.31ID:U6ap33Jz0
牛春野

0011名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 00:07:48.46ID:cl+tu+I60
仲悪いのにバッファローは再結成したんだよね
ニール・ヤングがボックスセットではメッシーナ関わったやつ全カットして発表したくらい

0012名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 00:16:28.74ID:kRDqf5Mh0
3枚オリジナルありますよね?
ニール・ヤングもいた

0013名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 00:30:33.89ID:wOCN67lc0
30年くらい聴いてない

0014名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 00:38:29.52ID:5HySptYX0
30年後聴くほどの音楽じゃないわ

0015名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 01:43:41.59ID:3wPmlptK0
はっぴいえんどがサウンド面でお手本にしたバンド

0016名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 01:57:36.30ID:11kycFPo0
>>6
それはバーズや

0017名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 02:36:21.79ID:Bt7fTiej0
アメリカのミュージシャンは複数のバンドを渡り歩くよね
日本ではあまりない

0018名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 02:47:38.51ID:Yo4TskfD0
声出てるな
現役感ある

0019名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 05:36:34.88ID:64oynQxk0
バッファローマンとスプリングマン
二人合わせてディアボロス!

0020名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 05:38:26.67ID:jUtQRGLe0
◯◯ポコ

0021名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 05:45:28.38ID:O/d6i0bZ0
Doctor Head's World Towerで引用されていたバンドか

0022名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 06:12:40.84ID:3vUdlbBq0
リッチーが抜けた後のPOCOが好きなんだが

0023名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 08:40:51.67ID:xN0jaXbN0
バッファローは大好きだが、ポコはイマイチかな
ボーカルが単調でつまらなかった

T.B.シュミットのいた一時期は良かったけどね
今でもFrom the Insideは佳曲だと思う

0024名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 19:24:01.20ID:FHfiZG/F0
クロスビーもそうだが
結局ニールヤングがメインの曲以外はおもんないよな
ニールヤングのベストで聴ける曲だけで十分

0025名無しさん@恐縮です2021/04/01(木) 20:43:41.77ID:cp/iAg130
バッファローは今聴いても面白いんだけど如何せん地味なんだよな
ビジュアル担当みたいなのいたら女子人気・・・ないかw

0026名無しさん@恐縮です2021/04/02(金) 08:00:13.17ID:65bY5h3zO
ふぉーほわっといっつわーす

0027名無しさん@恐縮です2021/04/02(金) 10:59:05.97ID:MW3wq9n80
>>15
実はアルフィーもなんだよなw

0028名無しさん@恐縮です2021/04/02(金) 11:30:57.71ID:U8XgQqNP0
>>27
アルフィーの先輩のガロはCSN&Yだったな。
いちばん売れたのが学生街の喫茶店だったが。

0029名無しさん@恐縮です2021/04/02(金) 15:15:48.96ID:8kh/W2fB0
なんて曲か忘れたけどALFEEでモロにイーグルスをパクってるのあったな
日本人って実はアメリカンのが合うのかも

0030名無しさん@恐縮です2021/04/03(土) 09:07:19.91ID:xXdGtwK40
ニール・ヤングのCDをなぜか買ってしまう。

0031名無しさん@恐縮です2021/04/03(土) 09:12:55.05ID:wzhZAUm10
バッファロー四天王

吾郎

0032名無しさん@恐縮です2021/04/03(土) 20:43:24.61ID:dEiKq/g20
ボーンインザUSAはアンセム扱いのレベルなんでしょ
すごいよなそういう歌作る人って

0033名無しさん@恐縮です2021/04/04(日) 11:29:19.30ID:B6k9zPRD0
>>31
最近みないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています