【ドラマ】「古畑任三郎」第1シリーズの神回ランキングTOP12「汚れた王将」「死者からの伝言」を抑えて第1位は… ★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2021/03/22(月) 01:04:40.26ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/144847/summary/

1994年に放送された「古畑任三郎」第1シリーズは、序盤で犯人と事件の経緯を明かした後、田村正和さん演じる刑事・古畑任三郎が犯人を追い詰めていく様を描くミステリードラマ。ねとらぼ調査隊では、2021年2月2日から2月15日まで、「『古畑任三郎』第1シリーズの神回はなに?」というアンケートを実施していました。

結果発表(犯人)
1位:さよなら、DJ(桃井かおり)
2位:死者からの伝言(中森明菜)
3位:汚れた王将(坂東三津五郎)
4位:動く死体(堺正章)
5位:殺人特急(鹿賀丈史)
6位:最後のあいさつ(菅原文太)
7位:殺しのファックス(笑福亭鶴瓶)
8位:ピアノ・レッスン(木の実ナナ)
9位:殺人公開放送(石黒賢)
10位:矛盾だらけの死体(小堺一機)
11位:殺人リハーサル(小林稔侍)
12位:笑える死体(古手川祐子)

第5位は「殺人特急」。鹿賀丈史さん演じる大学病院の外科部長・中川は、三谷幸喜さんが脚本を務めた「振り返れば奴がいる」の登場人物でもあり、ファンには嬉しい趣向となっています。また、特急列車という密室の中で、古畑が中川を追い詰めていく展開が秀逸。

第4位は、堺正章さんが犯人役を演じた「動く死体」でした。
部下の今泉とこの物語で初めて出会うなど、作品内の時系列では最初の事件として描かれており、「古畑」シリーズの原点ともいえる作品です。古畑を演じる田村さんは、この脚本を読んで出演を決めた、という逸話も。

第3位は、191票を獲得した「汚れた王将」でした。
犯人役には、当時はまだ「坂東八十助」名義で活動していた坂東三津五郎さんを迎えています。

第2位には、「死者からの伝言」がランクイン。得票数は339票でした。犯人である少女コミック作家・小石川ちなみを演じたのは、「飾りじゃないのよ涙は」「DESIRE -情熱-」などで知られる歌手の中森明菜さん。恋愛経験が少なく、消極的な女性を好演していました。古畑とは事件後も交友があり、自身の結婚式に招待するなど、良好な関係を築いているようです。

第1位に輝いたのは、「さよなら、DJ」で、得票数は462票でした。桃井かおりさん演じるラジオDJ・中浦が生放送中に行った殺人を、古畑が論理的に崩していく展開にハラハラした人も多いのではないでしょうか。美しくも狂気じみた犯行シーンや、三谷作品でたびたび登場する「赤い洗面器の男」が初めて語られるなど、見所が盛りだくさんです。

全文はソースをご覧ください

調査期間 2021年2月2日 〜 2月15日
有効回答数 1834票
質問 「古畑任三郎」第1シリーズの中で神回はどれ ?

★1が立った日時:2021/03/21(日) 19:48:52.92
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616323732/

0446名無しさん@恐縮です2021/03/24(水) 22:28:12.22ID:Hy1Hr7c50
サンマの回が面白い

0447名無しさん@恐縮です2021/03/24(水) 22:30:06.09ID:O0biGRZi0
>>445
じゃあキムタクでいいじゃない

0448名無しさん@恐縮です2021/03/24(水) 23:55:59.12ID:qIErmhR00
上で誰か堺雅人って書いてたけど、ありだと思う

0449名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 00:17:55.67ID:qQPNBYzd0
>>387
行間どころか日本語そのものも読み取れねーバカ
それは論理的な理由じゃねーだろ(笑)
古畑の「ラッキーカラーで選んだ」という口上と同じのあてずっぽう(嘲笑)

0450名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 04:14:35.89ID:mqQzfsU10
>>449
お前には難し過ぎたんだな
ドンマイ

0451名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 05:35:44.70ID:qQPNBYzd0
>>450

反論できねー負け犬の遠吠えが心地いいw

0452名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 05:57:44.67ID:Z5mAxLn70
>>409
あんだけ主演ドラマやってたさんまは演技素人じゃないだろ

0453名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 06:11:09.28ID:RzGbbk6I0
>>86
分かる
かつての金田一耕助にそれを言わせるか!ってね

0454名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 06:24:26.13ID:71dxARxh0
>>226
たしか「オチないからです(落ちない)」だったかと

0455名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 06:36:29.51ID:71dxARxh0

0456名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 06:37:29.41ID:71dxARxh0
間違えた もとい
>>332
>>454

0457名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 07:39:38.66ID:uc7O4iiL0
田村の後任が大泉洋だったら、がっかりだなあ。

0458名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 07:47:13.88ID:/ZHH/wcf0
>>125
姉ちゃんが出てない
イタミンの嫁

0459名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 08:51:28.26ID:qD2CaKOU0
ネタバレすんなよな
まだ見てないのに

0460名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 09:24:11.35ID:zKAsmlfH0
>>452
男女7人とかあったな!

0461名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 09:32:59.98ID:YHjsoYz30
>>460
堺正章版の天皇の料理番にも出てるし、それ以外結構たくさんのドラマ出てる

0462名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 09:49:48.58ID:J4q05zIm0
>>459
ネタバレするなって何年前のドラマに言ってんだよ

0463名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 10:18:09.34ID:MtZCgol/0
>>462
流石にギャグでしょ
麒麟スレで信長死ぬってネタバレすんなって書いてるのもいたぞw

0464名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 10:21:45.98ID:Z1Ow+vuv0
わきまえなさい

0465名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 10:33:05.83ID:UVJR5aa70
冒頭で えー今回は私の出番はないようですぅ みたいなのなかったっけ?もしくは現場に行かなくても解決です だっけか?

0466名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 10:55:13.16ID:xadVsxqc0
ワンチャイ先生は稲川素子事務所の稼ぎ頭だからな

0467名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 10:57:32.42ID:7fshD4ZH0
>>465
現場に行かなかったのは石黒賢と玉置浩二と鈴木保奈美かな

0468名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 14:01:43.90ID:wifZH9sB0
再放送やってるから見たけど、やはりあの雰囲気は田村正和以外に無理だと思うし、田村正和をキャスティングした人もすごいなと思った

0469名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 14:03:51.58ID:/CG41FGl0
田村正和は古畑のイメージが付きすぎて
シリーズが終わった後しんどそうだったな

0470名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 15:20:49.54ID:S9B3Z1qZ0
風間杜夫が必死の話と玉置浩二がずっとピンチの話が好き

0471名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 17:30:54.34ID:PDpvo7Hv0
あんまり覚えていないけど、鈴木保奈美の回で中森明菜は出所後NYに住んで結婚して幸せに暮らしている設定になっているんだよな
中森明菜は計画的だから殺人罪で傷害致死ではないでしょ
刑期は重いはず、ちょっと時間軸がおかしい

まあ、津川雅彦の犬の寿命もね

0472名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 17:50:14.13ID:8q7Q+TXj0
田村正和今何やってんだろうってWikipedia見に行ったらもう77歳なんだな
びっくりした

0473名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 18:18:58.90ID:Z1Ow+vuv0
うちの親父と一緒だ。声も出にくかったし引退なされた方がいいと思う

0474名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 18:35:09.87ID:YHjsoYz30
>>471
小清水(さんま)が弁護して無罪になったはず

0475名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 18:36:15.88ID:YHjsoYz30
>>473
引退宣言してなかったっけ?

0476名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 19:32:58.13ID:hkSmeCRj0
>>472
引退したよ
FRIDAYか何かで突撃されて、もう構わないでくれみたいなこと答えていた気がする

0477名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 19:43:43.64ID:/h6HmII/0
桃井の「痛い?」はずっと記憶に残ってる

0478名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 20:36:29.66ID:/ZHH/wcf0
春峰堂のご主人役の澤村藤十郎さんに「古畑見て藤十郎さんのファンになって歌舞伎にも興味持ちました!」と言ったら
「そういう人を増やしたくて出演したんだよ」ってブンブン握手してくれた
素敵な人だった

0479名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 20:41:15.89ID:YzMuqe2C0
>>478
(´;ω;`)ウッ…

0480名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 20:47:09.84ID:S6rTC0Pe0
倒叙推理ドラマなら
鮎川哲也原作のチェックメイト78の方が面白い

0481名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:01:27.51ID:UebOlDce0
>>30
再放送を録画したのを今でも時々見てる。
古畑と今泉の関係が微笑ましくて好き。
面会室で「僕とあの弁護士どっちを信じるの?」の件とか、
最後に今泉の額をペチっと叩いて追い払う仕草とか。

三谷さんは法廷もの好きそうだな。
法律や裁判に詳しかったら、法廷ものドラマ一本作ってただろうな。

0482名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:05:19.07ID:/ZHH/wcf0
>>481
合言葉は勇気知らんの?

0483名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:08:42.43ID:7fshD4ZH0
>>481
ステキな金縛り

0484名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:09:11.32ID:UebOlDce0
>>482
知らんかった。こんなのあるんだ。
教えてくれてありがとう。何かの媒体で見てみます。

0485名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:11:01.71ID:/ZHH/wcf0
>>484
マジ絶対見てマジで

0486名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:12:33.23ID:lmNrIY+U0
>>3
犯人が気の毒になるやつな

0487名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:14:33.32ID:UebOlDce0
>>483
>>481は連ドラのつもりで書いたんだが、真田丸でも裁判ごっこみたいなエピがあったし、
ああいう法廷のやり取りみたいな会話劇って好きなんだろうな。

0488名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:17:37.45ID:YzMuqe2C0
「12人の優しい日本人」も司法モノだな

0489名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:17:38.99ID:SeL3AgXO0
沢口靖子の回すきだけどなぁ
戒律を守り続けたってやつ

0490名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:20:07.21ID:yoPqO63y0
一番最初に見たのがアリ先生だったから大好きなんだけど最下位か

0491名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:20:29.56ID:/ZHH/wcf0
>>489
古畑さん、そろそろ本音で参りましょう

0492名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:24:53.02ID:17AbEP/80
>>481
原作・脚本として「12人の優しい日本人」に参加してる

0493名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:25:44.32ID:jMjRlWdh0
>>469
あれで10年メシ食えたはずだが
そこから10年は何やっても当たらなかったな
まあ仕方ない

0494名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 21:26:03.49ID:jZZhistq0
第1シリーズかどうかは知らんけどアメリカの長距離バスで鈴木保奈美が出てくるやつ

0495名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 22:26:23.43ID:HqtysjzQ0
>>453
でもあの話は明らかに横溝テイスト満載で、石坂金田一リスペクト感ありありだったな。

鬼切村、幾三、珠世、わらべ唄殺人とか



ただ、ラストの火薬の数字の改ざんの証明に突如テープレコーダーが出てきたのはいただけなかったわ。
あそこは金田一らしく、暗号とかわらべ唄といったアナログが絡んだ証明にしてほしかった。

0496名無しさん@恐縮です2021/03/25(木) 23:00:52.88ID:jpe6DxN20
小さい頃に見て

あんな夜中にラジオ放送してる
事に衝撃受けたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています