田村淳、吉本の先輩芸人にはYouTubeに乗り遅れ「芸人とはこうあるべき」と言う古びた風習を未だに持った風紀委員の様な人がいる★3 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★2021/02/07(日) 18:11:58.47ID:CAP_USER9
5日の『グッとラック!』(TBS系)で、1月30日付で吉本興業とのマネジメント契約を解消した西野亮廣(キングコング)と田村淳の対談が放送されたが、その中でもクラブハウスの話題が取り上げられた。

田村淳によると、吉本の先輩芸人の中には“芸人とはこうあるべき”という考え方が未だに残っており、何か新しいことを始めた若手を取り締まる風紀委員のような人がいるそうだ。

田村は表情を曇らせつつ「どんなパフォーマンスであれ、どういう芸であれ、全部それは良いんじゃないかと思うけどね」と話し、若手には先輩の目を恐れずどんどん挑戦して欲しいと望んでいた。すると西野が「今はYouTubeとかで個人技になっているので、そういう先輩は無視しやすくなっていますよね」と、YouTubeで結果を出すことで彼らを黙らせることができると持論を述べた。

YouTubeが始まった時には見向きもしなかった芸能人も、クラブハウスはこぞって参加しているという。YouTubeに出遅れたと思っている人が“今回は絶対に乗り遅れないぞ!”という強い意気込みが感じられるそうだ。「YouTube出遅れタレントが、メチャメチャいますもんね」と西野が笑うと、「結構な先輩が(クラブハウスを)やっているのを見るとクスクス笑っちゃう」と田村も楽しそうに語っていた。
★抜粋
https://article.yahoo.co.jp/detail/06068b08e60b7816c24cb04384d89415bd91616a
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612611727/

0199名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 16:03:42.94ID:In2Hzepz0
松本は松本自身が作ったプラットフォームをYouTuberなりが真似して動画を作ったりするから高みの見物できるのが格が違うね

0200名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 16:06:49.70ID:Gq+cTdpH0
芸任辞めたんじゃないのか?

0201名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 16:52:01.41ID:m40336Td0
でも淳はYou Tubeでも成功してないしなあ
というか爆死の部類でしょ

0202名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 16:56:19.42ID:ZJmtUdPg0
>>201
あのくらい登録者数いて、あの程度の再生数なら
当たってる部類だよ

0203名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:01:08.76ID:mjCPHRiM0
淳は有吉とかザキヤマがいてからこそで、自分が発信する番組は死ぬほど面白くない。
一度ロンドンブーツでワンマンライブやって見て欲しいわ。



このレスしている俺は吉本芸人ちゃうでw

0204名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:04:38.78ID:myU1kvAz0
>>192
ホントのところは分からんけど
単に素人さん扱いなのでは?
芸人→YouTuberさん(テレビでは素人)どうもどうも

自意識過剰のYouTuber→僕はトップYouTuberなのに僕を知らないなんて!遅れてる!君たちの何倍も稼いでるんだそ!ひれ伏せこのお!

0205名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:05:03.99ID:VvC69NNG0
しかしまぁ程度の低い話である

0206名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:06:26.76ID:4xD7WIxR0
それって今まで通ぶってたマニアに多いイメージなんだけどな
特に落語は東京大阪住みで寄席に行ける奴らが今まで支えてこなかったから配信流行りになったのに新参を恫喝しまくってるし

0207名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:07:16.25ID:FEVr4j7T0
芸人なんて元々河原乞食で金になるなら何でもするこっちの方が芸人らしいからな

0208名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:10:32.80ID:04Kr0tPT0
自分でも芸人否定したし
周りも同意できるし
今後は黙っとけよ

0209名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:28:20.10ID:hS5gbX0T0
>>194
それは個人で発信できるインフラが浸透したから誰でも感じてる事だよな
別段、敦が先を見通してるわけでもなく
で、そうなるとますます個人の能力や面白さが問われるわけで、敦なんて最も不利な状況なんだよな

0210名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:39:58.00ID:FDd/8pcG0
さっさと消えろカス田村

0211名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 17:47:33.94ID:KemBYC5m0
>>129
俺が原始人ならお前は猿人だ

0212名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 18:05:24.34ID:USBfojbn0
こいつ昔悪いのと鶴んでて
なんかそいつらに土下座したんと違うか?
津辺で見たぞ

0213名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 18:07:33.26ID:J4xzS2jj0
たまたま素人が丹精込めて育てた花壇がタダでそこにあっただけじゃん

0214名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 18:10:27.89ID:tCPa8q070
ここ1年間テレビほとんど見ずにYouTubeばっかり見てきた俺が感じたこと

YouTubeは時間の無駄ということに気づいた

0215名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 20:08:17.70ID:UqLYDLmOO
>>1
こういう発想が最早古臭い

0216名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 20:10:48.36ID:dheHu8g20
正直芸能人のは糞ツマランから見ないけどな
やっぱ駄目な奴がネットに進出してる

0217名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 20:38:40.50ID:hThW+70m0
>>204
ラファエルがしじくり先生に
出演したときにいい感じで収録が終わって
撮影が終わった途端
芸能人のみんなが豹変して
ラフェルを見下すような感じで見てきたとか
ラファエルのツイッタ−にも
誰もフォロ−してなくて
ラファエルがあいつらしばいて
やろうと思ったとか

0218名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 21:01:17.93ID:hThW+70m0
>>214
もうyoutuberの動画は
飽きた
同じような動画しかないしな

0219名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 21:04:00.34ID:EdBlhRCr0
スカパーのエロ番組は良かった

0220名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 22:25:44.43ID:hThW+70m0
テレビ番組なんて
番組持ってる芸能人に取ったら利権みたいなもんなのに
今は誰でも努力せずに1人1チャンネルyoutubeで番組持てるからね
そりゃ芸能人youtuberが腹立つよ
はらいちとか見下しまくってたね
小峠もyoutuberはテレビに出れない人がやる仕事って
言ってたね

0221名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 23:09:03.79ID:uFMZYpHC0
東海オンエアとかみたいにグループ売りしたら
芸人は直ぐにYouTubeでブレイクすると思うわ
みんな個人でやってるけど、みんなで楽しそうにワイワイ面白い事をプロがやったら絶対に見ると思うもん
若手で集まってやれば良いのに

0222名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 23:13:20.33ID:1HqWJAsM0
222

0223名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 23:15:03.07ID:1HqWJAsM0
どんな893な世界でも
というか893な世界こそ
変な古くさいシキタリがまかり通ってると思う

ホストはこうあるべきとか
AV女優はこうあるべきとか

0224名無しさん@恐縮です2021/02/08(月) 23:46:51.46ID:hThW+70m0
>>221
グル−プ系youtuberや
家族系youtuberは
まだまだブル−オ−シャンと
思うね コムドットの売れ方見てると
そう思う。 家族系も熱いよ

0225名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 18:57:13.98ID:ZXYVnYK50
>>198
地上波で出まくってるだろ...
淳がテレビで活躍してない、
っていうのは流石に現実逃避

0226名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:30:45.19ID:PLX5+obH0
田村淳はこれからの日本を背負って立つ貴重な人材だ。日本の救世主に
なるかもしれない。今後の活躍に期待したい。

0227名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:32:17.49ID:PLX5+obH0
たけしのような昭和の遺物である老害を一掃できるのは田村のような若い
才能ある人達だ。西野の田村がタッグを組んでたけしみたいな老害を引退に
追い込んで欲しい。

0228名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:33:21.06ID:PLX5+obH0
はっきり言って昭和の芸人はレベルが低い。全然面白くないし意味不明な
発現ばかりしている。時代錯誤な森元と同じレベルの脳みそしか持っていない
のだろう。

0229名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:33:44.35ID:Lz2gCnXV0
芸能人がこぞってツベ行く今じゃ遅いくらい

0230名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:35:39.55ID:PLX5+obH0
菅首相は田村淳や西野を成長戦略会議に呼ぶべきだと思う。三浦瑠璃や田村
のような才能ある人が今後の日本を引っ張っていくべきだ。

0231名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:36:33.61ID:6557J8my0
youtubeは とりあえず猫と犬を24h撮って 適当な字幕つければいいよ

0232名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 19:45:28.72ID:10ub5eqY0
実際、クラブハウスに飛び付いてる芸人見るとクソだせえなぁとか思っちゃうw

0233名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 20:17:35.87ID:d7pIgYwL0
淳ってテレビ出てる?全然大丈夫見ないけど

0234名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 20:47:58.81ID:dXWBQd4k0
>>233
よく出てるよ。
お前が見てるかどうかまでは知らんが。

0235名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 22:33:09.67ID:rj39KUIH0
木村祐一とか?

0236名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 22:50:14.41ID:lhSTLoJ20
吉本芸人は嫌い。
コテコテだからYouTubeには来ないで^_^

0237名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 22:54:15.14ID:T/T3YqcT0
さんまのことか

0238名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 22:57:11.97ID:MFvTJiic0
セカンドライフ

0239名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 22:58:50.98ID:XZseHWxh0
テレビ局の人達も芸人がyoutubeの話するシーンを何故放送するのか意味がわからない
テレビ局からすればyoutubeはライバルだろ?
自分達の利益になる行為を芸人は公共放送使って番宣してるんやぞ

0240名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 23:00:34.79ID:7S19OiVq0
>>13
亮の釣り番組はけっこう面白いよ 相席食堂でも亮面白かったしな普通に

0241名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 23:33:01.28ID:ntr+MXEm0
淳って早め早めに乗ってて先駆者利益を得られてるはずなのに
そこの場で本人がいまいちノリきれてないよな。

0242名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 23:42:10.11ID:Ykvc3S8K0
淳自身もういい歳だと思うがねぇ。

0243名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 23:46:46.28ID:rkh5W9UA0
お前は芸人じゃなくタレントやん

0244名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 00:35:04.53ID:rmxD1aSj0
やっぱテレビ信者はゴミだな

0245名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 01:12:30.58ID:j+lfKs1M0
やらないならやらないで別にいいと思うけどな
遅れてるとか言い出すこの手の中年ジジイのがうざい

0246名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 12:11:57.69ID:NLwlOjFz0
淳は昔からたけし、さんま、ダウンタウンから殆ど共演せずに逃げまくってるヘタレだしな。

0247名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 12:47:23.89ID:SoXtA/oq0
ならば風紀委員という芸風も受け入れるべき

0248名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 13:13:56.22ID:ScKHSVOf0
YouTubeのは芸じゃないだろ
今のTVも芸じゃないけど

0249名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 13:14:45.93ID:5EDCCxA00
もうこの人は芸人じゃないけどね!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています