スチャダラパー結成30周年「モテたい!でも頑張りたくない(笑)」ユルさの哲学 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2020/12/06(日) 06:42:01.29ID:CAP_USER9
12/6(日) 6:04
SmartFLASH

スチャダラパー結成30周年「モテたい!でも頑張りたくない(笑)」ユルさの哲学
Copyright (C) 2020 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
 ラップを日本のお茶の間に持ち込んだ、斯界の第一人者と評される「スチャダラパー」。ANI(53)、Bose(51)、SHINCO(50)からなるグループは1990年にデビューし、2020年に30周年を迎えた。

【写真多数】30年の「スチャダラ」軌跡、写真6枚で振り返っちゃう?

 ヒップホップ界の大ベテランとなった今なお、異端の存在といる彼ら。4月にはニューアルバム『シン・スチャダラ大作戦』を発売しているが、気負うことなく、マイペースに活動を続ける彼らに、これまでの30年間をサクっと、ユル〜く振り返ってもらった。

          *

SHINCO(以下S)「(本誌を読みながら)『FLASH』も読者の年齢層が上がったね」

ANI(以下A)「でも、なんとか残ってる。あの写真誌ブームからの雑誌だよね」

Bosse(以下B)「見出しが『ピエール瀧』とか、知り合いだったら気になって見る(笑)」

A「瀧の記事はチェックする」

B「でも最近は、誰かの不倫がアパホテルでとか、読むのはさすがにつらいな(笑)。昔はもっとバブル感があって、ちょっとチャラついた、今でいう前澤(友作)さんみたいな人がいっぱいいたじゃない」

A「前澤ね。堀江(貴文)とか前澤は、呼び捨てでいんじゃない。ご縁もないし(笑)」

 スチャダラパーが結成されたころは、日本ではラップはまだアングラな存在だった。

B「確かに、『11PM』(日本テレビ系)とかの深夜番組で紹介されるくらいで、ラップが音楽番組で取り上げられることはなかった。でも、学生のときにビースティ・ボーイズ(ニューヨーク発のヒップホップユニット)を見て、楽器を演奏しないっていうのが、とにかく衝撃的だった」

A「暴れてるだけ、みたいなね」

B「演奏しなくていいんだって思って。当時のバンドブームを見てて、目立つのはカッコいいと思ったけど、自分で楽器を練習するっていう発想はなかった。『これなら、努力しないで真似できそうだな』と」

 1990年に “オモロ・ラップ” を掲げてデビュー。ヤンチャなイメージが強かったヒップホップシーンに、“違う” 角度から切り込んだのは、反骨精神からかと思いきや……。

B「ラップとか音楽だけから影響を受けたわけじゃなくて、当時のいわゆるサブカル、雑誌の『宝島』だったり、『WAHAHA本舗』や『大人計画』のお芝居や、お笑いも同じように好きだった。ダウンタウンも、そのころ人気になっていて。そういう好きなものを取り入れていった結果、ああなった。僕らを好きって言ってくれてるバカリズムや麒麟とか、下の世代の人は芸人になったパターンも多いから、僕らも世代が違っていたら芸人になってたかも(笑)」

 当時は、音楽で生計を立てていく気はなかったという。

B「『CD1枚出せたから、これでもうさようなら、またバイトに戻るだけ』みたいな気持ちでしたねえ。『音楽で食っていくぞ!』って気はまったくなくて、30年たった今もギリギリ “ない” ぐらいですもん」

S「いいお話があれば、いつでも転職って感じ(笑)。

B「『別の仕事をするって手もあるよな』と思いながら、もう30年たってる」

 2枚めのアルバムには、マスコミや世間を皮肉る曲も。

S「口の悪いこと悪いこと。気に入らないことがあると、名指しでネタにしてたしね」

B「なんかあったら、すぐ噛みついてたなあ」

A「曲にするくらいしか、アウトプットできなかったからね」

S「おもしろいと思ったことも悪口も、全部音楽にするっていう感じだったね」

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201206-00010002-flash-000-1-view.jpg
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5ced24804f8b5b6593e9df228b574ef67f13c4

0028名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:11:32.00ID:R5ywEZ770
ラップ調に記事をよんでしまった

0029名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:13:44.89ID:TAJYdj+U0
電気グルーヴになれなかったグループ

0030名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:14:59.37ID:6Eyp7fQ20
>>21
少し前のアルバムで、ゲームボーイズ2っていう曲もある。

0031名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:16:34.43ID:upoPGzMM0
>>29
だよねー

0032名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:18:35.20ID:QG8+GELt0
今日は土曜日だ大集合
ファミコン戦士がみんな集う

0033名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:35:32.32ID:94cQwEdG0
>>27
「もうやめんかおまえらロッキーか」

0034名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:41:07.25ID:wkyF0UVl0
たまに大麻臭わせのリリックがある

0035名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:42:32.56ID:7pnRt53+0
信者が程よく食わせてくれる幸せな50代

0036名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:43:13.95ID:JNruNPMo0
ブッダとコラボしたときはほんと嬉しかったなあ
本気のスチャダラパーはめちゃくちゃDOPE

0037名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:52:28.84ID:H0DHWSPq0
boseはラップめっちゃ上手いと思うけど
もう1人のやついらなくね

0038名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 08:59:33.89ID:BzXIIyst0
>>15
ゼルダの伝説のCMソング

0039名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:00:47.79ID:qoe1cwI00
>>36
アニのバースがやばかった

0040名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:01:40.97ID:O84HpmwD0
コンピ物だけど、Little Bird Strutは良かった

0041名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:03:58.09ID:xzBpucep0
あーやっぱり若くないとこういう格好は絵面が汚いね
年相応の格好じゃないと痛い
お爺ちゃんが孫の服着させられてる的な

0042名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:04:48.65ID:3QELaz0K0
>>22
大麻で捕まってた

0043名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:05:42.14ID:3QELaz0K0
>>29
あんなに仲良いのに
一緒にやったらてんでダメだった
お互いもうやりたくない、もうやらない発言してるね
仲悪くはなってないけど

0044名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:06:42.57ID:fJHIFLuj0
>>37
今は脱線トリオのヤツが常駐してるからアニはイランと思うwアニパートはシンコがサンプラーでポン出しすれば間に合うw

0045名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:07:14.85ID:nl+Ly4Fy0
ちば拓よろしく、キックオフ!

0046名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:08:27.10ID:3QELaz0K0
>>37
アニのタイム感は唯一だよ

0047名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:08:34.78ID:qoe1cwI00
太陽にほえろをサンプリングしたこれだなー
https://youtu.be/nBUw1z8bouM

0048名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:15:26.29ID:C4LUto8q0
>>43
そんなこと言ってたっけ。めちゃ楽しそうにコラボしてたけど。楽曲もよかったし。サマソニで見たなあ。

0049名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:19:42.18ID:a6jZL8xf0
>>1
ボーズがおじいちゃんに…

0050名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:20:28.75ID:lVPAFV+i0
ノーベルやんちゃde賞が大好き。

0051名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:21:19.73ID:3QELaz0K0
>>48
一緒に制作してる時はマリンも参加したりして楽しそうではあったけどね
両者が期待した化学反応には至らなかった

0052名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:22:10.15ID:fYKRKSSH0
SDPとMONJUだけは常にチェックしております

0053名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:23:48.07ID:mBSyjWxr0
30年もなにも需要が一切ないだろ

0054名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:28:11.45ID:H4cJ+kfS0
アーバン文法めちゃくちゃ好きだ

0055名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:28:57.36ID:Cgpmasj80
>>49
ほんとだめっちゃしわしわ

0056名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:32:21.65ID:H4cJ+kfS0
サマージャム95最高
冬でも聴く

0057名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:38:25.75ID:/zw/bBAG0
>>51
聖お兄さんの元ネタとしては名前残ったな。

0058名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 09:50:22.87ID:SolhKgQk0
>>43
あのアルバムむちゃくちゃ好きなんだけどなー

0059名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 10:16:47.88ID:f4vmQb1d0
ラッパーも老いたら、人間ドックや持病を題材にしてラップ作ればいいのに

0060名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 10:44:50.35ID:Dt80HCH50
愛車遍歴にBOSEが出てるとハズレ回

0061名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 11:04:18.99ID:fJHIFLuj0

0062名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 11:11:39.18ID:eG6oD+Bg0
>>3
砂場?
イカ天で完奏したよな

0063名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 11:34:45.93ID:6ZahR4aj0
スチャダラ外伝は当時あえてMDのを買った(ついてる男の別mix収録)が
半年後にキューン所属として最後のリリースのベストアルバムポテンヒッツに収録されて地団駄踏んだ思い出

0064名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 12:15:55.74ID:a6jZL8xf0
>>56
鎮座バージョンも好き

0065名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 12:21:33.51ID:4jrMbIbOO
Boseの嫁が『ファンタジスタさくらだ』だっけ?あやまんJAPAN懐かしいな。

0066名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 13:49:24.56ID:7DAjJHNL0
>>12
タワーリングナンセンスでお前みたいな馬鹿を批判してるよね

0067名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 14:02:21.51ID:LSI9txqz0
>>65
インスタ見てるけどBOSEの娘への弁当は愛だな

0068名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 14:45:34.28ID:Sv4ViYWY0
>>41
ミュージシャンのイメージチェンジは難しいね。音楽がそのままなら尚更

0069名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 14:47:21.35ID:sqB7HGUu0
良かったー晴れてるこりゃツイてる

0070名無しさん@恐縮です2020/12/06(日) 16:49:29.21ID:5OKHIwew0
>>2
むしろそのせいで一気に嫌われたよね
その前までは日本ラッパーの第一人者として評価されていたのに

0071名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 03:15:41.73ID:hqYuhNsJ0
ゲップで皆んなにセイハロー
おんなんのんトゥザぶれいきだーん

0072名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 06:13:01.97ID:YwmwVd8t0
よくないこれ

0073名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 09:33:17.32ID:kiUfmc+x0
言葉のチョイスも歳とったなぁ

0074名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 09:42:19.99ID:gg0MNi/L0
>>2>>70
付き合いで呼ばれて営業で行っただけであんま大してそっちの主義とか思想とかないと思うよ

0075名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 10:02:04.42ID:AoZCPRJc0
シンコは常に内臓悪そうな顔しとるな

0076名無しさん@恐縮です2020/12/07(月) 14:47:20.58ID:LNQHM8cF0
なんだか最近エドモンドー

0077名無しさん@恐縮です2020/12/08(火) 16:27:15.13ID:Ga33+eLe0
>>66
お前もあの歌詞理解してなさそう

0078名無しさん@恐縮です2020/12/09(水) 14:12:08.83ID:HULN3iKh0
歌詞なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています