【ハリウッド】ジュリア・ロバーツがこれまでに出演した49作品ランキング [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/11/07(土) 08:15:07.73ID:CAP_USER9


『スマーフ スマーフェットと秘密の大冒険』(2017年)では、スマーフ・ウィローの声を担当した。
批評家スコア:40%

『サティスファクション』(1988年)ではダリル役を演じた。
批評家スコア:40%

『グッドナイト・ムーン』(1998年)では、エド・ハリス演じる"ルーク"のガールフレンド役を演じている。
批評家スコア:45%

コメディー映画『プリティ・ブライド』(1999年)では、マーシャル監督やリチャード・ギアと再結集。
批評家スコア:46%

『フラットライナーズ』(1990年)では、死後の世界に興味を持つ医大生を演じた。
批評家スコア:48%

『白雪姫と鏡の女王』(2012年)では邪悪な女王を演じた。
批評家スコア:50%

ジョン・グリシャムの同名小説をもとにしたリーガル・サスペンス『ペリカン文書』(1993年)では、非常に優秀な学生を演じた。
批評家スコア:53%

コメディー映画『ザ・メキシカン』(2001年)では、ブラッド・ピットやジェームズ・ガンドルフィーニらと共演。
批評家スコア:54%

ジュリア・ロバーツは『オーシャンズ11』の続編、『オーシャンズ12』でテス・オーシャン役を再び演じた。
批評家スコア:55%

アクションスリラー『陰謀のセオリー』(1997年)では主演を務めた。
批評家スコア:57%

サスペンス映画『マネーモンスター』(2016年)にも出演。
批評家スコア:59%

『アントブリー』(2006年)では、"ホーバ"という名前のアリの看護師の声を担当。
批評家スコア:62%

ロバーツは『プリティ・ウーマン』(1990年)のビビアン・ワード役でよく知られている。
批評家スコア:63%

『デュプリシティ 〜スパイは、スパイに嘘をつく〜』(2009年)では、CIAの元諜報員を演じた。
批評家スコア:66%

『8月の家族たち』(2013年)で演じたメリル・ストリープの娘役で、ロバーツはアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた。
批評家スコア:67%

ラブストーリー『クローサー』(2004年)にも出演。
批評家スコア:68%

ロバーツがアカデミー賞に初めてノミネートされたのは、『マグノリアの花たち』(1989年)で演じた糖尿病を患う妊婦の役だった。
批評家スコア:68%

『ベスト・フレンズ・ウェディング』(1997年)では主演を務めた。
批評家スコア:73%

『ミスティック・ピザ』(1988年)では反抗的な10代の若者"デイジー"を演じた。
批評家スコア:75%

アイルランドの独立運動家の生涯を描いた『マイケル・コリンズ』(1996年)にも出演している。
批評家スコア:77%

『シャーロットのおくりもの』(2006年)では、クモのシャーロットの声を担当。
批評家スコア:78%

ミュージカル・コメディー『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(1996年)では、ゴールディ・ホーンやドリュー・バリモア、エドワード・ノートン、ルーカス・ハースらと共演した。
批評家スコア:79%

『コンフェッション』(2002年)ではミステリアスなCIAの工作員を演じた。
批評家スコア:79%

『ベン・イズ・バック』(2018年)では、薬物依存症の10代の息子をなんとかして助けようとする母親を演じた。
批評家スコア:81%

『オーシャンズ11』(2001年)では、ジョージ・クルーニー演じる"ダニー・オーシャン"のエレガントな元妻"テス・オーシャン"を演じた。
批評家スコア:82%

ゴールデングローブ賞にノミネートされた『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』(2007年)では、トム・ハンクスと共演。
批評家スコア:82%

ロバーツが演じた、人々の記憶に最も残る役の1つが『ノッティングヒルの恋人』(1999年)のアメリカ人女優"アナ・スコット"だ。
批評家スコア:83%

『エリン・ブロコビッチ』(2000年)で演じた主人公エリン・ブロコビッチ役で、ロバーツはアカデミー賞主演女優賞を受賞した。
批評家スコア:84%

『ワンダー 君は太陽』(2017年)でも主演を務めた。
批評家スコア:85%

『ノーマル・ハート』(2014年)では1980年代、HIV/AIDSが流行していた頃の医師を演じた。
批評家スコア:94%

風刺コメディー『ザ・プレイヤー』(1992年)には本人役で登場。
批評家スコア:98%


https://news.yahoo.co.jp/articles/8757ef165d40d5dc3ed483a691dd37d9bed7fe69
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201107-00000002-binsider-000-1-view.jpg

0016名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:02:28.58ID:YOXG4lNt0
マグノリアの花たちはすげえ良かった

0017名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:03:32.81ID:yweA8Kf70
プリティーウーマン
とワンダー君は太陽

ワンダーすごくよかった!

0018名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:07:16.12ID:qKEya74X0
ノッティングヒルだな

0019名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:10:54.06ID:2FVo4tFM0
脇毛生やしてるのは何だっけ?

0020名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:12:29.47ID:TiFVnWV10
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代

0021名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:13:06.88ID:TiFVnWV10
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな


【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585409799/

オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。

0022名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:13:33.66ID:TiFVnWV10
ハリウッドの失墜=即、日本コンテンツの勝利
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない

「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html


世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises

0023名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:16:11.61ID:mQjZeQ+P0
所詮昭和の人

0024名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:16:23.62ID:uK4w+R/r0
愛の選択がないんだが?

0025名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:17:32.59ID:HpmCCEzf0
反日女優

0026名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:22:26.52ID:JQEZDC480
最近見てないけど今吹き替えで見ると戸田恵子の顔が浮かびそう

0027名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:23:26.58ID:59Zm6h420
この人何で日本嫌いなの?

0028名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:28:09.43ID:TRayKzVp0
>>27
この人に限らず白人は日本人が嫌いだよ

0029名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 09:52:50.63ID:spnr57Kh0
>>27
バブル景気の時にアメリカ買いしてたからだろ

0030名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 10:35:05.61ID:/oZjZHWa0
>>27

日本が嫌いなんて一言も言ってない。
10年前まで来日したこと無かったから日本人から反日だといちゃもんつけられてるだけ。
来日したことないってことは無関心であって好き嫌い以前の問題。「日本に興味すらない」なのに、
何故か日本人は反日だと決めつける。

この人の立場じゃ世界中に宣伝に飛び回る必要もないから来なかったんだろうな。

0031名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 10:44:19.01ID:QhziBZi80
>>5
彼女の美しさ可愛さを最大限に映し出してる疲れてるときに見ると本当に楽しいよ
相手のリチャード・ギアもいいクラシカルな容姿が映えるこの役は彼じゃないと無理

0032名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 10:50:15.90ID:YafRSzC90
反日のイメージしかない

0033名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 10:53:26.90ID:QOxt30yw0
他国他人の評価をやたら気にする日本人

0034名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 11:10:28.66ID:spnr57Kh0
>>33
在日マスゴミが騒いでいるだけなのでわ?

0035名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 11:12:56.40ID:IrI/z2R40
ノッティングヒルの恋人一択

0036名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 11:56:05.93ID:cLoqaVKy0
両親が死んで呪術師に育てられてアフリカの独裁者と戦う映画で水浴びで全裸になる映画なんてったっけ?

0037名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 12:51:41.65ID:/oZjZHWa0
ジュリアがブレイクした「プリティーウーマン」が代表作だろ。
ジュリアの可愛らしさを100%引き出した映画だった。
一作品でハリウッドスターの仲間入りしたシンデレラストーリーだったな。

0038名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 13:06:57.92ID:7rCQAEW30
「フック」が無いとかニワカなの?

0039名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 13:08:53.15ID:sJb4O5qR0
>>5
ギアにとっても代表作だろ

0040名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 13:20:00.82ID:+z55GY+F0
エリン・ブロコビッチは何回見ても感動する
ジュリア・ロバーツといえばこれだわ
でも実在のエリン見たらジュリア・ロバーツより美人で驚いた

0041名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 14:15:06.50ID:fytMo4ij0
ベストフレンズウェディング好き

0042名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 15:11:05.94ID:/oZjZHWa0
フックのティーンカーベルは可愛かったな。

0043名無しさん@恐縮です2020/11/09(月) 21:05:50.57ID:rlGbEOZv0
ザ・プレイヤーは2度見たらちゃんと犯人わかるように伏線貼ってるのが良かった

0044名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:35:46.74ID:Pgo1cBjE0
>>43
ロバートアルタマンのやつか素晴らしい

0045名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:35:59.21ID:Pgo1cBjE0
>>25
そうなのか

0046名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:36:09.14ID:Pgo1cBjE0
>>18
これ

0047名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:36:22.96ID:Pgo1cBjE0
>>33
たしかに

0048名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:36:39.11ID:Pgo1cBjE0
>>38
ティンカーベルか

0049名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:36:51.58ID:Pgo1cBjE0
>>42
最高

0050名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:37:03.86ID:Pgo1cBjE0
>>12
どっちもいいな

0051名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 11:41:26.16ID:BwqqZvN20
演じてるキャラ的に明るいイメージだったけどアメリカのトークショーゲストでは神経質っぽくて嫌な気に入らない質問には嫌な顔隠しもせずびっくりしたな
共演した端役の人から直接聞いたけどずっとピリピリしてる人らしい

0052名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 15:48:18.55ID:33q29y9l0
>>51
確かにそんな雰囲気がするわw

0053名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 15:48:54.54ID:33q29y9l0
>>51
生きたいように生きれて幸せそうだな

0054名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 15:51:11.32ID:0hVFxSt+0
日本大嫌いな人じゃなかったっけ

0055名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:03:34.84ID:+tMwy1eI0
大昔は「エリック・ロバーツの妹」だったのに…

0056名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:12:20.82ID:G/lPeAxL0
公衆便所のホモ

が無いやり直し

0057名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:25:24.82ID:BocextQQ0
エリンブロコビッチは結構後から観たけど、凄い映画だなぁとかなり感心した。
しかも実話なんだっけ。また見たい

0058名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:27:37.80ID:RaqzgJEq0
カワウソ白書

0059名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:35:19.41ID:RT8XROW90
ノッティングヒルは主題歌聴くだけで泣ける

0060名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:47:46.51ID:8+jsbn2u0
サスペンスでめっちゃ怖いやつあったな
死んだふりしてモラハラ夫から逃げるやつ

0061名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:52:10.09ID:3oTRL7Mb0
エリンブロコビッチ面白かったな
メキシカンもすきだった

0062名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 16:52:29.49ID:3oTRL7Mb0
>>59
コステロだっけ?

0063名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 17:25:30.52ID:9hFK7zUS0
よくこんなクソみたいなやつが仕事干されないもんd菜々

0064名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 21:44:17.61ID:yYtZiO2Q0
>>54
噂あるな

0065名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 21:44:50.16ID:yYtZiO2Q0
アンハサウェイと最初被ったけどやはりアンハサウェイの方が好きだわ
  

0066名無しさん@恐縮です2020/11/11(水) 00:16:40.83ID:thu7jaDd0
ノッティングヒルは良かったけど、ペリカン文書は?アレが一番だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています