【野球】メジャー通算282本  オリックス、A ジョーンズが帰国「日本とアメリカの野球は確実に異なる」 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/11/06(金) 08:33:26.47ID:CAP_USER9
オリックスは下半身のコンディショニング不良により、一軍再昇格に向けて調整を続けいたアダム・ジョーンズ外野手が3日夕方、アメリカに帰国したと発表した。

 10月25日に登録を抹消された際、中嶋聡監督代行は「あまり良くないままプレーしてたんで、全快じゃなかったので、だったらちゃんと治そうという話になって、それが良かったらまた(一軍で)やればいいだけなんで。別にそれで(終わり)というのは考えてないです」と語っていたが、残念ながら再昇格はせず、2年契約の1年目のシーズンを完走することが出来なかった。メジャー通算282本の現役バリバリのメジャーリーガーとして、今年からオリックスに入団したジョーンズだったが、87試合出場、打率.258、本塁打12本、43打点という成績は期待からは程遠い成績だ。

 ジョーンズは「アメイジングな一年目でした。新型コロナウイルスの影響で、シーズンの遅延を余儀なくされ、その際、何も出来なかったことは楽しいことではありませんでした。しかし、家族と日本で過ごせたことは、ありがたいことでした。日本の野球は確実にアメリカの野球とは異なりますが、同じ野球です。日本の野球の文化を学び、その上で、戦略の違いを楽しむことができました。来年、来日した際には、心身ともに素晴らしいコンディションで、シーズンに臨みたいと思います。初日から全日程が終わる最後の日まで、チームに大いに貢献出来るよう準備します。私たちは本当に良いチームであると信じています。若いチームではありますが、しっかりと野球が出来ると思っています。2021年がとても楽しみです」と球団を通じてコメントを発表。

 チームが最下位に低迷した要因の一つが、4番として期待されたジョーンズの不調だっただけに、来季は本来の実力を日本でも見せてもらいたい。過去に来日したメジャー経験者の中で、昨年まで第一線で活躍し、実績も申し分ないだけに、日本とアメリカの野球が「異なる」ものだったとしても、ジョーンズのホームランは芸術品なだけに、これで終わらないことを信じたい。

https://dailynewsonline.jp/article/2546526/
2020.11.04 11:30 リアルライブ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51HxwHk20yL._AC_SY400_.jpg

https://www.nikkansports.com/baseball/news/img/202003030000443-w500_3.jpg

0047名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:07:39.21ID:KM1RhmUm0
結局2年20億円に見合った活躍はしたの?

0048名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:13:20.84ID:jxygwMhF0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://skicsou.r4d1um.org/ctcs/OUFg0556472.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今

http://skicsou.r4d1um.org/vtcs/vDl7044452.html

0049名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:17:11.58ID:VAG9jHGC0
>>40
フリオフランコか
年齢不詳の

0050名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:18:08.92ID:TG22Egko0
弾道は凄かったな

0051名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:20:29.16ID:r7ckZAOI0
現役大リーガーで下馬評通りというか期待以上だったのはホーナーぐらいなもんじゃないかな

0052名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:25:09.55ID:x/qDDtzg0
神のお告げで帰りそう

0053名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:27:26.60ID:xsFsx0dO0
>>46
だからアメリカでも金融関係とか
情報とかはFAX使った方がいいってなってるんだよ

0054名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:27:51.76ID:8KqhI5tM0
>>3
クロマティってそうじゃなかった?

0055名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:32:36.87ID:76j1sAYz0
それを最初に伝えとけよ

0056名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:33:17.84ID:Z9RU3vMI0
>>38
マドロックは耳栓してたみたい

0057名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:37:24.56ID:Z9RU3vMI0
>>51
ケヴィン・ミッチェルは開幕戦のライオンズ戦で満塁ホームラン打ってどうなるかと思ったら
態度悪く途中帰国しちゃうし、グリーンウェルも例の発言ですぐ帰っちゃったし、昔の大リー
ガーは余興で日本に来てた印象 だから大洋の牛込さんは日本で真面目にやれるか対応
できるかよく見てからスカウトしてたと著書で言ってたなぁ

0058名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:44:13.93ID:D1nFoywd0
>>2
ED

0059名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 11:59:11.26ID:oCL8G49H0
小島の3連続ゴロにも微笑ましく拍手して笑ってたもんな
あれって連続だからじゃなくて小島の独特な捌きかただと思うのよ
ああいう独特の俊敏さ器用さってメジャーでみない

0060名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 12:00:59.47ID:j9pI1pz20
>>12
ガリクソンて日本来る前から活躍してたんだっけ? 帰ってから結構活躍したのは覚えてる

0061名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 12:21:32.58ID:YxlcwZ6L0
>>13
オレとお前と大五郎だけでも三人いるんだから五人はおるやろ

0062名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 12:25:24.64ID:JzYXopD50
これでも吉田に次ぐナンバー2打者なんだよな。檻のコーチ陣て寝るのが仕事なんだからとんだホワイト労働だな

0063名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 12:35:51.54ID:zRGFy+6V0
>>35>>37
元々ダボハゼみたいになんでも手を出しに行く、早打ち打ちたがり打者だからな
我慢しようとしたがしきれず、くさいところを突いてくるのに手を出して凡打の山になってしまった

0064名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 12:39:31.96ID:zRGFy+6V0
>>60
7年連続2桁勝利継続中、通算100勝を超えたところで来日
2年間讀賣でやって、帰国後もなお4年連続2桁勝利を継続

0065名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 14:20:40.49ID:Y/aLJVvf0
来年は真面目にやってね

0066名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 14:22:56.73ID:I3nXSzly0
もう日本に戻る気0じゃん

0067名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 14:26:11.18ID:VV3XgY/50
スパンジェンバーグより三振が少ないのはさすがメジャーだと思ったわ

0068名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 14:30:22.03ID:4JiIOtHj0
考えてみたらブンデスとプレミアとリーガも全然違うから当然な気がしてきた

0069名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 16:40:12.91ID:a8XpM7Kq0
>>3
AJ

0070名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 16:42:13.50ID:D/u6bY+R0
>>14
腰壊してただけだったなあの人
初戦の阪神はお気の毒だった

0071名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 16:44:57.41ID:D/u6bY+R0
>>3
フリオ・フランコ

打率306
本塁打10
打点58

0072名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 16:46:48.52ID:TSF+gGtV0
こいつの日本とアメリカの体型が確実に異なっていたな
来季は絞って来日しろ

0073名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 16:53:28.66ID:RXMj5BIr0
サッカーは大人と子供の実力差だけど
野球は高いレベルの位置で世界が別って感じだな

0074名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 17:34:32.61ID:mNvsjnn90
バリバリはホーナーだな

0075名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 17:54:56.67ID:j9pI1pz20
>>64
マジかw すげぇな
ありがとう

0076名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 18:50:56.54ID:yU5YGvqG0
>>62
悪い意味で毎試合4打数1安打的な謎の安定感があったなw

0077名無しさん@恐縮です2020/11/06(金) 23:28:19.03ID:z8txk0N80
やっぱよその国の野球にアジャストするのって難しいんだな

0078名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 01:36:20.94ID:ymNUScCM0
ホームランならトカダが打ってる 

0079名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 08:41:36.37ID:lAmQ0Fgt0
オリは打撃コーチに日本にいた外国人をコーチに呼べば良いのに。

0080名無しさん@恐縮です2020/11/07(土) 13:43:12.47ID:Drp9SoYs0
優勝に貢献した楽天のAJと違って、こちらは偽物のAJだったな。

0081名無しさん@恐縮です2020/11/08(日) 07:58:38.17ID:5VscS79f0
麒麟も老いては・・・・

0082名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 02:51:35.19ID:D9faqyPQ0
>>57
今思えば予防線貼ってたんだろうな
本気でやって打てなかったらっていうw

0083名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 07:47:33.96ID:I/xG7Rat0
ホーナーは日本の野球そのものは褒めてた
審判の判定に不満があったようだ

0084名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 07:49:42.90ID:QurFjFYv0
やっぱり日米両方で通用した松井さんが最強だな

0085名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 07:51:00.69ID:I/xG7Rat0
二億でホーナーが買えたんだもんな
いつからこんなにもメジャー選手の給料は暴騰したんだろう

0086名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 07:54:06.36ID:WwMnAkfG0
日米で1000安打くらいして2000安打したロペスが一番だな

0087名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 07:56:22.30ID:I/xG7Rat0
ラミちゃんってマイナー選手でハングリーで日本に来たわけではなくバリバリのメジャーリーガーで
全くやる気がなくて日本に来たけど逆にやるき出して頑張ったんだよな
よく日本でモチベーション上げられたなと思うよ

0088名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:01:31.77ID:sIxB8aOJ0
近年最低のシルバースラッガー受賞者
打撃得点たったの12

0089名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:11:08.41ID:WwMnAkfG0
NPBだと強打の外人の守備には期待しないから
意外と3Aとかにいた選手のほうが活躍するんだよね。

0090名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:20:01.09ID:or8spzck0
期待外れ無駄金使うよね

0091名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:21:19.79ID:I/xG7Rat0
>>89
ハングリーさが違うし

0092名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:24:43.16ID:n5KhDBvV0
通用しないのは薄々判ってたけどね 年老いて衰えてからの来日だもの
少なくとも向こうではそう評価されたワケで

0093名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:25:20.92ID:l1g3nH1K0
スイングがえげつないからな
打球もエグい
ただ、たまにしか見れない

0094名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:26:03.85ID:c+u+9F720
アメリカの野球は雑だからな
ストレートしか投げない

0095名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:26:47.21ID:EbvwYhmH0
んな事よりT岡田を再生させろよ

0096名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:30:11.79ID:govaEvp60
>>3
言いたいことは分かるが
MLBはアメリカ人以外が半分近く

0097名無しさん@恐縮です2020/11/10(火) 08:32:05.45ID:lYOxnBKf0
だいたいAJはメジャーで落ち目だったのに
そんな選手を名前だけで獲るからオリックスはダメなんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています