【海外】70年代のカー・アクション映画『トランザム7000』、『テッド』の生みの親によってTVリブート化! [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2020/11/01(日) 13:53:13.56ID:CAP_USER9
2020.11.01 10:00
https://dramanavi.net/drama/news/2020/11/707000tv.php
https://dramanavi.net/drama/assets_c/2020/10/20201026-00000003-dramanavi-1-00-view-thumb-1200x800-75400.jpg

映画『キャノンボール』シリーズなどで人気を博したアクション俳優バート・レイノルズが主演し、1977年に公開されたカー・アクション映画『トランザム7000』。本作のリブート版ドラマシリーズが製作されることが決定し、命を宿したテディ・ベアとダメ中年男コンビを描く痛快コメディ『テッド』シリーズの生みの親である、セス・マクファーレンの手で甦ることが明らかとなった。米TV Lineが報じている。

『トランザム7000』の主人公は、ジョージア州アトランタで評判のトラック野郎バンディット(バート)。ある日バンディットは、テキサスの大富豪ビックと彼の息子から、「28時間以内にテキサス州テクサーカナまで行き、クアーズビールを積んで帰ってきたら8万ドルの報酬を出す」との挑戦を持ち掛けられ、相棒クレダス(ジェリー・リード)と一緒に愛車トランザムに乗り込み、賞金獲得を目指す――。

そのリブート版ドラマシリーズは、70年代と80年代にドライブ・イン・シアターで上映された2本立て映画のジャンルにインスパイアされ、排気ガスが炸裂するなか、謙虚な現実とドラマチックなフィクションの間をいくトーンで描かれるという。

セスは製作総指揮を務め、犯罪コメディ映画『スモーキング・ハイ』で監督を務めたデヴィッド・ゴードン・グリーンとブライアン・サイズ(『Church of Drugs(原題)』)が脚本を手掛ける。

『トランザム7000』は、1980年に続編となる『トランザム7000 VS 激突パトカー軍団』が公開され、1983年にはTV映画『トランザム7000 PART3』が放送された。

オリジナル映画にはバートとジェリーの他に、キャリー役でサリー・フィールド(『ブラザーズ&シスターズ』)、ビュフォード保安官役でジャッキー・グリーソン(『スティング2』)が出演している。

セスが手掛けるリブート版『トランザム7000』に出演するキャストなどが決まり次第、続報をお伝えしていきたい。(海外ドラマNAVI)

0002名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 13:55:23.86ID:HI2u9KLL0
コブラ会みたいな感じか

0003名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:09:06.38ID:YbbXWp7J0
トランザムといえばナイト2000

0004名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:12:39.40ID:cpRNH7Ey0
今話題のAT

0005名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:12:43.35ID:mVE0j6h+0
なつかしいな
スーパーカーブーム

0006名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:14:22.80ID:h5Ixbd/j0
>>1
行って帰ってくるの?Uターンする時はバイクに注意してね

0007名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:16:13.54ID:FvKiuFyU0
俺はヴァニシングポイントが好き

0008名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:18:09.52ID:5UGt7XVA0
ヌードになってたけど
どういうアレだったのかw

0009名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:18:29.36ID:SUqL/arF0
懐かしいけど
これといったストーリーがあるわけでもないので
テレビシリーズ化は厳しいかとw

0010名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:19:40.11ID:wGXGun+Y0
同じラジコン持ってた

0011名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:22:21.69ID:6ZBpwq+80
昨日クラシックカーディーラーズで三菱3000GTのレストアやってたが、
アレも変態の部類だな。

0012名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:22:35.12ID:5N7I96me0
サリーはアマで見た
別世界からのメッセージ、で久々にお見かけしたな
良いお婆ちゃんになってたな

0013名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:23:16.80ID:erO1r9pS0
ガキの時アメリカの俳優といえばバート・レイノルズだったな

0014名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:25:16.91ID:Q5DEyneP0
「おはようございますバンディット おはようございますクレダス 

0015名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:27:49.73ID:sYCHouuv0
>>7
オレもバニシングポイント好き

ラストに壊されるのがあの車で無いと知って残念
あの車はどこにあるのかな
売るならそろそろ売ったほうがいいな

0016名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:28:10.96ID:rpGlTeLh0
映画に出てくるアメ車で唯一かっこいいのは
ブルースブラザーズにでてきたダッジのみ
他は全てゴミ

0017名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:34:21.18ID:t/NjYLVQ0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://img-girls.fivehokies.com/1601980363.html

「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://img-girls.fivehokies.com/1601961890.html

0018名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:39:20.55ID:67akMbaq0
トランザムどころかポンティアックブランドすら消滅したというのに…
またナイト2000をマスタングでリメイクみたいな酷い事をする気じゃないだろうな?

0019名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:40:45.37ID:SjqJcEMn0
>>8
元々がそっちの男優

0020名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:51:17.18ID:3Psc1f0a0
チビ・デブ親子の小人の人が、米ポップス界じゃ超有名な人だと知って驚いたな。

0021名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:59:14.35ID:dSIZe64w0
キャノンボール系の映画で途中からエンジンスワップしたマスタングに乗り換えるやつ何だっけ?

0022名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 14:59:19.34ID:3Psc1f0a0
ネットが普及して、テーマソングを歌ってるのがスノーマン役のジェリー・リードだとわかるし、YouTubeで検索すれば気軽に聴けるけど、
初めて観た子供の頃はそんな手立ても無くて
FMの番組表を見て映画音楽が流れそうな番組を録音したり、カントリーが流れそうな番組を録音。
新聞のラテ欄に「日曜深夜0:10〜 アメリカン」とあるから
「きっとカントリー&ウエスタンを流す番組だ」と録音したらゲーム音楽が流れて、「大橋照子のラジオはアメリカン」だったり。

テレビでの初見だったから、ラジオでも取り上げない時期だったけどね。

0023名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:05:15.96ID:3Psc1f0a0
タランティーノの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」で、ディカプリオが演じた役のモデルがバート・レイノルズで
ブラピが演じたのがスタントマン〜監督のハル・ニーダムだって話だけど
1969年のバート・レイノルズだとそこまで活躍してないのに豪邸が買えるくらいの報酬だったのかな。

0024名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:16:09.62ID:8brNM0Mc0
>>20
カーペンターズの作詞家で有名な人なんだよね

0025名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:16:56.72ID:dwVykk030
警察は底なしの無能で、美女を侍らせバドワイザーを片手に長距離運送って
無茶苦茶な映画だったな

0026名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:19:19.99ID:sYmUqYVE0
ガスモンがサイン貰いに行ってたね

0027名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:44:49.77ID:SZ9NiTMm0
ガンダムOOでトランザムモードとか言ってて笑った
ランチアラリーが出てたから制作側に車好きの人がいたと思われるが
本来はTrans America(アメリカ大陸横断)のこと
ガンダムに「日本列島縦断モード」とか搭載されていたら呆然となるだろ?w

0028名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 15:52:14.36ID:3Psc1f0a0
「ロンゲスト・ヤード」観てたら、看守役でシェリフの息子役の人が出てて笑った。
フットボールの選手なんだね。

0029名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 16:31:40.65ID:3Psc1f0a0
ゴール後にキャデラックに乗り替えて行ったボストンへクラムチャウダーを買いに行くミッションは成功したのかな?

0030名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 17:21:01.14ID:EgCD1hcF0
>>27
そもそも、ガンダムのその「“トランザム”モード」ってのはどういう意味(のつもり)で付けた名称なんだろう
あんまりよく考えてなかったのかな

0031名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 17:43:21.09ID:lubI4VzY0
激走5000キロのが
面白いよ

0032名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 17:44:16.07ID:lubI4VzY0
あとライアンオニールのザドライバー

あれ最高

0033名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 18:52:03.75ID:+rfV9r3d0
CGでごまかすのはダメよ。コードブルーのショボい爆発シーンはもはや伝説になったし

0034名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 19:12:25.89ID:HIy48d1v0
トラック野郎だろ。

0035名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 21:54:59.22ID:1Qft/0rF0
>>33
初めてがっかりしたのは「60セカンズ」のラストかなぁ。
CGよりも模型のほうがまだマシ。

カーアクション映画ではないけど、邦画の真田広之主演「真夜中まで」って作品で
悪役から逃げる途中、路上駐車してたコルベットのオープンを盗むんだが、
その後の走行シーンで座席の高さが周囲を走ってる2トントラックと同じくらいの目線になって、一気に萎えた。

0036名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 23:07:17.05ID:LZBrnrS60
ジャンジャジャーン!の人は亡くなったんだっけ?

0037名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 23:48:48.42ID:cqcJSjMv0
だめだよ これはバートありきの作品

0038名無しさん@恐縮です2020/11/02(月) 03:49:22.61ID:MDKCWU7X0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://socisy.vasuarte.net/ctcs/5xorf37Mm0.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://socisy.vasuarte.net/vtcs/fcx90pG99E.htm

0039名無しさん@恐縮です2020/11/02(月) 03:53:32.51ID:sYP1h8YV0
デスレース2000のリメイク頼む

0040名無しさん@恐縮です2020/11/02(月) 04:17:15.12ID:CyAMFvzk0
ハルニーダム懐かC

0041名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:22:38.83ID:Ts4WQpla0
キャノンボールがクソつまんなかったから
期待せずに見たらかなりおもろかった

0042名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:28:35.99ID:KmmB99lC0
ダーティーメリークレイジーラリー

0043名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 15:53:05.01ID:KkjOpvBQ0
>謙虚な現実とドラマチックなフィクションの間をいくトーンで描かれるという

なにそれ

0044名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 15:54:09.34ID:KkjOpvBQ0
連続ドラマにできるような要素あるかな
毎回保安官がわなを仕掛けるが、返り討ちにあってひどい目にあうのか

0045名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 19:31:09.39ID:ik+pF25G0
>>39
リメイクってか続編みたいなのあるよ、あざとくB級出そうとして尚且つツマランけど

0046名無しさん@恐縮です2020/11/05(木) 07:34:17.41ID:m6dudBYM0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.1bar.org/ctcs/amEII1wR1h.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.1bar.org/vtcs/7X8386M6Z4.htm

0047名無しさん@恐縮です2020/11/05(木) 09:28:05.41ID:xyIURnBK0
8万ドルというとそんな大金のイメージない、60年代ならわかるが

0048名無しさん@恐縮です2020/11/05(木) 09:37:21.58ID:CNr6PTFC0
ジャスティス保安官は誰やるの?

0049名無しさん@恐縮です2020/11/05(木) 10:20:08.65ID:m73/mOoT0
世界一の色男だからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています