【サッカー】「ピルロ招へいはゴミのような決断。今季のユーヴェは4位争いに」伊識者が辛口トーク [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/10/30(金) 20:41:29.69ID:CAP_USER9
アンドレア・ピルロが指揮を執るユヴェントスについて、イタリア人著名記者のジャンカルロ・パドヴァン氏が29日にイタリアのラジオ放送『Radio Radio』のインタビューで見解を示した。

今夏、指導者経験ゼロのOBピルロが監督に就任して注目を集めたユヴェントス。現役時代に偉大なキャリアを築いたマエストロだが、ここまでセリエA5試合を終えて2勝3分(このうち1勝は没収試合となったナポリ戦)と成績が伸び悩み、28日のチャンピオンズリーグ(CL)でバルセロナに0-2とホームで完敗したことで、その手腕に疑問を抱く声も上がり始めた。

その1人が『トゥット・スポルト』や『レプブリカ』などイタリア各紙で記者として活躍してきたほか、女子サッカーのセリエAにおいて監督経験を持つパドヴァン氏だ。指揮官としてのピルロやアンドレア・アニェッリ会長、さらにユヴェントスの夏の補強を批判した。

「ピルロが指揮を執る現在のユヴェントスは、4、5位を争うようになるだろう。最悪の場合、(ルイジ)デルネーリのように7位になり、シーズン終了後に強制的に幹部を入れ替えなければならないかもしれない。なぜならスクデットを獲得したとは言え、(マウリツィオ)サッリで失敗し、続いてピルロでも失敗している」

「もし私が考えるように、ピルロ招へいを決断したのがアンドレア・アニェッリ会長であるならば、彼は“賭け”ではなく、ゴミみたいなことをしたと言える。なぜならば彼は時間を与えることなく、前任者を解任し、代わりに監督ではない人物を抜てきしたからだ」

続けて、パドヴァン氏はピルロ氏の経験の薄さを強調し、指揮官交代の必要性を訴えている。

「ピルロは『若手が多く、チームを再建しなければならない』と話すが、私よりも監督経験が短い彼自身が唯一の“若手”であることを忘れている。問題は彼自身にあるということに向き合わず、責任を選手たちになすりつけている」

「ピルロが失敗するかもしれないことを予想するのは難しくなかった。もちろん時間が必要だというのは分かるが、ユヴェントスにおいてそんな時間は与えられない。クラブが監督を交代させなければならないのは明白だ。しかしダメなのはピルロだけでなく、クラブも同じ。不可思議な補強をしたものだ。サイドバックが必要であるにも関わらず、攻撃的なサイドの選手ばかりを獲得した。DFが必要なのに補強しなかった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d59bd709540455af4d162e9333d71856df75b54
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201030-00010030-goal-000-1-view.jpg

0002名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 20:42:49.96ID:8DTQSN5i0
ピッコロ

0003名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 20:46:25.15ID:Tl0PvKAM0
最終的には10連覇してるんでしょ

0004名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 21:10:48.32ID:K6JiFdJ30
髭剃れよ

0005名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 21:11:42.00ID:NF7u2Y5R0
今年はミランが優勝
冨安もミラン移籍してればスクデット獲得出来たのに

0006名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 21:20:39.29ID:0IAy+lQJ0
>>4
地中海文化圏では髭なしは成熟してない、ホモ扱いやからな
イタリアだと地域によってはヒゲをはやしてないとみっともないやつ扱いや

0007名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 21:52:08.13ID:SHu0WtXr0
ゲロ女こんな所にも出てんのか

0008名無しさん@恐縮です2020/10/30(金) 23:25:47.29ID:N0Yswrjp0
やっぱり監督に向いてるのは現役時代FWだった選手か

0009名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 00:57:26.95ID:QFxH85fD0
ピルロはもともとフォワードだったけど

0010名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 01:04:13.19ID:Z1KQbU790
wsdの後半のコラム欄のイタリア担当のやつかな
レースはじまってから賭けるのは卑怯やでw

0011名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 01:10:02.13ID:cW4C84bH0
バルセロナ戦はピアニッチをシメてただけだったからなw
バルサなんて右SBを使えば幾らでも崩せるのに

0012名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 03:51:09.07ID:BIKNU1120
元々が上手く行き過ぎてた

0013名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 03:59:58.85ID:L2t/UbNC0
アッレグリ戻せばいいだけなのにな

0014名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 04:02:24.08ID:L2t/UbNC0
まあこのままでもどうせリーグは優勝すると思うけどな

0015名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 06:15:43.78ID:3Mcggjqv0
ヒゲのイメージしかない

0016名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 06:34:24.47ID:7H+PHViG0
なるほどな
ユーべでZZとCR7のコンビ再びってか

0017名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 08:09:17.11ID:sF/qJtQc0
MFあんなにいるのに誰もアンカー出来ないのとかも草生える
やっぱ補強担当だったマロッタがおらんくなったのが終わりの始まりだったな

0018名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 08:29:19.96ID:NkN1Cy7t0
通常通りだとあっさりスクデットなので、セリエAを盛り上げる為にわざとやっているんだろう。

0019名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 11:49:32.01ID:Qv3sYKrP0
>>13
ハッゲグリはロナウドが拒否してるから無理だろ
ファンの受けも悪いようだし

0020名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 11:54:46.75ID:nfRbb5qh0
せめてリーグの10試合は様子見ろ
どんだけ早漏なんだよ

0021名無しさん@恐縮です2020/10/31(土) 14:13:01.30ID:VQYVNqUc0
ガットゥーゾへのからかいを最近聞いて
こんなやつ指導者でいいんかと思った

0022名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 07:37:06.54ID:55DwatNW0
>>10
5年くらい前まではイタリア担当はこの人だったよね

0023名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 07:49:22.27ID:qWYOJOZe0
リーグ優勝してる監督切って素人に監督やらせるとか意味が分からない
連覇に飽きて舐めプしてるのか?

0024名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 09:16:13.17ID:224uqVpp0
監督しては未知数なんだから、いてもいなくてもどうにかなる程度の

0025名無しさん@恐縮です2020/11/01(日) 09:30:46.40ID:4czKbj3m0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/K93NOZP5Nv.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/o3u4w3MH7P.htm

0026名無しさん@恐縮です2020/11/02(月) 13:09:44.01ID:HnVRjQXH0
>>19
結局クリロナなんか獲ったのが失敗だわな
チーム内に身勝手な王様をわざわざ作っただけでチームとしては弱体化
おまけに経済効果よりも出費が多かった

0027名無しさん@恐縮です2020/11/02(月) 13:44:37.54ID:7Lm72Foz0
2歳上のおっさんに得点力で負けて得点王も逃したしなぁ

0028名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:36:03.59ID:2CP5frYO0
そんなに悪くないんじゃね
負けないで一節毎に勝ち点を積み重ねていくのがユベントスの強さだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています