【ビートルズ】ポール・マッカートニー(78)、最新アルバム『McCartney III』を12月11日発売!全曲を作曲・録音、全ての楽器を演奏 [ストラト★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★2020/10/22(木) 13:49:48.27ID:CAP_USER9
ポール・マッカートニーが最新アルバム『McCartney III』を12月11日にリリースすることを発表。
2018年の『Egypt Station』以来となる本作は、1970年のソロデビュー作『McCartney』、1980年の『McCartney II』に続くセルフタイトル作で、ポール自ら全曲を作曲・録音、全ての楽器を演奏している。

『McCartney III』は今年初めにイギリスのサセックスでレコーディングされ、そこではヴォーカル、ギター、ピアノを収録。
さらにその後、ベースとドラムがオーバーダビングされた。
その作業は、ジョージ・マーティンが共同プロデュースした90年代の未発表曲「When Winter Comes」に立ち戻ったことから始まったという。
彼はこの曲のために新しいセクションを作り、アルバムのオープニングを飾る「Long Tailed Winter Bird」を誕生させた。

「ロックダウン中は家族と一緒に農場で生活していて、毎日スタジオに通っていたんだ」とマッカートニーは声明の中で語っている。
「映画音楽の仕事を少ししなければならなくて、それがオープニング・トラックに繋がった。この曲が完成したとき、『次は何をしようかな』と思ったんだ。これまで何年もかけて作ってきたものもあるけど、時間切れで中途半端になってしまうこともあったりした。だから、自分が持っているものについて考え始めたんだ」

「僕は毎日、楽器を演奏しながら自分の書いた曲をレコーディングし、そこに様々なレイヤーを重ねていく作業を始めた。本当に楽しかったよ。仕事のために取り組むのではなく、僕自身のために音楽を作っていたわけだ。だから、自分の気まぐれでやっていたに過ぎなくて、これがアルバムになるとは思ってもみなかったよ」

『McCartney』と『McCartney II』の写真が亡き妻リンダによって撮影されたように、『McCartney III』の写真はポールの娘であるメアリーと、甥のソニーによって撮影された。
また、ポールの携帯電話で撮影された写真も収録されている。

『McCartney III』はCDと配信に加えて、様々な形でレコードがプレスされる予定だ。
サードマン・レコードは、通常の180グラムのレッド盤を3000枚限定でリリースするほか、333枚限定の「333」エディションは、『McCartney』と『McCartney II』の33枚のリサイクル盤から作られた、黄色の水玉模様の盤にプレスされる。
また、アメリカでは4000枚限定のホワイト盤での販売も予定されている。

『McCartney III』は、2018年の『エジプト・ステーション』に続く18枚目のソロ・アルバムとなる。
今年の夏には、1997年作『フレイミング・パイ』の大規模なリイシューも実現した。
また先月には、ジョン・レノンの80歳の誕生日を記念して、BBCラジオ2でショーン・レノンのインタビューを受けている。

http://news.yahoo.co.jp/articles/852df64a729769b84299e92124530020dff64a41

動画
Paul McCartney - McCartney III (Official Album Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=tMtFqPRdj7o

ジャケット写真
http://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34820/wysiwyg/9f3701e803627f430c199345706f8175.jpg
ポール・マッカートニー
http://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34820/ORG/d24792fb18941a2f7b57c98ff29f0806.jpg

0129名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 09:43:59.91ID:jFbEpbe60
beatlesの発音はビートーズ。
ジョンレノンの「ゴッド」を聴けばはっきりとビートーズって発音してる。
ビートとビートルを掛けたって分からない昭和の日本人が
ビートルズって表記しちゃった。

0130名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 09:45:01.76ID:DyabctZj0
奥田民生と一緒だな

0131名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 09:47:18.43ID:w35BlJ/a0
「Chaos and Creation in the Backyard」もポール一人で全て演奏してるんだよな。

0132名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 10:55:38.10ID:q1NBP2mN0
>>131
そ、あれこそ、表題に3をつけるべきと当時2ちゃんで言っていたもんだ

0133名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 12:24:56.80ID:j8FeBB8B0
愛と平和のおっさんか

0134名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 12:53:45.46ID:mQPbYcIU0
>>131
プロデューサーとの共作という面もあるからかな?
あれは傑作だった

0135名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 13:06:18.48ID:FBi9lvNf0
なんも期待出来ない

0136名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 13:24:17.87ID:4eIigNAd0
>>131
あれが最後の傑作だった
それ以降は良い曲もあるがハズレも多い

0137名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 13:36:08.48ID:iPR075T90
ケイオスも良かったけど、個人的にはメモリーズの方が好きだわ
というか、ケイオスとメモリーズの2枚組みたいな感じで聴いてる

0138名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 14:15:55.03ID:DYRUTW2P0
>>123
おまえはイマジンとかマイスウィートロードも知らんのか

0139名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 14:31:41.97ID:4eIigNAd0
ケイオスはナイジェル・ゴッドリッチが遠慮なく口出しダメ出ししまくったから
ポールの自己満要素が無くなって、いい部分だけが抽出されてるんだよ

0140名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 14:49:16.35ID:DYRUTW2P0
>>139
つまり今度のマカ3は期待できないということだな

0141名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 15:27:51.90ID:q1NBP2mN0
>>140
とんでもないハズシがありそうな悪寒

0142名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 15:51:12.63ID:iPR075T90
ポールのセルフプロデュースは自己満足な上にあれこれ取っ散らかっちゃうから、作品としては微妙になっちゃうんだよなw
でも、そういうアルバムの方がいかにもポールらしくて面白いw

0143名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 17:43:10.48ID:Fj0m7qb80
Back Seatだけの一発屋

0144名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 17:53:06.47ID:nVdIOvL60
>>3
いつの話だよw 1980年?2014年?

0145名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 17:59:10.43ID:nVdIOvL60
>>107
加山雄三の方がポールより先輩なんだなw 83歳

0146名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 18:05:04.83ID:dxPJXDCE0
>>137
個人的にはその2枚とエレクトリック・アーギュメンツを含めて3枚かな。近年の必聴アルバムは。

0147名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 18:10:10.53ID:HAOYM1tZ0
クオリーメンの生き残りメンバーたちが『ジョンとポールがクオリーメンのライブで初めて会ってそこでポールがジョンの前でトゥエンティ・フライト・ロック等を演奏してジョンが感心して後日クオリーメンに誘った』って言う有名な逸話を完全否定してて萎えた
彼らによるとポールはその日いなかったんだと(爆)

0148名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 18:17:09.14ID:yx2Vd0Rp0
ポールは、78歳でも相変わらず元気だね
それが本当に嬉しい

ジョンはああいう形で「伝説の存在」となり、
ポールは淡々と曲を作り続け、長寿を全うする

良くも悪くも予想していたとおりになったな

0149名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 18:35:20.59ID:WmGQFYnT0
元気な爺さんだな

0150名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 18:36:04.35ID:tRq7YhHG0
最近のだとHeatherが好き
https://youtu.be/2dZevXtFA74

え、もう20年経つのか
参った参ったマイク真木

0151名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 19:04:05.28ID:slzxjB730
>>150
別れた奥さんに対する曲だけど、いい曲だね、これからも演らないと思うけど

0152名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 19:14:34.45ID:07ajopo90
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
http://rwxe.saborowski.org/fnews/2n9G250xFu.html

参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
http://rwxe.saborowski.org/ftopics/jQeN20f276.html

0153名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 19:15:11.45ID:iPR075T90
>>146
エレクトリック・アーギュメンツめちゃくちゃ好きだわ
ポール名義じゃないけど、ポールを一番堪能できて、ポール自身も楽しそう

0154名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 22:22:17.43ID:tRq7YhHG0
夜ヒットでThisOneやってくれた時は発狂したなあw
つべで今見たら明らかに口パクなんだがw
今思えばあの頃が日本の経済、エンタメ、テレビの絶頂期だったんだよなあw
全てがセピア色にソマリア
However Absurd
https://youtu.be/1wK02XbAtwU

0155名無しさん@恐縮です2020/10/23(金) 23:20:49.36ID:avRu5eUI0
>>127
全部聞いとるやないかいw

0156名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 04:32:39.80ID:UwojfFbZ0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その1】
http://koiert.likudliberal.org/h202010/news/vcQgfzX2DV.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://koiert.likudliberal.org/202010/news/4JB5L73Bzw.html

0157ナンパ師2020/10/24(土) 04:34:41.06ID:QpypSbd/0
来日だけの1発や

0158名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 05:21:30.51ID:LnVFO34i0
>>50
ヨハネ・パウロ二世か!

0159名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:08:46.76ID:wCAE+md80
今回みたいなパッケージ商法って
いつ頃からやり始めたわけ?
フィギュアオブエイトから?

0160名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:47:54.50ID:aND5P83q0
プリンスのサインオブザタイムスのデラックス版買うたで
もう金がないっぽ

0161名無しさん@恐縮です2020/10/24(土) 23:56:06.15ID:iJbyVpAN0
『2』が出たときに、えっ3作目じゃないのと思った人も多いが
『ラム』はソロではなかった。

0162名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 00:03:08.14ID:/l0N+uAX0
やっぱりジョージが一番オシャレな曲かけてるな

0163名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 00:03:08.69ID:kb3z7DTP0
コロナ禍が産んだ新作か。。
リリースが楽しみ

0164名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 00:17:18.38ID:CGpbbpI+0
everynightのサビがあれって世界で最初に気づいたのは俺だからね
もう何回も言ってるけど
世界で最初なんだから

0165名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 00:23:17.62ID:DH+TlbD/0
アジアンを下に見てるからな

イギリス人だからしゃーないか(笑)

0166名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 00:47:27.66ID:b09tKz+G0

0167名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 14:51:33.40ID:QCI1Qjlr0
何年か前に来た時だってコンサート何時間も立ちっぱなしでベース抱えて弾きながら歌ってたんだろ
やはりそこらのジジババと比較にならんな
ミックジャガーも底知れぬパワーを感じるけどこの人はそれ以上か

0168名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 19:10:17.16ID:eplu6ure0
バグパイプの音と思っていたけどまさか

楽しみだな12月

0169名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 19:18:53.01ID:NScpLWUY0
正直、声はもう期待できないから
ポールらしいベースを聞かせて欲しい

0170名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 20:04:51.63ID:cE+X08Eh0
>>167
作詞作曲、歌、ドラム含めて楽器演奏、ミック・ジャガーより凄いな。だがミックのフイットネスは異常。

0171名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 20:15:02.56ID:sw4Ejtx/0
>>170
ディランはどうよ?

0172名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 21:32:06.82ID:QFJJfPGA0
志村けんがライヴ見に行って2時間半途中で水も飲まずに歌ってたと言ってた

0173名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 21:46:19.11ID:NScpLWUY0
>>170
爺さんのフィットネスには興味ないわw

0174名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 21:49:30.54ID:pQrMHkrD0
正直ポールはボーカリストとしては40代半ばからすでに枯れて来てたね
ちょっと早過ぎると思う
シャウトし過ぎたのかねえ

0175名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 21:58:57.20ID:unP6rdCQ0
ケイオスは傑作だった
この人は誰か厳しく言ってくれる人が傍らにいないとダメだと思う
ジョンやジョージマーティン、コステロやナイジェルゴトリッチのような

0176名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 22:20:12.45ID:NScpLWUY0
ポールは気に入ってたみたいだけど
コステロとのコラボは好きじゃなかった

0177名無しさん@恐縮です2020/10/26(月) 07:07:19.60ID:H4bqOiqO0
>>147
ジョージがRaunchyを上手に弾いてクオーリーメンに入れてもらったという
話はどうなんだろう

0178名無しさん@恐縮です2020/10/26(月) 10:38:33.10ID:oyDObS0R0
>>147
ジョンとポールが馴れ初め話をでっち上げたってこと?
その割にはそこまで派手なエピソードでもないな

0179名無しさん@恐縮です2020/10/26(月) 11:55:34.22ID:kJHyIUYV0
昔サタデーナイトライブで大麻で逮捕されたことをイジられていたな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています