「ウルトラマンZ」出演・黒木ひかりの母性をくすぐった「ある怪獣」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2020/10/07(水) 15:02:06.38ID:CAP_USER9
10/7(水) 11:30配信
東スポWeb

野望を掲げた黒木

「ウルトラマンZ」(テレビ東京系、土曜午前9時)で、対怪獣ロボット部隊の天才科学者オオタユカを演じる女優の黒木ひかり(20)が6日、ほとばしる怪獣愛を本紙に打ち明けた。怪獣を愛するあまり、どっぷりと感情移入。さらには、世界中に“怪獣好き女子”を増やしたいという、仰天目標をブチ上げた。

【写真】永遠の高校生≠フオトナな一面

 現在、放送中の「ウルトラマンZ」で、怪獣好きな科学者オオタユカを演じている黒木は「父と兄の影響で、小さいころからウルトラマンを見てきた」こともあり、実生活でも大の“怪獣好き女子”だ。

 10日放送の第16話「獅子の声」では、怪獣好きになったきっかけが明かされるが、黒木自身は2年前に、実相寺昭雄監督作品の「ウルトラマン」第35話「怪獣墓場」(1967年)を見て怪獣愛に目覚めた。

「シーボーズっていう怪獣が出てくるんですけれど、何てかわいいんだ!って思うと同時に、怪獣にも感情があるんだって気づかされました。人間の敵として出てきて、滅ぼされていく怪獣って何だか切ないなって…」

 実相寺氏といえば、ウルトラマンシリーズを代表する名監督。この「怪獣墓場」は、怪獣は本当に滅ぼされるべき存在なのかを問うなど、独特の世界観で表現された。黒木は「滅ぼす側も滅ぼされる側もどっちが悪いとかなくて、みんなそれぞれのストーリーがあるんだろうなって想像したんです。それで、それまで漠然としていた怪獣への興味が愛へと変わったんです」。

 そんな怪獣愛があふれる黒木がひそかに抱いている野望がある。

「“怪獣好き女子”を増やしたいんですよ! 怪獣は感情がなくて怖いと思ってる人が多いけど、よく見れば感情に気づける。ぜひ、シーボーズが出てくる『怪獣墓場』を見てもらいたいです。シーボーズ自体がかわいいし、母性本能がある女性なら、怪獣のかわいさや切なさ、その裏にある感情を感じて怪獣愛に目覚めるはずです!」

 ウルトラ怪獣は約5000体が存在するが、「例えば『ウルトラマンZ』に出てくるカネゴンは、ぴょんぴょん歩いて、見ているだけでかわいい。怪獣=怖いではなく、視点を変えてもらえれば、怪獣のかわいさが伝わると思う」と、世の女性たちに“怪獣好き女子”になるためのアドバイスを送った。

 モデル、女優と多方面で活躍する黒木。今後は「もっと映画やドラマに出て、女優として幅を広げたいです。『ウルトラマンZ』で夢だった怪獣との共演ができたので、次は学園ものとホラー作品に挑戦できたら」と目を輝かせる。

 まずは“怪獣好き女子”のオオタユカとして、佳境を迎えた「ウルトラマンZ」を全力で駆け抜ける。 

https://amd.c.yimg.jp/im_siggIXd9S3lWXaQptYevHmVIoQ---x500-y640-q90-exp3h-pril/amd/20201007-02254242-tospoweb-000-13-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9bdf26fe963080e26fd0e469bbf5d314588ba3f

0079名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 20:57:49.20ID:8h41jYq40
>>77
長官って元々毎週毎週出るようなキャラじゃないし
例年だと隊長役に知名度のあるベテラン俳優持ってくるけど
今年はそれができないので、とりあえず箔付けに呼んだだけだと思う

0080名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:01:46.68ID:dk6ToGne0
>>74
Zのメイン監督の田口監督と4話と5話担当の辻本監督は実写版の短編でのメインスタッフだったしな

0081名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:15:49.22ID:oLBW8Iv/0
>>79
最終三部作は出るよ
それにもう一人橋爪淳さんも出てるからな
二人が重ならないようにしてるし、終盤に重なってもいいように二人とも出ない回をいくつか作ってある

0082名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:20:17.53ID:8h41jYq40
>>81
夏頃に撮影してたって話はしてたからな
いろいろ伝わってくる話聞くと
特空機4号を巡ってストレイジと防衛軍の対立とかもありそうだし

0083名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:24:49.03ID:ZmuuAR/t0
ウルトラ怪獣散歩にゲストで出れば良いのに

0084名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:25:52.21ID:oLBW8Iv/0
>>82
4号はいよいよあれか、禁断のあれw

0085名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 21:41:07.03ID:O5BoiQ+f0
>>59
ゼロ嫌い。ベリアルも嫌いなので、あのシリーズは全編通して嫌い
コスモスのムサシやメビウスのミライのような優等生のほうが好感が持てる

0086名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:01:01.12ID:XwVSgRqj0

0087名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:01:36.42ID:zlDPIkJC0
出そうで出ないオーブ

0088名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:02:56.10ID:MYvHxmMn0
湘南純愛組よかった

0089名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:03:42.85ID:hWxt256o0
タイガが酷かったせいもあるけどZはめちゃくちゃ面白いな。

0090名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:09:00.42ID:B0+lbzp6O
よしヘドラ

0091名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:12:30.39ID:B0+lbzp6O
>>31
シーボーズとシーモンスとシーゴラスでこんがらがる

0092名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:12:57.45ID:6DZtrnpD0
>>70
バルンガってどうやって倒すんだろう

0093名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 22:35:35.52ID:I7uBZN8k0
>>71
電〇が分かりやすいけど結局商売だからなあ

0094名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 00:14:18.38ID:Z4Acwq4l0
隊長が話を動かす上で便利すぎる

0095名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 00:32:05.39ID:y9+2zZV40
癌で亡くなったんだっけ?

0096名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 05:20:02.66ID:F6elOgSM0
超久しぶりにウルトラマン見たけど特撮のクオリティすげぇんだが、
なんか子供におもちゃ売りたいのか色んなアイテム出しまくりで、
おもちゃメーカーがスポンサーだと制作側も大変だなぁって思った

0097名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 06:47:54.09ID:lrXIwkhH0
変身コールとopの出だしが同じって、覚え易くては幼児には最高だな

0098名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 06:57:29.00ID:Ddd4j/DJ0
グリーザさんて実体なくて飛び道具いっぱい持ってるのにちゃんと格闘技も修めてるとか努力家だよね

0099名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 08:41:20.02ID:25Uz4Q/z0
>>72
実際に製作予算が少ないのと
劇中でロボット運用に費用がかかって
隊の予算が足りないのがリンクしてる

0100名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 10:12:23.87ID:24Vb9t500
>>97
あのOP幼児は歌えないわ

0101名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 10:15:19.86ID:HSC4WV5V0
>>100
そっちじゃなくて、変身コールが覚え易いのでゴッコ遊びがはかどるって話

0102名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 11:26:39.18ID:PBxbz1230
>>100
幼児の順応力を侮るなよw

0103名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 11:35:16.07ID:LsaDwUGf0
>>23
感動回?
そんな記憶ないわ

0104名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 14:45:13.32ID:Hrmm3CwO0
あのジャグラスジャグラーが隊長だなんて………
どんでん返しがあるとしか思えないw

0105名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 20:40:39.57ID:lhr7ggtv0
>>37
かな

0106名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 00:16:39.12ID:zm5cyN930
>>104
普通に正義に目覚めただけ、って方がどんでん返しじゃないか?

0107名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 00:18:18.14ID:ehW49MtS0
>>100
うろ覚えでも口ずさめば勝ち
第一、小さい子で完璧に歌える子はなかなかいない

0108名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 00:19:08.66ID:ehW49MtS0
>>103
お前見てないだろ11話からの14話の流れ

0109名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 00:33:00.46ID:zm5cyN930
まあそこは感性の問題だし
あのトラウマをああいう形で解決したのは本当に上手い流れだったと思うし

0110名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 00:43:58.29ID:duaTKd0t0
帰マンのステゴンもいけるんちゃう?

0111名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 15:46:01.15ID:6kLHvGRR0
>>78
ゼロイチはみんなこの嘘くせーオッパイなんだよな

0112名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 16:41:05.62ID:CNyX8nPq0
かわいい

0113名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 16:48:38.13ID:WJ4U8DHv0
誰か知らんが微妙な面だな
秋元系の奴か?

0114名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 16:57:12.49ID:ehW49MtS0
プレミアムバンダイでDXセブンガーの受注予約が始まったが、早くも二次予約の話が出てるらしい

0115名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:00:44.88ID:PoDMd1u30
>>104
新たに変わったOP歌詞が不穏だ・・・

最後に立ちはだかる相手は誰だ?
正義の心振りかざして牙を剥くヤツ
最強の力を手に入れたモノは
何処へ向かい誰と戦うの? 教えて

その後の、敵か?味方か?揺れ動くキミはどっちだ?
って歌詞もジャグラーさん?

0116名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:03:10.86ID:tBvFKB4Y0
高校卒業できるのだろうか

0117名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:11:30.61ID:9wcLX0kR0
怪獣のチョイスが上手いよね
重いエピソードにあえてレッドキングを使うとか

0118名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:12:28.05ID:Yc59aZg30
夏風邪ひかりちゃんがこんなスターになるとは思っても居なかったな

0119名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:19:28.35ID:6wEfPykw0
脂肪坊主はダメですか❓

0120名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:24:19.61ID:LfleScqU0
セブンガーもう見られないんだね

0121名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:32:12.07ID:irIXWqyd0
初代はエコーが効きすぎてよく聞き取れんかった

ゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィ……

0122名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:50:43.35ID:ehW49MtS0
>>120
このままで終わらせるわけがないだろ
そんなものは定番です

0123名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:52:12.83ID:A+K74u1t0
ゼット?
ゼータ?

0124名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 17:58:51.86ID:6r8KFkU40
カネゴンとガラモン間違えて草なんですが。

0125名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 18:00:06.50ID:Y0GGHXp50
>>124
何言ってんの?

0126名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 23:39:06.90ID:zm5cyN930
セブンガー売り切れかよ・・・

>>120
博物館ってのがポイント
間違いなくラストバトルでキングジョーが大破して
代わりにセブンガーで出撃するはず

0127名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 04:18:27.05ID:QqR/DLcm0
子供だったのにすっかり大人になったな
https://img.aucfree.com/j641029825.1.jpg
https://img.aucfree.com/m369345183.1.jpg

0128名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 04:22:38.50ID:h0FDSBjC0
>>120
郷ひできが黒いマスクしてアシュランに追いかけながら
一分間しか戦えない不良品を持ってくるんだよ

0129名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 04:24:34.67ID:xouagHhW0
変身アイテムとか安っぽいなあ
本物と同じ玩具を売りたいんだろうけどあんまりだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています