【サッカー】<解説者・宮澤ミシェル氏>「南野が戦っているステージは、ほかの選手とは数段違う」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2020/10/06(火) 22:26:09.14ID:CAP_USER9
写真
https://news.nifty.com/cms_image/news/sports/12176-816539/thumb-12176-816539-sports.jpg

サッカー解説者・宮澤ミシェル氏の連載コラム『フットボールグルマン』第169回。

現役時代、Jリーグ創設期にジェフ市原(現在のジェフ千葉)でプレー、日本代表に招集されるなど日本サッカーの発展をつぶさに見てきた生き証人がこれまで経験したこと、
現地で取材してきたインパクト大のエピソードを踏まえ、独自視点でサッカーシーンを語る――。

今回のテーマは、欧州でプレーする日本人選手たちについて。今年も多くの日本人選手たちが欧州リーグの舞台に挑戦しているが、彼らたちそれぞれの現在地はいったいどこなのか。宮澤ミシェルが解説する。

*****

ビジャレアルの久保建英ばかりが注目されているけどれ、欧州各国で開幕したリーグ戦では、久保以外の日本人選手たちもやってくれそうな予感がしているよ。
ラ・リーガでいえば、岡崎慎司も楽しみなんだけど、今季から乾貴士のいるエイバルへ移籍した武藤嘉紀が気になるね。

プレミアリーグのニューカッスルでの2シーズンはさっぱりの成績だったけど、エイバルは昨季限りで36歳のブラジル人FWシャルレスを放出して軸になるFWがいないから、武藤にもチャンスはあると思うよ。
サイドに流れてパスを受けたり、DFラインのギャップに入り込んだり、裏のスペースを狙ったりする武藤らしさを発揮できれば、マインツ時代くらいのゴール数は決めるんじゃないかな。

日本人選手の欧州移籍の登竜門的な色合いが強いベルギーリーグには、森岡亮太(シャルルロワ)や三好康児(アントワープ)、植田直通(サークル・ブルッヘ)、
鈴木武蔵(Kベールスホット)がいて、シント=トロイデンには鈴木優磨やシュミット・ダニエル、中村敬斗などが所属しているけど、そのなかでも目が離せないのが伊東純也(ヘンク)。
8月上旬にベルギーリーグが開幕してからフル出場を重ね、第7節までに2得点。チャンスは数え切れないほどつくり出している。日本にいた頃は縦へのスピードだけの選手だったけど、いまはあらゆる部分で格段に進化しているよ。

いつプレミアリーグやブンデスリーガのクラブに移籍しても不思議じゃないレベルだし、個人的にはラ・リーガでやって欲しい選手の一番手だよ。
今冬の移籍期間や2020−2021シーズン終了後には、いいステップアップを果たすんじゃないかな。それくらい違いを生み出しているんだよ。だからこそ、伊東のプレーぶりはしっかりチェックしてもらいたいね。

ブンデスリーガの1部は、フランクフルトの長谷部誠と鎌田大地、ブレーメンの大迫勇也に加えて、この夏に遠藤渓太が横浜F.Mからウニオン・ベルリンへ、
堂安律がPSVからビーレフェルトに移籍したけど、楽しみなのがシュツットガルトの遠藤航だね。

昨季は2部を戦ったチームで中心的な存在になった遠藤航が、今季は1部でチームをどこまで牽引できるのかとても興味深いよ。ポジションやプレースタイルだけでなく、
キャプテンシーの部分でも、長谷部誠のようになれる資質を遠藤航は持っているからね。外国人選手のなかに入っても、しっかりリーダーシップを発揮してほしいね。

つづく

10/6(火) 11:00配信 週プレニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb8c4757c8fb19db1fa340c1f60d17e97a20f7d

0032名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:28:51.53ID:BYh+2a5Z0
そりゃそうだ
バイエルン宇佐美よりもアーセナル稲本よりもインテル長友よりもマンU香川よりもローマ中田よりも強いクラブだからな

0033名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:29:03.77ID:AHyRFl/w0
え?南野が戦ってるステージは3部だけど?

0034名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:29:24.38ID:J4yeHr3O0
なんでタメ口なんや
ハローバイバイの関か

0035名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:30:41.93ID:0ULEDkOL0
当時のマンUやアーセナルの方が普通に強い

0036名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:30:47.80ID:ES4JqBPc0
ちゃん宮沢よぉてめぇはどのカテゴリーでやってきたプロサッカー選手なん?

0037名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:31:59.43ID:/QKLPZDr0
まず内部での戦いが熾烈だからなぁ
しかもオフェンス
ローマの中田英寿以来だろう

0038名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:33:09.70ID:6gN954SZ0
ただ所属してるだけなんだから宇佐美や稲本と一緒

0039名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:33:51.87ID:RAPmpXRt0
>>25
プレミア下位クラブで試合出れると思ってるの?
前の試合でリバプールにハット決めたビラのFWは昨シーズン2部の選手だぞ
プレミア下位はあれと同等以上のFWがゴロゴロ居るのに無理無理

0040名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:34:43.39ID:6mSghOQ+0
単純に出たときのプレーが全然通用してないんだが

0041名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:34:56.31ID:MbGH6CKT0
詐欺られた出資金返ってきましたか?

0042名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:35:52.45ID:QpKBsBL30
3人が入ってから今の地位になったとはいえやっぱ4大のどっか経由しないとキツいなあ

マネ
仏(2部,3部)→澳→英→

サラー
国内→瑞→英→伊→

フィルミーノ
国内(1部,2部)→独→

南野
国内→澳→

0043名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:40:47.18ID:aHSssM/K0
>>31
カップ戦とか敗戦処理要員で泊なんかつかんでしょ
CL獲ってないとは言え世界有数のタレント集団だったマンUやドルトムントで一定の活躍した香川や、一流クラブではないがイタリアの名門インテルで長年レギュラー張った長友の方がよっぽど格上だよ
あと岡崎も何気にプレミア優勝チームのレギュラーだから凄い

彼らに南野は遠く及ばないよ 
まだバイエルン宇佐美みたいなもんだから

0044名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:43:30.82ID:RAPmpXRt0
>>42
別に経由したからって南野の実力では通用するわけないけどな、というかそもそも経由先で通用しないだろうし
逆に言うとサラーやマネみたいな一目見ただけで明らかに個人能力が化け物レベルの選手ですらローマやサウサンプトンで結果残してから来てるのに、
南野みたいな明らかに個人能力がしょぼい選手が25歳にもなって何の実績も残さずにリバプールに入ってるおかしさが際立ってるだけで

0045名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:53:35.73ID:qCJgdwYT0
試合出なきゃ宇佐美と変わらない 

0046名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:54:23.80ID:qCJgdwYT0
そして退団

0047名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:55:52.52ID:qCJgdwYT0
強豪だろうが控えじゃ錆びるだけ 

0048名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:59:19.85ID:W1MNyhxi0
過去に似たこと言われた日本人いるけど
ピークは結局、移籍前ばかり

0049名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:01:57.86ID:G/K3Q3Y+0
プレミアが特殊なのは分かる

0050名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:02:48.66ID:BzP46QzC0
そらそうだろな世界30万クラブの1番だからな

0051名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:06:51.47ID:QpKBsBL30
さすがに宇佐美なんかはとっくに超えてる

宇佐美
*5試合 194分 1ゴール

南野
14試合 494分 0ゴール
*6試合 259分 3ゴール(暫定)

0052名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:13:20.57ID:CA2jCy5f0
クロップは責めることはしないだろうが
やはり日本人にプレミアトップは早すぎたよ
岡崎がいたレスターもトップチームだったわけじゃないしな
香川も早々にベンチだったしな
日本人はテクニックが高いとか言われてるけど、全体的にサイズが足りないからキープできないし強度が低いからバイタル入れないしスピードも通用しない、だからテクニックを活かすことができず良いところで勝負負けして戦力外になっていく

0053名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:20:17.14ID:6x7KnzNo0
だから余力は、ございません。

0054名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:21:36.29ID:+3q5jyIG0
>>51
国内カップ戦の3部相手の2ゴールとシーズン前の練習試合レベルのコミュニティシールドのゴールでここまで誇れるのは凄いな笑どんだけ低レベルな争いなんだw
リーグとCLでは0ゴール0アシストどころか0チャンスクリエイトなんだがw

0055名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:33:59.54ID:FwJgUcHB0
>>1
ソンフンミン
プレミアリーグ60ゴール
ブンデスリーガ41ゴール
CL22ゴール
W杯3ゴール

南野
4大リーグ通算0ゴール
CL2ゴール
W杯0ゴール

0056名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:34:08.26ID:QpKBsBL30
>>54
ゴール数なんてどっちも誤差みたいなもんだろw
在籍年数と出場分数で宇佐美なんかとっくに超えてる

0057名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:41:27.18ID:+3q5jyIG0
戦ってるステージが他の選手と数段違うのは紛れも無い事実だが、南野の場合他の選手が戦ってるステージで別に結果残してリバプールに入ってるわけじゃないからなw
ステージ落としても通用しねえだろっていう
ドルトムントで結果残してユナイテッドで勝負してた香川なら他の選手と戦ってるステージが違うって言うのもまだ分かるけどもw

0058名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:42:57.46ID:VOYlfUU70
オーストリアごときからいきなりプレミア王者は無理だわな
せめてブンデスかセリエ挟めば良かったのに
全く通用してないし、今季終了後に放出だな

0059名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 01:48:16.52ID:XUCPFzY70
>>55
仮に損糞民がリバプールに来ても
普通に控えだぞ

0060名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:02:04.56ID:dtM3CA3z0
南野よりは使って貰えるだろ

0061名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:08:12.68ID:PTghh4rw0
>>59
南野がトッテナム行っても控えだけどな

0062名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:09:04.86ID:6IrsDHnd0
中学生が大学院に行って、ウロチョロしてるようなもん

南野じゃプレミアは分不相応だよ

中田も香川も岡崎も吉田も結局、プレミアを追い出された
現在、第一線で戦ってるのはソンフミンだけ

日本人はプレミアで恥かいてるだけw

0063名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:09:54.05ID:FxeBe6DP0
エスパニョールの紅白戦の方が激しい

0064名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:12:21.61ID:+Fnhkzp/0
素人だけどリバプールってビッククラブなの?

0065名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:18:20.47ID:0BhJfSV3O
はい

0066名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 03:51:02.57ID:PUY3wMuA0
いつも思うが、サッカー選手ってシュート下手だよな
あんなでかいゴールマウス外す方が難しいだろ

0067名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 04:19:55.46ID:G07Gl8i40
>>18
マルセイユ、チャンピオンズリーグ出るのか。
そんなに強いチームだったとは。

0068名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 04:42:36.68ID:PTghh4rw0
>>66
足でボールを蹴るのは想像以上に難しいからな

0069名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 10:33:08.15ID:MYSx3gMj0
>>54
「ここまで誇れる」ってそんな誇ってるか?
卑屈なヤツにはこの程度の情報ですら誇られてるように受け取っちゃうもんなん?

0070名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 10:41:59.07ID:3/xTK3Ek0
伊東純也これからリーガかブンデス行ったら世代トップの宇佐美に完勝。
これだからサッカーは分からない。

0071名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 12:00:40.68ID:HT6L3+yd0
>>64
CL優勝7回(歴代2位)
古豪だったけど、近年の成績から脱却。
歴史でみればマンU、バルサより上。
トップはレアル。

0072名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 12:02:47.35ID:bpT6FtPW0
サラマネフィルミーノと控えでチームがガラッと変わる

0073名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 12:11:46.69ID:hdPGMY7i0
南野は戦力ってよりお客さんだからな
アジアマーケティング向けにとってみただけ
リバポに寄生してるだけで場違い感はんぱねえ

0074名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 12:17:19.38ID:qcmE54lX0
香川「せやな」

0075名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 13:04:17.58ID:Z7bVW5Ek0
>>9
勘違いでリヴァプール入れんのか
じゃあ俺もリヴァプール入ってくるわ

0076名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 13:08:51.06ID:AUU56Qfb0
>>1
●「ミナミノとオリギは助けになっていない」元イングランド代表FWが南野拓実のクオリティーに疑問符?
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=75934


●日本ハム、リバプールFCとのパートナーシップ締結

2019年4月11日、日本ハム株式会社(NHフーズ)がサッカープレミアリーグの名門「リバプールFC」
とのパートナーシップ締結を発表した。
https://www.sports-sponsorship.jp/2019/04/15_foodbank


完全にただのジャパンマネー獲得要員になっている南野

0077名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 13:10:28.03ID:AUU56Qfb0
>>1
7点ド派手リバプール開幕戦での「南野の存在感」王者がリーズに競り勝ち白星スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf20d7163406e0ad56d8d17d57e17812522c338


↑サッカー協会のゴリ押し南野が出場していない試合でも存在感があったと書く提灯記事

0078名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 14:20:39.23ID:Ccx6HJV+0
バルサ安倍と同じ立ち位置やろ

0079名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 20:35:41.26ID:vZA54PX00
南野は飛び級し過ぎた
今二十歳ぐらいだったら良い経験なのかもしれんけど...

0080名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 23:14:35.31ID:3/xTK3Ek0
>>79
ライプツィヒが23歳時点で入れてくれてれば充実したキャリアもあったかもしれないのに。
ザルツブルクからリバポなんて無理だわ。

0081名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 00:14:36.13ID:xz2bEpGx0
典型的な移籍失敗の例

0082名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 12:20:48.16ID:+AAG7IkG0
数段違う場所に他の選手より数段劣るレベルの南野が挑むんだから
そりゃ通用するわけない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています