新卒一括採用なんて、非効率で粗悪なルール。#堀江貴文 が「就活なんていますぐやめろ」と語るワケ #はと [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/10/06(火) 13:34:12.57ID:CAP_USER9
「“将来の夢”なんて言っていないで、今叶えればいいじゃん」

起業家・堀江貴文さんは、よく「将来ではなく今やれ」と言います。

しかし、なかなか行動に移せない人は多いはず。

それは無意識のうちに世間の常識に染まりきって、自分に見えない枷をはめてしまっているのが原因なのかもしれません。

堀江さんは、今年9月に上梓した『将来の夢なんか、いま叶えろ。』(実務教育出版)のなかで、多くの人が陥っている固定概念を捨てるよう語りかけます。

私たちが陥っている固定概念とは? そして克服するためにはどうすればいいのか?

同書から一部を抜粋、再構成してお届けします。

就活なんて「ムリゲー」はいますぐやめろ
新卒一括採用なんて、正直なくなってしまえばいいと思う。

誰得で、あんな非効率で粗悪なルールが残っているのか? 僕にはさっぱりわからない。

新卒一括採用を企業が採用しているうちは、まず学生側の不利益が大きすぎる。学校を卒業した後に身を置く環境を学生主導で選べないのだ。

それはつまり、自分の人生を自分で決められないことを意味する。

たとえば、就職する会社が大企業であったとしても、安心でいられるか?

数年したら不況で沈没する船かもしれない。しかも、その船には乗員全員の救命ボートが積まれていない危険だってある。

図体が大きいだけのタイタニック号は、乗り心地はいいかもしれないが、航海の途中で悲惨な末路を迎える可能性もありえるのだ。

先行きの月収の不確定要素も大きい。

日本の会社は原則として、年功序列で毎年給料が上がっていく仕組みとなっているが、少子化で労働人口は減っている。政府が発表する人口ピラミッドの統計を見れば、明らかだ。

給料が着実に毎年上がっていく保証がないどころか、減っていく方が保証されていると言ってもいいくらいだ。

大企業の管理職や幹部ポストの数も年々減っている。

ヒラで十数年耐えて泥水を飲んでいても、役職に就けない人は増える。

ほとんどの社員は飼い殺しにされたまま、会社に貴重な人生の時間を吸い取られてしまうだろう。

学生に不利益だらけなのに、新卒一括採用の習慣はなかなかなくならない。

調べてみると、日本の新卒一括採用の歴史は意外に古い。

最初に始めたのは、日本郵船(現在の三菱)と三井銀行とされる。

第一次世界大戦開戦による人手不足から、学生たちの卒業前に入社選考と採用を行うようになり、それが一般化したと言われている。

若年層を大量に採用するため、戦後日本の失業率を下げることに貢献したと言われるが…いつの時代の話だ? と、疑問に感じるのが普通だろう。

そもそも、現在の就活ルールは、経団連がバブル景気の前後に整備したようなもので、横並びで守る理由はどこにもないはずだ。

来年卒業の大学生から政府主導のルールに変わるようだが、どうせしばらくは現状維持だろう。いますぐなくすべき習慣だし、学生たちも大人しく準ずる義理はない。

それでも就活が一定の効力を持ち続けるのは、企業の方に「新卒一括で採った若者は使いやすい」という、悪い意味での成功体験が蓄積されているからだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c499f7752218b360b374e0531cfe7ce1fffde8
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201005-00010000-srnijugo-000-1-view.jpg

0082名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:08:48.40ID:oVcQKqed0
>>79
就活のようにシステマティックに仕事をあてがうのは近代リベラリズムをベースにしてるでしょ。
保守的だと、「他人に頼るな、一国一城の主を目指せ」だからね。

0083名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:09:40.11ID:Wehv20LV0
例えばローン組むのに就業年数とか提出させたりする
そうすると年功序列廃止と言っても簡単に転職出来ない
ホリエモンもどうせ吠えるなら、そういうところ改革してくれないか?

0084名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:11:41.88ID:TGJV2qbi0
まずは高卒採用して、馬鹿を大学へ行かせるな

0085名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:13:47.08ID:zQoor3aV0
やめません

0086名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:16:28.30ID:w5tlmULo0
仕事にたいして夢がない人はどうすれば良いのだろう…

0087名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:18:09.63ID:OZz9YK0o0
新卒一括採用がなかったら自分はどうなっていたかわからない。
40代半ばで課長補佐だが、安定した収入のおかげで妻子もいるし戸建住宅も建てられた。
平凡な人生だけど悪くはないと思うよ。

0088名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:18:34.48ID:N2nUTYbO0
なぜなくならないか
それが一番ましな制度だからでしょう
多くの人は夢をあきらめてサラリーマンになります

0089名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:31:52.69ID:3x7k2mI+0
高卒の前科者が偉そうに

0090名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:32:31.14ID:Kr0HaiUN0
新卒は素直だからね

0091名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:36:23.56ID:OQNOmPpl0
何もなしてない奴がくだらない
学校行かない子供YouTuberと同レベルだな

0092名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 16:36:41.08ID:N2nUTYbO0
>>68
開業資金はどうするんだよ

0093名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 17:00:43.06ID:IQw+k8oz0
餃子屋

0094名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 17:42:49.37ID:0dqrMSx30
べつに、その企業に好きにさせればいいやん、自分にケチつけられたら烈火のごとく怒るくせにな

0095名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 18:18:53.97ID:RgwY3fyS0
日本は独特の大学制度と経営文化の組み合わせで成り立ってたから一部分だけ変えるのは無理よ。
変えるならゴッソリ。

0096名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 18:41:43.92ID:UfayqTOA0
株コロがしで泡銭稼いだ堀江にしては言うことがつまらんな

0097名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 18:45:51.61ID:MI+2EphD0
他人のやることには散々ケチつけるんだなこの人
自分がケチつけられたら烈火の如く怒るくせに

0098名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 18:50:25.67ID:RGk6uccJ0
ホラレモンは嫌いだけど新卒一括採用廃止は賛成

0099名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 19:34:02.30ID:N2nUTYbO0
>>66
新卒カードを使わずにどうやって就職するんだ?

0100名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 20:34:34.58ID:GrD9AAO40
新卒採用辞めてもいいけど堀江みたいな奴くるならゴメンだわw欲しいのは社畜だからなw

0101キャプテン2020/10/06(火) 20:38:33.58ID:9mxvQT4s0
ライブドアは新卒採用してなかったのか?

0102名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 20:50:30.95ID:YnQwrGmm0
虚業家堀江貴文さんは言います
金なんか法律の隙間を付けば腐るほど手に入る。地道に働く奴はただの馬鹿だ

嘘だけどこの程度ぐらいには狂った事を言ってほしい

0103名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 20:52:18.54ID:VsFv4YFM0
ホリエモンみたいに皆能力あるわけじゃない
だからホリエモンみたいに社会を動かせる人が、既卒を採用したり社会の仕組みを変えていけば、いいんじゃね
能力ある人が平凡な人間を助けていけばいいんじゃね

0104名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 21:07:25.50ID:mrDuMvfB0
>>103
会社って団体戦だし、能力より協調性とかの方がいいや
餃子も食いたいし

0105名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 21:25:27.91ID:5iLQQ5DL0
就活楽しいよ
https://youtu.be/Ity1GrcxbYw

0106名無しさん@恐縮です2020/10/06(火) 21:25:34.22ID:5iLQQ5DL0
就活楽しいよ
https://youtu.be/Ity1GrcxbYw

0107名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 00:04:03.18ID:klVO7yT+0
>>66
Fラン大は新卒でもブラック企業

0108名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 07:46:47.90ID:TVOri3RY0
>>6
「非効率」ではないだろ
数百人の採用を時期バラバラにして行ったら求人広告、入社手続き、何倍(何十倍)の人手がかかるんだよ?

0109名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 07:49:50.41ID:TVOri3RY0
>>56
もう成人して、大学卒業してる年齢だな

0110名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 16:59:53.12ID:SzM5VSHTO
おせえわハゲ

0111名無しさん@恐縮です2020/10/07(水) 18:24:58.44ID:ZTDt/td90
>>8

かなり盛られてる。
バブル崩壊直後、公務員に学生が殺到した時期に私の知り合いは
30倍の倍率通って人口規模4番目の県の県職員になった。

0112名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 10:08:31.15ID:c0pm5g4d0
>>10
うそやろ!?
fランク大学入試全部落ちたんだけど倍率1未満ならありえんやん!!怒

0113名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 10:58:16.07ID:Yl7yYTyL0
>>2
ニュー速も、特定の県のニュースが多い
青森や滋賀などしょっちゅう

0114名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 10:58:54.28ID:Yl7yYTyL0
>>111
ヨハネスブルクのコピペ改変みたいなもんだろ

0115名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 11:00:05.83ID:Yl7yYTyL0
>>47
理系も教授のコネやろ
紹介状が基本なんじゃないのあっちの国って

0116名無しさん@恐縮です2020/10/08(木) 11:07:09.76ID:hiJh/auA0
うちは新卒はほぼ取らない
社員の数が決まってるから誰か辞めるタイミングで募集を出す
たまたま応募してきたのが新卒だったというパターンはあるが

0117名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 08:02:30.50ID:oe07p6wT0
虚業家インフルエンサー詐欺師まがい

うさんくさい案件やってんじゃん
なんだあのサプリ

0118名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 05:44:49.25ID:7QGXe1/M0
こういうのって社会の落ちこぼれ量産して自分の金儲けのために利用したいからなんだよな
次は友達はいらない作るな!と洗脳始めて孤立させてセミナーやサロンに入会させる
こうすればインフルエンサーの奴隷ファンネル完成

0119名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 05:46:21.92ID:7QGXe1/M0
>>117
NMNだろ
あれサプリじゃなくてもブロッコリーとかの野菜からとれるからあんなクソ高いサプリなんて買う必要ねーぞ
バカはそんなことも調べないんだろうが

0120名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 05:52:21.94ID:Qv4jpUIN0
>>119
解説どうも

野菜食べろで済む話やな
情昔ビジネスか

0121名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 05:54:25.89ID:BNPOZ6/M0
言葉の誤用は割とスルーする派だけど固定概念だけはスルーできない

0122名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 05:55:45.41ID:Mn71lfU70
みんながみんなメスイキみたいな生き方でやっていけるわけじゃないのに

0123名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:23:01.10ID:BS9VpUPF0
いいから野菜喰え豚

0124名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:30:39.93ID:g140V7D40
中退のホリエモンは就活とは無縁だから

0125名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:40:55.84ID:0N/rrwJlO
ただの反日売国だし
在日上級学閥お仲間で占める為
見る目が無いから学歴を頼りにする
中年は使いにくいし、下手に社会知ってるから奴隷には都合が悪い
若い奴が出世したり年功でコストが上がったら理由を付けて切れる

これが年齢学歴差別雇用の正体

これで日本人は収入不安定、教育コスト爆上がりで未婚少子化で民族浄化が目前に
そんで移民移民だからな
日本人殺しの反日

0126名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:41:56.47ID:oLW7QS320
IT堀江
来たら終わり

0127名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:44:37.57ID:0N/rrwJlO
日本が終わってるのは
雇用や労基や政治に対して声を挙げるのが反日在日の奴らしか居ない事
日本人が池沼奴隷を自覚してないんだよね
こんだけ差別迫害されてんのに
反日は笑いが止まらんだろうな

0128名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 06:47:16.95ID:pRlxvxa40
廣岡達郎

0129名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 07:05:30.98ID:xpjRgFxq0
>>125
日本ほど学歴に寛容な国もないけどな。
東大か大東大かの意味での学歴なら。

0130名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 07:06:52.18ID:poWqk+Ia0
>>87
素晴らしい!
妻子がいる
家がある
それで十分じゃないか
幸せの尺度は人それぞれ
ホリエモンに惑わされるな

0131名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 07:12:44.69ID:9+Th0xal0
餃子店クレーマーを取り上げるなよ

0132名無しさん@恐縮です2020/10/10(土) 08:45:30.88ID:0N/rrwJlO
>>129
+日本は年齢と経歴で差別するから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています