【サッカー】バルセロナがアヤックスからDFデストを獲得! 5年契約締結、約500億円の違約金も設定 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/10/01(木) 21:25:08.69ID:CAP_USER9
 バルセロナは1日、アヤックスからアメリカ代表DFセルジーニョ・デストを完全移籍で獲得したと発表した。

契約期間は2025年6月30日までの5年間で、4億ユーロ(約495億円)の違約金も設定されている。また、背番号は「2」を着用することが決まった。なお、移籍金は2100万ユーロ(約26億円)に最大500万ユーロ(約6億円)のボーナスを加えた額になるという。

 アメリカ人の父とオランダ人の母を持つデストは、2000年11月3日にオランダ中部アルメレで誕生。地元アルメレ・シティの下部組織に入団後、12歳のときに名門アヤックスの門を叩いた。右サイドバックを本職とする同選手は、昨年8月にトップチームデビューを果たすと、昨季は公式戦36試合に出場して2得点6アシストを記録した。

 また、アメリカ代表ではU−17のカテゴリーからプレーし、FIFA U−17ワールドカップ インド2017などにも出場。昨年9月にA代表デビューを果たし、ここまで3キャップと1アシストを記録している。

 バルセロナは今夏、3000万ユーロ(約37億円)に1000万ユーロ(約12億円)のボーナスを合わせた移籍金で、ポルトガル代表DFネルソン・セメドをウルヴァーハンプトンに売却。その後釜として、足元の技術が高く評価されるデストの獲得に乗り出していた。デストにはバイエルンも強い関心を示し、一時期は今夏のドイツ入りが有力視されていたが、バルセロナが争奪戦を制すことになった。

https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20201001/1123981.html

0072名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:36:40.57ID:QcYHcx650
オランダっていつまで育成リーグやるつもりなんだ。
ベルギーと統合して6大リーグになれよ

0073名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:38:28.14ID:fUYmeSZ60
ファンハールバルサ

クライファート
コクー
ライツィハー
fデブール
rデブール
オーフェルマルス
ゼンデン

こんな時代なかったっけ?

0074名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:41:38.09ID:fUYmeSZ60
クーマンはリストラ請負人だよね
悪者になって新しくチームを作り直す
きっかけを与えてくれる

0075名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:44:06.22ID:v/HsB50P0
>>53
だめぽ時代だからそりゃね

0076名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:45:22.84ID:gaJjbG3p0
>>2
選手は今デヨングだけだろ

0077名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:48:19.00ID:IV3ffKVp0
>>27
弱いチームで強いチームを倒したい選手なんやな

0078名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:49:47.25ID:gaJjbG3p0
>>72
俺達の、FC・DMM.comがCLで暴れまくるとか熱いな
シコったかいがあるってもんだ

0079名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 22:50:46.14ID:dbba8Yj50
まあ一生補欠だろうな

0080名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:00:11.83ID:Zb/9f2/g0
馬鹿みたいな違約金見てるとネイマールの件が相当悔しかったんだなって
その割に放出下手糞だからスアレスビダルと端金で出す無能っぷり

0081名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:01:08.93ID:UL6GwD7J0
なんかコロナのお陰で移籍金インフレが修まったな。いいことだわ

0082名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:02:28.40ID:IdflJXLM0
またアヤックス・カタルーニャになるのか

0083名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:04:28.55ID:x/9fGsnS0
>>80
どっちも年俸高すぎて他に引き取り手なかったろ
スアレスはCL登録間に合わないからユーベ撤退、ビダルにいたってはインテル以外どこも欲しがってない

0084名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:04:49.86ID:eTF266xq0
セメドラングレウンチチとか能力は高いはずなのにバルサで見るとゴミなのがよく分からん

0085名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:11:42.74ID:ffugKhKW0
>>84
ラングレは代表でもクラブでもドジっ子スキル発動しすぎだけどどうなってんだよw顔だけ良いのにな

0086名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:19:51.99ID:dKYH6hdu0
>>27
バイエルンだと控えだからな
レギュラー確定のバルサ行くだろ

0087名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:23:34.59ID:WN0z2BkE0
>>86
アヤックスでも控えなんだが
頭おかしいなお前

0088名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:33:17.56ID:cqFoJtCl0
>>87
???
昨シーズンデビューしてほぼレギュラーだぞ?
今季は移籍濃厚で怪我されると破談の可能性あるからベンチスタートなだけで・・・

0089名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:36:12.44ID:WepcvoZA0
いらないだろ

0090名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:36:50.38ID:8N3ZFHZm0
アメリカ代表(笑)

0091名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:39:26.87ID:WN0z2BkE0
>>88
いや昨シーズンも右サイドはマズラウィだが
何か嘘つくメリットある?w

0092名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:44:38.31ID:lNPrJE8Y0
>>28
どれも移籍はしたって程度だな
プリシッチが生き残ればマシなレベル
こいつもいまいち怪しいが

0093名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:46:13.18ID:Y3koWTRd0
>>91
エール、CL、EL、全てのコンペティションでマズラウィよりデストの方が多く試合出てる
黙ってればこれ以上恥かかなくて済んだのに・・・
後15分自分の無知を恥じながら書き込むのを我慢しましょう

0094名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:48:18.47ID:itNjhX080
>>91
ドンマイw

0095名無しさん@恐縮です2020/10/01(木) 23:50:35.32ID:I9/BbYGZ0
監督の影響力って大きいよなぁ
オランダ化が進む

0096名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 00:06:19.25ID:uS9pHl3h0
ID:dWlvK3Ne0

こういうのってやっぱ朝鮮人なのな

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201001/ZFdsdkszTmUw.html

0097名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 00:09:52.43ID:gQyOmFBr0
ネイマール バルサ時代に税金滞納
メッシといい金持っているのにセコイ

0098名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 00:18:28.70ID:iT8v8cBv0
もうアヤックス買えよ

0099名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 02:56:07.26ID:F+yycgXO0
ガイジアメポチホイホイスレwwwwww

0100名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 03:05:59.56ID:u+78N4XQ0
まじで右ラテラルが穴だからな 

0101名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 03:31:56.14ID:ztDlyUWa0
アメリカとオランダだけど
セルジーニョ要素はどっからなんだ

0102名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 04:31:04.15ID:XHI8ZpFm0
>>101
父親がブラジル人、母親がオランダ人

0103名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 05:05:28.34ID:9rJ2alqC0
>>102
父親はスリナム系アメリカ人よ

0104名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 06:46:17.77ID:NAzwlVGL0
オレステス

0105名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 08:00:11.75ID:hYj+9jjW0
デリフト買って
ワイナルダム買って
フェンデべック買って
ダンフリース買って
オランダ化するのが見えるよ

0106名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 10:52:03.11ID:tpKVv1u90
オランダ育ちで母親もオランダ人だけど、父親の方のアメリカ代表なんだ
先にアメリカ代表が囲い込んだのかな

0107名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 10:57:43.81ID:tpKVv1u90
>>28
まあアメリカのサッカー人気が上がるのはサッカー界全体でもいい事だろうしな
マーケット規模大きくなるし

0108名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 16:39:18.21ID:kbITxLPQ0
>>107
アメポチサカチョンの儚い願望w

0109名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 16:46:14.53ID:Ay58dFCH0
素晴らしい草刈り場だなアヤックスは

0110名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:14:59.31ID:fm/nH3QB0
>>92
それリバプールでゴミ拾いやってるだけの南野の事だろ(笑)

0111名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:18:08.90ID:fn9mBnDn0
>>28
アメリカ順当なら相当強いな

協会がショボそうだが

0112名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:26:04.07ID:nCDzykXe0
>>73
ブロンクホルスト、ボハウデ、ファンボメルも追加的で。

0113名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:30:58.07ID:ONjX4Zg+0
>>2
クライフ以降オランダ大好きだから仕方ないね
下部組織だって基礎はアヤックス流だろ

0114名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:32:36.52ID:pPPVGMbi0
>>111
この程度で強くなるかよ
ソンフンミンいる韓国はイランより弱いわ

0115名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 17:41:57.46ID:F6CidV0H0
ゴリゴリのオランダ生まれでオランダ育ちのアメリカ人

名前はブラジル

0116名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 18:03:09.05ID:y/1CBrHg0
バルトメウが「カナダ人は必要ない」って言って
デイビスをバイエルンに持っていかれたけど
それの経験が効いてるなw

0117名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 18:17:23.85ID:KoGmhXDl0
こういう同じクラブからの補強って全然面白くないアーセナルとかバイエルンとかさ
他のクラブの選手何人か一塊で移し替えたらそら機能はするけど馬鹿でも出来る補強じゃん

0118名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 21:19:04.72ID:55nsD/dO0
アメリカ人とかいってるけどほぼ完全なオランダ人の血筋だな

0119名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 21:19:51.68ID:sspIGSom0
>>110
いやお前ら朝鮮人どものことだろ

0120名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 21:31:34.83ID:pPPVGMbi0
サカチョンは野球イスラエル代表とかオランダ代表を馬鹿にしてる癖に一緒じゃねえかw

0121名無しさん@恐縮です2020/10/02(金) 23:11:52.04ID:GbMvN9h30
アメリカオランダハーフやけど南米チックな選手やな
ダニアウベスマルセロ系のSBになりそう

https://www.instagram.com/p/CF11prPq4Bv/?igshid=wdw7wkpeczxp
これとなロナウジーニョやん

0122名無しさん@恐縮です2020/10/05(月) 14:00:54.58ID:e4zU4Bo10
オランダ生まれでオランダ育ちでアメリカ代表か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています