【話題】必見!怖いけどおすすめ 邦画&洋画ホラー映画 歴代ランキング22! [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★2020/09/03(木) 00:51:54.82ID:CAP_USER9
怖いけどたまに観たくなるホラー映画。 古典的名作から最近公開された最新作まで、ホラージャンルでのランキングをレビューの点数順にランキングでご紹介します! *2020/9/1更新しました

日本で活用されている複数の映画レビューサイトから、平均点を算出して順位をつけています。

第22位:アナベル 死霊人形の誕生 2017年
第21位:ジェーン・ドウの解剖 2016年
第20位:サスペリア 1977年
第19位:REC/レック 2007年
第18位:ローズマリーの赤ちゃん 1968年
第17位:オーメン 1976年
第16位:スクリーム 1996年
第15位:ドント・ブリーズ 2016年
第14位:死霊のはらわた 1981年
第13位:死霊館 2013年
第12位:エクソシスト 1973年
第11位:回転 1961年
第10位:ゲット・アウト 2017年
第9位:シャイニング 1980年
第8位:悪魔のいけにえ 1974年
第7位:ミザリー 1990年
第6位:エスター 2009年
第5位:死霊館 エンフィールド事件 2016年
第4位:何がジェーンに起ったか? 1963年
第3位:戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん 2012年
第2位:エイリアン 1979年
第1位:シックス・センス 1999年
 ★記事、以下全文
https://eiga-board.com/posts/4214

0426名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:03:00.70ID:mhsD9iVv0
やはりロメロのドーン・オブ・ザ・デッドが最高に怖かった覚えがある。
他のホラーはさ。要はどこかに逃げればセーフなわけじゃん?
でもこれは設定上、無理なんだよね。そこの絶望感がすごかった。
あとゾンビはもう死んでるんだから、
死んだ人間に何しようと無罪って、殴る、撃つ、首をすっ飛ばすと
やりたい放題の人間の所業に震え上がった。
被害者視点の凡作ホラーではこういう発想は無いのだ。
何から何までホラーの金字塔だと言うほかない。

次に強烈に怖い記憶があるのが
クローネンバーグの「ブルード・怒りのメタファー」。
おそらく今見ても怖いと思う。
ブルーレイ高くて買えん。

0427名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:04:49.46ID:f6/MgnYY0
>>421
シェラデコブレのなんちゃらってやつ?

0428名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:14:36.04ID:32kIqb01O
>>426
ナイトのゾンビ狩り
旧丼のヒャッハー
ランドのゾンビバーやゾンビコロシアム
は悪趣味と言うか、人間の狂気だよな
不死のゾンビ集団も怖いが
それに乗じて悪事をする人間のが怖い

0429名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:18:33.09ID:t/cGgrsh0
悪魔のいけにえもいいけど、現代人ならテキサスチェーンソーのほうが怖いと思う。
あれ日本版の予告が最高だったんだよ。
「お願い、あの音を止めて」「悲鳴の祭典」「マイケルベイが”あの”実話に捧げる」ってコピー入れてすげー怖かった。
ジェイソンvsフレディの上映前にくっついたけど、メインの映画がコメディに思えた。

日本版の予告はDVDはもちろん、ネット上にもないんだよな〜見たいな〜

0430名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:23:09.41ID:1sBiajzF0
子供の頃TVで見たマニトウがすごく怖かった印象あるんだけど、少しは物分かるようになって
どんなものだったかまた見たいと思ってもCSですら全くやらない
何か流せない所でもあったのかな

0431名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:40:22.21ID:fXbfATL20
>>430
ネイティブアメリカンの呪いに
コンピューターの霊の力で立ち向かうという
トンデモ系なので、そういうおバカ映画の本とか探すといいよ

0432名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 22:52:14.09ID:7hxiHDW/0
子供の頃に日曜洋画劇場で観たトータルリコールがすごく怖かった

0433名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 23:06:49.18ID:G7BbKu7c0
>>426
あの映画は冒頭が神だな
最初は人間同士が争っていて警察が踏み込んだ部屋でいきなりゾンビが現れる
あれは度肝をぬかれた

0434名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 23:13:27.48ID:8YYBLYQG0
子供の頃たまたま本で見かたお岩さんのビジュアルが最高級の恐怖
ところが映画を見てみると物語の悲劇性と女優さんの美しさで怖くなくなる不思議

0435名無しさん@恐縮です2020/09/04(金) 23:44:47.36ID:e9ZfbT1i0
ガキの頃見て怖かったのはゴケミドロ
夏休みの午前中、たしか9:30くらいから東映まんが祭のアニメやら怪獣映画やらやってる枠である日テレビつけたらいきなりあんなのやってて怖かった

0436名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:10:51.12ID:hD7RAszW0
>>429
ビギニングは見た?

0437名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:11:18.30ID:xcKAYvW40
>>434
天知茂が伊右衛門役やってたやつかな?
怨み晴らして最後は成仏してたよね
赤子と一緒に天国へ

0438名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:18:42.95ID:aLwVuftm0
ショーガールはよ?

0439名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:24:12.57ID:Ke0Nz4RC0
>>1
4位までふーん妥当なとこだなって見てたら1、2、3位でずっこけた
シックスセンスはホラーじゃねえよ

0440名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:24:43.42ID:dm7mTC9h0
インシディアスシリーズ結構好き
悪魔と幽霊がごちゃ混ぜだけど

0441名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:26:11.21ID:OCoZJRln0
>>430
BDがようやく発売されるよ
同じメーカーから発売予定のザ・チャイルドがいつまでも出ない…

0442名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 01:36:50.72ID:EWLt48HJ0
エイリアンがホラーなら、ジョーズもホラーなのか?子供の頃アレ見て以来、夜の海水浴が怖くなったわ

0443名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 02:07:06.76ID:2UpWRcbp0
>>402
洋館がゴシック調でとてもふいんきあったな。
幽霊屋敷が舞台の作品だと子供の地縛霊のチェンジリングやアザーズ、
1976年の「家」とかが印象的
大林監督のHOUSEは池上季美子の( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!しか覚えていない

0444名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 02:22:32.02ID:MMbunTWe0
>>405
「ドアの前に置いときますね〜」

0445名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 02:27:15.43ID:HrWHgymh0
昔、夏休みの平日昼1時からやってたドラマがガチで怖かったよ。名前忘れたけど。

0446名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 08:33:18.30ID:LFTFqrQq0
最近見たカーブという10分の短編映画怖かったよ
崖から落ちそうになってる女性の話
金なくてもアイデアで面白い映画作れるという良い例

0447名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 08:37:58.45ID:C+jmf/oi0
このランキングだと
ホラーってジャンルが含まれている映画で
映画としての面白さの評価だな

怖さの大小は関係ないなコレ

だからエイリアンやシックスセンスなんかが上位に入ってくる

0448名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 10:38:23.14ID:qqZkL4i80
>>443
家はラストがめっちゃ怖かった
あの衝撃はミストを超える

0449名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 11:18:36.58ID:YGLCiB+m0
>>424
箪笥は主題歌格好良かったことしか覚えてないや
The EYEとか箪笥はCMやってて知ったけど最近はアジアンホラーのCM無いね

0450名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 12:36:18.79ID:hAp9HajZ0
テレビ東京で時々やってた地下室の魔物は怖かった印象強い
後年テレビで米米の石井がこれの話してるの見た
どこかの監督がリメイク作ったぐらい好きという話も聞いた
それは都市伝説化も知らんけどw

0451名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 13:28:03.64ID:/Lg7PqwzO
ジョーズも別に怖くはない
ただのアドベンチャー
2以降は論外
エイリアンも1はホラーだが2以降はアドベンチャーだろ

0452名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 18:14:19.00ID:nqyHcX/4O
>>450
ギレルモ・デル・トロ脚本でリメイクしてるよ。 出来はいまいちらしいけど。

0453名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 18:50:22.84ID:Zw7FW0+j0
今表に出たら畑の先に猪の家族がいたわ
俺との距離10b。現実ホラーはさすがに焦る

0454名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 18:56:18.01ID:zY6ZO/S/0
レイザーバックっていう人喰いイノシシのオーストラリア映画あったな。
デルトロ制作の「永遠の子どもたち」が地味に怖かった。
怖いというより後味悪い…

0455名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 19:02:21.22ID:Y+D/9+vI0
>>452
ダーク・フェアリーかな
結構面白かったけど

0456名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 21:00:53.44ID:p7cVbnaZ0
>>443
中学ん時に観たがリンダブレアのおっぱいばかりに目がいった。初めて外国人の女を好きになった。その後はグレムリンのフィビーケイツも可愛かった

0457名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 21:05:57.28ID:hD7RAszW0
ファンタズムが無いとか

0458名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 21:23:15.44ID:xp/eE5Su0
霊幻道士が好き
本家のほうね

0459名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 21:54:28.28ID:+CiLB/+40
シックスセンスはホラーじゃないだろw

0460名無しさん@恐縮です2020/09/05(土) 22:52:49.26ID:UhiNS2740
チャイニーズゴーストストーリーを忘れてないかい?

0461名無しさん@恐縮です(阪堺電気軌道)2020/09/06(日) 02:00:22.48ID:6edHmKK20
>>456
フィービー・ケイツは初体験リッジモンドハイで
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!全開しててヨカタ。
リンダ・ブレアはヘルナイトでムチムチの(というよりデヴ)体で屋敷を駆け回りハシゴ降りたりして危ないな〜とヒヤヒヤした。
リンダは後に女囚モノがヒットしましたな

0462名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 17:57:54.77ID:M5iRLONl0
>>461
456だが貴方とは話があいそうだ
飲みに行かないか?
貴方のおごりで

0463名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 17:58:01.06ID:M5iRLONl0
>>461
456だが貴方とは話があいそうだ
飲みに行かないか?
貴方のおごりで

0464名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 17:58:04.76ID:M5iRLONl0
>>461
456だが貴方とは話があいそうだ
飲みに行かないか?
貴方のおごりで

0465名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 18:37:00.19ID:pd0QaiT50
>>136
最後に犯人たちの写真を見せて少年法の是非を問う場面も怖かった

0466名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 19:32:42.50ID:YF0mPBe70
>>5
13年て書いてあるじゃん
盲目?

0467名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 19:44:11.87ID:s8fDH2lA0
子供の頃、お岩さんと塁が出ませんようにとお祈りしてた

0468名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 19:48:03.90ID:3Y+SvW1p0
赤い影
有名なセックスシーンなんて最後のシーンで吹っ飛んだ

0469名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 19:55:26.21ID:2QKhyK+40
ヘレディタリー継承は無修正版を見ろよ
ボカシでガッカリするから

0470名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 21:10:36.64ID:2Ev6fMUg0
死霊の盆踊りは先日ニコ生で見てすげー怖かったです

0471名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 21:31:19.22ID:rXmngA1oO
死霊の盆踊りは何かと糞だ最低だと話題に出されるけど元々ドライブシアターのストリップ映画何だからストーリーとかにケチつけるのはAVとかイメージビデオの導入シーンや演技に文句言うようなものだと思う。

0472名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 21:47:43.42ID:vy6NvVba0
>>471
そもそもホラー要素皆無

0473名無しさん@恐縮です2020/09/06(日) 23:19:26.42ID:itrE6Pu6O
盆踊りってエロ映画なのか
何かずっと絶賛してる奴居るよな

0474名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 00:29:50.76ID:ZxhQvGf50
死霊の盆踊りはエル・トポ的な映画だろ。
マインドトラップや。

0475名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 00:35:36.15ID:coOteXUb0
恐怖の黒電話と恐怖の黒屋敷
やっつけた邦題に油断して見るとそこそこ怖くて楽しめる
けして「怖そう」とか「面白そう」とか期待して見てはいけない

0476名無しさん@恐縮です2020/09/07(月) 00:51:39.26ID:jTY8BRDc0
>>9
螺旋

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています