【テレビ】TOKIO松岡昌宏「ずっと言い続けてる」静岡に移住したいワケ [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★2020/08/30(日) 11:30:49.80ID:CAP_USER9
8/30(日) 10:52配信
スポニチアネックス

TOKIOの松岡昌宏

 TOKIOの松岡昌宏(43)が29日深夜放送のテレビ東京「二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜」(土曜深夜0・50)に出演。将来的に移住したい場所について語った。

 この日は、東京から沖縄に移住して生活している女優の田中律子(49)をゲストに迎えてトーク。ともに番組MCを務めるお笑いコンビ「博多華丸・大吉」の博多大吉(49)から移住について質問されると、松岡は「僕ね、冗談抜きで本当は沖縄だと思っていた。だけど、ずっと言い続けてるのは静岡です」と明かした。

 その理由を「温泉もある。都心から1時間半くらいで行ける。なんでかって言ったら歳を取ったら病院に行かないといけないので」と笑い、「東京に近い、魚おいしい、温泉に入ることができるって言ったら静岡だべ」と強調。「畑を作って、もちろん海も見えて…。静岡が僕に合ってるかなって」と願望を打ち明けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc08d1bd1c502ce16eb16a0161578b4488e6c06c

0938名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 11:35:11.92ID:xBELgy910
>>937
でも成城石井がある
静岡県じゃ政令指定都市にしか出店してないのよ?
観光客がわざわざ成城石井寄る?
もちろん庶民はマックスバリュ命だけどw

0939名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:10:48.58ID:dTK58uBx0
>>203
熱海だったら、駅周辺に住むのなら車はなくても生活できる。
日頃はリモート中心で打ち合わせの時だけ首都圏に出るという働き方ができて
都会は嫌という人には向いてそう。

0940名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:12:31.41ID:/dHv2SHK0
福島の立場が

0941名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:20:44.04ID:F1hqG9GG0
>>314
浜松市民だけどほんとこれ
遠鉄百貨店以外は飲み屋くらいしかない
静岡市の方が歩いてて楽しい

0942名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:22:55.09ID:bDGDXqXy0
沼津、三島、裾野に囲まれた長泉町(ながいずみちょう)おすすめ。町の財政が豊かで18歳まで医療費無料

0943名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:35:25.91ID:LW/LOTXV0
>>561
wwwww
>>941
静岡県内に出店してるTOHOシネマズは浜松含め全て西部じゃないか

0944名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:40:32.30ID:90hNPkuD0
>>28
おだーらは、民度が低い。
池の水で城堀の水抜いたら
盗難された財布がたくさん出たり、
水ダウンで芸人が捨てタバコを拾う企画で
芸人の目の前でタバコ捨てたり
酷いヤツしかいない。

0945名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:51:52.49ID:TtUWX08m0
>>2
雪が降らないってことしかオススメできない

0946名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 12:57:00.90ID:Wpt4n0Q80
青梅の河辺あたりがいいな

0947名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 14:08:34.95ID:OkJYV3UG0
JRが沈没する様に、皆で強く強く強く強く願いましょう!

0948名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 15:04:38.20ID:EWNMTkv10
静岡って、日本一新幹線駅の多い県じゃね?

なお、停まるとは言ってない

0949名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 15:18:11.86ID:LuhlHD+H0
>>8
コンプレックスなんて何もないと思うけど
東京名古屋まですぐ行き来できる
海や山温泉なんでもあるし食べ物も美味しい
晴れが多くて雪も降らない
東名高速も新幹線もあって移動に便利地味に空港もある

0950名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 18:16:32.25ID:ltTtPsut0
都心に近くて温泉って、静岡っていうより熱海限定の話だよね、たぶん
伊豆のあたりも想定してるのかな
しかし、熱海もいいイメージなかったが結構復活してるみたいだな
昔シャッター街だった商店街なんかもわりと立ち直ってるし
お店いっぱいあって観光客でにぎわってればなんとなくよく思えてくるか
ら不思議だ

0951名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 18:57:45.96ID:fVsfP6Vo0
>>944
小田原が特別スリが多いわけないじゃん
電車でスリ働いたヤツが降りて財布捨てる定番ポイントだっただけ。

0952名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 20:11:18.67ID:Npw/JZj20
>>946
奥多摩好きならいいけど寒いし寂しくない?
近くの立川もあんま好きじゃないんだよな。人それぞれだけど

0953名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 20:24:33.09ID:Npw/JZj20
小田原 花粉と排気ガスの吹き溜まり。民度はいまいち。街も小田原城周辺以外は風情無し
熱海 DQNやヤクザ多し。坂も多い。公務員が糞。観光客うざい。ソープあり。
伊東 準熱海 3日で飽きる
下田 仙人になりたければ 伊豆縦貫道ができればましになるとは思う
三島 水綺麗&うまし。街は寂れてる。沼津より気温2℃低い。
沼津 総合的にバランスとれた都市。民度はだめ。魚がうまい店があるのだけがとりえ
富士 富士が見れるだけの街。それ以外はいまいち。なぜか移住人気はある
清水 エスパルス好きならあり それ以外は意外と寂しい街
静岡 あたりさわりのない街 多分飽きる
藤枝〜島田 雰囲気はいいがただの田舎
掛川〜磐田 さみしい 過疎の足音が
浜松 尾畠さんが挫折したポイントw 民度自己中。 街や観光や病院体制はそれなりによい

0954名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 20:44:24.01ID:fVsfP6Vo0
東海道線乗るけど
浜松〜静岡ってほんと移動する人いないのな
静岡からはさすがに人がどどっと乗る
意外にも、静岡〜三島間が一番混雑する。

三島住民は、一応静岡市方面が生活圏なんだな。

0955名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 21:16:41.42ID:edd3Np2P0
>>394
あいつは静岡出身じゃないからなぁ

0956名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 21:34:50.38ID:xMvsJWEr0
来る来るって言われてる東海地震も来ないしな

0957名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 22:16:03.32ID:qblz1cJE0
噴火必ず起きるでしょw

0958名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 22:54:37.72ID:yOG+Bybj0
死亡フラグやん

0959名無しさん@恐縮です2020/09/01(火) 23:57:27.04ID:GDi7kgwO0
>>1
茨城県いいじゃん

0960名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:14:03.92ID:gmB+vAHb0
8番あたりの人がフルボッコやんかw

0961名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:18:43.91ID:Vtt+rI5c0
三島あたりでのどかに暮らしたら?東京に行くのも楽だろ
釣りしたい時は沼津から出港すればいいし

0962名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:32:03.88ID:Q6Qc74TT0
山と海が近いのが良いんだよなあ
九十九里はつまらん

0963名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:34:45.45ID:nmRshRNC0
多摩センター良いだろ
ホラン 千秋の実家

0964名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:36:23.65ID:d5UEzDwV0
>>948
1位は岩手だよ

0965名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 00:43:56.96ID:bhmrl08V0
>>961
三島も沼津も双子都市みたいなもんだしね
そのかわり熱海は距離のわりに隔たりある
丹那の壁は厚い

0966名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 01:57:18.54ID:zv7dnnPo0
>>959
仕事が無い

0967名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 01:59:11.32ID:Mnn0IcLl0
>>928
ヒント 住民の質

0968名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 02:00:58.05ID:Mnn0IcLl0
>>944
そんなに高くはないが他の田舎よりは相対的にまし

0969名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 02:24:46.75ID:OSChATUY0
>>98
魚がまずいからムリ

0970名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 02:36:00.91ID:C/WP/w0X0
>>898
病院の選択肢のことを考えると東京から離れれる気になれない

0971名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 02:49:55.81ID:QHEEYWj20
んじゃ都下最強なの?

0972名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 03:09:44.88ID:5dwVFvam0
>>915
卓球日本代表磐田人お忘れなく

0973名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 03:18:00.78ID:bTtifvNL0
沼津三島長泉民は結構東京に通ってる人が多いと思うけど

0974名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 03:23:33.55ID:54pJK5/r0
歳取ったらまずは車使わなくて良い所に住まないと

0975名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 04:02:55.76ID:1OrG+0gH0
>>974
東武東上線大山一択だな

0976名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 05:22:37.05ID:Ibi+i7tD0
会社が新幹線代負担してくれるなら静岡に住みたいとは思う

0977名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 08:55:08.00ID:UsmqRxxv0
汚いJRが沈没する様に、皆で強く強く強く強く願いましょう!

0978名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 10:07:43.86ID:Yjhlqf52O
>>975
TJライナーが出来てから、東上線の各駅区間(北池袋-下赤塚)は時として凄くイラつく…

0979名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 10:36:32.26ID:+LesLM2R0
>>93
うなぎ養殖は愛知のほうが多いのだけど

0980名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 10:38:37.13ID:+LesLM2R0
浜松は愛知とか言っているが、県境にはなにもないからな
豊橋より先は電車の数も激減するし交流はほぼない

0981名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 10:53:33.43ID:LG0KlMnQ0
>>979
静岡県は有力産地のひとつだった吉田町が没落したからな。
田んぼをつぶして養鰻池にしたが大半が撤退。その後宅地化したが震災後は津波の心配から出遅れた土地は空き地に。

0982名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 11:56:50.50ID:MpaOh+Mw0
愛知からウナギ食べに行くなら浜松じゃなくて関の方勧めるなあ

0983名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 18:38:23.25ID:d4qvl7dm0
>>982
いや愛知県内に美味いウナギ屋は多い

0984名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 20:50:05.71ID:zSdpzVKz0
>>803

流石だ
キレイな体

整合性?何それ美味しいの?

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200830/TGNNMzhMcVQw.html
ドヤ顔でこの書き込みw >>1

0985名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 22:26:19.54ID:5jPY4S6g0
移住の人気が高い富士市は海に面しているが水質悪いので遊泳禁止

0986名無しさん@恐縮です2020/09/02(水) 23:00:12.59ID:T+juvba70
富士宮から富士の高校通ってたけど、最初の半年くらいあまりにも臭くて退学考えたわ。半年で慣れたけど。

0987名無しさん@恐縮です2020/09/03(木) 07:12:48.06ID:FNaAFZDX0
有岡大貴はBC級戦犯且つ特A級戦犯!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1598925831/

0988名無しさん@恐縮です2020/09/03(木) 08:45:51.81ID:9PKVEngK0
富士市の臭さは異常だよねよく住めるわ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。