【漫画家】『鬼滅の刃』作者が女性、一部で「ガッカリ」の声 アンチが騒ぐのはミソジニー(女性蔑視)の現れか ★2 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2020/05/27(水) 16:55:53.32ID:j4ET2HWM9
https://news.careerconnection.jp/?p=94079
2020.5.27

■『鬼滅の刃』作者が女性でアンチが騒ぐのはミソジニーの現れか 「軽口」が誹謗中傷に発展するネットの危険性

週刊少年ジャンプの人気漫画『鬼滅の刃』(作:吾峠呼世晴)が5月18日に惜しまれながら最終回を迎えた。ところが、作者の吾峠氏が女性であることがネット記事で明かされると、波紋を広げることになった。

同作は、大正時代の日本を舞台に、身体破壊や人喰いなど残虐を極める「鬼」との戦いなど、少年誌ながらハードな描写もある。作者が男性だと思い込んでいた読者も多かったらしく、一部からは「幻滅」「ガッカリした」といった声も挙がっていた。しかし、少年誌の漫画家が女性であるということは、決してめずらしいことではない。(文:ふじいりょう)

男性だと思っていた漫画家が実は女性だった、というケースで真っ先に思い当たるのは『金田一少年の事件簿』のさとうふみや氏。週刊少年サンデーで連載が決まったのにあたり、ペンネームを男性名にしたというのは有名な話だ。
中略
吾峠氏のケースに一番近いのは、月刊少年ガンガンで連載されていた『鋼の錬金術師』の荒川弘先生だろうか。本人自画像がホルスタインで「雌牛だから男性と思われていたことがカルチャーショックだった」と後に語っている。読者側でも、一部ファンに批判的に捉えている反応はみられた。ただ、当時はSNSがなく、作者が女性であることが驚きであっても、それを理由に叩くことが社会問題化されるほどではなかった。

これらのケースと比較すると、”鬼滅”の場合は、週刊少年ジャンプという少年マンガ誌のトップランナーで掲載されているという点、昨年4月にアニメ放映が始まってさらに人気の火がついたという点が特徴として挙げられるだろう。アニメを観て、あとから漫画を追ったという人も多く、また「とりあえず『ジャンプ』に載っているから見た」という読者も相当数いる。

それだけライトなファンを抱えていて、一方でアンチも生まれる。このアンチの存在がたまたま「作者が女性だと明かされた」というトリガーで、ツイッター上に表出した捉えることもできそうだ。

この動きを”女性蔑視””ミソジニー”などと批判することもできる。だが、作品の好き嫌いを表明することは自由だし、シリーズ累計発行部数が6000万部を突破するというメガヒット作品にはさまざまな読者がいて当然だ。今回の一件で”鬼滅”や”ジャンプ”の読者が狭量だと見るのは早計なのではないだろうか。

一方、ネット上の若いユーザーには、女性や性的マイノリティーを差別していると捉えられかねない言葉を簡単に使っている人が多いのも事実だ。彼らは本気で差別していたり、嫌悪の念があるわけではなく、他人をからかう程度の感覚でいるケースがほとんどだろう。こういった「軽口」がどこまで許容されるものなのかは、ネットを使う以前の教育の範疇だ。

全文はソースをご覧ください

★1が立った日時:2020/05/27(水) 13:23:42.53
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590553422/

0952名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:33:49.74ID:yMHI5dI90
今の漫画で 作者だけで連載しとるわけないやん
ストーリーの大まかな部分は 漫画誌の編集者の意向が大きいわけで

0953名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:34:12.57ID:k6S+0HpG0
>>926
なるほどぉ
電影少女の担当編集はいい趣味してるな

0954名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:34:41.42ID:OpvK+u850
逆に女性が描いたのかと思うと見直したけどな、途中まで観る限りあんまり面白くなかったけど

0955名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:34:46.40ID:bgfG1Ujk0
男性作家だと思ってた層が少なからずいるのか?
アニメのみだと分からないけど漫画のギャグパートや欄外の雑記みてると女性作家としか思えなかったから変なペンネームだと思ってたわ

0956名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:34:52.79ID:vLxsuoO10
AkBとか乃木坂の歌詞も実は、おっさんが作詞してるんだぜ!

0957名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:34:56.34ID:Oa7m5zCL0
>>915
でもエロコメ作ってるのって女が多い印象だけどそうでもないのか
To LOVEるも話作ってるの女だよな

0958名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:35:13.43ID:kc0lvHDn0
絵柄やストーリーからしてむしろ女性的だったし
なんの違和感も無いような

0959名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:35:14.05ID:mncA+ErW0
>>950
名作しか頭に残ってないだけやろ
大相撲刑事とかポセイドン学園とかが上手かったんか?

0960名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:35:29.88ID:/ZNAwxR00
>>945
せやかて男の名前使わないとストーキングされますやん。

0961名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:35:39.42ID:DXzbXwDy0
>>949
鬼滅の作者って戦闘は何やっているか分からないってよく言われているようにバトル描写は下手なんだが
章ごとのまとめは上手かったし感動的だったのに最後の最後にいきなり恋愛もの二次創作みたいな酷い話がきてがっかりした
性別とかの問題じゃ無いよ

0962名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:35:51.22ID:9kzA/LJ70
逆だろw
批判してるのはミソジニーだ!こんなに面白い作品なのに

批判は許さない圧力がスゴイ

0963名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:04.76ID:btuUN0My0
>>692
陳腐な死や、超人バトル()は、含まれないのかな
愛(理解)のほうが現代的には望ましいリアルなのにね
自分が同化できない「ファンタジー」って、それこそ子供じみて陳腐な気もするし
冒険といっても、暴力、愛、、、色々それぞれに宿ってるんじゃないかな
それらを読み取る感性に性差があるのだろうというか

0964名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:06.91ID:xNtcoyDi0
地獄と極楽のあるマンガに輪廻転生が登場するのは当然のこと
勧善懲悪を極めれば当然の最終回だ

0965名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:16.24ID:FT1/gfjF0
>>937
そういうのは濃い女向けに終始しててて後の世にまるで残らなかった
今でいうツイッターの身の回り系漫画が珍しがられたようなもん

0966名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:16.50ID:k6S+0HpG0
>>952
だから作者の意向が大きく反映された鬼滅後半はストーリーがボロボロだったのか
まとまった金が手に入る無惨戦からは絵も一段とボロボロになり最終回ではじけた

0967名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:22.91ID:EUB58EE80
女作者の描く男同士の友情は
ねっとりしてる感じがするな

0968名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:36:51.21ID:I4EjZ9gc0
だってもう炎柱の短編やるって発表してるんだろ?
これから各キャラクターを掘り下げるような短編を描くの決まってんだから
エピローグはあっさりでいいでしょ

0969名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:37:10.32ID:RN52noKm0
男キャラがいかにも女の描いたキャラだったし
女キャラは全然エロくないから女の漫画家ってすぐにわかったけど

0970名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:37:29.80ID:ZycSnkEt0
ネットは女に敵意を燃やしてる童貞しかいませんからね(笑)
木村花さんも童貞に殺されたwww

0971名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:37:41.51ID:9lfG3K1b0
手塚治虫→劇画の流れでそれ以降、マンガ表現が頭打ちになってきたところに出てきたのが
24年組と呼ばれる70年代のアヴァンギャルドな少女漫画家たち
同性愛や人物のバックグラウンドや内面を執拗に描くことに成功して漫画は更に進化したんだよ

0972名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:38:18.86ID:5VzUnywr0
バカしか見てないからこんな下らない顛末になる
実力以上に持ち上げすぎてバカが大量に釣れ過ぎwwwwwwww

0973名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:38:40.05ID:9kzA/LJ70
ねづことかいうブスが
鬼になりかけてるけど
耐えてるってキャラクター性が

中二病的な価値観を刺激してるんだと思う。

中二メンヘラ女性には
人気出るだろうね

0974名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:38:45.34ID:KLUKcDy10
>>125
うわ寒っ
無理だわ

0975名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:38:46.76ID:k6S+0HpG0
>>959
つの丸や画太郎なんてのもいたな
でもそういうのはまともに描いてもかなわないからあえて突き抜けてへたっぴな絵にしてる節がある
でも鬼滅は真剣にヘタだよな
看板作品の中ではダントツかも

0976名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:39:08.36ID:AcPrNDeT0
>>723
それは日本式の偏差値エリート教育が
実は「優秀な女性を輩出するシステム」だったという話だろう
医学部がそれでいいのか、はともかく

0977名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:39:10.87ID:RN52noKm0
>>967
冨岡とかいかにもなキャラだったな
男同士でねちっこすぎる

0978名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:39:47.10ID:wHyoq7Un0
男ならバトルが無駄に長くなる

0979名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:39:50.49ID:5VzUnywr0
馬鹿を煽った報いだよww

0980名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:39:52.71ID:FT1/gfjF0
>>971
ホモが文学的とか誤解されてた幸せな時代だったな
今それやっても変態扱いされて終わりだから

0981名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:40:10.15ID:DBLvAF0u0
ハイキューといい女性丸出しの絵

0982名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:40:13.85ID:teK19Kj90
ハガレンだって女作家じゃん
面白かったらどっちでもいいわ

0983名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:40:55.67ID:2zpRt+x10
漫画の作者の性別なんてどーでもいい
でも漫☆画太郎が女だったらショック

0984名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:40:55.99ID:k6S+0HpG0
ギュウ太郎と梅、アカザの過去は泣けた
でも無惨はとことんしょうもないやつだった

0985名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:41:03.45ID:9kzA/LJ70
>>125
男がピアスしててキモイ
でも、それが女マンガなんだよね

0986名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:41:23.76ID:V9wCOqkS0
>>968
失われた命は回帰しないって世界観なのにアニメの続編があっても
今更炎の死やその他のキャラが死んでも最終回の転生のことを思い出したらつまんなくなったわ

0987名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:41:25.21ID:Icta9hJX0
作者は女に決まってるじゃん
公表しなくても作風で判断つくでしょ
女性読者?ってそこまでバカだったとは

0988名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:41:52.69ID:zV6CzyFl0
こんな女子供みたいな漫画読んでんじゃねーよ 男ならシルグイ読めシルグイを

0989名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:41:58.55ID:Oa7m5zCL0
>>950
絵にこだわって進撃の作者逃したからこだわるのやめたんじゃないかな
画力と女は全然関係ないと思うが

0990名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:42:04.32ID:5VzUnywr0
>>982
ハガレンのファンは知性的
鬼滅の刃は馬鹿集めすぎw

0991名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:42:16.46ID:tHEzpER00
俺妹の作者の伏見つかさを女性だと思っていて
この作品は作者が女性だからそれまでの妹ものと一味違うと思っていたころがあった

0992名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:42:25.24ID:I4EjZ9gc0
俺ガイルの材木屋を思わせる
設定厨のキモヲタがブツブツ独り言言ってるようなイチャモンは
自分が一般人とかけ離れてるって気づいてない証拠だから
鬼滅読んでるのが腐女子じゃなくて
おまえが一般人からかけ離れた設定厨キモヲタだって気づこうな

0993名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:42:45.66ID:hEOk2Sf20
オレはマジで知らなくても気付いたけどな
思考が女

0994名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:43:32.18ID:zT/ACQQm0
>>966
五等分とかいうのも後半クッソつまらないボロボロの駄作になっていたな
売れて作者が主導権を握るとメッキ剥がれるのかな

0995名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:44:15.08ID:QLNZPu350
義勇と主人公との絡みや義勇と風のおはぎのやりとりとかいかにも腐漫画のそれだったやんけ
こいつ絶対女だろ・・男はこんなことしねーよってのが多かった

ハガレンは作者が本当に頭が良い人だなと感じたよ
鬼滅は残念ながら本とかそんなに読んでいない人だなと感じた

0996名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:44:21.60ID:hEOk2Sf20
ハガレン臭がした

0997名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:44:34.93ID:3PzoJrDM0
いるんなところでパクってるから女だと思ったわ

0998名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:44:59.90ID:p3QgQhv10
>>6
いるよ。男性作家。和田慎二とかよかっなあ。

0999名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:45:10.23ID:jy82SnAG0
>>997
矢吹は女?

1000名無しさん@恐縮です2020/05/27(水) 20:46:22.17ID:A4EU2xwH0
ワンピもナルトもボロボロになったな
女作家の方が良いのかもな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 50分 29秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。