日ハム、コロナで球団事業の赤字拡大 21年3月期予想 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/05/12(火) 21:51:17.28ID:S1YAT4zr9
日本ハムは11日、2021年3月期の業績予想について、売上高が前年比2・4%減の1兆2千億円、本業のもうけにあたる事業利益が同22・3%減の340億円になる見通しだと発表した。原材料価格の高騰などに加え、新型コロナウイルスの感染拡大でプロ野球開幕が遅れ、北海道日本ハムファイターズの採算が悪化することが響くという。

ファイターズの球団事業は、今シーズンの一定時期に開幕できたとしても、入場料やグッズ販売が落ち込むと想定。赤字幅は前年よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。

 日本ハムが同日発表した20年3月期決算は、売上高が同0・4%減の1兆2298億円、事業利益が14・3%増の437億円、純利益が1・8%減の192億円。新型コロナで業務用の販売が苦戦したという。

 片岡雅史執行役員は会見で、「新型コロナの影響で中国など海外だけでなく国内も外食は厳しい。一般消費者向けの販売でカバーしたい」と話した。(加茂謙吾)

2020年5月12日 13時16分
https://www.asahi.com/articles/ASN5D0PSPN5CPLFA00K.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200512000307_comm.jpg

0624名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 01:52:46.72ID:coX75XT90
>>1
イグッ!

0625名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 02:37:50.93ID:d7ymCttz0
日ハムの決算業績ってプロ野球のせいで下方修正されてんのか
株主からしたら嫌だな

0626名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 04:08:01.46ID:0dHRyao70
>>621
しかも税込だしねえ

0627名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 04:20:40.15ID:HoTkpxNX0
>>58
でも買ったのは親会社だからな。
結局は親会社におんぶにだっこだからw

0628名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 08:29:14.47ID:wzRyvHxT0
ハムの去年の赤字21億ってどういう事なん?焼き豚
コロナ関係ないけど

0629名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 08:30:55.86ID:Hi1VRl+y0
バーベキューにはやっぱりシャウエッセンやろがい

0630名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 09:16:42.17ID:h2fhF9wn0
>>621
誤魔化さずに出典を早く出してよ

0631名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 09:30:46.23ID:utA7lgNb0
決算公告を誤魔化してたのはハムってスレやでここ

0632名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 09:44:21.46ID:h2fhF9wn0
>>631
具体的にどうぞ
この期に及んで通達がーとか言うなよ
で、件の表の出所は?

0633名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 10:29:41.17ID:SEYLj2NG0
ハムのインチキにダンマリの焼き豚がソースガー言ってもねw

0634名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 10:39:30.68ID:g+miEQ7r0
メシうまw

0635名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 11:12:16.69ID:u2oT1XBN0
牛肉偽装事件
雪印食品=廃業
日本ハム=株価さがっただけ

0636名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 11:27:38.46ID:A8XgMJ8o0
>>614
どこにいても嫌われるよね、ハムって

0637名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 11:52:10.18ID:utA7lgNb0
北広島も破綻まっしぐらだなこりゃ

0638名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 14:54:37.65ID:cYGsDjxL0
>>615
ぜんぜん地域密着してなくて草

0639名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 17:05:29.48ID:VedrHM290
通達はやきうだけ
ついに確定

0640名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 17:09:26.54ID:01wTlkdj0
>>86
Jリーグ「赤字補填を損金で処理できる?」
国税庁「できるで。(今さら何言ってんだこいつ)

0641名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 17:49:09.95ID:El7Xp6DU0
>>640
職業野球団の通達をそのまま利用できないから、
今回も国税庁が個別に保証できないと答えてるんだぞw

0642名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:00:43.42ID:3dfCu4tb0
>>640
焼き豚が頭悪すぎて笑うw

0643名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:15:07.62ID:uKHPfIEU0
>>641
親会社以外も認めろと言ってるからな

0644名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:17:37.24ID:APZUAEQh0
>>641
ほーん、じゃあこれだけ教えて
今回の照会と国税庁の回答をうけて、


今後Jリーグは親会社が赤字補填を
損金処理できるか
or
できないか。

0645名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:19:54.79ID:KaQGXqSB0
今迄はJリーグに通達が適用されて無かった事が発覚し嘘がバレたんだから
焼き豚がしなきゃいけないのはまずごめんなさいだよね?

0646名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:21:41.18ID:uKHPfIEU0
>>645
野球は親会社だけでしょ
今回Jリーグはグループ企業も認めろと言ってるんだが

0647名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:35:18.25ID:AYR+G8oK0
>>644
下記を見る限り、プロ野球団のように必ず100%無制限とはならないね

>ただし、次のことを申し添えます。

>(1) この文書回答は、ご照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答ですので、個々の納税者が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあります。

>(2) この回答内容は国税庁としての見解であり、個々の納税者の申告内容等を拘束するものではありません

0648名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:37:48.61ID:uKHPfIEU0
>>647
だってグループ企業なんて前例が無いもん
今回認めれば他もみんな認められることになるだろうが

0649名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:38:54.13ID:APZUAEQh0
>>647
要は100%近くできるわけね
分かりました

0650名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:55:53.69ID:GvHpxlDm0
なんだ
再確認するフリしてドサクサに紛れて
通達範囲をグループ会社にまで拡大しようとした、て事か。

0651名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 18:57:03.17ID:kHcYdOkV0
去年39億も赤字だったの?

0652名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 19:06:43.04ID:AYR+G8oK0
>>649
やきうは100%だし日ハムの赤字21億円も余裕、今年の39億円も余裕だろう。

職業野球団の通達は昭和29年からだから実に66年間も野球は税制優遇を受けてきたわけだ。
まさに税吸うボールw

0653名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 19:12:14.32ID:A3mLk8mE0
コロナに乗じて親会社以外にも通達適用しようとしたが
そうは問屋がおろしませんよ、て事か

0654名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 19:17:00.53ID:uKHPfIEU0
Jリーグ以前は広告宣伝費として認めてもらうには
大会自体のスポンサーになるかチームの親会社になるしか無かったんだよ
だから日本リーグ時代のサッカーや他の実業団チームの親会社は経費で認められるでしょ
これはプロ野球の通達が前例になってるんだよ
でもJリーグが始まってからユニフォームに名前を入れるだけで広告宣伝費として認められた
だから親会社がいない代表チームのユニフォームに大会スポンサーでもない企業が
名前を入れるだけで広告宣伝費で認められるようになった

0655名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 19:50:28.65ID:r/LI+t2T0
プロスポーツなら当たり前のこと世界中同じ
野球が異常なだけ

0656名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 19:55:53.54ID:uKHPfIEU0
>>655
海外のチームのユニフォームにはあんなにペタペタ貼ってあるか?
日本企業は日本の税制で認められてるからね

0657名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:02:54.80ID:A3mLk8mE0
>親会社(直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。)が、各事業年度において自己の子会社等であるクラブ

さりげにすごい範囲を広げようとしてて草

0658名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:13:46.61ID:Zl7kX9Or0
〜焼き豚SOS〜
他スレでネーミングライツの意味がわからず焼き豚が大パニックw

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200516/NjRYckVWOFMw.html

130 名無しさん@恐縮です sage 2020/05/16(土) 10:41:53.59 ID:64XrEV8S0
>>128
ネーミングライツって理解できる?
NPBの場合は球団名に会社名がついてるからネーミングライツ。それだけで広告宣伝の実態があるから何もしなくていい

0659名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:28:58.81ID:g12X1tu20
>>656
フランスリーグアンとか見てみ

0660名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:37:14.07ID:uKHPfIEU0
>>659
国の税制によって違うんでしょ
バルサのユニフォームにはRakutenの文字は入ってるんだよね

0661名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:46:18.28ID:uKHPfIEU0
楽天はバルサに4年で257億
トヨタは五輪に10年5回の大会で2000億
課税しろよ

0662名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 20:47:05.29ID:eKzmHmP+0
>>612
これの国税からの返答は?

0663名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:04:21.99ID:a9d5JYl40
>>662
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/index.htm
ーーー
標題のことについては、ご照会に係る事実関係を前提とする限り、貴見のとおりで差し支えありません。
 ただし、次のことを申し添えます。
(1) この文書回答は、ご照会に係る事実関係を前提とした一般的な回答ですので、個々の納税者が行う具体的な取引等に適用する場合においては、この回答内容と異なる課税関係が生ずることがあります。
(2) この回答内容は国税庁としての見解であり、個々の納税者の申告内容等を拘束するものではありません。
ーーー
但し書きはこれに対するツッコミやろか
>親会社(直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。)

0664名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:10:40.23ID:FmA9uKvK0
Jリーグの親会社の定義wwwww

>親会社(直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。)

胡散臭すぎww

0665名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:12:48.49ID:64XrEV8S0
>>658
理解できてないのは馬鹿のお前らだけなんだが?

>>645
川淵が口頭でOKもらってたことを今回文書でもらっただけ
中二日で今までできなかったことをできるように決定下すなんてことを日本の役所が出来ると思うお前らは脳みそお花畑のアホ

0666名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:17:50.60ID:eKzmHmP+0
>>663
ありがとう

まぁ、但し書きはその通りだろうね
でも、サッカーは親会社以外も認められるってことになったから今度から通達がーは言えなくなるねw

0667名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:22:42.13ID:x2yY3Yml0
通達に加えて、これを追加したかったのが
今回の意図と思われる

ーーー
3 親会社がクラブ運営会社に対して行う低利又は無利息による融資の取扱い
親会社が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響によりクラブ運営会社の経営が困難となったことに伴い、
復旧支援を目的として、相当の期間(通常の営業活動を再開するための復旧過程にある期間をいいます。)
内に、当該クラブ運営会社に対して、低利又は無利息による融資を行った場合には、当該融資は正常な取引条件に従って行われたものとして取り扱われる。
ーーー

なお、Jリーグがいうところの親会社の定義はこれね

>親会社(直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。)

0668名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:26:39.35ID:VAlOQUbg0
サカ豚がいうところの
Jリーグ通達がなかった、の証明しゃなく

通達の範囲と内容をコロナに乗じて
さらに拡大しようとしていただけだったね。

0669名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:29:07.44ID:eGOczZWU0
やきう通達
→親会社だけ

Jリーグ通達
→ 親会社(直接の親会社だけに限らず、例えば、親会社と同一の企業グループに属する関係会社やスポンサー企業で、当該クラブの事業活動を通じて広告宣伝効果を受けると認められるものを含みます。)

ありゃりゃ。

0670名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:32:55.43ID:vd4v+RWV0
>>668
通達は青天井

0671名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:33:38.34ID:6zH8m+pI0
焼き豚が日本語理解できてなくて笑うw

0672名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:34:30.41ID:LGVVZKeQ0
>>669
あっさり超されてしまったわけかw
まーいつも通り、これも時代の流れやね

0673名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:37:49.93ID:rrks/L9P0
野球は犯罪者量産競技【リア狂】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1561497150/
こいつらも全員逮捕しろ

0674名無しさん@恐縮です2020/05/16(土) 21:49:13.65ID:Px95Co3mO
日ハムとDeNAが潰れるのか
あと2球団ぐらいは潰れそうだし16球団なんて夢のまた夢だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています