【漫画】『孔雀王』萩野真氏の一周忌 何度も練習した「臨兵闘者皆陣列在前」を思い出す  [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/04/30(木) 06:45:26.88ID:/a7Ak7e79
2020.04.29

2020年4月29日は59歳で亡くなった漫画家、萩野真氏の一周忌です。1985年に「ヤングジャンプ」で連載を開始した『孔雀王』は大ヒット作品に。三上博史&ユン・ピョウのダブル主演で劇場映画化も果たしました。
https://magmix.jp/post/27110



「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!」

 2020年4月29日は59歳で亡くなった漫画家・萩野真氏の一周忌。1985年に「ヤングジャンプ」で連載を開始した『孔雀王』は大ヒット作品となり、当時の若者の間で「臨兵闘者皆陣列在前」こと九字護身法が流行するほどの影響力を与えました。
その後シリーズ化した『孔雀王』は掲載誌を変え2019年まで連載が継続、萩野氏は病床にて『孔雀王-戦国転生-』『孔雀王ライジング』両作品の最終回を書き上げ、漫画家としての人生を全うしました。ちょうど中学生のころに『孔雀王』の映画を観て、友達と一緒に九字護身法を練習していたライターの早川清一朗さんが、萩野氏を追悼します。

* * *

 筆者が最初に触れた『孔雀王』は1988年に公開された劇場版でした。当時の友達と一緒に見に行ったのですが、孔雀を演じる三上博史さんが「臨兵闘者皆陣列在前!」の掛け声とともに切った滑らかな九字護身法の記憶が異様なまでに脳にこびりついています。そのごしばらく、友達と一緒に九字護身法を練習し、「臨兵闘者皆陣列在前!」印を切りながらじゃれあっていました。

 当然、発売されていた単行本も購入したのですが、掲載誌が「ヤングジャンプ」だったこともありきわどいシーンが多く、友達から「貸して!」と頼まれることもしばしば。また孔雀の格好良さからか、同級生の女の子にも「貸してほしい」と頼まれることがあり、ああいうシーンを見たらどう思うんだろうと少しドキドキしながら貸してあげていたことを思い出します。

 さて、そんな『孔雀王』の連載が開始されたのは1985年、今から35年前になります。この年はプラザ合意による一時的な円高不況や御巣鷹山に日本航空123便が墜落する事故などが発生し、社会を薄暗い影が覆っている時期ではありましたが、直後にバブル時代が訪れる、未来に希望が待っている時代でもありました。

 持ち込み活動を行っていた若かりし頃の萩野氏は、小学館に持ち込んだ際に酷評され、直後にすぐ近くにあったヤングジャンプ編集部に持ち込んだところ高評価を受け、マンガの世界に飛び込みます。しばらくアシスタントとして腕を磨いた萩野氏は、1985年、満を持して『孔雀王』の連載を開始、漫画家生活をスタートさせるのです。

次のページ 宗教マンガの立役者に
https://magmix.jp/post/27110/2

0431名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 17:49:24.06ID:cqnUThQr0
引っ越す度に処分するのに落ち着くとまた全巻買い直してしまうマンガ

0432名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 18:10:46.16ID:9dK1/R900
>漫画家が早死にする科学的原因はなに?

w
科学教信者 w
>>1

0433名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 19:48:00.13ID:pfo8VfFD0
>>392
黄泉御前の透明レイプ最高。あれは性癖歪むわ。クリスチーナ火場さんで何度もお世話になった。

0434名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 19:57:08.68ID:8MTTh+990

0435名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:01:20.77ID:OmZSVzSV0
>>434
3枚目って御前が股間押し付けてたん?

0436名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:03:09.56ID:ow5LzJXj0
映画化された帝都物語のせいで渋沢栄一のイメージは勝新なんだよなあ

0437名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:10:50.69ID:ZeQqXWDA0
亡くなってたのかぁ
仕事が無い時に連載当時のヤンジャン編集部への恨み言と暴露話をHPに書いてたよね
数年して他所の出版社で描き始めたら消えてなくなっていたけど

0438名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:14:55.26ID:pfo8VfFD0
>>435
御前の手下じゃないかな?

0439名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:16:36.01ID:bgbgHMnu0
>>2
行者が唱える奴だろ
昔の日本の時代小説や時代劇、あるいはパクリ元の夢枕獏からの引用だろ

0440名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:17:09.11ID:El4QvfmB0
>>375
ファイブスター物語で今やってる話みたいだな

0441名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:22:35.91ID:johfpEGEO
阿修羅が孔雀と入れ替わった鳳凰にレイプされるシーンで何回抜いたか……

0442名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:23:07.44ID:+qspSZO00
「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前!」
「ショウ!」(手からビーム)

0443名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:27:06.70ID:Q3+JCoVk0
ハイスクール仁義も遠い思い出か

0444名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:34:38.58ID:S4uPfaJJ0
>>437
まぁ、結局面白かったのはパクリまくっていた初代孔雀王だけだったし
退魔聖伝と夜叉烏はギリギリ並くらいのレベルではあったけど

まぁ、アルゴのバーチャアイドルが実現しそうな世の中だから
生まれて来るのが30年早かった感じだな

0445名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:34:48.14ID:rBM2tEOB0
最後が

 列・在・前

じゃなくて

 列・前・行

になってた敵いた記憶あるんだけど
あのパチモンは何だったの?

0446名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:36:00.20ID:9Dzatr2E0
孔雀王は無印はおもしろかったし最後もキレイにまとまってたよね
画力も持ちこたえてたし

0447名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:39:24.52ID:41J+/w120
>>427
地獄先生ぬ〜べ〜もホラー&エロだったな

0448名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:42:06.82ID:rBM2tEOB0
>>272
藤子Fのプロットが見つかったなんて話あったか?
ねじ巻き都市だけはあらかじめプロット作ってた、というだけだが

0449名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:42:21.12ID:9Dzatr2E0
>>445
中国の道教では列前行。いわばこっちが元祖
それが日本に伝わっていつの間にか列在前に変わって定着しちゃった
なので元祖vs亜流みたいなもの

0450名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:42:38.12ID:x4q+JRWH0
>>444
あのバーチャルアイドルのネタ元はメガゾーン23の時祭イブよ。

0451名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:43:45.23ID:rBM2tEOB0
>>52
漫画家はみんな下手になっていく
体力の問題じゃないかと
線がヘロヘロしてくるんだよね

0452名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 20:47:51.83ID:FL7Lga/Z0
>>313
書き込み凄いな

0453名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 21:06:03.70ID:8MTTh+990

0454名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 21:07:53.90ID:zY7XJTUm0
孔雀明王延命飛行呪とか練習したよね

0455名無しさん@恐縮です2020/05/01(金) 21:30:31.15ID:f43Gqs5l0
>>444
怨霊侍は面白くなりそうではあった

0456名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 01:11:55.90ID:6xFkQt+e0
漫画家は短命多いな
初期の絵はカッコよかったけど後半はちょい絵がキモかった

0457名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 01:15:42.52ID:6xFkQt+e0
>>28
結構下手になる人いるよ
病気とか老化とかもあるけど
多分仕事になってモチベーション下がって絵が下手になる人は多い気がする

0458名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 01:21:29.48ID:7pdSjz+i0
>>197
そうだったのか
すげぇ人だな

0459名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 01:45:20.19ID:jw8IlK2f0
>>457
喧嘩商売とかも酷いよな
あれは有能アシが逃げたからだが

0460名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 04:35:47.79ID:cWAekkKf0
>>445
黄家仙道がそっち。
つかそっちが元祖。

0461名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 06:14:14.36ID:5STV7PqM0
明王伝レイが作者宗教にハマって変な方向にいってまったのは残念だった

0462名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:05:23.48ID:hD7ZI5Wy0
>>47
明王伝レイが影響して、仏像が好きになったわ。京都の東寺の五大明王像と三十三間堂の千体観音を見たときは震えたわ。(´・ω・`)

0463名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:09:38.12ID:hD7ZI5Wy0
黄海峰のケイケイリボラ…も覚えたな。

0464名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 07:11:18.85ID:HcMx7coo0
>>461
あの人は最初っから信者じゃないの?
レイの初期からそれっぽい話多かったよ
2部からはもう隠す気もなかったみたいだけど

0465名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 09:03:50.00ID:PYFhzkaJ0
明王伝レイの少年誌の主人公らしからぬ妙にリアリティのあるデブマッチョっぷりに当時は違和感バリバリだった
北斗の拳とかももちろんマッチョなんだけど10頭身以上あったから漫画的には見栄えが良かったな

0466名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 10:10:05.24ID:GYKm/WQ50
>>414
ヒントwww
ドヤ顔のところ申し訳ないんですけどね、それはみんな知ってて書いてるんだってw

0467名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 10:21:04.92ID:sEf9QnsC0
帝都物語は発表された時代もかぶってるし孔雀王読んでたら帝都物語も読んでた層は多いだろうね
ガキ心に「昭和が終わらない」という設定にセンスオブワンダーを感じて震えたわw

0468名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 12:32:49.12ID:P8zgoUR90
>>464
後半の『神霊ちょっといい話』路線も、あれはあれで嫌いじゃないわw
まぁ思想的にはエル・カンターレの考えをそのまま話にしてるんだろうけどさ

0469名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 12:49:51.78ID:du1OTDdu0
闇狩り師のパクリじゃん

0470名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 14:04:34.58ID:iTMq24sO0
りんぴょうとうしゃかいじんれつざいぜん
は天誅3で覚えた

0471名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 19:53:12.60ID:nbTYZGvp0
荻野のエログロ漫画はヤンマガのサタノファニに継承されるよ



サタノファニ作者 山田 恵庸

@yamadayoshinob


荻野真先生マジか・・!!
早すぎる・・
孔雀王にはめちゃめちゃ影響を受けた。
ご冥福をお祈りします・・・・

https://twitter.com/yamadayoshinob/status/1126741727006474241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0472名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:05:05.04ID:tokcEBpu0
同じ名前の赤の他人が同じ話の中に出てきてちょっと混乱する。
月読とツキヨミ。

0473名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:05:21.27ID:PYFhzkaJ0
山田恵庸も意外と歳いってるんだけどな

0474名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 20:16:28.46ID:D0H+/VP10
>>357
懐かしいな。友達の家に行ったら
この阿修羅レズ回があった巻だけが
ひっそりと本棚に置かれていた
オカズにしていたんだろう

0475名無しさん@恐縮です2020/05/02(土) 23:33:29.36ID:mBDsnCmw0
w

効いてる w
効いてる w
>>1

0476名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 11:25:34.95ID:Y4j27OFD0
>>474
ここからそのまま、救出されず手篭めにされる妄想で抜きまくったわ

0477名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 11:55:16.03ID:tx7HxoNb0
30年以上も前の漫画なんだなぁ
オカンとオルガの孔雀王騒動のとこまでまた読みたいな

0478名無しさん@恐縮です2020/05/03(日) 19:34:26.45ID:NxktKa9k0
LINEスタンプ発売されてるね

0479名無しさん@恐縮です2020/05/04(月) 06:44:24.15ID:gNd7kyK10
>>1

w
w w w
みんな知ってることすら知らなかった文盲 >>404 w

>>2-1000

0480名無しさん@恐縮です2020/05/04(月) 06:44:53.44ID:gNd7kyK10
>>466

w
w w w
どうしたのォ? w
↓ 万年生理痛こと喪女 w

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200502/R1lLbS9XUTUw.html
>>1

0481名無しさん@恐縮です2020/05/04(月) 06:45:17.48ID:gNd7kyK10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています