【スポーツ界】「toto助成金ゼロ」危機! 収益の4分の3はスポーツ振興に使われるが…Jリーグ再開メド立たず販売休止中 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/04/26(日) 18:47:04.34ID:eKp8/lca9
2020.4.22

 Jリーグの再開を待ちわびているのは、何もサッカー関係者だけではない。今季Jリーグが再開できるか否か、それが日本スポーツ界の浮沈の鍵を握っているといっていい。

 平成13年度に鳴り物入りで販売が始まった「toto(トト・サッカーくじ)」の存在がある。平成25年度からは5年連続で毎年の売り上げが1000億円を突破。コンピューターが無作為に予想する「ビッグ」(1口300円)は全体の売り上げの約9割を占める。

 昨年は売り上げが総額948億円に落ち込んだため、今年はその1等の上限を2倍の12億円にあげる「MEGA BIG」を販売する予定だったが、新型コロナウイルスの猛威で先月16日からtotoの販売も休止中である。

 Jリーグの村井満チェアマン(60)によれば「1000億円近くある売り上げの中、その収益の4分の3はスポーツ振興にあてられる」。確かにその通りで今年度のスポーツ振興にあてる助成金は180・5億円もの巨額だ。東京五輪にむけた助成金も22億円にもおよび、バレーボールなどのボール競技にも今年は2・8億円の助成がある。

 totoの売り上げがアップすればそれぞれの助成金は多くなるという仕組みだ。Jリーグが再開しなければ来年の助成金はなくなってしまう。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200422/spn2004220002-n1.html‬;

0073名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 21:24:18.77ID:rOI7QI8+0
750億のうち4分の3って言って助成金は180億ってどんだけ闇

0074名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 21:27:12.31ID:6qcZ9qH00
>>73
お前のtotoは還元ねーのか

0075名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 21:30:37.54ID:RhDfKcqK0
配分すくねーんだよな

0076名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 21:32:35.05ID:skODKatX0
しれっと競馬対象にすれば

0077名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 21:58:28.72ID:mo3mWS4m0
>>8
海外リーグまで対象にしたのに全て開催できないとはね

0078名無しさん@恐縮です2020/04/26(日) 23:32:51.95ID:onp9lEdv0
>>24 >>71 い・・いくらだったの?

0079名無しさん@恐縮です2020/04/27(月) 02:13:15.26ID:jCG/HXSH0
横レスだけど一般的には100〜200万くらいじゃねーかなあ
当たった人数で割るから変動が大きいけど

0080名無しさん@恐縮です2020/04/27(月) 04:53:42.83ID:gDV2cQRu0
全国の赤字公営野球場の防球ネットとかジジイの朝野球とかで数億浪費

0081名無しさん@恐縮です2020/04/27(月) 11:54:23.75ID:sBf9ipZS0
鉛筆転がしすれば良い

0082名無しさん@恐縮です2020/04/28(火) 03:15:28.47ID:69JDWqhm0
台湾プロ野球始まって韓国もそろそろ始まるつうからこの2つの全試合予想でやれ
totogoal3はtotoホームランで

0083名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:02:24.62ID:pC1UO5UZ0
サッカー選手は競走馬みたいなもんだなw

0084名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:17:59.14ID:3LLn5IFQ0
totoの売り上げの9割はBIGでしょ。
BIGは購入するくじの数字はランダム、当選する数字を試合結果で決めるというものなんで、別にサッカーの試合結果は必要ないんだな。
当選する数字をランダムに決めても全く問題がない。
BIGだけでも再開したら?

0085名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:20:32.67ID:3LLn5IFQ0
ロトの売上はどうなってるのかな。totoBIGの分が増えていたりするんだろうか。

0086名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:22:09.61ID:QmFTC4870
最初からくじ引きにしとけばいいだけ
無理やりサッカー絡めてなぜかサッカーが我が物かおで金ぶんどるというクジ

0087名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:22:20.53ID:wWPxeu6E0
そっか日本のスポーツ界はJリーグが支えてたんだもんなぁ
肝心の試合がやってないんじゃ出来ないモンなこれ
日本だけじゃなく海外もやってないし

無観客でやってもtoto動かしてなんとか金を稼がないともういけないのかもな

0088名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:22:48.03ID:SJDiMy080
野球は組織一本化してNPBに集れよ
形だけのアマ団体山ほど作って物乞いしてくんなよ

0089名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:28:40.16ID:3LLn5IFQ0
宝くじ:総務省
競馬:農水省
競艇:国交省
競輪:経産省
パチンコ:警察庁
toto:文科省

0090名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:33:15.07ID:wjJtg5ML0
賭博ってのはやっぱ強いよ
あのゴミみたいな競輪や競艇も賭博という一点だけで今も存続してる

0091名無しさん@恐縮です2020/04/29(水) 23:54:51.53ID:Shk7jcx50
トトビッグたまに買ってたけど今はロト6かロト7買ってるをたまに買ってる

0092名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:41:05.74ID:5h7tpvWT0
>>87
BIG出来るまで終了も視野に入るくらいの大赤字だったからなぁ

全国発売1回目で2億出して盛り上がった後の
2回目で1等6万円3等100円って超鉄板やっちゃって一気に廃れた

0093名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:49:30.08ID:yp1/abQ90
>>92
これ 3等当たった! やったぜ! で金額見たときのがっかり感
でも、元返しだっけ? 少しは入ってたような?

0094名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:54:11.88ID:auarWus80
>>77
ベラルーシ・プレミアリーグは開催しているから
ベラルーシ・プレミアリーグの試合結果を対象にすればいいのに(´・ω・`)

0095名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:56:23.74ID:tZ3mEEAP0
ちゃんと稼げよ
野球の取り分も減るだろボケ

0096名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:58:31.27ID:vtrcCZ+20
>>51
「日本は死ねニダ! でもスワップしてくれハムニダ!」って国と似てる、いや同一だな
選手たちの出自も…。

0097名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:59:01.96ID:1tn0OA8o0
Jリーグが他のスポーツの生命線になっているね

0098名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 12:59:48.13ID:2mWMTJtw0
>>1
残りの1/4をとっとと返せよ詐欺師
 

0099名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:00:35.80ID:1tn0OA8o0
>>89
野球:山口組

0100名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:01:04.29ID:sOUZXLnk0
Jリーグはダメだと言う事ですぐ海外の試合に戻したのは対応は早かったけど
海外の試合で成立したのは1回のみでコロナの猛威で海外の試合も休止に

0101名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:03:10.18ID:kl6bIGWQ0
>>48
JFAは普及振興に年間60億円注ぎこんでるぞ
やきうはゴミ選手に大盤振る舞い年して年俸自慢して喜んでるんだからプロがアマの面倒をみろや

0102名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:03:28.56ID:9qWf1Xuc0
>>40
八百長やろうとわざと甘い珠投げるピッチャーと八百長やろうとそれを見逃すバッター、
そこに八百長やろうとストライクゾーンをコロコロ変える審判とかカオスで面白そう

0103名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:06:29.85ID:E2SodD5F0
あぁ売れば良いじゃんと思ったけど試合結果か

0104名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:07:57.74ID:W3LyvwUO0
お疲れ様でした。

0105名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:08:13.71ID:ybMjAqbG0
プロスポーツって要らないよね

0106名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:12:52.62ID:2mWMTJtw0
>>105
昔のお茶の間には お相撲と野球とプロレスが必要だったんや (´・ω・`)

0107名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:14:26.37ID:GHUX04km0
toto助成金もらえるアマ選手も偏りあるしな
フィギュアの金糸目オカマ調べたらダメだぞ

0108名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:24:31.33ID:xsvN2Y680
>>48
税制優遇措置とかいう謎の税逃れできるって素晴らしいね

0109名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:27:59.52ID:MTyGrucU0
>>48
トップカテゴリーがアマチュアのカネの面倒は見ないってやきう界の中でも日本だけのガラパゴスなんだが
焼き豚は無知でバカだからな

0110名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:41:03.43ID:MvZbVUXP0
非予想系のくじの方が売り上げの9割とかになるなんて運営だって思ってなかっただろうな
競馬とかなら非予想系のくじを作ったところで絶対に全体の売り上げの9割なんてことにはならないだろうし

サッカーくじの方にも競馬とかと同じくらいの確率のminitotoってのがあるんだけど
馴染みが無いせいか還元率が競馬とかと比べて悪いせいか全く売れてない

0111名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:45:55.05ID:0UUqTCAl0
非予想系のBIGは、くじの数字が購入時にランダムに決められているわけだから、別に抽選のためにサッカーの試合結果を使わなくてもいいんだよね。
抽選もランダムでやってしまってよい。
BIGだけでも販売したら?

0112名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:47:21.36ID:kl6bIGWQ0
>>111
試合無くて数字の確定が出来ないから無理だろ
ロトでええやん

0113名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:49:34.86ID:A8Z9fuTI0
コロナ感染者の数を当てるくじを売り出したらええ
みんな注目しているから売れるぞ

0114名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:51:44.00ID:0UUqTCAl0
>>112
数字も乱数で確定しちゃえばいいのよ。購入時にくじの数字がランダムに決められるので、抽選の数字の決め方はなんでもいい。試合結果じゃなくて乱数で決めても同じ。
要するに、BIGはただの宝くじとなんら変わりはないのよ。
それはロトも同じなんだけど、違うのは所轄官庁と収益金の使い道の違い。
ロトは総務省管轄で、収益金は公共事業等に使われる。totoは文科省管轄でスポーツ振興等に使われる。

0115名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:53:06.58ID:vmJj4n5k0
>>102
勝敗左右する程のヤオにはならんでしょ
せいぜいある打者が打つか打たないかくらいじゃね

0116名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:53:44.24ID:5frRw1wI0
BIGなんてクジなんだから、123のサイコロ振ればいいんだよ

0117名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:55:33.64ID:MvZbVUXP0
>>111
現時点では非予想系のくじにしても、特定の国のサッカーの試合の結果(勝敗とか合計点数とか)を
対象にしないといけないので、例えばサイコロを14回振って、その出目でくじの結果とする、みたいなのは出来ない
そう言うのが出来るのならば、BIGを開始しようとしたときにとっくにそうやってるだろう
BIGを始めることが発表されたときに「チームには強い弱いがあるのにランダムでしか買えないくじ
なんて頭がおかしい」とか叩かれたしね
結果的にもの凄く売れることになるけど

0118名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 13:56:03.54ID:W/qpdHnS0
天文学的な数字の当たり出してから全く買う気なくなった

0119名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 14:04:23.86ID:vLNy/wDX0
totoが無きゃ成り立たないスポーツなら、まずtoto成立させるために助成金はJリーグに優先的に使わせろよ

0120名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 14:14:58.11ID:l7FGRk7c0
野球は野球くじに反対していたくせに、totoの助成金はしっかりもらっている屑

0121名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 18:16:28.35ID:yp1/abQ90
>>118
俺も 八百長ではなく疑似乱数の技術的な理屈なのはわかるんだが、もう夢見ようとは思わなくなった

0122名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 18:20:13.77ID:IUDV9W8d0
全取り組みの勝敗を当てる「相撲toto」でもやればいいよ

当たる気がしねえけどなwwwww

0123名無しさん@恐縮です2020/04/30(木) 18:34:23.26ID:ENZ4ShTg0
BIGの八百長発覚から人気無くなったよな
あれはやり過ぎだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています