【サッカー】ファーガソンがC・ロナウド&ルーニーをキャプテンにしなかった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★2020/04/17(金) 19:24:28.88ID:OY+Xdb7Z9
20/4/17 19:17

 現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元イングランド代表DFギャリー・ネビル氏が、同クラブのキャプテンにまつわるエピソードを話した。

 1992年から2011年までクラブ歴代5位となる602試合に出場したユナイテッドのレジェンドであるG・ネビル氏。8度のプレミアリーグ優勝や2度のUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)制覇を経験した中で、2005年からは5年にわたって主将を務めた。

 ユナイテッドは2007-08シーズンに素晴らしい選手を揃えてCLを制覇するなど、隆盛を極めた。そんな中、自身の衰えを感じていたというG・ネビル氏は、キャプテンを務めることについて、「プレシーズンにサー・アレックス(ファーガソン)に会いに行った」という。当時の様子をイギリス『スカイスポーツ』で以下のように振り返っている。

「キャプテンとして貢献できていないように感じていたんだ。当時の我々には、クリスティアーノ・ロナウド、ウェイン・ルーニー、カルロス・テベス、ライアン・ギグス、ポール・スコールズ、マイケル・キャリック、リオ・ファーディナンド、ネマニャ・ヴィディッチ、パトリス・エブラ、エドウィン・ファン・デル・サールといった素晴らしい選手たちがいた」

「私はサー・アレックスに『自分はもうキャプテンではなくていいと思います。自分が率いるレベルのチームではないくらい素晴らしくなっています』と話したんだ。でも彼には、『君にキャプテンを続けてもらう。ギグスとローテーションしながらね』と言われたよ」

「彼は、『もしロナウドをキャプテンにしたら、ルーニーが追い出される。ルーニーにしたら、ロナウドが追い出される。ヴィディッチに託したら、ファーディナンドは幸せに思わないだろう』と話していた。そして、その後の3〜4年、私とギグスがキャプテンを共有したんだ。それはドレッシングルームでの友情のためだった。サー・アレックスはチーム最優先で考えていたんだ」

 なお、G・ネビル氏の引退後、2011年から2014年まではヴィディッチがキャプテンマークを引き継いだ。その後はルーニー、マイケル・キャリック、アントニオ・バレンシア、アシュリー・ヤングが務め、今季途中からはハリー・マグワイアが主将に就任している。

https://web.gekisaka.jp/news/detail/?300950-300950-fl
https://f.image.geki.jp/data/image/news/800/301000/300950/news_300950_1.jpg

0002名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:24:46.84ID:Z6/Jxqt/0
足が臭い

0003名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:24:54.03ID:zkxoNCcG0
キャラじゃないだほ

0004名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:25:02.36ID:/eFOG1LJ0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://v-top.toshibanetcam.com/106869836

0005名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:26:54.26ID:fMKOj2Q2O
リオ

0006名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:27:00.64ID:Qlz7q3Yj0
実質キャプテンパクチソン

0007名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:27:38.43ID:VGaudnY20
俺が俺がしか考えてない奴をキャプテンにはできんだろ

0008名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:27:53.95ID:+SbV7jhA0
ロナウドはルーニーを馬鹿にしているイメージがある

0009名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:29:34.01ID:27xZ0X0H0
ストライカー気質であればあるほどキャプテンに不向きだからしゃーない

0010名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:29:40.66ID:eMTXH24H0
この系譜を受け継いだのがヤング兄貴だな

0011名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:32:18.16ID:+KEQ3t0Z0
ルーニーとロナウドやっぱり不仲だったのか
ワールドカップのウインクが効いたのかな

0012名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:32:58.04ID:7LqmWkUv0
ファーガソンがアラン・スミスをボランチで使ったのは、適正を見て獲得したの?
獲ってみたら、意外に使えたり、ボランチに怪我人が出たりしたから?

0013名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:34:47.72ID:J8HI3/BS0
キャプテン決めるのってリーダーシップの資質見てるだけでも駄目なんだな
結局ヴィディッチキャプテンにしたって事は、キャプテンの素質としては問題無かったんだろうし

0014名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:35:39.38ID:c+sBKFqM0
喋っちゃダメだよぉ

0015名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:36:14.32ID:q65a9LTL0
クリロナはキャプテン向きじゃ無いだろ

0016名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:36:42.84ID:J/mFslyy0
ファーガソン監督が辞めたら弱くなっちゃったなあ

0017名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:36:43.06ID:0+7QC0nD0
マグワイアはどうなんだ
上手くキャプテンやれてるのか

0018名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:40:08.07ID:oOcomlU30
>>1 >>1000
最恐のアンチエイジング 【都市伝説】
https://www.youtube.com/watch?v=fomZfdLIidg

0019名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:40:13.31ID:kivOWtsB0
スターが集まるクラブでネビルは下手な方だったと思うが、長期間プレーできたのは凄い

0020名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:43:24.53ID:df1hEo3J0
ロナウドはキャプテンにはふさわしくないよな
味方のアルベロアのゴールに怒ったりベイルがゴールしてるのに自分だけPKアピールしてたりチームプレーヤーではないからな

0021名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:43:36.20ID:nrGrKRsY0
単に若すぎたたげでしょ
クリロナがレアル行ったの24とかでしょ確か

0022名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:47:50.40ID:ZWet0+6+0
ロイ・キーンでも出来たんだからクソ野郎でも問題ないだろ

0023名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:49:26.26ID:QlrdTDwM0
日本人の場合、大半が強者に従う・年上に従うっていう
暗黙の了解があるから楽だよな。

0024名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:49:33.09ID:Jzi1bJRF0
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://xconiy.limnet.org/sz?h5z06dc711j/z1mxm367bvj5.html

従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://xconiy.limnet.org/vb?2yye8bl3v5f/bu38j36n2263.html

0025名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:50:59.05ID:WFtVSlvM0
>>23
電通案件に従うの間違いだろw
業者でも年長でもない本田ごときが仕切ってたんだから

0026名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:53:24.16ID:B+CY9J6A0
>>12
当初はトップで使う気でとったと思うよ。中盤センターの人材が微妙なのもあってコンバートされたのでは?

0027名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:53:58.32ID:jjvj50ef0
>>25
いい加減こういうやつ消えてほしいわ
サッカーファンを減らしてる原因の一つはこういうアホどものやり合いなんだから

0028名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 19:57:15.15ID:z1gzOF2b0
自分、ラーションを推します

0029名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:01:25.69ID:WFtVSlvM0
>>27
お前みたいに事実を認められないアホが多いから、周りが冷めて減るんだろう

0030名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:08:44.81ID:xLWbq6MR0
>>6
パクチソンを貶めることになるからそういうのやめたほうがいいよ

0031名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:10:36.75ID:M+HgGW3A0
>>21
いや、世界には年功序列などという概念は一切ないからな。
土人ジャップの思考で世界を見るとゆがんだ景色しか見えないぞ。

0032名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:12:26.12ID:UVDhkQyr0
ルーニーとペナモラって仲悪いの?

0033名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:16:32.08ID:nrGrKRsY0
>>31
サッカー知らんでしょ?
レアルとか在籍年数で決まるよ

0034名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:20:31.76ID:vbza0eAC0
ラウールやモリエンテスって、キャプテンだったっけ?

0035名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:28:50.77ID:JDTWwzfL0
そう、この当時のユナイテッドは各国キャプテンだらけだった
ペップバルサさえいなけりゃCL連覇できてたのに

0036名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:46:30.10ID:lvH44eH10
>>35
チェルシー戦の買収がなかったら2年連続で同カードだったな

0037名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 20:47:05.03ID:wDnRaIzE0
と言うか当時のユナイテッドでキャプテン勤められるのなんて本当ギグス、ネビル、たまにスコールズくらいしかおらんかった印象あるな
ルーニーもクリロナもキャプテンという柄じゃなかった

0038名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 22:47:03.28ID:Pbnwy09x0
>>1
あれ朝鮮の誇りのベンチソンは?

0039名無しさん@恐縮です2020/04/17(金) 22:47:52.98ID:X26wvJBf0
>>33
お前は本当にサッカーに詳しいやつだな(笑)

0040名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 00:48:15.16ID:Cae4FDhk0
>>36
でも決勝はバルサのワンサイドだったぞ

0041名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:00:02.65ID:lCosswNr0
パクチソンは無視w

0042名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:01:56.87ID:lCosswNr0
>>16
未だにスポーツディレクターすら置いてない20世紀型経営だもの

0043名無しさん@恐縮です2020/04/18(土) 08:46:55.01ID:6PAE9AHT0
>>9
日向キャプテン…

0044名無しさん@恐縮です2020/04/19(日) 00:21:31.73ID:jIJF9b7A0
ファーガソンが語ったんじゃなく無名のギャリー・ネビルって選手の証言じゃ何の価値もない

0045名無しさん@恐縮です2020/04/19(日) 00:25:08.30ID:JjuyOlMm0
そんなキャプテンはキャプテンシーないよw

0046名無しさん@恐縮です2020/04/19(日) 00:43:32.62ID:ybpKO3700
>>33
そういうチームは多いな
長友もインテル長かったからキャプテンマーク巻いた事あるしね

0047名無しさん@恐縮です2020/04/20(月) 01:06:01.54ID:Vd4xIDxv0
>>8
ルーニーの頭はボビーチャールトンw
by CR7w

>>37
うむ

0048名無しさん@恐縮です2020/04/20(月) 01:06:11.23ID:Vd4xIDxv0
>>25

出た出た w

陰謀論大好き
池沼電通ガー w w w
>>1

0049名無しさん@恐縮です2020/04/20(月) 01:15:20.12ID:Szp2Krru0
自分以外のスタメン10人の名前をきっちり挙げるところが偉い

0050名無しさん@恐縮です2020/04/20(月) 01:29:00.49ID:n2GYwPfV0
>>34
ラウールはキャプテン
グティが副キャプテン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています