【カバディ】 “カバディ”の単語に意味はない? 漫画『灼熱カバディ』で話題も「男子だけじゃない」  2020/03/16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/03/16(月) 17:03:36.17ID:syO4NUll9
2020.03.16 06:00

 緑川千春さんは保育士として働きながらも、カバディの日本代表強化指定選手として日々トレーニングをこなしている。

 SHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇 〜日本一過激なオンナのニュース〜』(AbemaTV/アベマTV ※毎週土曜21時から放送中)は今回『オリンピックで注目されないスポーツに青春を捧げました女子』がテーマ。日本中が注目するメジャー競技の裏には、脚光を浴びないマイナースポーツも数多く存在する。そんなマイナースポーツをこよなく愛する女性たちがゲストとして登場し、その魅力について語った。

 カバディとは7対7の攻守交代制で行うインド発祥の鬼ごっこのようなスポーツで、30秒間の攻撃の際は息継ぎをせず「カバディ、カバディ、カバディ……」と発声し続けなければならない特徴的なルールがある。

 カバディは、攻撃側も防御側も相手のどこを掴んでもいいルール。足でタッチしてもいい。実際の試合映像を観た番組MCのSHELLYも「ハードですね?!」と驚きを隠せない。ちなみに、緑川さんによると「カバディ」という単語に意味はなく、日本語の「わっしょい」と同じような意味合いであるという。

 高校時代、カバディ経験者の教師から部活設立のために誘われた緑川さん。現在はカバディを始めてから5年目となる。

 カバディの日本代表選手でありながらも、保育士を続けている理由は「保育士になりたいという夢が、カバディを始めるよりも前からあったから」と緑川さんは語る。保育士とカバディ、どちらのステージでも活躍している。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://times.abema.tv/posts/7044660

0002名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:06:03.10ID:GxpUwSJv0
>カバディは、攻撃側も防御側も相手のどこを掴んでもいいルール。

ほう・・・

0003名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:06:43.32ID:VIYPJhWw0
内村プロデュース

0004名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:07:29.48ID:XG8SDWXS0
カバディの知名度ってくっそ高いよな
これって日本特有のもの?

0005名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:07:50.23ID:rnqrF9sN0
>>2
まじかよ!!

男女混合でやりたい!!

0006名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:12:41.22ID:isZccbTqO
さまぁーずの昔の名前って何だっけ?

0007名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:14:31.01ID:HP4aFmAy0
本来のカバディは足首の折り方だけで何パターンもある

0008名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:20:57.13ID:ian1+2At0
>>4
昔から“マヌケなスポーツ”の代名詞みたいにネタ的な扱いされてたからな

0009名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:29:21.69ID:IWIGbv800
相手に触って自陣に戻れればポイントなんだっけか
道具もいらんしちょっと楽しそうではある

0010名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:31:24.02ID:sYcqAvfW0
実際に見た事は一度も無いが、灼熱カバディ読むとかなりきついスポーツに見える

0011名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:32:50.26ID:JIDhwFny0
>>9
あと、
「攻撃失敗が連続する」
「相手コートの奥まで行く」
「少ない守備人数で攻撃側の選手をとらえる」
とポイント貰える

ルール的にはめっちゃシンプル
鬼ごっこだしな

0012名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:45:46.89ID:rmQ7iBsU0
マイナーっぽいというのでメジャーなのは
カバディとセパタクロー
最近はモルックが

0013名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:50:24.85ID:Fa6ULUzC0
カバディ…カバディ…カバディ…ザワザワ…ザワザワ…カバディ…

0014名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 17:57:03.02ID:qIebYAEu0
大正大学

0015名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:02:37.14ID:UcjF6bmqO
カバディと言えば

夢逢えのコント
タモリ倶楽部
内村プロデュース

0016名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:03:40.36ID:AkzxY7Ik0
バンゲリングベイでマイクにハドソンと言うのと同じくらい意味ないのか
たけしの挑戦状で歌うのも意味ないんだよな

0017名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:09:55.23ID:dlzxqEef0
YouTubeおすすめにプロのカバディ?が出てくるけど
ゴツいマッチョが上半身裸でラグビーのようなレスリングのような感じで
鬼ごっこには程遠いぞ

0018名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:13:40.36ID:pgAFKgZg0
>>2
アッー!

0019名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:23:56.43ID:Xq/acjEm0
それなりに知名度あってルールもお手軽そうなのに
小中学生にウケないのなんでだろうね

0020名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 18:56:09.82ID:jcc0bdbM0
>>10
灼熱カバディ読んでると競技見てみたい気はするんだけどYouTubeで探してまでみようとは思わないんだよな不思議なことに

0021名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 19:15:44.58ID:kXTKoCzN0
なら おっぱいにしろ!

0022名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 19:48:25.73ID:O9tV0g/h0
お金の掛からないスポーツだな

0023名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 20:05:44.96ID:K3uqJ6Am0
中学の時にこれとインディアカが体育の授業であった

0024名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 20:45:18.18ID:DQiZ7E8c0
競技人口1000万人も居るんだな
ほぼインド人だろうが

0025名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 20:52:57.06ID:hUINhJjD0
>>6
バカルディ

0026名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 20:59:56.65ID:CnCqPURw0
漫画のやつは結構おもろい。

0027名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 21:01:04.49ID:xnwxjX/B0
>>4
アジア大会での人気は野球より上だぞ

0028名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 21:11:22.67ID:HUql1r//0
>>2
絶対お前とはやんねえ!

0029名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 21:48:05.02ID:E/CMDQTX0
カバティ日本に伝えたのはビートたけしな豆

0030名無しさん@恐縮です2020/03/16(月) 22:00:45.50ID:KfDnuVhQ0
>>29
スーパージョッキーあたりで見た記憶がある

0031名無しさん@恐縮です2020/03/17(火) 12:02:26.04ID:Dq5bSRY70
>>15
マサルさんかな

0032名無しさん@恐縮です2020/03/20(金) 08:49:05.98ID:JZscw2W/0
漫画の灼熱カバディはめっちゃおもろい
神畑がめっちゃ好きやわ

0033名無しさん@恐縮です2020/03/20(金) 08:51:58.70ID:CXoBmDm/0
別に言わんでも成立するんじゃないの、この鬼ごっこ・・・

0034名無しさん@恐縮です2020/03/20(金) 11:08:47.92ID:2jqDrUiS0
一呼吸でやる枠内鬼ごっこだからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています