【速報】国際オリンピック委員会のバッハ会長「東京五輪の中止や延期の可能性は議論していない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001餡子藩 ★2020/03/05(木) 07:25:32.67ID:Oj0BtIYX9
IOC、東京五輪の中止、延期議論せず
3/5(木) 7:18共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000014-kyodonews-spo

 【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は4日、スイスのローザンヌでの理事会後に記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪の開催が危ぶまれている問題で中止や延期の可能性は議論しなかったと明らかにした。

0057名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 07:59:55.92ID:NW7Kyh4l0
やっぱり森元ののコメントは
痴ほう症からの幻覚だったんだな

0058名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:00:02.40ID:5lGB6AYk0
>>53
日本はイタリアやイランと比べても全然安全だし感染拡大もない
これは3月15日にはイベントほかも解禁になるよ

問題は他の国でどれくらい広がるかだけ
日本でやるのは問題ない

0059名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:01:50.49ID:p92U6gHm0
>>58
それ本気なの?
やばい感覚やね

0060名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:03:19.47ID:XzaOc82e0
金相当握らされたな。

0061名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:03:24.40ID:d08XGZ6+0
中国発の感染爆発のために、オリンピックが中止になるってのは、
人類史に残して、教訓としたほうがいい。

朝鮮人がチョッパリざまあ、みたいに小躍りするけど、それも歴史、アイツラの習性、
ソウルをねたんで、大韓航空機を爆破した頃から変わってないということ。

0062名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:04:56.38ID:mGMu0lKD0
>>58
それあんまり根拠ないと
思うが。
だって当初は日本人には感染しない、
人人感染もしないと言ってたのに。

0063名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:05:40.65ID:SFajGRSS0
東京オリンピックが中止または延期の可能性があるとすればただ一つ 
アメリカ選手団全体にコロナウィルスがまん延することだ。
アメリカが東京オリンピックに選手団派遣を取りやめた場合。
アメリカの出ないオリンピックなんて、スープを入れないで食べる
カップラーメンみたいなもの。
アメリカの独占放映権会社もアメリカ国民の視聴率がゼロに転落。
放映をあきらめるだろ。
そしたらバッハも「アメリカさんが言うなら 中止〜延期でしょ。ど〜ですか
世界の皆さん 私もアメリカのマフィアに消されないで済んだ 助かった」ってね。

0064名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:07:41.97ID:TOKxSwW30
アメリカNBCが一番莫大な金を出して放映権を買ったからな
そのアメリカの意向に合わせるためにフットボールやMLBのプレーオフと重ならないように
欧州のサッカーシーズンに重ならないように真夏の開催になったわけだし
アメリカで人気の競技がゴールデンになるようにもなってる
これらの莫大な放映権があるし他競技との関係もあって日程をずらすのも簡単じゃない
日本の考えなんて通用しないだろうなw

0065名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:08:45.33ID:rP1usHLZ0
リオデジャネイロのときもジカ熱で辞退した選手はいた。
東京は強行開催しても、この比でない規模の辞退が発生すると考えられる。

0066名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:09:45.86ID:TOKxSwW30
開催するかしないかなんてもはや日本に何の権限も無いだろ
アメリカと欧州とIOCが損しないようにどうするかって言うだけだろw

0067名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:10:39.21ID:5lGB6AYk0
>>59
実際日本は感染者も重症者も少ないけどね
ドンと増えるターンが全く来ない

0068名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:14:11.94ID:p92U6gHm0
>>67
本気ぽいヤバめな人やんー
怖ー
もし開催するなら、貴方みたいな方が積極的にボランティアして下さい

0069名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:16:22.23ID:tXo9YJ2H0
>>1
没落貴族wwwwwwwww。

0070名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:16:38.25ID:ieSZBDQD0
実態は足元の欧米の方が感染拡大が酷いのに出来るわけない。

0071名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:17:51.44ID:o4+tZCVe0
舛添はん
解説してや
頼むでしかし

0072名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:21:50.37ID:YlA8O/7u0
何でこいつらいつも開催国を無視して、好き勝手言ってんだ?

0073名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:21:58.12ID:rP1usHLZ0
国ごと辞退するところも出てくると思う。

0074名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:22:36.44ID:xkjRmKUw0
今はその時期ではない、そんだけ

0075名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:23:08.99ID:oK0KZlN50
>>1
秋にしなよ
10月10日
そうすれば初めから何も問題がなかった

0076名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:23:44.99ID:xkjRmKUw0
根拠なくても契約上はIOCの独断でいつでも中止出来るしな

0077名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:23:47.91ID:6ZWZsZRb0
もうさ、これだけIT化が進んだご時世なんだから競技や試合もバーチャルでやれるだろ

0078名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:24:40.10ID:xkjRmKUw0
>>75
IOCのカネヅルNBCが死んでしまうからありえない
だから中止はあっても延期はない

0079名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:25:16.10ID:rP1usHLZ0
>>75
夏の方がウイルスの活動が弱まるのであれば、秋の方が厳しくなってるかも。

0080名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:26:16.84ID:xkjRmKUw0
>>77
昔はマイナー競技はオリンピックでもなければ見られなかったけど
今はネットでそんなマイナー競技の世界選手権なんかは観られるからね。もうほとんど意味がない

0081名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:26:37.10ID:WlYtqwTo0
本当にしてないんだったら危機意識を疑うよ

0082名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:27:23.18ID:SFajGRSS0
特に室内競技のバレー・バスケ・レスリング・卓球・バドミントン・柔道
・ボクシング・空手などで「コロナに感染していた選手が出てました」なんて
ことになったら、会場はハチの巣をつついたような 大パニック。

0083名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:28:51.86ID:RiFI229U0
ナニワのバッハはダレ?(^^♪

0084名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:29:48.99ID:Qipibny40
>>23
これだよなぁ、どっちが中止っていうかのチキンレース
平和の祭典関係者は命より金を重視するって、なんだかなぁ

0085名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:32:00.05ID:SFajGRSS0
>>83
月亭可朝(今は亡き)だろ

0086名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:33:11.89ID:GKwNKUbw0
歓喜の祝い

0087名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:33:32.68ID:B5fRx1Ek0
まだお布施が足りないみたいだな

0088名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:33:48.68ID:xmtQrEBD0
>>51
寒い地域で感染した者がシンガポールに
移動しただけだろ
そこで二次感染じゃね〜だろ

0089名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:34:51.15ID:XMdPwxM00
これだけ巨額のカネが動くイベントだと
この人は中止や延期の決定ができないのでは?
大会公式スポンサーへ企業姿勢として問うた方が早そう

0090名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:44:14.38ID:7cNoxVyl0
どっちにしろ 日本には大赤字オリンピックやな

安倍ちょんがジュウシー会食しながらコロシナ人をウェルカムしてアンダーコントロールした結果がこれ ウィンウィンシチュエーション

0091名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:49:20.19ID:Ly1HDPiQ0
しておけよ
これから入国禁止合戦が始まるぞw
秋に延期しろ

0092名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:49:59.44ID:Ly1HDPiQ0
てか、スイスが増えるぞ

0093名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:57:36.36ID:YRsDGk9x0
>>1
わたしバッハよね♪
7月の札幌はまだ収束していませんからね
みなさん沿道に出て応援すれば、感染のスリルは十分楽しめますからね

0094名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 08:58:05.45ID:4XXpssS/0
してないわけがない

0095名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 09:28:43.19ID:L4SJhBfs0
もう無理だろ
欧米でも順調に広まってるからな
日本だけの問題では既にない

0096名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 09:39:07.33ID:4T2eQ7YR0
>>51
うん、だから屋内は冷房ガンガンだよね。

0097名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 09:45:28.22ID:4T2eQ7YR0
>>40
国会は法律を作ったり、改正する所なんだけど?
それを議論するのが国会なんだよ。

0098名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 10:05:15.72ID:szg3ixcR0
マラソンの暑さ対策では東京は良くやってるとほめてたのに
やっぱりダメで北海道

忖度なんてしてくれないよ

0099名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 12:14:44.58ID:PwfARM3N0
>>1
佐賀県の一部の人間がFacebookで告知して中止が発表された「佐賀さくらマラソン」の日に「さが花見マラソン」として有志ランナーに呼び掛けて県外ランナー含めた規模で勝手に佐賀市内を走る事になってる。

「自己責任」を合言葉にしてるが、それがきっかけで他の人に感染したらどうするんだ?
いま全国のランナーの皆さんも大会自粛で寂しい思いをしてる。
何のために主催者が中止を決断したのか。
それは国内の感染リスクの回避の為だ。

それを都合よく「自己責任」を口にする一部の無責任な人間が全てをぶち壊してる。

もしこれで佐賀でコロナウィルスが蔓延したら呼び掛けをしてる数名は国民や対応にあたる医療機関にどう「自己責任」を取るのか先に説明すべき。

走るのは自由だが、もう少し状況がわかるまで延期して欲しい。

0100名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 12:26:32.56ID:RxHGhm7N0
そりゃ最後は相談なしで中止を決める権限を持ってるんだからな

0101名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 12:27:37.86ID:VA7ngteD0
なぜなら日本にはアビガン等の薬や諸外国と共同開発した試作ワクチンがあるから。

0102名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 12:56:39.52ID:xEy4iihD0
バッハの言うことはムシ
バッハ64

0103名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 20:32:51.97ID:a3pUzG3w0
>>1
バッハいくらもらったんだw

0104名無しさん@恐縮です2020/03/05(木) 23:30:02.30ID:Q+ujwtUb0
いまだ収束の目途もたっていないのに、開催するのは無謀である。
ダスティン・ホフマン主演の名作洋画『アウトブレイク』参照。

0105名無しさん@恐縮です2020/03/06(金) 04:27:39.32ID:mfaO/Glb0
バッハ
「開催する前から中止する事を考えるバカいるかよ!」

0106名無しさん@恐縮です2020/03/06(金) 15:08:31.44ID:cCk+GAXa0
議論するまでも無く中止 の意味だろ

0107名無しさん@恐縮です2020/03/09(月) 03:17:16.74ID:2WkzdKFV0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています