【野球】広島 中村奨が2軍落ち…「ここで腐らないように」と巻き返し誓う メヒア、ケムナらも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★2020/02/16(日) 20:41:25.21ID:xNHU10AR9
 広島の佐々岡監督が、サバイバルと称した2次キャンプで、初の2軍落ちを言い渡した。降格するのは中村奨、メヒア、山口、ケムナと育成選手の 
メナの5人で、中日との練習試合後に決断した。

 3年目で初の1軍キャンプ帯同だった中村奨は中日戦に先発出場して適時打も放ったが、課題のリード面などが指摘され、
「攻撃も守備も、まだ1軍レベルにない」と反省。指揮官から「また戻ってこい」と声を掛けられた20歳は
「ここで腐らないように。もう一度鍛え直したい」と巻き返しを誓っていた。

スポニチ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00000245-spnannex-base
https://amd.c.yimg.jp/im_siggd2jQsVFcbb80a_3ATmJdZA---x776-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200216-00000245-spnannex-000-4-view.jpg

0065名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 04:55:24.31ID:CW4Cdj0B0
思ったんだが、清原も往年の名選手に比べたらかなり微妙な成績だし
甲子園の通算本塁打数とか、あんまアテになんないんだろうな

>>64
まぁ、まだ2年半前に脚光を浴びたばかりの選手だからな

0066名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 04:59:24.24ID:XfbP41Jm0
中村奨は広島の母子家庭で超貧乏人
スマホも買えないほどの貧困層
赤貧チルドレン

0067名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 05:02:19.67ID:CW4Cdj0B0
と思ったら清原って500本以上ホームラン打ってたんか。普通に凄いわ。
番長言われてたから半分ネタキャラ扱いだと思ってた。こりゃお恥ずかしい限りで

0068名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 05:04:59.10ID:cH2hQuSz0
會澤が巨人に行くとばかり思ってたのにな

0069名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:00:35.65ID:MbAthEJ+0
>>63
女房役って捕手のことだぞw

0070名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:03:00.21ID:MbAthEJ+0
>>66
実家が2軍寮の目と鼻の先にあるのが良いことなのか悪いことなのか…

まあ、清宮ボールの被害者だからなあ…
清宮ボールじゃなけりゃ、甲子園のスターに祭り上げられることなく、大学進学してただろ。

0071名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:05:06.77ID:yRZY84Yy0
ほんとドラフト会議時のねらーの評価なんて当てにならないな

0072名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:06:01.46ID:MB4xSuKL0
近年に甲子園で騒がれた高卒はまったくダメなんだね
1年目はともかく数年たってもまったくだね

0073名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:06:24.78ID:gEpaZaUp0
目指せ白濱二世

0074あぼーんNGNG
あぼーん

0075名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:12:45.47ID:ZiDaAdZC0
甲子園から清原の記録を抹消するために犠牲になった男

0076名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:13:10.76ID:hQWZKEOY0
中村は「悪いから2軍落ち」するわけではないから問題ない
1軍でも通用することを示した上での「実戦経験を積むための前向きな2軍落ち」

0077名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:39:37.60ID:L/wxFr7L0
堂林と中村はいつブレイクするのか

0078名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:47:42.80ID:Okt+tcmX0
板倉とか控えも超豪華なのに
そもそも中村獲ったのが謎

0079名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:48:01.71ID:CunU6LC50
ここまで堂林の話題無

0080名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 06:58:38.77ID:bX7Kpa0J0
契約金で母ちゃんに新築一軒家プレゼント出来たならいいじゃん

0081名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:08:17.49ID:RVkMPbE80
ヤクルトに古田が入団した年の春キャンプ
当時の新監督・野村は全捕手9人を集めて二塁送球のタイムトライアルを実施したんだよなあ

古田がトップで飯田が二位 当時の正捕手・秦もいたはず
ノムさん、二位の飯田には外野グラブをプレゼント、捕手ミットは没収したんだとか
これも優しさで、飯田の打力は相当買ってたらしい 慧眼には舌を巻くばかりだわ

その後の古田・飯田・秦の活躍はご覧の通り
こんなことできる監督は今もういないだろうなあ

0082名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:27:22.94ID:MbAthEJ+0
>>78
カープも優勝で浮かれてたからな。
ついつい禁忌を破って地元の高校生をドラフト指名してしまった。
清宮ボールでのホームランをマスコミが「ニューヒーロー誕生!」とばかりに煽って、外堀を埋められたのもあるけど。

0083名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:32:53.26ID:zlmU3ugD0
シーズン終わってから自主トレって捕手は何するの?まぁ、打撃練習は他の野手と同じようにトレーニングしても、リードとか守備は結局全体練習まで何も出来ない?無知ですまんが。

0084名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:35:47.00ID:XfbP41Jm0
広島カープも清宮幸太郎をドラフトで指名して当たりくじだったら悲劇だったな

0085名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:42:52.87ID:DA30egmk0
中村はとっととコンバートしてやれ
坂倉がいるから必要ないとドラフトでも散々言われてたやろ
サードか外野ならまだまだ可能性はあるが捕手では無理だ

0086名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:53:40.86ID:k2GYBHdc0
そもそもこの人、甲子園のあれがなければ下位で取る予定だったんでしょ?
地元枠はこういう弊害があるからなあ

0087名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 07:58:57.27ID:RVkMPbE80
佐々岡も他人と変わった、というか前任者と変わったこと出来るタイプじゃないので
會澤・磯村・打つ方では自動アウトKJ限定石原の3人が想定されてるんだろう
坂倉控えで結局去年と同じ

頼むから序列に風穴開けて
現時点での正捕手候補・打力コンバート候補・捕手の控え と振るい分けてほしい

佐々岡一人じゃ無理だけど、倉と石原ならできるはず

0088名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:00:25.15ID:lJZ4Fc2Y0
バティスタはどうなるんじゃ?

0089名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:02:55.78ID:RVkMPbE80
ちなみに当時のノムさん曰く
「(前任者の関根監督は)秦を正捕手で、よくやっておられた」と

 (完)

0090名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:19:46.64ID:dHLWcW5L0
ハンカチは広島にいたら殆ど2軍生活だろうな

0091名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:25:48.09ID:XfbP41Jm0
佐々岡じゃ無理
顔がキモすぎる

0092名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:30:28.46ID:LWhRUMmX0
>>39
ねえよ。
弱肩の送球難なキャッチャーばかりじゃないか。

0093名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:32:31.10ID:CyDT3wh+0
中村が甲子園で清原を超えるホームランを打ち5chを含め大騒ぎしてた時にこれ金属バット専だなと看破してたノムは流石だわ

0094名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:39:26.60ID:LWhRUMmX0
>>68
弱肩キャッチャーは巨人に限らず需要はないぞ。

0095名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:42:08.71ID:Okt+tcmX0
>>83
ノムさんは、肩を強くするトレ積んだりしたらしいが。
過去のデータ見て、配給勉強するとか
いくらでも一人でも出来る練習あるよ

0096名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:49:09.02ID:0g0vOMg50
先日、亡くなった野村克也さんも1年でクビを
通告されても何とかチーム残留できたのに、
肩が弱いと一塁へコンバートされた。

当時の一塁手は球界を代表する飯田徳治が
いたからレギュラーになれないと焦った
野村克也さんは砂を詰めた一升瓶や
テニスボール、握力計、鉄アレイなどを使って
筋力を鍛え、遠投で肩を強化した。このような努力が実り、2年目は1軍出場や日本シリーズの
出場こそなかったものの、2軍で打率2位の成績を残し、
シーズンオフの秋季キャンプで捕手に再コンバート。

中村は見た目は全く成長した感じがしないから
ノムさんみたいに焦らないとクビになるぞ

0097名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:52:01.99ID:z7QiaGlk0
>>93
ノムはちゃんと見てたと思うけど、この年限定の清宮ボールのおかげとは言えないから「金属打ち」という言い方をしたんだろうな。
この年だけ異様にホームランが多くて「ボールが飛び過ぎ」というのは大会期間中からここでもずっと言われてたよ。

NHKなんてそれを気にして大会直後に「今大会はなぜホームランが増えたか」を清宮ボールの存在に一切触れずに番組作ってたぐらいだしw

0098名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:54:50.49ID:4FnZZNwS0
中日がクジ当ててたら今頃レギュラーだったのに
地元だからって捕手層が厚い球団に入ったばかりに

0099名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:55:39.54ID:k29UACIF0
メヒアって別のメヒアか。西武のメヒアは再契約したんだな。あの糞みたいな成績で残留できるって
よっぽど真面目でいい性格なんだろうな。

0100名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 08:58:50.40ID:L/P1u7CI0
高卒は一軍で使えるレベルになるのに4〜5年かかるよ。

0101名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 09:12:16.12ID:OgJIV9tD0
片親で高卒捕手って野村さんの好きな属性持ちだから気をかけてたな

0102名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 09:16:43.94ID:xw/KblO10
メヒアもアカデミーの限界を露呈している・・・・・

0103名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 09:33:43.34ID:EPme8TjL0
キャンプを見に行って中村はもうダメだって確信したわ。白濱より先にクビになるんじゃねえの。

0104名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 10:26:54.42ID:46/UxpL60
>>67
清原はレジェンド級の王さんレベルの活躍を期待されてただけで、成績見れば普通に超一流

0105名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 10:45:14.97ID:oZETBHhQ0
金属バット専のゴミって全員知ってた

0106名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 11:51:29.85ID:G/2adIn50
清宮ボールでHR記録つくったものの大成しそうにないのがなw

0107名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 12:50:44.18ID:bpuawpQK0
>>78
あのときの広島は仕方ない。
本当は中日の鈴木を取ろうとしてたけど、さすがに優勝した年の地元の圧力には勝てなかった。

0108名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 18:54:17.24ID:71+3CWCv0
>>33
と、いう願望ですね

0109名無しさん@恐縮です2020/02/17(月) 19:39:19.61ID:tlbOj7OY0
ケムチャとハスーイも

0110名無しさん@恐縮です2020/02/18(火) 19:01:16.14ID:R7iwZo9Z0
初の二軍落ちか
まあ清宮よりか評価高いな、底辺の争い

0111名無しさん@恐縮です2020/02/18(火) 19:15:31.11ID:Hi6VZC6B0
超目玉獲って大盛り上がりだったのかうそのようだなあ・・・
まあ去年は大ケガで棒に振ったのもあるけど

リード不安に會澤いるし、打撃が本物になりつつあるなら、使わないのはもったいないから、思い切って内外野手にコンバさせたら?

0112名無しさん@恐縮です2020/02/18(火) 21:58:00.38ID:ShrctnrK0
>>48
中村に対して王さんが何がなんでもと動かなかったから、城島ほどではないんだろう

0113名無しさん@恐縮です2020/02/19(水) 18:04:33.38ID:UHU/DB090
同じキャッチャー出身なのにヤクルト村上と随分と差がついたな

0114名無しさん@恐縮です2020/02/20(木) 01:16:13.73ID:Ew2d6BwM0
一軍で試合出れないより二軍で試合出た方がいいだろ
キャッチャーは経験が大事

0115名無しさん@恐縮です2020/02/20(木) 01:18:49.13ID:ef0Rqumf0
>>96
それでもずっと乙女肩と呼ばれたんだから最初どんだけ弱かったんだって話だわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています