【野球】DeNA、501億円の最終赤字に転落 低調のゲーム事業で減損迫られる スポーツ事業は好調

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2020/02/05(水) 20:56:10.19ID:EpieMZO09
ディー・エヌ・エー(DeNA)が2月5日発表した2020年3月期第3四半期(2019年4月〜12月)決算(国際会計基準)は、
最終的なもうけを示す純損益が501億円の赤字になりました。前年同期は80億円の黒字でした。

【DeNAの今後のゲーム事業の方針】

ゲーム事業で実績が前期を下回って推移していることなどから、のれんやソフトウェアなどゲーム事業にかかわる資産の減損損失として約480億円の計上を迫られたことが要因です。
業績の落ち込みに伴い、回収の可能性が低くなった繰延税金資産の一部を取り崩した結果、多額の最終赤字に転落しました。

ただ、DeNAは「減損損失は一時的なものであり、キャッシュアウトは伴わないため、財務基盤への影響はない」と説明しています。

売上収益は3.7%減の911億円。本業のもうけを示す営業損益は441億円の赤字(前年同期は85億円の黒字)に転落しました。

通期の業績予想は「合理的な数値の算出が困難」として開示していませんが、通期で営業赤字に転落する見通しだとしています。

巨額の赤字転落を受け、南場智子代表取締役会長、守安功代表取締役社長兼CEOは役員報酬の50%を3カ月間返上するとのことです。

○ゲーム事業は減収減益

横浜ベイスターズなどで知られるスポーツ事業は好調な一方、本業のゲーム事業は売上収益が3.8%減の601億円、セグメント利益は32.6%減の89億円と、減収の上に大幅な減益となっています。

同社はゲーム事業について、

新たにリリースしたタイトルが貢献を始めたものの、既存タイトルを中心とした事業運営となり、ユーザ消費額は前年同期比で減少し、前年同期比で減収減益となりました。

 ──と説明しています。今後、ゲーム事業の収益基盤の再強化に取り組む方針です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000061-it_nlab-sci
2/5(水) 15:49配信

https://www.youtube.com/watch?v=JnwsIDrd1wI
熱き星たちよ2019

0608名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:36:51.93ID:NK28qr/U0
で、任天堂の倒し方は分かったの?www

0609名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:38:24.77ID:CwyhRkM40
ま、10年前にモバゲーがヒットして以来、これといったヒットないもんな
ゲーム以外の事業は全部失敗してるし

0610名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:39:08.96ID:JaQT+Lig0
サッカーと逆になりましたね

ベイスターズは好調、ゲームは不人気
日産ノートは売り上げ好調、マリノスはガラガラ

0611名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:41:52.54ID:QLlSspgO0
>>1
IRで野球の赤字だと書いてあるのに
ボロボロだよ

0612名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:44:03.70ID:VOGYeevQ0
よく分からないんだけどベイスターズってのはビール売って稼いでるとこなんでしょ?
いろんなとこでビール売り歩けばいいんじゃないの

0613名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:46:10.34ID:DZ1NtPDa0
>>610
ベイスターズが平均31,000で好調でマリノスが平均27,000でガラガラってのも厳しいな
まあ横国だと確かにガラガラってことになっちゃうんだけど

0614名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:46:30.25ID:CwyhRkM40
ビールの売り子が若い女だらけで、売上競うキャバクラみたいになってるんだよな

0615名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 12:47:37.76ID:d2QW+RRQ0
>>606
それが普通だわな

0616名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 14:55:08.57ID:tq3PRJgp0
>>124
というかプロスポーツ自体が市場規模大してデカくないからな
国内で圧倒的なプロ野球でさえゲームはおろか完全にオワコン化してるゲーセン市場の半分以下

0617名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 15:18:07.08ID:7ULhaJEt0
タダで配ってたグッズに金かけ過ぎたのかな

0618名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 16:22:31.83ID:1JYbaQJj0
>>613
試合数の差
年間集客数

0619名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 16:24:18.05ID:1JYbaQJj0
>>614
それを悪い事の様に言うのは違うんじゃないか?

0620名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 16:42:08.51ID:tM1hC+ar0
>>613
競技場はでかけりゃいいってわけじゃないことがわかる

27000なら普通は興行として成功といえるだろうが、半分も埋まらないならスカスカな印象がつき盛り上がりにくい

0621名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 16:54:47.53ID:+9SAp3lE0
ベイスはラウンジ作って嬢にユニや売り子の衣装着させてキャバクラでも始めればいいのに

0622名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 18:03:52.51ID:tRZEz3qA0
まあ大衆娯楽の王様はプロ野球だからな
昔ほどではないにしても

0623名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 18:06:01.73ID:FEpU2Mi70
いや、やきうなんてもうマニアと田舎者しか見てないだろ
関東じゃゴールデンで3%だし

0624名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:08:13.45ID:rwzMrOcz0
ドラクエもやめたしdena系はもうやってない

0625名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:09:00.29ID:ljqmk1Fg0
プロ野球というかプロスポーツ自体が大衆娯楽では下の方
ゲームはおろか漫画の半分以下

0626名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:16:17.59ID:Run3eujl0
>>619
AKBみたいなもんだな
音楽でなく握手券売ってると見るか売れれば何でもOKと見るか

0627名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:26:55.42ID:/UOBMQDH0
プロ野球チーム持つと会社の知名度は爆上げするけど
消費者の購買意欲には全くつながってない気がするな
老人はプロ野球チーム持ってるだけで信用するけど
それも年々減少してる

0628名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:30:32.45ID:SYG/RXu+0
>>619
逮捕者まで出てるのに良いわけないだろ

0629名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 19:50:28.43ID:1JYbaQJj0
>>628
悪いのか?

0630名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 21:13:48.33ID:npj8foMb0
摘発されそうだなJKビジネス水商売みたいでw

0631名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 22:35:01.99ID:Wc5xAdSY0
>>628
これだな↓

【野球】<横浜スタジアム>ビールの売り子の女性のお尻を後ろから触ったとして逮捕された自称無職・長谷部容疑者を送検!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562234586/

0632名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 22:46:18.19ID:xciIw95a0
サカ豚イライラで草

0633名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:04:32.78ID:iJa7kAzS0
>>613
たった27000か
月に2試合で土日メインなのに

0634名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:25:14.58ID:VOGYeevQ0
野球場で嫌われる若者客。金払いやマナーが悪く、相手ファンとのトラブルも…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160914-01156203-sspa-soci


>業種によって迷惑客の基準はさまざまだが、その理由は年代によっても変わってくる。
>果たして若者、オッサン、年寄りのうち、嫌われるのはどの年代なのか? 店員たちの本音に迫った。

>◆野球場
>「若い人はあまりビールを買ってくれないから好きじゃない。そのくせ、すぐに私たちに声かけて口説こうとするし……」

>こう話すのは、関東のスタジアムでビールの売り子をしている女子大生だ。

>「オッサンや年寄りはたくさん買ってくれるから、多少はサービスもします。
>でも、それは歩合で働く私たちにとって“カネになる”から。ビールを売るのが本業だってわかってないんですよね」

>実に身も蓋もない話だが、スタジアムの警備員によると、野球場ならではの理由もあるという。

>「若い客はすぐに調子に乗る。ファンでもないのに応援団の近くに座って、
>酒の勢いでファンをバカにしてトラブルになったり、ビジターゾーンに入って敵チームのファンを挑発したり……。
>選手に野次を飛ばすオッサンたちはある程度慣れてるし、相手もプロだからまだマシ。
>客同士で絡むのが一番迷惑なんだよね」

>球界にとって若いファンは宝なだけに、悩ましいところだ。

0635名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:34:53.30ID:IIWujfKZ0
野球の嫌われ方は異常
球団持った途端ここまで転落するとは

0636名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:48:05.20ID:txy594Eg0
>>136
野球全て合わせても黒猫以下の需要でワロタw
ドラクエウォークのおかげで少し喰い繋げられるな

0637名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:54:40.84ID:oAJ9beJI0
DeNAファンて、ニコ生とかでファンになったニワカが多く
オタクっぽい奴が他球団より目立つよね

0638名無しさん@恐縮です2020/02/08(土) 23:57:12.07ID:VOGYeevQ0
>>637
ニコニコってユーザーの平均年齢が40近いとこだろ
中年のニワカで酒飲みって最悪だな

0639名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 00:29:42.99ID:DquxqzpM0
古い誰もやらんだろ

0640名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 01:07:07.82ID:zJHr1zNT0
>>637
野球ファンのキモオタ化はディーエヌエーだけじゃなく全体に共通してる

0641名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 01:36:40.02ID:j7OzXTAe0
もっと射幸心を煽るガチャを投入しないと

0642名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 01:58:13.28ID:HXplFR+h0
>>638
ニワカの新規参入が少なくて常連の多いJリーグのサポーターの平均年齢も確か41歳くらいだったような・・・

0643名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 02:00:45.75ID:HXplFR+h0
>>588
10年かけて万年赤字の球団を黒字化するにまで持ってって観客数倍増、ファンクラブの会員数は約14倍にした会社だぞ、ここ

0644名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 03:17:55.89ID:l6zn1aSq0
野球は親会社の広報部

0645名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 06:54:52.07ID:9RGwiWHP0
浜スタ売らなきゃいけなくなりそう

0646名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 06:59:38.34ID:9RGwiWHP0
>>633
神奈川にマリノスしかサッカーチームないと思ってるバカがいた

0647名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 07:38:22.37ID:sb5GMDZy0
>>74
課金させゲー

0648名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 10:18:58.13ID:QsQHhbi+0
>>646
フリューゲルスのことすか?^^

0649名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 10:32:30.04ID:d1GVkSSJ0
ここが親会社になってから、試合もろくに見ずにただはしゃぎに来るバカばかりに
なってしまった
唾風船をゴリ押しして汚いし

0650名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 10:36:07.00ID:BzdynQEB0
DeNAのゲームはメギド72ってのが本当にハマるよw
戦闘の動きは凄いしキャラは可愛いし騙されたっ思ってインストしてみてw
リセマラは必要ないから

0651名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 10:58:43.82ID:dpiJPbvj0
お金の無駄

0652名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 11:00:23.59ID:OuPGyTHY0
モバゲーに当たりなし
ベイスも外面だけはいい球団みたいやし

0653名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 11:00:40.72ID:XcHuEpUR0
焼き豚って、いつも12球団の内の一つと56クラブの内の一つを真剣に比較してドヤってるのか滑稽だよね
釣りなのかもしれないけど

0654名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 11:05:56.46ID:KoRZGIDv0
スポーツ分門が税金で補填してくれるエセフィジカルじゃ倒産してたな

0655名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 11:06:11.75ID:KoRZGIDv0
〇部門

0656名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 17:58:01.21ID:lQbuRyLX0
球団買った時がピークだったな・・ー人ー

0657名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 18:53:23.66ID:Pjg8izb70
>>653
そういえばゴールデンの日本シリーズ(9%)と昼間のJリーグ戦の最終節(3%)に勝ったとか嬉しそうにしてた焼き豚がいたな
焼き豚は無職だから時間の感覚がわからないからゴールデンと昼間が同じに感じたんだろうか?w
そもそも2018年も2019年も視聴率はサッカーの試合>野球の試合なんだが

0658名無しさん@恐縮です2020/02/09(日) 19:48:06.50ID:xA1c241b0
>>657
焼き豚は時差というのもわからんから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています