【2020年の挑戦】 ウルトラシリーズの人気者? 2020年の刺客「ケムール人」 その謎めいた魅力とは 2020/01/11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/01/11(土) 17:40:59.18ID:WAqOPrwQ9
2020.01.11

1966年の特撮テレビドラマ『ウルトラQ』では、「2020年からやってきた」という設定の宇宙人「ケムール人」が登場。暗闇での活躍や白黒映像とあいまって謎めいた魅力を放ち、のちのウルトラシリーズ作品にもたびたび登場する人気キャラクターとなりました。
https://magmix.jp/post/21962



「フォッフォッフォッフォッフォ」

 1966年に放送された怪奇特撮番組『ウルトラQ』は、後に『ウルトラマン』を製作した円谷特技プロダクションの卓越した特撮技術により、お茶の間の目をくぎ付けにしました。なかでも19話「2020年の挑戦」に登場するケムール人は、その恐ろしさと秀逸なデザインから人気が高く、ウルトラシリーズ最古の宇宙人のひとりとして、今なお新作に登場し続けています。ウルトラシリーズをこよなく愛するライターの早川清一朗さんが、“2020年からの刺客”、ケムール人について語ります。

* * *

「フォッフォッフォッフォッフォ」

 これがケムール人の声ですと書くと、「それってバルタン星人の声じゃない?」とツッコミを入れてくる人がいるでしょう。

 正解です。

 実はバルタン星人もケムール人も同じ声なのです。より正確に言えば、この声は1963年に公開された特撮ホラー映画『マタンゴ』に登場するマタンゴの声であり、バルタン星人もケムール人もこの声を流用しています。

 さて、このケムール人が登場する『ウルトラQ」の第19話「2020年の挑戦」が放送されてから54年が経過し、ついに現実の2020年に到達してしまいました。

 20世紀には、近未来として「21世紀」を舞台にした作品が数多く作られています。「新世紀エヴァンゲリオン」は2015年が舞台ですし、「鉄腕アトム」が生まれるのは2003年です。ほかにも2020年を舞台にした作品といえば、大友克洋氏の『AKIRA」が代表格と言えるでしょう。

 とはいえ「2020年の挑戦」は2020年が舞台というわけではありません2020年のケムール星から地球人を誘拐するためにケムール人がやってきたというお話です。ケムール人自体、「誘拐怪人」なんて呼ばれてますからね。

 なぜケムール人が地球人を誘拐するのかと言いますと、ケムール人は肉体の改造により500年の長寿を誇っているのですが、彼らの優れた技術をもってしても肉体の衰えは補うことができず、そこで地球人の若い肉体を手に入れるために時を超え宇宙を超えてきたのだそうです。

「時間超えられるんだったら、そっち方面の技術でなんとかしてくださいよケムールさん」と言いたいところですが、そうすると話が始まらないのも痛いところです。普通に細胞をクローン培養するとか色々やり方はあると思うんですよねえ……。

 それにしても、人間の体なんて手に入れてどうするんでしょう。一説によれば若い男性を食べるらしいのですが、食べて若さを取り戻すというのも実にオカルトな話です。本当はどうやって使うつもりだったのか、少し知りたい気もします。



次のページ 恐怖を倍増していた「白黒画面」
https://magmix.jp/post/21962

0267名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 21:42:04.11ID:hIbcYUOv0
ケムール人とゼットン星人の区別がつかない

0268名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 21:47:01.01ID:a9sXhfnk0
>>117
最初にお小遣いでお求めになられたのがウルトラ怪獣大百科と聞いたな。ガセかも知らんけど。

0269名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 21:49:08.16ID:RVXff0cs0
>>80
それ本当か?
地味に衝撃的事実なのだが…

0270名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 21:52:17.41ID:vYcgvxcr0
自分にレスして一人で会話

0271名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 21:59:37.53ID:9jwTmnpe0
>>55
ケムール人 目が顔の左右に1つずつある
ゼットン星人 目は顔側と後頭部側に1つずつ

0272名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 22:06:49.58ID:a9sXhfnk0
>>266
ゴッドシグマかバルディオスか。

0273笹川財団は右翼です2020/01/13(月) 22:32:28.02ID:F8gYyvGc0
いま
ウルトラQ

やってる

0274名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 22:52:17.44ID:lIQTv5Bw0
>>273
どこで?

0275名無しさん@恐縮です2020/01/13(月) 23:13:06.01ID:ktLOqrOz0
>>255
劇中の話じゃないの

0276名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 01:14:00.88ID:3F00UCCe0
キュラソ星人の縁戚?

0277名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 05:13:30.75ID:NtIVAsZg0
>>254
当時資料なんかまともになくて
https://i.imgur.com/kAzqRlC.jpg
この画像だけを見たライターが、これはウルトラマンそっくりな宇宙人が
ウルトラマンを倒したところだと勘違いして
その結果こうなった
https://i.imgur.com/WFkR7IL.jpg

0278名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 05:13:36.60ID:oV/PtnOb0
ガソプー

0279名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 05:16:26.08ID:uM8c+B7h0
>>277
イラストでは本編の映像ではわかりにくい黒とさかを再現しているのが面白いね

0280名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 06:02:31.49ID:1kWNp9Gm0
>>274
NHK4Kかな?

0281名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 13:13:00.75ID:/FRG5ZqY0
1966年に戻りたい

0282名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 13:20:11.00ID:DUt/9Ta00
>>197
単にセブンが持ち上げられすぎているだけ
リアルで見ていたが普通にウルトラマン、ウルトラQの方が面白かった

0283名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 13:24:13.92ID:DUt/9Ta00
>>234
撮影現場でいたずらしてて事故起こして出入り禁止になったんじゃなかったっけ?

0284名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 13:29:21.51ID:pZwMxD+d0
メトロン星人はどこのアパートにいたの?
蒲田あたり?

0285名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 13:32:00.63ID:cYfB65vu0
>>247
"日本は駄目になった(だから移民は来ない)"とテレビで繰り返して日本人を騙しつつつつ外国人を増やし続けようとするザイニチ朝鮮人等の手法に組み込まれているんだな
ザイニチ韓国人(朝鮮人)は日本の生活保護や助成金をちゃっかり受け取って良い暮らしをして規制し続けているくせに日本ヘイトを続けているしな
自称リベラル連中が書くシナリオは傾向が決まっている

0286名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 14:47:57.62ID:lpZggQSW0
>>282
そらそうだろ
セブンはガチのSFだから子供には面白さは理解できないのは当然

0287名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 14:48:59.10ID:lpZggQSW0
>>285
おまえ病気や
精神病院行ってこい

0288名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 14:58:14.29ID:7/apZOAm0
>>286
かわいそうなやつ

0289名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 15:11:49.07ID:E5QGNcry0
マタンキ

0290名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 15:31:02.09ID:Ds6GouBB0
>>21
火星人

0291名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 20:03:08.31ID:qzXH6Ihh0
>>117
『拳銃画報』
を欲しがったら周囲は止めただろうか

0292名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 20:06:56.93ID:e/oMTudC0
>>290
キラアク星人って何に出てきたんだっけ?

0293名無しさん@恐縮です2020/01/14(火) 21:30:50.51ID:YMkLsMEv0
>>289
トイレット博士おつ

0294名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 02:05:50.99ID:7CGBnCHv0
>>215
イギリスならジンだな。イギリスジン、なんちゃって

0295名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 09:22:26.83ID:x4zBByW50
>>294
何人でもいけるじゃんそれ

0296名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 09:24:06.49ID:Lr+g7MQE0
>>292
怪獣総進撃(ゴジラ)

https://i.imgur.com/lA3n2e9.jpg

0297名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:17:45.28ID:YIdqdK4B0
ウルトラQは不思議な作品だ
明確な第一話と最終回が存在しないから
ゴメスもあけてくれ!もそういう話じゃないし
視聴者は物語の途中から世界に入っていった感覚
というか話が繋がってない
ガラもンとぺギラだけだ

続編のウルトラマンでラゴンとケムール人引っ張って
ああ同じ世界の出来事なんだなとは思ったが

0298名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:20:01.91ID:6wZOflVB0
マタンゴ怖かったな
いまだにトラウマできのこが苦手

0299名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:24:00.83ID:cCtIwiE90
久しぶりに昭和のウルトラマンシリーズを見ると、あまりの脚本のヒドさ、ツッコミどころの多さにギブアップしてしまう

0300名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:25:26.21ID:YIdqdK4B0
ウルトラマンシリーズにもいろいろあるからね
ウルトラQから帰ってきたウルトラマンの途中まではよく出来てるよ
エースやタロウはウルトラ戦士や怪獣も大量に出てなんでもありになってしまった

0301名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:27:36.26ID:jqO+edPm0
>>78
ナツカシス
もう8年位前なんだよなー

0302名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:32:45.84ID:SFABVP4T0
>>299
昭和のウルトラマンってどの辺?
昔の物を今の視点でみればそりゃおかしいとこもあるでしょし

0303名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:34:18.64ID:3So2XdrU0
>117
子供の頃の宮さま行動的だな
ドーベルマン刑事の中じゃ
虫取りに行って迷子になってテロリストに
拐われそうになってるし

0304名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 10:40:58.55ID:VcwquEXk0
朝日新聞のお陰で亡き者にされたスペル星人最高や!

0305名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 11:10:34.15ID:E9ifAspm0
>>297
その上、本来の第一話はマンモスフラワーってのが余計混乱する

0306名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 11:30:54.27ID:EOOLkOp60
>>304
勤、お前は早く成仏しろよ

0307名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 11:50:55.99ID:r+7ig5IH0
マカロニほうれん荘思い出した

0308名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 12:09:51.35ID:bDZspVXH0
>>297
ウルトラQとウルトラマンの間のエピソードが
パソコンゲームになっていた
科学特捜隊だけで
怪獣をやっつけるという展開
もちろん円谷公式

ウルトラ作戦 科特隊出動せよ!
『ウルトラQ』終了後『ウルトラマン』が地球に来訪するまでの空白の全6話のストーリーを描く、『ウルトラマン』の前史となっている。

0309名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 12:17:25.66ID:AfAjpfWD0
ゼットンがラスボスのやつ?

0310名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 12:21:42.37ID:44uTCtCm0
「ウルトラ作戦 科特隊出動せよ!」で検索したら出て来るよ

0311名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 12:29:07.19ID:BLphxdiI0
>>299
熱意のある作家や監督がモリモリの脚本書いて映像撮ったけど、
尺に収まらなくて泣く泣くカットしたらなんか変になっちゃった、てな例もあるやに聞くところ。

0312名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 13:09:33.97ID:SFABVP4T0
>>308
Wikiでみたらすげえ面白そう、実写ドラマ化してほしい

0313名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 15:03:29.47ID:F/v+HWbb0
>>299
それよりもツッコミどころ満載なのが今の深夜アニメ。

0314名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 15:04:21.70ID:9AFta9GH0
ケムールにんが来るの?

0315名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 15:17:09.25ID:SFABVP4T0
>>314
キリエル人はきりえるびと

0316名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 15:51:37.88ID:1SuRFmxG0
>>115
うちの親が山口百恵を見るたびにペギラだと言っていた

0317名無しさん@恐縮です2020/01/15(水) 16:29:03.91ID:ujAuOrbX0
ケムール人→ウルトラマン→アマギ隊員
古谷敏さんも苦労人だねぇ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています