【音楽】「2019年の年間ベスト・アルバム」100を超える主要な音楽メディアを集計、TOP50リスト発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2019/12/31(火) 14:20:47.07ID:6IgSTHX19
100を超える主要な音楽メディアの「2019年の年間ベスト・アルバム」を集計、TOP50リスト発表(2019/12/26 17:07 ) : http://amass.jp/129527/

およそ100の主要な音楽メディアの「2019年の年間ベスト・アルバム」を集計。ベスト・アルバム集計サイトAlbum of the Yearが集計版「2019年の年間ベスト・アルバム TOP50」を発表しています。
【集計ルール】
各メディアが発表した「2019年の年間ベスト・アルバム」のリストから、1位の作品に10ポイント、2位の作品に8ポイント、3位の作品に6ポイント、4〜10位の作品に5ポイント、11〜25位の作品に3ポイント、26位以降の作品に1ポイントをそれぞれ加算。
現時点で95のメディアを集計。今後、Album of the Yearの集計対象となるメディアがベストリストを発表した場合は、その分のポイントが加算されるため、順位が変動する可能性はあります。
【Update:2019/12/26 17:05】集計メディアが増えて105に。リストを更新しました。順位は変動しています(※113メディア - 12/30)

1. Lana Del Rey / Norman Fucking Rockwell!
2. Nick Cave & The Bad Seeds / Ghosteen
3. FKA twigs / MAGDALENE
4. Billie Eilish / WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?
5. Tyler, the Creator / IGOR
6. Angel Olsen / All Mirrors
7. Weyes Blood / Titanic Rising
8. Purple Mountains / Purple Mountains
9. Sharon Van Etten / Remind Me Tomorrow
10. Solange / When I Get Home
11. Vampire Weekend / Father of the Bride
12. Lizzo / Cuz I Love You
13. Brittany Howard / Jaime
14. Little Simz / GREY Area
15. Big Thief / U.F.O.F.
16. Fontaines D.C. / Dogrel
17. Dave / Psychodrama
18. slowthai / Nothing Great About Britain
19. Michael Kiwanuka / Kiwanuka
20. Ariana Grande / thank u, next
21. Aldous Harding / Designer
22. Big Thief / Two Hands
23. Jamila Woods / LEGACY! LEGACY!
24. black midi / schlagenheim
25. Bon Iver / i,i
26. Freddie Gibbs & Madlib / Bandana
27. Bill Callahan / Shepherd in a Sheepskin Vest
28. James Blake / Assume Form
29. Kano / Hoodies All Summer
30. Julia Jacklin / Crushing
31. Thom Yorke / ANIMA
32. Taylor Swift / Lover
33. Bruce Springsteen / Western Stars
34. Jenny Lewis / On the Line
35. (Sandy) Alex G / House of Sugar
36. Cate Le Bon / Reward
37. Tool / Fear Inoculum
38. 100 gecs / 1000 gecs
39. Floating Points / Crush
40. Jenny Hval / The Practice of Love
41. Danny Brown / uknowhatimsayin?
42. The Comet Is Coming / Trust in the Lifeforce of the Deep Mystery
43. Megan Thee Stallion / Fever
44. Charli XCX / Charli
45. Barker / Utility
46. The National / I Am Easy to Find
47. Jessica Pratt / Quiet Signs
48. Better Oblivion Community Center / Better Oblivion Community Center
49. Carly Rae Jepsen / Dedicated
50. Loraine James / For You and I

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 https://www.albumoftheyear.org/list/summary/2019/

0008名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:26:43.89ID:+myyWC8F0
ベビーブタルが入ってるさすが

0009名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:27:52.10ID:nK7K/rRq0
>>4
>英国の調査で、25歳未満の音楽ファンの15%がフルアルバムを全部聞いたことがないとの

0010名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:31:39.42ID:o4aOjrd60
音楽メディア多すぎ

0011名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:32:30.81ID:zgzJvv2jO
>>2

0012名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:33:23.50ID:zgzJvv2jO
>>2
この中に日本メディアってある?

0013名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:33:53.28ID:m7mP03eJ0
もう全然分からんがLana Del Reyが1位っつーのが笑けるよなwwww
日本で言うとあいみょんが1位みたいなもんかwwwww
くっだらねええええwwwwwwwwwww
これじゃあビルボードやUKオフィシャルのゴリ押しヒットチャートと大差ねえしよおお
とっととやめちまえこんな糞みたいなランキング

0014名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:35:14.48ID:ud1Bn+vi0
ここ1,2年でサブスクが一気に

0015名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:36:06.02ID:dH54xhrn0
>>13
テイラーが一位よりずっといい

0016名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:36:29.97ID:m7mP03eJ0
2ちゃんの爺婆御用達のビリーアイリッシュも4位なのなwww
やっぱ世界的に商業音楽は終了してるんだろな
今思えばこういうのはやっぱり20世紀の文化だったんだろな

0017名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:41:16.41ID:obdOlPTU0
でも、アルバム聴いてないアーティスト、生で観に行こうって思うかあ?

0018名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:44:31.21ID:T+P2WDMB0
左と右どっちがバンド名かもわからん

0019名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:45:54.86ID:m7mP03eJ0
>>17

思わないしもはや商業音楽はオワコン
エルヴィスやビートルズ辺りで栄えた20世紀型商業音楽は
21世紀のネット社会では通用しなくなりました
音楽ファンの方々は21世紀半ばくらいに登場する次世代の音楽ビジネスにご期待下さい

0020名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:54:59.51ID:I1ZmlDZm0
個人的今年の10曲(順不同)
・ポストマローン/サークルズ
・PATD/ハイホープス
・KREAM/シーザライト
・ショーンメンデス&カミラカペロ/ハバナ
・パトリックスタンプ/サマーデイズ
・クィーン/ボヘミアンラプソディ
・OneOKROCK/スタンドアップフィットイン
・あいみょん/真夏の夜のにおいがする
・ビリーアイリッシュ/バッドボーイ

次点
・オフィシャル髭ダンディズム/プリテンダー
・King Gnu/飛行艇
・ウィーザー/アフリカ
・ビッケブランカ/サヴァ?
・米津玄師/馬と鹿
・サムベンショー/チャーチ

0021名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:07:36.82ID:OIfFjy5R0
新譜より過去の名盤を聴いたほうがよっぽど良い

0022名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:15:01.62ID:dH54xhrn0
>>20
今年じゃない曲が入りまくってるぞ

0023名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:17:12.74ID:OUuCWpRI0
圧倒的に【 3776 】の「歳時記」だろ

21世紀最高傑作アルバムだよ
これ聴いてないやつとは音楽の話したくないね
【 3776 】の「歳時記」に追随するものはない
ダントツの名盤

フォーク、ロック、EDM、クラシック、ジャズ、、、
ループ、ダイナミクス、ミニマル、プログレッシブ、ブレイクビーツ、ハーモニー、、、
和メロ、UK、アメリカン、ドイツ、アイリッシュ、、、

音楽の全てが詰まった
ポピュラーミュージック・オブザ・ポピュラーミュージック

0024名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:17:32.97ID:OUuCWpRI0
【 3776 】正月はええもんだ from 「歳時記」睦月 1拍子へ調 January
https://youtu.be/4YIqDxZtqYE

【 3776 】秋祭り ライブ EXtended
https://youtu.be/4mcqng_C6n0

0025名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:17:42.10ID:OUuCWpRI0

0026名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:18:44.81ID:OUuCWpRI0
【 3776 】まじで聴け!!

0027名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:18:58.04ID:zDWYXI/a0
その手の自演ゴリ推しは、ちょっと前にいたC.Pianomanって奴みたいにBanされるで

0028名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:20:30.83ID:dH54xhrn0
ポスマロ見ても結局みんなロックスターになりてえんだなとしか思えん
痩せた方が良いよ

0029名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:20:52.78ID:lSX3ih8z0
>>23
貼られすぎててもはや本気なのかネタなのか分からない

0030名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:24:34.98ID:m7mP03eJ0
ポスマロはどっちつかずの中途半端だよな
だからこそ無難に大衆受けするのかも知れんが
音楽好きからしたらああいうのは一番厭なタイプだろ

0031名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:25:04.60ID:dH54xhrn0
サークルズとかもうまんまニルヴァーナじゃん

0032名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:27:09.69ID:iIRs2ZG20
ポスト・マローンは最初ラップやって黒人のウケ狙ってある程度認知度を上げたらラップ止めて普通に歌い出したクレバーな男w

0033名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:35:15.09ID:OUuCWpRI0
正月、東名方面にお出掛け組 必見!!!!

ビリーアイリッシュを越えた!!と
世界で話題騒然のスーパーアイドル【 3776 】
今年の正月も東名富士川SA 降臨決定!!!!!!!

1/4 (土)
東名上り 富士川SA
12:00〜
14:00〜

世界の【 3776 】無銭ライブ!! 無料!! タダ!!
どちらも30分程度

詳細
https://m3776.com/schedule/


【 3776 】東名 富士川SA 富士川楽座 2019/11/02
https://youtu.be/7yCgy9o5ApA

0034名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 15:45:39.02ID:OUuCWpRI0
>>29
は?ネタ?

【 3776 】が世界的にバカウケしてるのはマジ!!


- JPOPを世界へハイレゾ配信するOTOTOY -
OTOTOY 2019 年間アルバム Yearly Best Selling
【 3776 】「歳時記」堂々の2位ランカー
https://ototoy.jp/charts/yearly/album

0035名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 16:43:36.18ID:tSrp95oW0
FKA強いなぁと思ってたけどラナの方が上か
来日は…まぁ無理よね

0036名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:56:05.12ID:BkxrvKNU0
ニック警部は日本じゃ全く人気ないな
ホント全く

0037名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:00:43.09ID:BkxrvKNU0
>>31
ニルヴァーナのあんな曲あったっけ?

0038名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:03:25.94ID:n+OBIfeE0
ニックケイヴは70分近くボヤーとしたサウンドにボソボソほざいてるだけでマジで苦行だった

0039名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:07:11.16ID:zDWYXI/a0
俺がSNSで挙げた洋楽アルバムトップ100と全然違って草w
センスないからな
でも好きなものは好きだからいいや

0040名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:11:09.52ID:ODO4r0Qf0
>>1
女性アーティスト(ボーカル)が多いな

0041名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:26:30.22ID:tcgjqCbx0
ビリーアイリッシュはセールスだけでなく評価まで高いのが凄いな。
渋谷陽一も年間ベストのトップ5内に挙げてた

0042名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:40:51.38ID:IXw2MLBz0
サークルズが全然ラップじゃなくて驚いた
ポストマローンは曲の感じも伝え聞く言動もなんかいいやつっぽい

0043名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 19:04:22.74ID:CmUVp73t0
ラナデルレイが来日したら働く

0044名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 19:10:05.10ID:ffRUqU6K0
洋楽はLewis Capaldiしか今年はアルバム買ってない

0045名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:09:53.06ID:VGeZo5DU0
もうすでにアルバムくくり自体がズレてんのかもな

0046名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 08:13:55.50ID:uRlnHVkH0
サークルズはニルヴァーナというよりスマパンじゃないの

0047名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 09:07:53.36ID:3QB6MX0U0
https://www.kerrang.com/features/guardians-of-the-galaxy-why-babymetal-are-stronger-than-ever/
「銀河の守護天使、babymetalは、何故過去にも増して強大化してるのか?」
英国:ケラング記事

20年は大規模な欧州ツアーとアジアンツアーが決まってるから
欧州メディアの関心度は高いよ
またケラングが特集してるし、
2月3月の欧州ツアーは大方全べニューソールドアウトの盛況ぶりだし
昨年の全米ツアーを観てて欧州は熱が高まってると思うよ 
もちろん相変わらず賛否両論だけど 日本と違いあきらかに欧米ではスタークラスの知名度だわ

https://www.kerrang.com/features/guardians-of-the-galaxy-why-babymetal-are-stronger-than-ever/

0048名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 10:16:43.02ID:W/6+E3mE0
ラナデルレイそんな評価高いの?

0049名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 12:10:20.87ID:gNlrN3Zz0
ビリーアイリッシュも今の人気じゃギャラもすげえ上がってるだろうし単独じゃもう呼べないんだろうなぁ
フェスでギリ呼べるかどうか…

0050名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 15:54:17.39ID:7WhQGzLY0
アルバムって覚えてる?

0051名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 15:57:09.89ID:AFRP6CGL0
ビリーアイリッシュいまいち理解できねーなーと聞き続けて最終的にビリー最高!!になったのが2019の俺

0052名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 16:25:17.66ID:9S61P1U00
>>51
ロリコンなの?

0053名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 16:49:44.34ID:BPsXHvbu0
2位のアルバム
何がいいのかさっぱりわからんかった

0054名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 16:52:54.46ID:K8azoUiZ0
こういう集計の仕方だと当てにならないのは自称加重平均で数値出してるmetacriticでも証明済

0055名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 16:58:50.37ID:dVTXU0Un0
ニックケイブ意外。ラナデルレイはもうしばらく来日しなさそう。FKAは今年のフジいけるんじゃね?ボンちゃんはも少し上かと思った。

0056名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 17:56:13.24ID:ql70HoGx0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄

http://kabu2020.financepros.org/uc6cts97x/ygfaisv0ihketh.html

0057名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 18:22:47.88ID:g4N3aXsv0
Lana Del Rey

ってフォーダム大学で
小室圭の先輩だわ

0058名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 22:54:35.56ID:ZhQB9Tcx0
Lana Del Reyワロタ
渋すぎるだろ、昔じゃ相手にされないインディミュージックや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています