【話題】 出版不況 15年連続 売り上げ減少

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★2019/12/31(火) 10:44:49.07ID:th6yShnZ9
ことしの国内の出版物の販売額は、消費増税や台風被害の影響で書籍・雑誌ともに売り上げが減少し、
推計で去年よりおよそ500億円少ない1兆2400億円台と、15年連続で前の年を下回る見通しとなりました。

出版業界の調査や研究を行う出版科学研究所のまとめによりますと、
ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、1月から11月までの販売実績をもとにした推計で
去年よりおよそ500億円少ない1兆2400億円台となる見込みです。

10月に消費税が引き上げられたことに加えて、台風による相次ぐ被害で書店での販売が落ち込んだことが影響しているとみられ、
15年連続で前の年を下回る見通しとなりました。

このうち書籍の売り上げは、児童書やビジネス書などにベストセラーが出た一方で、
文芸書や文庫本のヒット作が少なく、6800億円を下回る見込みです。

また、雑誌の売り上げは推計で5600億円前後と前の年より5%少ないものの、
この中のコミックスは前年を3%ほど上回る見込みで、大幅な落ち込みが続いていた雑誌の売れ行きに明るい兆しがみられるとしています。

このほか、電子出版についてはまだ調査結果がまとまっていませんが、
海賊版サイトの摘発によってコミックの売り上げが好調で、市場規模の拡大が続く見通しです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232511000.html

出版不況続く 15年連続縮小 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53862420W9A221C1TJ2000/

0167名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 13:43:55.33ID:P8bUUtl70
>>159
うんちうんち

0168名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 13:48:00.96ID:2VK4NqIX0
取次ぎや書店が時代の変化に対応せず旧態依然とした商売を続けていたのと、

装丁だけが立派で中味のないゴミ本を新刊として大量に売りつけたのが原因。

0169名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 13:49:58.26ID:zDWYXI/a0
新聞もそうだけど、活字の級数を上げて余白を増やして情報量減らしてるんだもんな
「より読みやすく!」とか屁理屈こねてるけどさ

0170名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 13:53:27.80ID:wGi+TID20
漫画なんかは電子書籍絶好調で、電子+紙でコミックスが史上最高レベルで売れてるんだし、
どんどん電子書籍拡大すりゃいいんだ他のとこも。
小説もラノベは無茶苦茶伸びてるそうだし。

雑誌はもうだめだと思うけど。

0171名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:14:28.88ID:fZSiOVvt0
印刷業ダメ化

0172名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 14:47:56.01ID:GMpR06QR0
なぜ電子分も含んだ数字を並べて出さないのだろうか

0173名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:08:50.64ID:tXhtHYf60
>>159
出版社が本屋の維持に全く興味がないってだけだよ

0174名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:10:08.53ID:Aeqzj4yi0
漫画村つぶしてもだめじゃんw

0175名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:11:05.06ID:L8DY0G+/0
本以外の物にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!

0176名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:13:00.61ID:M6wbyWdq0
漫画はスマホで前より気軽に買う
紙のをホントは買いたいけども邪魔なんだよなあ

0177名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:15:46.81ID:BAEAqNVS0
今の作家の文章がもう下手すぎて

0178名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 17:18:39.73ID:iQQ5z3n/0
>消費増税や台風被害の影響で書籍・雑誌ともに売り上げが減少し

台風被害の影響ってどのくらいだろう?

0179名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:42:35.89ID:y6EjvSCg0
電子コミックは過去最高
ただ文字モノは電子では需要なし
紙はもう金持ちのものだから貧乏人には用は無い

0180名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 18:53:06.82ID:xsWm0fiP0
ターザン編集長土下座強要事件からだな

0181名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 19:48:24.04ID:CKmjLzN/0
俺「一日中セク口スしてみよぜw」彼女「うん、いいよ」→結果wwwww

http://syuai.johngross.biz/2fz5woy/0ioe40pjd15tod.html

0182名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 19:51:33.82ID:PgoA3smo0
そういえば10年本買ってない
立ち読みで十分

0183名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 19:57:07.38ID:hXSa4rQj0
本は買うものじゃない、図書館で借りるものだ(`・ω・´)

0184名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:01:41.99ID:meFjEOWU0
地元は繁華街の駅前とか除いて本屋全滅したわ
出版はネットシフトしてるだろうけど 小売はおわっとる

0185名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:07:03.15ID:w+d+gQzv0
>>8
現代は実質、月に3回の発売になってたり、健康雑誌みたいな感じになってたり

0186名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:08:27.30ID:ZFAUc2UK0
実際、出版業界はオワコンだろ
プライドだけはムダに高い

0187名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:09:33.68ID:ENYjyiiv0
安倍ゲリゾー「下痢ノミクス!」

0188名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:14:50.62ID:ZFAUc2UK0
>>135
最盛期の週刊ジャンプは、朝に山積みしてあったのが、夕方にはすっかりなくなってたからなw
もうああいう時代にはならないだろう

0189名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:15:41.75ID:ZFAUc2UK0
>>187
出版業界はアベノミクス関係ないから、相当恨んでんだろw

0190名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:15:54.30ID:mQLqrI7l0
15年連続で前の年を下回る見通しとなりました。

0191名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:16:56.74ID:ptph3++e0
>>8
俺はdマガジン購読してるけど、閲覧数に伴うドコモからの収入って
それらの総合週刊誌の経営にそこそこプラスになってるのだろうか?
居ながらにしてそこそこ読めるから、無くなると正直少し困るのだが

0192名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:17:37.29ID:iDjcLhDR0
本や新聞こそ森林破壊してる
今は電子化できるから余計酷い

0193名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:18:09.71ID:ptph3++e0
>>22
和文タイプライターの業者も何かに転身してるはずだしな

0194名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:20:44.07ID:zDWYXI/a0
本という物質そのものじゃなくて、インクのシミ(=文字や画像データ)自体に価値があるんだから、
こうなるのは必然ですよね

0195名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:21:14.27ID:ptph3++e0
出版不況のせいで新書(文庫の縦長サイズみたいなやつ)1冊が税込1000円近く
なったりして買えるかよ、って感じ。

部数減と値段高騰の負のスパイラルに陥っていると思う。

0196名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:23:46.58ID:ptph3++e0
>>130
セールは混むだろうし、売れ筋の本が売れて減るだろうから、
セール前の先週末に活字本110円〜200円を15冊くらい買った。
内容的に3〜4年前の本で良ければブックオフはまだ使い途がある。

0197名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:24:50.34ID:ptph3++e0
>>151
ここ20年くらいで言えば、書籍とクルマの高騰は異常

0198名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:39:22.85ID:w+d+gQzv0
>>195
新書はあまり中身がないものだとすぐに値崩れしてるのをブックオフで見かける。
文庫は講談社学術文庫とか歴史好きな人には手ごたえがある内容のものだとあまり
下がらない印象。語学の参考書とかでも植田一三氏の語彙集とかぎっちりしてるのも^^

0199名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 20:58:08.58ID:+R9vXPP+0
>>42
専門性が高い出版社は安定感があるんだよ
なんでも屋がネットや人口減少の影響をモロに受ける

媒体をYouTubeに替えた雑誌は成功してるじゃん。コミックボンボンとか。
コンテンツを作る能力は高いんだろうからさっさと紙を捨てたらいい。

0201名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 21:19:45.43ID:c0DTj/BB0
昔はミステリー小説なんかは貧乏人に最適な娯楽だったけど
今は映画が一ヶ月500円〜で見放題だからな

0202名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 22:19:01.47ID:cqtebDRk0
>>117
出版「出版物に軽減税率を!」
財務省「エロ本も軽減税率ってアホかお前ら」
出版「審査機関作ってエロを除外します!」
財務省「民間が税率決めるとかフザケンナ!」
出版「」

0203名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 22:20:31.36ID:ptph3++e0
>>202
新聞社は軽減税率と引き替えに時の政権の犬に成り下がったけどな。

0204名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 22:47:30.27ID:Ck8gV8gM0
文化の衰退か

映画も終わってるしなあ

0205名無しさん@恐縮です2019/12/31(火) 23:49:45.49ID:0UvwU63y0
雑誌は出張の時に車内の暇つぶしで買うくらいだな
SPAを読むのがリーマンの嗜み

0206名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 00:38:58.54ID:fYwJWNe40
出版科学って数字出すのはいいけど紙の売り上げが落ちたって出版不況毎年煽るの止めた方がいいんじゃないの
今年は電子を入れればもしかしたら前年比増になるかもってレベルだよ
上半期は電子込みで1,1%減だったけど、下半期は鬼滅とか売れてるしね

0207名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 00:47:59.39ID:fYwJWNe40
2019年上期の紙+電子出版市場は前年同期比1.1%減の7743億円、電子は22.0%増の1372億円 〜 出版科学研究所調べ
https://hon.jp/news/1.0/0/25720

0208名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 00:48:53.65ID:fYwJWNe40
紙単独の売り上げなんて出す必要ないだろ

0209名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 00:50:20.00ID:ypp0tVIF0
>>201
これな。。どうしようもない差ができちゃったよな
なんでもっと先取りして業界で対策というか対抗しなかったのか

0210名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 01:15:15.00ID:NkGt0Ch/0
>>198
ブックオフで値崩れしてる新書ってのはじつは数多く売れたものなんだよ
流通数が多いから値崩れしてるわけで
新書のなかではむしろ採算がとれた書目。

0211名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 01:23:58.23ID:wHV7bIyi0
ジャンプの発行部数のピークは団塊ジュニア世代が学卒期を迎えるぐらい。
その後氷河期世代化した上に自民が派遣法などで雇用を破壊してゆく
並行して消費増税を繰り返す。こんな売国政治を繰り返し
やってたらマス(大衆)の購買力が落ち、連動してマス相手の商品サービス提供している企業もやられる。
二次的影響で少子化にもなるからますます落ち込む。
これがこの25年だよ。

0212名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 08:41:17.87ID:FLwQ0ujh0
飛び出す絵本とか仕掛けのあるような本は生き残るし、進化してくはず。

0213名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 10:39:33.91ID:EQqTZ9IE0

0214名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 10:42:21.77ID:2BQNrFbc0
フィジカル買ったらデータも貰えるようにして貰いたい。怠慢すぎるでしょ。

0215名無しさん@恐縮です2020/01/01(水) 22:13:07.61ID:C3/44vLB0
出版もJASRACみたいなのが管理するようになる悪寒 (´・ω・`)

0216名無しさん@恐縮です2020/01/02(木) 14:25:39.75ID:MJU4If1E0
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄

http://xkabu.luciantataru.com/69e6j13/zdoi7wzml44265.html

0217名無しさん@恐縮です2020/01/02(木) 14:38:04.86ID:Shw9v+Im0
金に困って朝鮮礼讚

在日朝鮮寄生ウジ虫出版社認定され

ますます嫌われ落ち目

笑える負のスパイラル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています