ソニーと任天堂による幻のハード「NIntendo PlayStation」が2020年2月にオークション出品 過去に約1億円のオファーを断る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バグダッドの夜食 ★2019/12/19(木) 11:26:07.32ID:anBSq6h89
 
ソニーが任天堂と共同開発するも諸事情により世に出ることなく計画が白紙となってしまった、スーパーファミコンと互換性のあるCD-ROMドライブ搭載型ゲーム機「Nintendo PlayStation」。これまで幻のコンソールとされてきた本機ですが、2009年にコレクターであるTerry Diebold氏がプロトタイプをオークションでそれとは知らずに落札。2015年に彼の息子がYouTube上に実物のビデオをアップロードしたことで、その実在が多くの人に知れ渡ることとなりました。

これまで本機を手に数多くのイベントに無報酬で参加していたというDiebold氏親子。父のTerry氏がKotakuに語るところによれば、旅費等も自分たちで払っていたということで、今回の出品はその幾度となく続いた出費の元を取り返す目的もあってとのことです。


詳細はリンク先をご覧ください。

ソニーと任天堂による幻のハード「NIntendo PlayStation」が2020年2月にオークション出品
https://www.gamespark.jp/article/2019/12/18/95549.html
GameSpark 2019.12.18 Wed 16:20


関連スレ

【テレビ】しくじり先生「メガドライブ」回がネットで反響 メイプル超合金・カズレーザーが徹底解説、次回はドリキャス ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576721496/


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★247
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576513021/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%87%8E%E7%90%83&;ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&;ita=8&creator=%E7%A0%82%E6%BC%A0

0032名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:47:39.06ID:nC8xY9Os0
無報酬て旅費やその他諸々の経費すら貰ってなかったのなら大したもんだ

0033名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:47:47.11ID:iiT+e5La0
その後任天堂とソニーが契約でこじれて白紙になり、ソニーは怒りのプレイステーション発売へ

0034名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:50:57.31ID:5XqRbhLS0
契約がこじれたなんてもんじゃない
これの発表会前日に任天堂が契約が気に入らないと言い出してソニーのライバルのフィリップスと手を組みまーすと言い出した

0035名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:50:58.66ID:pfyNcGG90
>>1
こういうもののハードウェアに詳しい奴とかが、でっち上げで贋作作った理してたら面白いな
メーカーが否定すればするほど真実味を帯びてきたりして

0036名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:51:23.11ID:tCO7TjpF0
スーファミにCD-ROM付けたやつだっけ?

0037名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:52:19.30ID:pfyNcGG90
>>26
Power Book 100

0038名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 11:56:40.86ID:4CgRZHsS0
まあ、あの当時、家庭用ゲーム機と言えば、イコール任天堂であり、家庭用ゲーム機の事をファミコンと言ってた位だからな
家庭用ゲーム機市場をほぼ独占してた任天堂が高飛車になるのも仕方ないわな
プレステの存在がなかったら、次世代の32ビット64ビット市場も任天堂が独占して、クソ高いカートリッジを買う羽目になってたろうから、プレステが出て良かったよ

0039名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:01:47.76ID:AFpft2+P0

0040名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:04:44.19ID:bHZq+vB70
>>38
プレステ無かったらサターンがしばらく健闘して64とサターンのせめぎ合いみたいな感じになってたのと違うか

0041名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:05:04.60ID:bM895fcI0
サターン版バーチャ3とシェンムー未完成版配信して欲しいなマジで

0042名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:06:20.55ID:bccBOjO90
任天堂もわりと無能だったんだな
ナムコの扱い悪くしたせいでソニーと組まれてるし

0043名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:06:38.31ID:5XqRbhLS0
>>40
プレステがなかったらサターンは2Dハードになってたよ

0044名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:07:31.35ID:f5j4izBX0
任天堂のプレイステーションください!

0045名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:07:32.07ID:3C1yuAFq0
SQNYちゃうんか

0046名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:08:13.18ID:BmDIAxov0
ソニーの悪巧みに気付いたんだよね確か

0047名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:11:08.33ID:wBG73kKX0
>>39
メイド・イン・チャイナだな

中国人が趣味でつくったやつやろ、それ

0048名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:13:00.74ID:zQsS0FMR0
こんなのに騙されるやついるのか?wスーファミの発売が1990なのに91年にこれが作られてたわけないだろw

0049名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:15:12.00ID:jQ3/66Dm0
フィリップスとのやつは表向きの試作品なんだっけ?

0050名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:17:01.58ID:6s13ekOf0
よくFFドラクエが言われるけど64でるころにはもう大勢決してたよな
ぶっちゃけ相手がセガだけでも負けてた気がするあのころの任天堂

0051名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:17:54.57ID:fBRMvNSH0
ハミコン側はカセット入れれば
ゲーム出来るだろけど
cd側て何か入れれて
ゲームとかできるんけ

0052名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:31:19.04ID:O2+mVt5a0
>>34
フィリップスとも結局揉めてなかった?

0053名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:32:05.41ID:4xyG91tC0
>>15
流石にここまで大々的に話題になるもんだし後ろ暗い入手の仕方はしてないだろ

0054名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:39:02.79ID:U+11CXWB0
結果的にソニーも任天堂も成功してるし、
もしこれが世に出てたら逆に高性能機はマイクロソフトに牛耳られてたかも

0055名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:11:54.74ID:aswyCZtV0
スーファミまではソフトメーカーは任天堂にカートリッジ発注してバカ高い金取られてたから、安いCDのプレステに流れたんだよな
任天堂が殿様商売してカートリッジ利権にこだわった結果、プレステに覇権を奪われた

0056名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:20:01.37ID:f1ugUh920
>>29
何本か開発していたよ。
オリジナルタイトルでは「フォルテッサ」というシューティングゲームがあって、確か完成させていたか
少なくともプレイできる状態までは仕上がっていた。

0057名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:25:32.88ID:1+qIRqLw0
>>55
実際はPS以降の平積み定価強制で小売が苦しんで潰れていったんだけどな

0058名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:30:39.34ID:p7AXodVk0
なんで一般に出回ってるのか

0059名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:32:36.36ID:pAiNdVJU0
最強と最強のコラボだから最強だろうな

0060名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:33:11.00ID:5XqRbhLS0
>>55
ゲームショップに何百万もする金のマリオ像売りつけて買わないとソフト卸さないとかやってたなw

0061名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:47:03.35ID:jPBZMK+70
プレステはスーファミからの移植作品の完成度が高かったような気がするんだが
やっばり気のせいでは無いのだろうか(一部同じ部品だったりするのでは)

0062名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 13:57:46.67ID:Qmq0PQAy0
>>43
バーチャファイターとか出てたのにさすがに2Dはない

0063名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 15:04:08.42ID:5XqRbhLS0
>>62
プレステの性能見て慌ててCPU1個追加して64ビット級wにして無理やりポリゴン表示できるようにしたんだよ
CPU追加したのは良いが並列じゃなく直列に配置したから速度が出ない
サターンが2Dに強くて3Dに弱いのはそういう経緯

0064名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 15:21:42.82ID:Hk2kRFFJ0
プレステSwitch最強タッグやな

0065名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 15:53:06.72ID:Y/nEl0+B0
>>63
なんかギャルゲーばっかり出してたもんなあ、サターンって

0066名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 15:59:51.65ID:G0cqa2FG0
>>1
中国なら同じの作れるだろw

0067名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 16:05:28.89ID:z71bgZLx0
この世界線だったらどうなってたんだろうな

0068名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 16:15:33.56ID:tlFyJRa/0
【ゲーム会社】任天堂の超立派な本社【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=8310

0069名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 18:07:47.67ID:QmYLCE5o0
任天堂がスーファミ引っ張り過ぎてる間にプレステが台頭して来て、FF7投入で一気に流れが決まったよな
ニンテンドウ64出した時は時既に遅しだった
ニンテンドウ64をもっと早いタイミングで投入してたらどうなってただろうか?
あの当時、任天堂には明らかに驕りがあったね
プレステ発売当初、新規参入のプレステが天下取るなんて誰も想像出来なかったよ

0070名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:23:07.62ID:8Rzq/YFk0
ID:5XqRbhLS0
すげーな言ってることが全部間違ってる

0071名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:25:07.14ID:8Rzq/YFk0
>>46
それ言ってんのゲハ豚だけだぞ

全くソースがない

0072名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:26:52.99ID:8Rzq/YFk0
>>48
いや外付けCD-ROM構想の発表はむちゃくちゃ
早かったんだよ

だからセガが大慌てでメガCDを作ったんだし

スーファミの音源チップの開発の時に久夛良木
が任天堂にCD-ROMを売り込んだんだよ

0073名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:30:17.09ID:8Rzq/YFk0
>>55
リピートがクソ遅いので在庫切れを起こさないために
過剰に発注しなきゃならない
メーカーも小売もね
それを横目に任天堂だけはボロ儲け

プレイステーションは最短1週間でリピート出来るから
過剰な在庫を抱えずに済むようになった

任天堂が悪徳商法で何兆円も貯め込んで一切還元
しないからこんなことになった

0074名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:45:49.15ID:npp2ffBL0
持ってても対応ソフト無くね

0075名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 19:50:41.67ID:xf/iPlnb0
ゲームのスレ見てると大体プレステ好きな人たちが任天堂叩いて荒れる
なのでプレステのスレはあんまり荒れない

0076名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 20:16:05.44ID:UKZzp04g0
>>46
一方的に疑心暗鬼になっただけだろ

0077名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 20:23:57.13ID:8Rzq/YFk0
>>76
ソニーに何の説明もなくフィリップスとの電撃提携
だからね

その後説明を求めるもののけんもほろろでしびれ
を切らしたソニーは交渉を打ち切ることに

これでソニーを悪者にする方に無理がある

0078名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 21:50:03.22ID:VjtajM9p0
>>57
販社側には他ハード社より利益率高かったし好評だったよ

0079名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 21:55:07.83ID:DJjBXCm60
アベマ見てきた
スゲー面白かった
次のドリキャス編楽しみだ

任天堂もたくさんネタあるよな
バーチャファイターとかニンテンドー64とか

0080名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 22:06:18.80ID:8Rzq/YFk0
>>78

57はゲハ豚

0081名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 23:23:12.83ID:p7AXodVk0
存在感としてはおもしろい一品と思ったが、曰く付きなのね

0082名無しさん@恐縮です2019/12/22(日) 13:35:08.98ID:0zZMOJLX0
【爆買!!】『Nintendo TOKYO』 オープン初日に並んで購入総額〇〇万円!? https://youtu.be/RNwKl2L_Flk @YouTubeより

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています