【自衛隊中東派遣】日本船防護、危険地域は他国に依頼 政府方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/12/15(日) 07:13:14.84ID:zG37uLrn9
https://mainichi.jp/articles/20191214/k00/00m/010/294000c

日本船防護、危険地域は他国に依頼 自衛隊中東派遣で政府方針
毎日新聞 2019年12月15日 07時00分(最終更新 12月15日 07時00分)

 政府は年内にも予定している海上自衛隊の中東派遣に関し、今年5〜6月にタンカーへの攻撃が発生したオマーン湾の北西側を護衛艦の活動海域から外し、この海域で日本関係船舶に危険が迫った場合、原則として米仏など他国の軍に保護を要請する方針を固めた。複数の政府・与党関係者が明らかにした。


 派遣の主な目的が情報収集であることに加え、自衛隊が対応した場合、憲法違反の武力行使となる可能性が排除できないため。中東で活動する他国軍とは情報共有を含めて連携していく構えで、政府は23日にも閣議決定する実施方針に「諸外国等と必要な意思疎通や連携を行う」と明記する予定だ。

 政府は海自を派遣する海域として、イランの領海が含まれるホルムズ海峡は除外したうえで、オマーン湾▽アラビア海北部▽バブルマンデブ海峡の東側――を挙げている。ただ、ホルムズ海峡に近いオマーン湾の北西側では今年5月12日と6月13日、タンカーが何者かに攻撃される事件が相次いで発生。政府内からは「情勢は落ち着いているが、同様の攻撃はいつ発生しても不思議ではない」との声が上がる。

 日本船籍の船や日本への積み荷を載せている船などが襲われた場合、河野太郎防衛相は「海上警備行動」を発令して部隊に武器を使って保護させることができるが、相手が国や国に準じる組織の場合は憲法が禁じる「国際紛争を解決するための武力行使」に当たる恐れがある。5〜6月に起きた事件では攻撃の主体が今も確定しておらず、国や国に準じる組織だった可能性も指摘されている。

 このため政府は、オマーン湾の北西側は活動海域から外し、海上警備行動に基づく日本関係船舶の護衛は原則として活動海域内に限定。ホルムズ海峡やオマーン湾の北西側で不測の事態が発生した場合、現場近くに展開している他国の軍や沿岸警備隊に対応を依頼する考えだ。政府関係者は「海上警備行動を発令する可能性は極めて低いだろう」と話す。

 自民・公明両党内には憲法との整合性を保つことに加え、事態がエスカレートしないための「歯止め」の明確化や部隊の安全確保を強く求める意見がある。政府は中東への自衛隊派遣によって「自国船舶は自国で守るべきだ」という米国のトランプ大統領の主張に一定程度応えつつ、活動海域を限定することで自民・公明両党から派遣への理解を得たい考えだ。

 ホルムズ海峡周辺では米国や英国、豪州などが参加する米主導の有志連合が先月から活動を始めているほか、フランス、イランも民間船舶の安全確保に向けた多国間連携をそれぞれ呼びかけている。政府は閣議決定後、海賊対処のために既に中東・アデン湾に派遣されている哨戒機P3C2機のうち1機と、新たに派遣するヘリ搭載型護衛艦1隻による情報収集活動を始める調整をしている。【青木純、村尾哲】


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/14/20191214k0000m010225000p/8.jpg?1

0002みつを ★2019/12/15(日) 07:13:58.49ID:zG37uLrn9
>>1
すみません、ニュー速+と間違えました

0003名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:14:09.39ID:3b0dRE8F0
板違いだろ

0004名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:15:16.06ID:M40+OP3k0
自分の国や船を自分で守れない糞憲法
牙を抜かれたライオンや虎と同じ

0005名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:21:42.61ID:LGeYKdl10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 イランに守ってもらえばいい

0006名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:25:39.01ID:laxO4SEi0
だから従前から言っているだろう。
自国民の生命、財産の安全を保障できない自衛隊とは何なのか。
莫大な軍事費をつぎ込んでいて自衛隊に何もできない。憲法上仕方がないというなら
速やかに改正すべきだ。
憲法改正は、何もない平時に行っておくべきことだ。

0007名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:27:37.67ID:NPqTD1Gc0
>>1
板違いだよアホ

0008名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:29:45.35ID:laxO4SEi0
政府もバカなことを公言している。日本船舶が危険にさらされた場合他国にお願いするなどと
言ったら余計に危険にさらされるのではないか。

0009SBT2019/12/15(日) 07:32:20.03ID:pKEcPv7d0
不測の事態が発生した場合、現場近くに展開している他国の軍や沿岸警備隊に
対応を依頼する考えだ。

なんだそりゃ?
なにしに行くんだよ?

0010名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:32:44.94ID:rns6tr160
こんなんだから日本はどこからも尊重されない。

0011名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:38:37.81ID:rns6tr160
アメリカを始めとする各国が中東に海軍を集中させている間に北は鬼の居ぬ間にと着々と事を進めるだろうしな。

0012名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:39:12.66ID:DXZ07qs70
>>1
危険地域は他国に依頼ってなんやねん

0013名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:47:21.26ID:FCclOvUu0
え〰

0014名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:48:53.85ID:16zVNaVw0
相手が名乗らなければただの武装犯罪集団として対処すればいいんじゃね?

0015名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:49:51.97ID:/uA57j/j0
撃っていいですか?撃っていいですか?

0016名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:51:00.79ID:b3jjbjB/0
油が相変わらず「日本の生命線」なら、
連合艦隊の復活しかないな、、、。
攻撃できないなら、ヨットで行けばいい。ボートも可。

0017名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:51:26.22ID:3Bp3KcsY0
海上自衛隊なんて何もやってないんだから
戦くらい真面目にやらんといかんわ

0018名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:57:44.16ID:oz4huEQa0
米仏
だったら来んな

0019名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 07:59:48.67ID:5nrRptwU0
ヘタレかwww



やられたらやり返せ!!


それくらいの戦力はある。

(  ̄。 ̄)y━~~

0020名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:00:15.49ID:yFPiVqgS0
これ恥ずかしい…
他国は自国船と周辺警備等々で命懸けの任務してるのに日本の為にわざわざ部隊裂く

↑これ有志連合国から見れば日本は邪魔する為にきたと見えるよ

0021名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:03:55.48ID:LBgIRcP+0
憲法上自国の船舶が護衛できないとか糞憲法だな
早く改正しろよ

0022名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:12:18.24ID:jMcW+OF00
なぜ芸スポにw

0023名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:16:23.35ID:eyGcc7Dg0
ピースボートの護衛はできませんのであしからず

0024名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:27:00.11ID:u3wLRxaP0
常識人「しかし軍隊を持っていたのになぜ大日本帝国は
滅亡したんでしょうか」
自称リアリストの改憲派「   」

0025名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:28:14.09ID:zOaoyRbH0
>>10
日本が尊敬されるために自衛隊を人柱にしろと???

0026名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:29:22.33ID:zOaoyRbH0
>>12
原爆を落とされた後どうなった?
敵をとることや戦争に勝つことや名誉などより命のほうがずっと大切だから無条件降伏しただろ

0027名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:33:43.04ID:cnWkGoXt0
>>1
いち早くいい場所をゲットしただけ
むしろ褒められるべき

0028名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:54:01.10ID:jMcW+OF00
>>25←ゆとり世代の読解力不足

0029名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 08:58:25.38ID:uZKRjVmZ0
板違いプロパガンダ・スレは
決まって
みつをという精神障害者だな
スレ開かなくても分かるわ

0030名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 09:28:29.48ID:s7uJSXAv0
馬鹿じゃ無いか?
こんな事が世界で通用すると思っているのか?
自分の事が自分で守れないとは、情けない限りだ。

0031名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 09:29:16.80ID:dHqqXa/q0
世界から馬鹿にされる九条日本(笑)

0032名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 09:31:44.53ID:UpQPgFF10
>>12
危ないやろ
他国に頼むのは当然やん

0033名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 10:01:37.76ID:9NfZTTRm0
ここで、フィリピンあたりに、日本人だけの傭兵会社設立して日本企業の警備受ければ
儲けられるかな。

0034名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 10:10:40.18ID:DPOINlmR0
やば今の政府

0035名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 10:12:32.96ID:YaXxjcJJ0
正当防衛でいけるだろう

0036名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 10:16:52.07ID:3MB1AwYy0
恥wwwwww

0037名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 11:49:18.34ID:REDDCb030
>>1
自衛隊中東派遣??
どうせやるなら補給船タンカーを出してイランの石油燃料で補給活動を行えばイランも納得するだろうに
もちろん価格は日本価格でだ!!
値段としてはおそらく2倍以上にはなるだろうが、イランにも利益になり自分の首を締めてでも協力している事になる
その方が互いの理解できる方向になるだろう!!

日本はその代金の支払いを容認するよう求めれば良い!!
それがなきゃ日本が行く意味が無い!!

0038名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 12:06:03.45ID:84vgGVHc0
まーた税金の無駄遣いか

0039名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:40:44.75ID:6Kr1cjpy0
>>1
半人前国家だから仕方ない

0040名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:46:35.18ID:lMYU+L+S0

0041名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:16:27.99ID:cxHEOOZL0
>>12
憲法9条2項のせいでこうなってる

0042名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:50:33.89ID:zOaoyRbH0
世界第二位の産油国ロシアから買えばいいじゃん
日本海から安全に持って帰れる
関係もずっと良くなる

0043名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:55:56.38ID:UZvqLRnl0
>>42
トップのご機嫌で出たり出なかったりするから使いにくい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています