【映画】加藤雅也、「今の日本はハードボイル作品の製作が難しい状況。支援お願いします」『影に抱かれて眠れ』舞台あいさつで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2019/09/08(日) 11:39:11.45ID:1z+cPpjW9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/09/08/0012680338.shtml
2019.09.08

 俳優の加藤雅也(56)が7日、都内で行われた主演映画「影に抱かれて眠れ」の公開記念舞台あいさつに登場した。

 加藤は「今の日本はハードボイルド作品の制作が難しくなっているのが現状です。今後も作り続けていけるようご支援をお願いします」とあいさつ。原作の小説「抱影」を執筆し、映画にも出演した北方謙三氏(71)も登壇し、「見て『ウォー!』と思った。今までになかった心のざわめきがある」と作品の出来を絶賛した。


(左から)和泉聖治監督、若旦那、松本利夫、加藤雅也、中村ゆり、カトウシンスケ、熊切あさ美、中山こころ、北方謙三氏、中野英雄
https://i.daily.jp/gossip/2019/09/08/Images/f_12680339.jpg

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201909070000446-w500_0.jpg
https://thetv.jp/i/nw/203563/1239644.jpg
https://thetv.jp/i/nw/203563/1239636.jpg

関連ニュース
加藤雅也「難しいが、今後もハードボイルド作品を」主演作への思い語る
https://thetv.jp/news/detail/203563/

ステージに上った加藤は、「僕が若い頃は今回の映画のようなハードボイルド作品が製作されていましたが、今の日本においてはハードボイル作品の製作が難しい状況にあります。そんな中で生み出された作品。これが大ヒットしていい成績を収めれば、今後もハードボイルド作品が作り続けられるはず」と作品への思いを吐露。

最後に、和泉監督が「僕にとって好きな映画になりました。皆さんに応援してもらえたらうれしいです」と観客に呼び掛けた。

0347名無しさん@恐縮です2019/09/09(月) 23:11:59.50ID:7/qKk7Ta0
予告編、超ダサい!
予告編でこれだけつまらなそうだったら本編も絶対につまらないわー
観なくてもわかる

0348名無しさん@恐縮です2019/09/09(月) 23:49:09.19ID:KXyHV5cl0
観たけどテレビドラマで十分な作品だったな
脚本書いたやつがクソすぎるわ
矛盾だらけ

0349名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 00:29:37.16ID:MNnwJVLjO
"ハードボイルド"
おまえらの好きなものの中に入っとるやろw で渋くキメて自分に"カッケー"って思っちゃうwww
想像つくよw

0350名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 00:32:29.49ID:Xy40KEUX0
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。

英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。

60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌

『クローズ・ユア・アイズ』聴いてくれ

0351名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 00:33:20.26ID:uSuKMGfc0
この人は本当カッコいいね

0352名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 00:34:03.99ID:26TCfK7M0
クラウドファンディングでもやってみたらいいんじゃね?

0353名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 00:48:05.33ID:QeuPVVip0
>>288
『それまでの明日』を今ちょうど読んでいるところだけど
これってシリーズものなんだな

0354名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 07:50:24.49ID:+JG8H+Z30
弧狼って後半のピエールと江口への忖度がキツすぎた
桃はそこそこ良かったな、役は最初だけ

0355名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:10:01.79ID:lQJEFgd40
コイツかなりのインテリ。道誤って大成しない俳優やったのが運の尽き

0356名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:21:20.09ID:FzUEApcD0
>>316
週末の首位、ワンス・アポン〜かと思ってたらかぐや姫〜・・

それこそアポんかと

0357名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:23:00.67ID:0GVRR54w0
日本一カッコいい

0358名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:28:19.62ID:CIp81/vP0
斎藤美奈子 ハードボイルド小説とは男のハーレクインロマンスである

0359名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:31:40.06ID:e7y1Q53j0
日本はハードボイルドが成立しない(しずらい)土壌だと聞いた

0360名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 08:38:46.89ID:R7/hwvZA0
ソープへ行け!

0361名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 11:14:42.58ID:tnfPm9vB0
ハードボイルだど

0362名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 12:32:32.58ID:gPLZMw350
評価は別としてここ最近の日本でのハードボイルド作品って
イノセンスが最期じゃね?

0363名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 12:38:12.95ID:MEDN/58O0
>>353
長編も読んだけど原ォは「天使たちの探偵」という短編集の方がおもしろかったような気がする。
やっぱり沢崎が探偵役なんだが、かなり古い作品なので若い世代には読みづらいかも。

0364名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 14:35:02.05ID:y/7UQ1ow0
日本では成り立ちにくいというか、そもそも小説でないと成り立ちにくい叙述トリックモノの一種。

とにかくバーに行って一杯やって後ろから殴られて気がついたら女のしたいと一緒にねかされてたとかそんなのをハードボイルドだと勘違いする奴が世界的に多すぎる

0365名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 14:44:59.32ID:H86+QWsw0
おやじ、涅槃で待つ

0366名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 14:56:53.01ID:XpY+1VyL0
日本だとシティハンターとかアニメルパン三世とか特命係長とか
ハードボイルドとお色気コメディ混ざったやつが人気になるね
最近じゃそういうのも作られなくなったけど

0367名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 15:38:22.77ID:Ap/npViz0
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://ckia.sunaga.jp/yco4e/09.html

0368名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 15:51:06.41ID:zn4TmkM30
オールド・ボーイみたいなやつ?

0369名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 15:53:30.34ID:P7AIxgDp0
いだてんの加藤雅也のかっこよさ再認識したわ
ハードボイルド似合いそうだね

0370名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 16:13:08.29ID:Ly+I5X3m0
予告編観たが主人公の画家が何すんのか分からん 絵でも描くのか?
最後のカットも泣き顔で「全てを受け入れた」って言われても、何を。。 

横浜ロケの絵とクレイジーケンバンドの歌は良さげ

0371名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 16:19:05.80ID:XpY+1VyL0
>>370
いや予告編だから、何を受け入れたかは本編見ろよw
本編観たけど絵はめちゃくちゃ平凡で矛盾だらけの脚本
クレイジーケンバンドの歌も相まってただの深夜ドラマ

0372名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 16:36:34.93ID:Ly+I5X3m0
>>371
なんかキャッチコピーがセンス無いと本編の期待もガクッと下がる
予告編観ても何の話だかすら伝わらんし、売れないと嘆く割に訴求する気ないよね。。

すまん見送るw

0373名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 17:08:40.02ID:+vK41QKk0
>>365
沖雅也に似てなくもないけどな

0374名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 17:56:01.27ID:9wuqWvxe0
意外と鼻が低い
本人もコンプなのかはっきりとした鼻の形がわかるような横顔は撮らない気がする
ま、イケメンなのには変わりないが

0375名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:03:56.61ID:Ap/npViz0
中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
http://ckia.sunaga.jp/yunt/2881390.html

0376名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:06:36.65ID:d3D/taF20
ハードボイルドだど

0377名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:13:10.68ID:YMTXJuTB0
ハードボイルドって薄っぺらさを気づかせずに、いかにノリで突っ走れるかだからな

0378名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:50:10.55ID:wm3IPFVr0
今の日本はカメラワークと照明がダサイから
ノワール系とか作られてもイマイチなんだよね
フランス映画とか香港映画の方がそういうの得意ジャンルだから

0379名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:55:50.84ID:JvkpGJU20
日本でハードボイルドといえば芥川隆行のナレーション
「ハードボイルド Gメン75」

0380名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 18:57:22.47ID:oZEaw7xL0
加藤雅也に戻ったのか
何度も改名してるよね

0381名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:11:51.87ID:wg2s9Yuy0
>>378
日本のはそもそも脚本がなあ。
インファナルアフェアなんてスコセッシが150分かけてるのを100分に収めてるからな。

0382名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:16:58.95ID:R41VAw2L0
天国への階段のときは30代だったか
そのドラマしか記憶がない

0383名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:31:09.09ID:k1nB1zZZ0
アメリカはそのかわり推理ミステリジャンルが死んでます

0384名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:53:07.19ID:kZwsQ12y0
>>372
見送って正解
まじで見る価値ない

0385名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 22:04:58.80ID:bwHs8/Wo0
喫煙シーンなんて出そうもんなら鬼の首とったように叩かれるからな

0386名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 00:22:59.58ID:0oHo6pdu0
ハードボイルドといえばジョニートー

0387名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 01:04:57.15ID:2yP6twHF0
>>37
自分の周りの女性連中は全員加藤雅也好きだけど
女の趣味が悪そうって言ってるw

0388名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 02:34:03.11ID:f6e8UqCx0
セリフが棒でもこれもハードボイルドで許してもらえそうだな
溢れる感情を理性で押さえつけてるからあんな言い回しになるんだとかで

0389名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 04:52:52.70ID:81FyOwp10
仮面ライダーWの大人版を作ってくれ
コンビはそのままで

0390名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 05:02:40.56ID:cX78J7uJ0
若い頃はすげえカッコよかったけど
今は顔の堀というか目の隈が気になってなんか病的な顔になったな

0391名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 05:18:23.71ID:O+nAo45L0
>>1
ヤクザや悪人をカッコよく描く作品って社会の害悪だよね
こういう糞みたいな作品に憧れて社会のウジ虫が大量生産される

0392名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 05:46:48.19ID:GMTyJZeu0
日本のハードボイルドは刑事や探偵が主人公が多いだろ

0393名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 05:55:20.09ID:8W/sv5Nh0
>>2
帝都大戦のころは演技下手すぎた
今はうまくなったかな?

今の日本でハードボイルド演じれる若手は皆無

0394名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 09:57:00.34ID:9WmjGvfQ0
加藤雅也とかに憧れるだけでやくざには憧れれないな
刑務所に行かされたりするしな
実録物みたいに現実的にやってるしな

0395名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 20:14:33.92ID:OwN0ytZQ0
とりあえず女がお約束でレイプされる
日本のハードボイルド嫌い

0396名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 20:21:41.74ID:5xZlAYrM0
ゲーム(龍が如く)はOKで映画は厳しいというのもおかしい話だ

0397名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 21:33:22.94ID:TF6aJRdt0
>>395
この映画は誰もレイプされないぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています