【映画】狂気の連続!DC新作『ジョーカー』予告編&ポスター公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/08/29(木) 19:28:40.91ID:C6bvc6Tu9
 29日、演技派ホアキン・フェニックスがDCコミックスの悪役にふんする映画『ジョーカー』(10月4日全国公開)の予告編とポスタービジュアルが公開された。狂気の道化師“ジョーカー”へと転身する男の壮絶な人生が垣間見られる。

 DCコミックスのヒーロー・バットマンの宿敵ジョーカーの誕生秘話を描いた本作。孤独だが心優しき主人公アーサー(ホアキン)は、「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大道芸人として生計を立てていた。ドン底の人生から這い上がろうとするアーサーだが、次第にピエロのメイクを施した狂気の道化師へと変貌を遂げる。

 予告編は、社会から疎外された孤独な主人公が、狂気のピエロ・ジョーカーへと変貌していくさまを映し出す。ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツら、重厚な人間ドラマを彩る実力派キャストにも注目だ。

 また、ポスタービジュアルは、狂気に満ちたジョーカーの姿を捉えた仕上がりに。「本当の悪は笑顔の中にある」というキャッチコピーも印象的である。

 『ハングオーバー!』シリーズのトッド・フィリップス監督がメガホンを取った本作は、現地時間8月31日に第76回ベネチア国際映画祭で世界初上映される。また、第44回トロント国際映画祭のガラ・プレミア部門にも選出されており、本年度の賞レースを賑わす注目の一本となりそうだ。(編集部・倉本拓弥)


2019年8月29日 18時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0110865
https://img.cinematoday.jp/a/N0110865/_size_1000x/_v_1567069978/main.jpg

予告編 https://youtu.be/kYXl6BSPUHA

0115名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:06:46.98ID:EbVg8osjO
>>113
“明るくて派手な”マーヴルとの差別化じゃない?
あの時期に同じ路線でやっても勝てたか疑問だし…
いずれにせよこの作品ヒットしないとDCヤバいな崖っぷちだわ

0116名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:06:50.16ID:Ysfb4Ut00
これと別にジャレッドレト主演で計画進めてるんだろもうユニバース止めて良いんじゃね

0117名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:07:21.93ID:dtpj7G+H0
スーサイドスクワッドの時も
これは面白そう!ってお前ら言ってたじゃん・・・

0118名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:08:16.51ID:dtpj7G+H0
>>115
結局ウケたのはアクアマン路線だからねえ

0119名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:10:45.00ID:QKzwgfPb0
>>23
ググればいくらでも出演作出てくるのに

0120名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:12:42.09ID:MFp6aCU/0
>>111
いやむしろ予告からしてダメダメ
わずか2分半が長く感じた
ジョーカーはヒースレジャーじゃないと無理

0121名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:12:54.77ID:xKAx+KlH0
予告は近年最強
マジで楽しみ

0122名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:13:43.22ID:QTwGFVRx0
スーサイドスクワッドのジョーカーが1番好きな俺は少数派

0123名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:16:19.40ID:QKzwgfPb0
>>122
あのジョーカーはハーレイにデレ過ぎて苦手

0124名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:18:31.31ID:/GyBX/Wi0
予告編そんなに面白そうにも見えないが
ジョーカーって名前ありきで見るからまだか補完出来てるだけで、一映画の予告としてはどんな映画かもわからん雰囲気だけ

0125名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:19:21.12ID:URPPtn210
>>118
マッチョとアクションでいいってことだよな結局

0126名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:20:06.53ID:5eDOWzXJ0
>>122
レトは批判され過ぎて、ソニースパイダーユニバースの吸血鬼になっちゃったねw
俺もあの細身のジョーカー好きだよ。アニメっぽくて良い

これ、単独でやるけどDCEUと全く関係ないから凄い。
何考えて製作してんだろう

0127名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:20:13.68ID:MFp6aCU/0
いかにも不気味な雰囲気出してみました的なとこが寒い

0128名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:25:33.03ID:7Uzl2UMw0
アクション無しのドラマメインぽいが、むっちゃ観たいわ

0129名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:28:35.35ID:e95HrNBC0
>>54
あっちの原作物は毎回、僕の思う〇〇はこれだ!を映画化するからね。
日本の仮面ライダーシリーズみたいに側は同じで中身が異なるにしてくれればいいのに。

0130名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:28:40.65ID:9wJc//df0
アメ公ジョーカー好きすぎw

0131名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:47:18.25ID:G0v41/yK0
影響される人も出そう

0132名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 12:57:05.32ID:6jR2kII20
>>115
アベンジャーズの監督がジャスティスリーグの監督を掛け持ちしてるんだっけ?

0133名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 13:33:38.65ID:ts+bw5iM0
掛け持ちというかテコ入れで急遽投入された

0134名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 13:35:12.65ID:8vh8N7xQ0
ダークナイト公開時、「ジョーカーに憧れる」とか、「俺と同じ思想」とか書く輩がいて、くそださかった。
ていうかダークナイトはそういう人間の弱さを否定してるのにな。立場とか過去に関係なく、正しい判断をくだそうしているか?と。
またあんな中二病のおっさんが湧いてくるのか..

0135名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 13:36:50.78ID:yKx9R/ka0
ヒース・レジャーが評価されたのであって
ジョーカーが評価されたのではない

0136名無しさん@恐縮です2019/08/31(土) 15:16:49.27ID:yrPtu0RV0
>>135
評価されてなきゃ何度もメインのヴィランとして登場しないけど

0137名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 03:22:18.52ID:Jc6sNr8V0
HA HA HA

0138名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 03:50:09.39ID:5wHa9oiN0
>>135
ヒースは素晴らしい演技をしたけど死んだから評価された部分もある
ヒース亡き今、ホアキンフェニックスほどジョーカーにハマりそうな役者はいないと思う

0139名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 04:15:19.92ID:fE/UjRBp0
予告見る限り傑作臭しかしない

0140名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 04:17:56.87ID:fE/UjRBp0
スーサイドスクワッドの予告も超面白そうだったよな・・・・

0141名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 06:23:20.00ID:/AI+Qzqd0
MOSからのDC×ワーナーの悪い所が詰まった予告だと思う
「さあみんなが知ってるジョーカーだよ、雰囲気は良いでしょ」だけの中身の無い予告、これで何回コケるんだと

0142名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 07:32:08.23ID:Gp5lb+XO0
ジョーカーのフィギュアはヒース・レジャー版しか欲しくないくらい完璧なジョーカーだった
アメコミに似てる度合いで言えばジャック・ニコルソンの方が似てるとは思うが
ヒース・レジャーのジョーカーはそれそのものが完璧なジョーカーとして存在感があった

0143名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 07:43:59.42ID:jQ8D0Kw00
アメリカメディアのレビューが出そろいました
あのIGNが10点満点 マスターピースと評価 凄すぎw

0144名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:00:02.66ID:2mjKgfyc0
>>115
差別化図るわりにはバリバリのコメディ監督だぞジョーカー

0145名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:31:21.32ID:Ct34gv0V0
ジャック・ニコルソンならヒーズレジャーがやったジョーカーも演じられたろうが
ヒースレジャーにジャック・ニコルソンが演じたジョーカーは出来なかっただろう。

0146名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:40:05.74ID:VxBeT/Mn0
ヴィランの魅力はマーベルはないよね
というかジョーカーがダントツ

0147名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:41:58.70ID:oJkZ/Pxu0
ハーレクインは日本ではこけたんだよな。騒いだのは秘宝信者ばかり

0148名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:45:14.81ID:KJ9Q2fcD0
ヒースだからジョーカーが注目されたのであってホアキン演じても意味なくね?って意見はどう?

0149名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 09:56:56.75ID:+8KYLts/0
アメリカはスピンオフ好きだねぇ

0150名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 10:00:12.98ID:/C+7S+Jw0
これバットマン関連の作品だっのか…

0151名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 14:05:58.35ID:/dn9lQE90
スーサイドの時のジョーカーとハーレクインのヴィジュアルが一番好きなんだけど
これはこれで期待できそうな気がする

0152名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 15:24:55.67ID:Azx2ugGN0
>>147
何言ってんだ。スーサイド・スクワッドはその年のトホホの2位だぞ

0153名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 16:24:12.90ID:clFWfCWa0
>>113
暗い?結構じゃありませんか
ベートーヴェンにしろキューブリックにしろ気合いの入った芸術はみんな「暗い」よ
このご時世、明るい一方の映画はノー天気でバカに見える

0154名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 16:49:09.31ID:J4tetVyo0
予告見る限り大道芸人が殺人鬼になる話か。

0155名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 17:42:17.13ID:ACJKQ9Y80
>>151
スーサイドスクワッドのジョーカーは
なんかドヤ顔で基地外演じてます!って感じがして嫌だw

0156名無しさん@恐縮です2019/09/01(日) 17:45:30.43ID:0s1LjgC30
なんかラストでホアキンジョーカーが
本当のジョーカーに殺されそう
「人はどこまでジョーカーになれるのか試してみよう計画」してたけど飽きた
とかそんな理由で

0157名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 11:08:43.31ID:9Q3QntVf0
>>120
きしょいなあお前w

0158名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 11:50:50.90ID:TSVB2KNK0
>>156
ジョーカーとバットマンの年齢的に
主人公はジョーカーじゃない

ジョーカーの前身の主人公が
ラストに触発された若者に殺されて
そいつがほんとのジョーカーだったってオチ

0159名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 12:55:31.74ID:g0niZ9A70
>>120
ヒースいないんだからホアキンは適役じゃない?
ギレンホールはちょっと違うし

0160名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 15:07:38.98ID:sJr/phDw0
ギレンホールはオファーあってもやらんだろ
親友が死んだきっかけの役なんか重すぎる

0161名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 18:44:49.09ID:/6d1uMAX0
>>160
未だに役に入り込んで死んだって思ってる人がいるのか
処方薬の飲み合わせによる事故死だよ

0162名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 18:48:14.33ID:Mqp8WnnX0
ギレンホールはスパイディに出たばっかだしな

0163名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 18:49:28.30ID:Mqp8WnnX0
>>150
基本DCはバットマン、マーベルはスパイダーマンのヴィランが有名でキャラも活きてるのが多いからね

0164名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 18:54:52.26ID:10od7Mhe0
むしろ、ティムバートン以前のジョーカーが気になる
ロメロゾンビとかは古いの辿れるけど、バットマンはあまり残ってないんだよな
まあ、ロメロよりはるかに古いんだけど

0165名無しさん@恐縮です2019/09/02(月) 19:11:52.64ID:69mWaPkL0
ドラマゴッサムのジョーカーの人もいいんだけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています