【競馬】馬券シェアわずか3%の「枠連」、あえて買うタイミング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001胸のときめき ★ 2019/08/11(日) 13:14:56.26ID:8lkEaM2u9
枠番連勝複式(枠連)は、複数の馬を一つのグループ(枠)にまとめることで買い目を抑え、配当を落ち着かせることを目的として昭和38(1963)年に登場した。それまでは6枠連単がメインで、かなりの高配当もあり、(競馬だけではないが)ギャンブル熱が社会問題となっていた。そのため総理府の付属機関から「的中率を上げて射幸心の過熱を避けるように」との答申が出される。それでも昭和45(1970)年には8頭立てのレースで12万馬券が出ており、現在に至るまで、これが枠連配当の最高額だ。

 高度成長期を迎え馬券の売上はずっと右肩上がりで昭和41(1966)年に1000億円を、52(1977)年には1兆円を超え、昭和63(1988)年には2兆円に達し、さらに平成に入っても凄まじい勢いで伸び続けた。GIレースともなれば競馬場には人があふれ、ウインズでは入場制限が行なわれ、長い行列ができた。ダービーに19万人が集まった2(1990)年には売上も3兆円を超える。

 馬番連勝複式(馬連)はそんなさなかの平成3(1991)年に始まった。これは枠連の問題点である出走取消が出た場合の扱いに苦慮していたからで、本来はブームを煽るためのものではなかったはず。JRAのPRもいたっておとなしく「『馬番連勝』10月5日からスタート。」と大見出し、その下に「JRAでは、同枠取消問題に対処するため」とわざわざうたっている。「馬で選ぶか、枠で選ぶか」というコピーが添えてあるが、大きな配当をもたらす可能性については一切触れていない。「射幸心」に対する気遣いはそれだけ強かったのだ。

 しかし、競馬メディアは「夢馬券」などという言葉を使って、発売開始前から高配当への期待をあおっていた。発売初日には枠連で3190円、馬連で1万5740円というおあつらえ向きの結果を、翌日のスポーツ紙は大きく報じている。

https://www.news-postseven.com/archives/20190811_1427142.html

0074名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 20:25:20.94ID:LzFFFmXi0
たまにガチガチ決着だと馬連よりつくときあるのがよくわからん。軽視されてるからか?

0075名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 20:30:45.66ID:g1Tyi9Cs0
>>10
でた正義マン

0076名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 21:47:49.34ID:9dtX9Izp0
>>27
そんなのあったのか。当時ならかなり新しい試みだったんだろうな。

0077名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 22:31:18.46ID:xgEeXi3a0
そりゃ馬連より高い事もあるだろ
有力馬取り消し・返還なしのリスクあるんだから

0078名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 22:36:35.12ID:IjetIVXw0
>>5
コンビニで株買えるみたいなサービスもあったような

0079名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 22:51:22.60ID:N69q2+WU0
今日の関屋記念馬連で取ったけど枠連と配当同じなのが納得いかん

0080名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 22:58:04.34ID:xA1FHC0n0
総流しでも8点しかならないから好き

0081名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 23:21:16.57ID:hsieB0yO0
3%もある事にビックリ!

0082名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 23:24:44.53ID:KQIinZmd0
>>54
大丈夫
お前がそんな配当受けることはないから

0083名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 23:28:27.80ID:7yk6pkAk0
>>33
連だと万馬券でも
枠だと同じ枠に人気馬が入ってたら配当がクソ安いとかあって泣けるな
逆もあることはあるけど

0084名無しさん@恐縮です2019/08/11(日) 23:42:23.59ID:CLTWUjt60
ワイド買えよ、ワイドで人気馬と気になった穴馬セットで一点買い、これで競馬歴七年で養分から脱却できたわ。やってみ、100近くか歴あるやつは勝てるで。

0085名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 00:03:28.55ID:ineKlj7J0
>>1
単枠指定馬がいなくなったよな

0086名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 00:07:02.86ID:tpn8EVO00
実は枠連の方がオッズ高い時も少なくない気がする

0087名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 00:24:56.41ID:ES+EnzTn0
>>85
(・∀・;)馬連ができたからね

0088名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 08:44:47.50ID:nvc1Dapa0
バンブーメモリーが安田勝った時は枠連のおかげで取れたわ
あの頃は馬連すらなかったけど

0089名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 12:32:47.23ID:t3aXYakY0
枠連は昔の名残りで存続してるというのはまだ理解できるが、
もっと謎なのが南関東競馬の枠単。
いったい誰が買ってるんだ??

0090名無しさん@恐縮です2019/08/12(月) 13:20:41.85ID:sFn07D8R0
買い方わかんないから
枠連しか買わない
3連単なんて
バカみたいに点数買うのも嫌だし
結局どの馬券かっても
回収率は同じなんでしょ
少ない金額で
当たりやすいの買ったほうがいいやん

0091名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 03:15:55.66ID:BYEzzWtB0
>>90
お前はアホなのか?

0092名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 03:30:35.18ID:C91h6cOI0
多頭数の中山芝1200は枠連1・2・3のBOXで攻略できる

0093名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 03:53:09.27ID:AtD+hmQq0
単勝ワイド枠で買う奴は腰抜け、やめちまえ

0094名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 03:56:39.65ID:5UhSebJG0
新潟、小倉は枠連で外枠から流せ

0095名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 04:00:34.13ID:6vKwZ+Kx0
>>85
単枠指定くらう馬は不利だからな。
フルゲートでクジ1/8で最外だ。

0096名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 06:32:27.60ID:pS1/0OMxO
28年前になるかなオグリキャップ引退レースの有馬記念
メジロライアンとメジロマックイーンに給与と賞与つぎ込み勝負

結果オグリ→マックイーン
オグリとライアンが同枠で保険の枠連に助けられましたわ

0097名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 06:58:57.80ID:p98qMzpR0
七夕記念は7ー7が売れる

0098名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:13:17.22ID:jVdaUdSd0
いまだに枠連で勝ってる。
昔は当たり前だったから変えられない。

0099名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:22:28.72ID:IV4BEHklO
枠連のほうが高いときよくある

0100名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:26:47.66ID:IV4BEHklO
>>79
同じだったな
オッズ見て枠連のほうが高かったから枠連で買ったが結局同じ倍率に
落ち着いたようだ

0101名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:28:25.17ID:C2JiyFyZ0
今は思いっきり射幸心を煽ってるけど、こんな時代もあったんだな

0102名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:29:54.87ID:IV4BEHklO
今はもう電通=JRAみたいなもんだからな

0103名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:42:45.55ID:87UHM71l0
おっさんだけど、3連複とかになってからしばらくして競馬やめたな。
ギャンブルって単純なほうが面白い。

0104名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 07:45:17.01ID:Ntnaa8xe0
昔ISDN,繋いでファミコンで買えたよな

0105名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 13:47:32.88ID:gswlbUId0
>>101
あんまり射幸心を煽る馬券を作ると「競馬は廃止にした方がいい」って言う意見が出ちゃうかも知れないってのを
気にしてたのかな
今は売り上げが下がって来てるからなりふり構わずになっちゃってるけど

バブルが弾けてもしばらくは馬券が売れまくったから「不況に強いギャンブル」とか言ってたりもしたけど
あれはダービースタリオンのおかげってのも大きかったんだろうな

0106名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 13:51:08.23ID:qfV9gxjX0
ダービースタリオンを作った園田さん、中央の馬主になってたね。

スタープログラマーは地方の交流重賞にも出てた

0107名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 18:38:08.46ID:q/YvPHy00
ごく稀に予想が外れたのに当たり馬券になる事もあるから
そういう事があるって意味で馬連より還元率のいい馬券なんだろうな

0108名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:16:36.16ID:6DePMtXX0
>>9
なるほど
枠連何て見向きもしなかったが、確かに有りだな
参考にさせてもらうサンクス

0109名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:18:14.56ID:PHIhJPw10
まず馬連ですらほとんど買わないのに枠連なんて選択肢すらない

0110名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:21:10.26ID:igyOluqJ0
なんやかんや最終的には複勝転がしに落ち着くもんだよ

0111名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:34:10.73ID:xdrj+ALx0
馬連よりオッズ良い時がたまにあるもんな
それ発見した時だけ思い出したように買うわ

0112名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:42:43.61ID:ck6jiJ2WO
本命が落馬しても勝てる可能性があるのは枠連だけ。レースを最後まで楽しめる

0113名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:48:46.48ID:ck6jiJ2WO
18頭立てのF−F、G−Gは馬連の3頭BOX、F−Gは馬連9通りに相当するお得感

0114名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:51:54.55ID:zP+7VHLw0
三連複5点1000円しか使わない主義
今年の収支はプラス78000円くらい

0115名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:52:34.58ID:tDjTWebt0
>>107
馬連で買うよりオッズ下がるだろ

0116名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 19:56:35.48ID:orG1ZhXAO
おまいら、枠の人気順番とか考えた事無いの?
一日2回訳の解らない枠が突っ込んで来る事は?
その後のレースの枠の人気順番は?
流れを読まないで予想するのは馬鹿のする事だよね

0117名無しさん@恐縮です2019/08/13(火) 20:30:30.55ID:WoYbhmN80
枠連は18頭立てだろうが28頭、30頭立てだろうが組み合わせは36通りで済むしなぁ
アポロ11号のコンピューターがファミコンの1割程度の性能しか無かった時代に馬連なんて導入しようものなら
1レース毎の払い戻し確定にどれだけの時間を要するか

0118名無しさん@恐縮です2019/08/14(水) 16:55:49.15ID:potoaTb60
>>116
流れwww

0119名無しさん@恐縮です2019/08/14(水) 23:55:02.99ID:Tbbyd7pz0
>>106
そんなのいたな。結構良血の○外だったっけ
結局走ったのは安馬のバラゲーくらいか

0120名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 00:39:07.00ID:DMwn2YmG0
大学生の時友達に連れられて 始めて馬券買ったのが
プリモディーネの桜花賞の枠連だった ビギナーズラック
あれが無ければ競馬を趣味と言えるほど ハマってなかったかもしれんなぁ
ただ人と雑談程度には話せる事もあるし いい趣味を与えてくれた
そんな思い出のある券種だ 今はまず買わんけどねw 

0121名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 00:46:27.22ID:pOA3l8rP0
>>96
あのレース、マックイーン出てないぞ。
オグリと同枠なのはメジロアルダンだから、
メジロメジロでもライアンアルダンで買ってたんじゃないか。

はい、私もそれで助かりました。

0122名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 00:53:39.70ID:avzwCcUM0
たまに買うが、100円で馬連ワイドより期待値が大きいと判断した時だけだな

ただ、正直考える時間がもったいない
もう役割は終えたから廃止で良いのでは

0123名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 00:55:22.03ID:SxbrxoUd0
競艇の三連単がベストって気がする

0124名無しさん@恐縮です2019/08/15(木) 01:43:00.81ID:CzBvLrM60
ビッグレースしか買わないがデムルメで秋も儲けるかなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています