【音楽】 THE BLUE HEARTS、ワーナー時代の全シングルとベスト盤のダウンロード配信開始 2019/07/03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2019/07/03(水) 00:58:46.58ID:AgcwEWiP9
2019年7月3日 0:00
THE BLUE HEARTS
https://cdnx.natalie.mu/media/news/music/2019/0702/thebluehearts_art201907_fixw_730_hq.jpg


THE BLUE HEARTSの30周年記念ベストアルバム「THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS 〜SUPER SELECTED SONGS〜」の「ワーナー盤」と、ワーナー時代にリリースされたシングル9作品のリマスターバージョンのダウンロード配信が本日7月3日にスタートした。

2015年2月にCDリリースされた30周年記念ベストアルバムはCD2枚組で、DISC 1の「メルダック盤」には1985年〜1989年の楽曲、DISC 2の「ワーナー盤」には1990年〜1995年の楽曲が収録されている。このうち「メルダック盤」のみダウンロード配信が行われていたが、このたび「ワーナー盤」のダウンロード配信がスタート。併せて「情熱の薔薇 / 鉄砲」「首つり台から」「あの娘にタッチ」「TOO MUCH PAIN」「夢」「旅人 / 台風」「1000のバイオリン」「パーティー / チャンス」「夕暮れ」のシングル9作品のリマスターバージョンのダウンロード配信が開始された。

この記事の画像一覧(全11件)大きなサイズで表示
https://natalie.mu/music/news/338082



THE BLUE HEARTS「THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS 〜SUPER SELECTED SONGS〜WARNER MUSIC盤」収録曲

01. 情熱の薔薇
02. イメージ
03. 首つり台から
04. あの娘にタッチ
05. 皆殺しのメロディ
06. TOO MUCH PAIN
07. 夢
08. すてごま
09. 旅人
10. 台風
11. 月の爆撃機
12. 1000のバイオリン
13. 1001のバイオリン
14. 手紙
15. PARTY
16. 夕暮れ
17. 歩く花
18. もどっておくれよ

THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇 / 鉄砲(リマスター・バージョン)」収録曲

01. 情熱の薔薇(リマスター・バージョン)
02. 鉄砲(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「首つり台から(リマスター・バージョン)」 収録曲

01. 首つり台から(リマスター・バージョン)
02. シンデレラ(灰の中から)(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「あの娘にタッチ(リマスター・バージョン) 」 収録曲

01. あの娘にタッチ (リマスター・バージョン)
02. わーわー(ライヴ・ヴァージョン)(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「TOO MUCH PAIN(リマスター・バージョン)」 収録曲

01. TOO MUCH PAIN(リマスター・バージョン)
02. 泣かないで恋人よ(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「夢 (リマスター・バージョン)」収録曲

01. 夢(リマスター・バージョン)
02. 皆殺しのメロディー(Live at 日本武道館 HIGH KICK TOUR FINAL, 1992.6.2)(リマスター・バージョン)
03. 東京ゾンビ(ロシアンルーレット)(Live at 日本武道館 HIGH KICK TOUR FINAL, 1992.6.2)(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「旅人/ 台風 (リマスター・バージョン)」収録曲

01. 旅人 (リマスター・バージョン)
02. 台風 (リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「1000のバイオリン (リマスター・バージョン)」収録曲

01.1000のバイオリン (リマスター・バージョン)
02.俺は俺の死を死にたい (Alternative version)(リマスター・バージョン)
03.1001のバイオリン (「1000のバイオリン」Orchestral version)(リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「パーティー / チャンス (リマスター・バージョン)」収録曲

01. パーティー (リマスター・バージョン)
02. チャンス (リマスター・バージョン)

THE BLUE HEARTS「夕暮れ (リマスター・バージョン)」収録曲

01. 夕暮れ(リマスター・バージョン)
02. すてごま(Live Version)(リマスター・バージョン)
03. 夜の盗賊団(リマスター・バージョン)

0199名無しさん@恐縮です2019/07/05(金) 23:27:19.28ID:aoaNBDGm0
>>198
モノラル音源はレコードで聴くためのこだわり
CD音源はそのモノラルレコードからの掘り起こし
だからCD音源は×

0200名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 00:42:33.31ID:7WBnKJ9e0
>>144
嫌いなもんに粘着するってお前変わってるなあ

0201名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 00:50:06.53ID:Z+8g2yPQ0
>>200
無知なんかほっとけよ

0202名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 01:31:55.81ID:lkOL1NQl0
>>26
この並びは俺もアカンと思ったなぁ

それと何でナビゲーターが入ってないんだよぉー!

0203名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 01:32:43.85ID:BoESE2JV0
【迷惑ドライバー】わざわざ横断歩道の上に車を停車させるアホ
https://www.youtube.com/watch?v=fUzT5ius70U

0204名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 01:34:38.23ID:z2xvjGki0
>>202
元々はレーベルを越えたベストの後期の方ですし

0205名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 02:32:24.01ID:DSMHFGPL0
ワイのバズーカスピーカーから流れる汽車の音
メタルテープで決まってたなー、最高やん?

0206名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 04:59:27.83ID:UqnaUytX0
ミュージックトマトでリンダの映像見てなんじゃこりゃ?!とその手の聞き出して、一番よく聞いたのは、KENZI&THE TRIPS
こういうのってサブスク来ないから困る

0207名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 05:04:50.73ID:rySxEtG70
最初に出したアルバムと最後に出したアルバムではもう歌声が別人レベルだよな

0208名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 05:05:05.43ID:Fv507L5G0
クロマニヨンズで、ブルーハーツとかハイロウズ時代の曲を歌ったりする?

0209名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 05:15:19.57ID:N8HOT/E60
>>208
そんなクソダサイ事はしない

0210名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 06:27:44.06ID:Px5YcbfS0
あの時代のバンドで今でも聴きたいと思うのはブルハぐらいだな

0211名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 06:56:30.47ID:J1z5dH9i0
>>210
古さを感じさせないよな

0212名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 07:33:44.04ID:8/XKEHH40
日曜日よりの使者好きだったわ。ホンダのCMのやつ。

0213名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 07:35:59.28ID:7t4w+3MZ0
本当にブルーハーツは普遍的だよなぁ
今でもCMに使われてるのでもわかる

0214名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 07:42:37.30ID:8/XKEHH40
天才だけど知恵遅れ。そんなイメージ。
歌はほんと好き。1001のバイオリンとか名曲過ぎる。

0215名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:06:30.69ID:wW4Z9wCd0
クロマニヨンズは今でも人気あるのかね

0216名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:14:35.76ID:Uxzsi9yl0
ライブのチケットが当日券ではほぼ無理なくらい
岡山まで新幹線で行って当日券は売り切れましたと言われてそのまま新幹線で大阪へ引き返した思い出

0217名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:16:37.95ID:/PqMOBMe0
>>47
原盤権というのはもともとレコード会社(レーベル)が持っているもの
つまりレコード作りに資金出す人が回収するために持つんだな
ベテランはともかく若いミュージシャンは最初から持ってない

0218名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:19:54.98ID:/PqMOBMe0
>>121
スターリンとはぜんぜん傾向の違う楽しげなバンドだが?
音楽的に一番影響を感じるのはクラッシュ

0219名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:24:45.89ID:Ra8r3ccj0
>>214
ヒロトは実際は学力的にも人間的にも頭のいい人だよ
上の方に逮捕歴もなくパンクとはーみたいなこと行ってる人もいるけど、そんなテンプレ的なありきたりなものではなく、いわゆる普通の人が誰しもが感じる悩みとか不安とかに立ち向かう歌を歌ったから広く長く人気が出てるんだと思う

0220名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:24:53.44ID:7prU/Z7h0
>>6
バンド名はそのままだったかもしれないけどやってる事は
今と一緒だっただろうなw
結局はヒロトとマーシーが作詞作曲してる訳だから
ドラムとベースはいくらでも替えが利く

0221名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:30:50.66ID:8/XKEHH40
>>219
だろうね。頭良くなかったらあんな素晴らしい歌詞は書けない。
ただド変人であり行動が知恵遅れに見えるからそんなイメージ。
ただのイメージで悪口じゃないからそこはわかって欲しいw

0222名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:34:17.32ID:aCJF25/70
>>23
なんだよバリバリの渋谷出身ってw

池沼w

0223名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 08:58:36.24ID:HNv5w6pf0
反日ワーナー

反日韓国人ごり押し

不買

0224名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 09:14:14.34ID:cz6+/wjC0
>>222
おーいおっさんおっさんw
そんなに目くじらたててwww

0225名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 10:28:48.51ID:KJwy2BKP0
カツにサラダに冷ややっこーレストラーン

0226名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 10:38:58.49ID:0V1uqvnC0
>>225
適当さにお腹いっぱい♪

0227名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 10:50:28.60ID:LmGI7NuO0
ワーナー時代は白井さんもサポメンになるからハイロウズの前身バンドみたいな感じだな

0228名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 10:56:51.12ID:whF7LQHW0
宗教に入ろうズ

0229名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 10:57:05.78ID:JjFxrlBT0
ハイスクール落書きを思い出すわー

0230名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 11:05:27.45ID:/zHG3k180
ドラムがいかにも、ヒャッハーここは通さねーぜって言いそうだったよな

0231クマー(・ω・) ◆R91HzjlEjY 2019/07/06(土) 11:13:35.26ID:zUoeH5lN0
>>56
ワイハと被る部分はハーツのみか。。
そらあたしゃもブルーハーツなんかより好きだが。

0232名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 11:31:16.70ID:Piq7CWdw0
>>227
どちらかというとマーシーソロがハイロウズの前身っぽい
白井さんの他にも大ちゃんもいたし

0233名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 11:32:01.63ID:lSfpGarv0
B'zの松本がボーカルとギターがあればバンドは出来るって言ってるやん
ポルノもそうやし今じゃ珍しくないよな

0234名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 12:12:54.75ID:y8JzfYVC0
ハイスクール落書きで
斉藤由貴が生徒の家でCD並べながら
あんたブルーハーツしか聞いてないのねーとかいうシーンで
明らかにカッツェとかの違うCDがあった

0235名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 12:19:30.19ID:KY/xGYou0
ヒロト法政なんだよな
あのキャラは天然じゃなくて作ってんのかね

0236名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 13:12:29.22ID:Piq7CWdw0
上京の理由に利用しただけでそこからは行ってないっぽい

0237名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 14:29:39.87ID:FVv7QJBv0
>>111
バストウエストヒップだけ今も聴いてるよ

0238名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 20:34:10.53ID:90hrfUEP0
>>235
岡山の進学校から法政中退
でも昔からコメント上手いし以下にも頭良さそうだよ

0239名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 20:41:33.49ID:u1if4Yb60
アップルミュージックとプライムミュージックとかの定額配信サービスでもやってくれ

0240名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 20:43:22.03ID:cWs24y4D0
10代の頃は聴いてたが
20超えてから聴く音楽ではないね

0241名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:06:29.06ID:leZafgMN0
では、各年代で聞くべき音楽って何?

0242名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:25:28.67ID:N8byCNtp0
>>212
ハイロウズだけどな

0243名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:28:06.87ID:bhXx8a6O0
ハイスピードプーリー
ウエイトローラー

0244名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:40:05.05ID:doaDgJoX0
>>235
あのキチガイみたいなステージパフォーマンスは「ビジネス池沼」って言われてるよねw

0245名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:49:20.15ID:90hrfUEP0
あれだけ変な動きしてボーカルがブレないのはすごかったよ

0246名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 21:57:27.15ID:l7ps+9FL0
>>218
そうか?

0247名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 22:54:49.87ID:Piq7CWdw0
>>244
聞いたことない。あんたの造語だろ?
聞いたことあるのは痙攣ダンス

0248名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 23:58:51.13ID:JjFxrlBT0
ヒロトはミュージックステーションかなんかで
あーゆー歌い方になるのは親に聞いてください親の責任ですw
とかいってたきがするwww

0249名無しさん@恐縮です2019/07/06(土) 23:59:58.91ID:OqpHClOv0
アンダルシアに憧れてが好きなんだよなあ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています