【音楽】ヘヴィメタルを聴きながらの自動車運転は危険[研究報告]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★2019/06/03(月) 12:42:32.81ID:zLEHTL8E9
音楽を聴きながらの運転への影響に関する新たな研究によれば、ヘヴィ・メタルは危険な運転の原因になるという。

アイアム・ロードスマートと自動車雑誌『オート・エクスプレス』は様々な音楽を聴きながらの運転傾向と安全性を分析する実験を行ったという。実験はスリップノットの“(sic)”、テイラー・スウィフトの“Shake It Off”、ケンドリック・ラマーの“HUMBLE”、バッハの“Goldberg Variations”を比較したものとなっている。

その結果によれば、よりヘヴィで、エクストリームな音楽のほうが、より不安定で、危険な運転になるという。ゆっくりとしたクラシックな音楽ではあまりにリラックスした運転になるとのことで、ポップ・ミュージックが最もコントロールされた運転に適しているとされている。

消費者レポーターのトリスタン・シェール・ヘスターはオーストリアのレッドブル・リングで車を走らせ、前出の4曲を大音量でかけながら、加速、コーナーリング、タイムチャレンジ、最後のラインをコントロールして止まれるかを2周の走行で検証したという。

スリップノットを聴いた時はコントロールされた運転時よりも14秒遅くなり、他の走行よりもより不安定になったことが明らかになっている。バッハを聴いた時はコントロールされた運転時よりも12秒遅くなっている。ケンドリック・ラマーでは最後のラインで失敗し、テイラー・スウィフトの場合はスピードが一貫して最もスムースだったという。

「明らかになったのは激しいスラッシュ・メタルがスムースにトラックを回る能力を減退させるということです」とアイアム・ロードスマートの技術部門の主任であるティム・シャルクロスは語っている。「ハイエナジーのダンス・ミュージックは大音量で聴いて感じるようにデザインされています」

「音量は集中への主要な要因となっていて、大きな影響を及ぼします。運転をする際には音量を下げること、そして、夜や遅い時間はスラッシュ・メタルを避けるようにすることをアドバイスしたいと思います」

一方、スリップノットは新作『ウィ・アー・ノット・ユア・カインド』というタイトルにした理由を明かしている。

スリップノットは先日、8月9日にリリースされる通算6作目となるニュー・アルバム『ウィ・アー・ノット・ユア・カインド』の詳細を発表しており、トラックリストやアートワークのほか、新曲“Unsainted”のミュージック・ビデオが公開されている。

https://nme-jp.com/news/73761/

0419名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 13:58:35.55ID:9Ka3DV2t0
懐かし系の歌謡曲をかけてたら
聞き入ってしまって事故りそうになったことある

0420名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 13:59:39.84ID:H9sqXDD/0
ヘドバンやって前みないからな メタラー運転

0421名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 14:01:25.47ID:3SK5HQj40
メタルミュージシャンって難聴多い。

0422名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 14:03:58.63ID:FQazFwG60
ヤーヤーヤーヤーヤー!

0423名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 16:42:04.52ID:HzONCfwF0
>>293
ハイウェイスターやスピードキング、バーンはついアクセルを踏みすぎるので危険。
スモークオンザウォーターやブラックナイトならok
ライブ版のブラックナイトは危険

0424名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 18:16:41.67ID:a+sahSLq0
撃墜王の孤独とか

0425名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 19:10:19.10ID:rmq7vZiX0
>>408
ワーグナー、マーラー、ショスタコービッチの銀英伝三大クラシックはまじ危険
あとオーネット・コールマンの変態フュージョンも要注意

0426名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 20:09:26.35ID:2HCNXA5m0
ショスタコーヴィチのバイオリン協奏曲1番第4楽章のブルレスケはおすすめだな。

0427名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 22:01:02.04ID:ISicoyr/0
グラモフォンから出てるカラヤン指揮のベートーヴェン交響曲5番はやたら速いから危ない

0428名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 23:00:21.28ID:8MdTudxs0
キックスタートマイハートがラジオで流れてたせいでスピード違反で捕まったってニュースがあったな
警官もそのラジオを聞いてたってオチだった

0429名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 23:02:36.15ID:oyOXkbYR0
メタラー大集合

0430名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 23:29:15.31ID:5i1gl4Yk0
儂はメタルでもヘビィじゃないジャパメのポップ系を聴いているから
そんなに危なくない

0431名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 23:41:21.94ID:SOndlv3q0
デフレッシュトとかクラウンとかの王道デスラッシュはヤバいから車で聴くのやめた

0432名無しさん@恐縮です2019/06/04(火) 23:51:05.88ID:OqGRu9YH0
イラク戦争で、捕虜にメタル聴かせる拷問があったとか?

0433名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 00:05:32.78ID:yRLRtFk30
アクセル「ばぁ〜・・・・・・・・起きてよ」

0434名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:04:10.37ID:yL9qsc9M0
>>385
そういえば
「教えてあげる ボン・ジョヴィは ヘビメタじゃない」
って歌ってた人いたなあ

0435名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:15:21.04ID:0YgCN2T90
自動車運転といえば歌うヘッドライトだろ(´・ω・`)

0436名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:21:33.08ID:ZpMAR1/r0

0437名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:27:05.58ID:LST6+f920
演歌はどうなん?

0438名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:33:48.15ID:sHpwCtOS0
>>23
ジューダス
名電
ラウドネス
アンセム

0439名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:34:06.29ID:rfVkfOkw0
Everybody Wants To Rule The World を聞きながら運転すると落ち着いて運転できる

0440名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 01:37:22.12ID:MFyBeOhw0
>>1
クラシック知らないのか
突然の転調、音域の広さ
真面目に聞きながら漕いだら十分すぎるほど危険

0441名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 02:35:34.65ID:hgEHa1w30
NEIL LARSON - HIGH GEAR
https://www.youtube.com/watch?v=P-CTskb4Jew
結構古いがドライブにピッタリのアルバム

0442名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 02:46:30.58ID:Ydn/POgt0
CONVERGEを大音量で聴きながらよく運転してるけど
ヘヴィメタルじゃないからセーフ。
⊂(^ω^)つ

0443名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 03:13:25.25ID:hgEHa1w30
Wilton Felder & Joe Sample - Somewhere in my Past
Joe Sample - Carmel
The Crusaders - Sweet 'n Sour
Deodato - Carly & Carole
Adrian Gurvitz - Love Space
Dan Siegel - Uptown
Dan Siegel - Inside Out
おすすめドライブソング、特に団茂あたりは無難な曲が多いかなぁ。

0444名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 03:19:59.43ID:zy85sPJL0
スピードは上がらないけど運転が乱暴になるメタルは。

0445名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 03:31:59.68ID:zy85sPJL0
L.A.GunsのNo mercyって一見してどうって事はない曲だけどカラオケで歌うと
喉を潰すどころか命を落としかねないくらい危ない曲。

0446名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 07:09:15.27ID:yScIixFW0
>>432
ゴルゴ13「…。」

0447名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 08:33:06.39ID:iOG6oeHo0
>>442
それヘヴィメタルよりダメなやつだろw

0448名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 17:02:44.44ID:DUTQ9ge80
聴かない割にバンドTを着てる人の多いこと

0449名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 17:21:46.86ID:xHvFYD170
専門家じゃなくてもそんなの普通に分かるだろ。

0450名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 17:56:47.46ID:/FZHQavK0
>>448
バスケやらないけどエアジョーダン履いてるのと一緒じゃん。

0451名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 18:06:15.40ID:9NKa1J3b0
デザインが可愛いから着ていただけなのに
変な爺に声かけられた・・・・とはよく聞く話

0452名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 19:32:21.06ID:pgSOXYgw0
メタルマシーンミュージックはアカン

0453名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 19:55:40.91ID:VGrF9Xp40
エアギターをしてしまうような曲
リズムを取ってしまうような曲
 
こういうのはとっさの判断が鈍るよなw

0454名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 20:06:05.07ID:Z9KQvFVV0
信号待ちでヘドバンしてたら、お巡りさんに窓をコンコンされて注意された事がある。

0455名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 20:45:26.18ID:96NNTLgX0
>>63
ギター持って、銀行強盗

0456名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 20:59:41.60ID:96NNTLgX0
>>361
歌謡曲じゃねーか

0457名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:02:29.21ID:96NNTLgX0
>>432
スレイヤーだっけ?

0458名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:09:18.11ID:Y7cy21B90
>>457
メガデス

0459名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:16:18.05ID:3zr1Y4QL0
気がついたら病院のベッドで思い出したことはSlayer/AngelOfDeathをききながら100kmph超えてもスピード感を感じなかったこと

0460名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:16:50.16ID:zJXBJ+9Q0
>>15
モトリーのKick start my heartはMVがカーレースとかだららアガるわ
へヴィメタじゃ無いけどカーズの曲にドライブって曲もある

0461名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:16:52.94ID:OnfVvgOI0
永ちゃんの方が危険
アオリ運転よろしく

0462名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 21:28:02.65ID:ssx1aATX0
Airbourneの1stおすすめ

0463名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 22:53:36.54ID:7HXuheWa0
車ではいつもメタルだわ
JOURNEYとかPOISONとかSURVIVORとかな

0464名無しさん@恐縮です2019/06/05(水) 23:06:52.13ID:IU1HKc3e0
>>371
トムペティとかステイトラーブラザーズいいよな

0465名無しさん@恐縮です2019/06/06(木) 00:49:59.59ID:WUxfdAvX0
>>361
コピペ忘れ去られてんぞ

0466名無しさん@恐縮です2019/06/06(木) 04:36:22.79ID:k9nl0SgN0
汚れた英雄の曲がいいだろ

https://youtu.be/NZTkU2Y7vxk

0467名無しさん@恐縮です2019/06/06(木) 13:19:59.88ID:piFHRIpP0
デンジャーゾーンもテンション上がる。

0468名無しさん@恐縮です(地震なし)2019/06/06(木) 17:08:52.42ID:ksqIlEs90
>>408
最近ワーグナーを聴くと、地獄の黙示録よりも「ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」のヘリが浮かんでしまう。

0469名無しさん@恐縮です2019/06/07(金) 02:15:47.50ID:wPZy+Eh90
確かにジューダスプリーストのオールガンズブレイジングを聴きながらの自転車はヤバイだろうなw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています