【バスケット】マジック・ジョンソン氏とラリー・バード氏に生涯功労賞、NBAが発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/05/16(木) 20:23:40.25ID:1MZyEf379
【5月16日 AFP】米プロバスケットボール協会(NBA)は15日、マジック・ジョンソン(Magic Johnson)氏とラリー・バード(Larry Bird)氏に生涯功労賞を授与すると発表した。

【特集】写真で振り返るNBA選手のビフォーアフター

 ジョンソン氏とバード氏は1980年代に激しいライバル関係にあり、ジョンソン氏が所属したロサンゼルス・レイカーズ(Los Angeles Lakers)とバード氏を擁したボストン・セルティックス(Boston Celtics)はファイナル制覇を何度も争った。

 NBAは、6月24日にロサンゼルスで開催されるセレモニーで2人に生涯功労賞を授与すると発表。これまでに同賞は2017年にビル・ラッセル(Bill Russell)氏、2018年にオスカー・ロバートソン(Oscar Robertson)氏が受賞している。

 ジョンソン氏とバード氏はともにシーズンMVPに3度輝き、バスケットボール殿堂(Basketball Hall of Fame)入りも果たしている。また、両氏は米国が金メダルを獲得した1992年バルセロナ五輪の「ドリームチーム」でチームメートとなった。

 両氏は2人とも同一チーム一筋でプレー。ジョンソン氏はレイカーズで5度、バード氏はセルティックスで3度ファイナル制覇を経験している。(c)AFP

2019年5月16日 15:26 
発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3225202?act=all
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1000x/img_ad669460cda243925807ca40cd4758ad189084.jpg

0059名無しさん@恐縮です2019/05/16(木) 23:16:46.88ID:lekLH+o40
バードのWikipediaクッソ面白い

0060名無しさん@恐縮です2019/05/16(木) 23:17:28.73ID:wxYC1LZT0
* まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。
*
* ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。
*
* そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。
*
* さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。
* その上、 NBAで10年以上プレーしてるJJバレアが保持してたリーグアシスト数を塗り替え、新記録達成。
*
* サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。
*
* 2019年10月には、 16年ぶりとなる NBAジャパンゲーム再開
*
* 2020年東京五輪には3on3が追加競技。スペースジャム2を控えるレブロン、史上最高シューター・カリーの世界が注目の最強アメリカ・ドリームチーム来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。
*
* 沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
*
* スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。
*
*
*
*
*
*
*
* もう若い世代にとっては、野球マスゴミがゴリ押ししてる"五輪落選ヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球"よりも、バスケ含む様々なスポーツが人気になってるよ

0061名無しさん@恐縮です2019/05/16(木) 23:23:17.63ID:ncigG1Yi0
>>32
実質とかいうアホな奴いるんだな

0062名無しさん@恐縮です2019/05/16(木) 23:47:33.88ID:HUGy37j30
>>51 神戸は貰えるよ。シャックはどうかな?

0063名無しさん@恐縮です2019/05/16(木) 23:55:24.15ID:WWsjs1Ck0
飛ぶ鳥あと汚しまくりでレイカーズから逃げとマジックは許してねーからな

0064名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:06:47.46ID:6hnqaOnd0
ゲームボーイでこの二人のバスケゲーがあったのを覚えているのは俺だけでいい

0065名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:09:31.48ID:WKAdLr0J0
>>54
観てたわ
メンバー紹介でドレクスラーだけ大歓声が鳴り止まずに照れ笑いしてたな
大陸予選はブレイザーズのホーム、ポートランドでやってたもんな

0066名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:12:34.80ID:rJ5lCYKy0
NBA人気復活させた功労者だもんな。ドリームチームの時は
ジョーダンよりこの2人の方が格上な感じだった。

0067名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:12:59.23ID:JMTseFSn0
ジョーダンじゃないよっていう漫画昔読んだことある

0068名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:15:30.50ID:LU94n/eF0
バードにボールが渡ると安心して3Pシュート見られたなあ
数少ない白人の優秀プレイヤーの一人がバード
ドリームチームももう一人の白人ストックトンあってのものだったし、マローンと併せて何か賞貰ってなかったっけ

0069名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:16:17.47ID:WKAdLr0J0
でも、ドリームチームの頃のラリー・バード体壊してたね
腰だか背中だかにトラブルかかえてたでしょ

0070名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:17:31.75ID:pCUMplUG0
バードはHC実績もコミじゃねーの?

0071名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:25:39.05ID:61PRcNpG0
>>52
本当に「よく」見たのか?
シュートの他に好パスのシーンがよく選ばれてるだろ
背も高いからリバウンドも強い

ちょっと見れば分かるだろ

0072名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:30:45.61ID:j0j5q5E00
バードなんて白人補正だろ
バードが貰えるならシャックコービーオラジュワンダンカンピペンあたりでも貰える

0073名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:38:53.59ID:uBK6RGzv0
Twitterの鳥のアイコンの名前がラリー・バードなんだよな

0074名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:40:25.19ID:FsT0mUfk0
ってかまだ生きてるのがすごいw

0075名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:42:34.12ID:tf6QGTd00

0076名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:53:01.68ID:HfohYQkm0
この2人が貰うことに異論は無いが、
ビルラッセルから始まったのであれば、
順序は、カリーム、ドクターJ、その次がこの2人じゃないかな。
で、その後はジョーダン。

0077名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 00:57:59.08ID:HonlHJDA0
生涯功労賞金だけでも楽に3代は喰っていけるよな

0078名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 01:15:01.20ID:YXaz10aE0
NBAより大学バスケの方が人気あったけど
この二人が大学時代のライバル関係そのまま
NBAに持ってきてリーグの人気に火がついたわけだから
長嶋茂雄が六大学からプロ野球に人気持ってった感じで
個人スタッツや優勝回数だけの話じゃないんだよな

0079名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 02:06:13.85ID:YO0nyJtw0
ジョーダン
ピッペンももらっていいと思うが
このあとに続くとしたらバークレーとかオラジュワンになるんけ?
デビッド・ロビンソンとダンカンもか

0080名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 02:38:27.60ID:P9RI/Nx30
「マジック・ジョンソンのエイズにかからない方法」なんて本出してたな
お前が言うなって感じだったが

0081名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 03:38:02.59ID:wWduriYz0
メガドラにEAから出た「マジック・ジョンソンvsラリー・バード 1on1」つうゲームがあったが、
この二人しか出てこないし1on1以外はスリーポイントシュートコンテストとかのミニゲームしかない
こんなんで一本ゲーム出ちゃうとかすげーなと思ったが
しかもアメリカじゃ結構売れたらしい

0082名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 06:04:05.55ID:MdAd+w+70
選考基準が現役だけじゃなくその後も含まれるならバークレーも可能性あるんじゃない

0083名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:18:36.40ID:sF22rlKH0
>>80
当時はゲイのかかる奇病なんて話もあったくらいで
女関係でやり過ぎたマジックは自業自得だけど
啓蒙の必要はあっただろ

0084名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:25:14.38ID:LjIllPAZ0
>>82
>>76が言うようにジャバーやドクターJが貰ってないような賞なら
バークレーの受賞は無いと思うな

0085名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:33:16.57ID:y0wbIvdO0
ジャバーは何でもらえないの?
イスラム教徒だから?

0086名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:37:35.40ID:Gl2f012k0
>>76
チェンバレンて大したことなかったか
ジャバやアービングと同じイメージだが

0087名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:38:36.96ID:qJL3ID8b0
ロッドマン「俺にも」

0088名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:47:24.83ID:qf/+JR5M0
>>85
ジャバーは選手としては偉大だけど、彼の全盛期だった70年代は
NBA/ABAは衰退の一方だったんだよね。少数の個人技だけを見る競技に
陥っていて、リーグとしてはお先真っ暗状態。
有名な1980ファイナルズ第6戦(負傷欠場のジャバーの代わりに新人マジックが
なんとセンターでスタメン、42得点でシリーズMVP)の動画を見るとわかるけど、
ファイナルズなのになんとテレビ放送は録画中継だったぐらい人気がなかった。
これ以降バードとマジックを中心とした人気でNBAは80年代に大きく盛り返す。

0089名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:51:26.15ID:y0wbIvdO0
>>88
功労者としてはもう一つってことか。

0090名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 08:54:47.19ID:qf/+JR5M0
>>89
それにマジックとバード(特にバード)はコーチやフロント職も経験しているしなあ。
ジャバーは性格に難があってそういう仕事はオファーされなかったんだよね。

0091名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 09:02:58.53ID:y0wbIvdO0
>>90
なるほど〜。

0092名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 19:36:27.33ID:AL3IfNRS0
>>76
ジャバーとドクターJでも足りないって事はバークリー、オラジュワン、マローンストックトン、コービ、ダンカン、ノビツキーでも無理なんだろうな

0093名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 20:55:03.16ID:LBtmCNl+0
チームのリーダーとしてチャンピオンリング保持
しかも複数回優勝とMVP &個人タイトル複数所持
そしてプレーだけじゃなくNBAの発展に貢献となると、あとはジョーダンだけ。

引退後にレブロンが受賞したら該当者が現れるまで無理にあげないで良いよ。

0094名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 20:56:05.73ID:z2WHPnuW0
バード懐かしいわ

0095名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 20:57:32.86ID:hVlor57h0
>>87
カリアゲどうにかしろ

0096名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:05:12.42ID:3HzgdwnU0
フレディーも後もう少し頑張っていれば死なずに済んだのに

0097名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:16:55.86ID:sMaQEEa/0
バークレーは「歩く冷蔵庫」とか言われてもの凄い迫力あったよな

0098名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:18:36.15ID:SDXaghxB0
3ptコンテストの最後の一投
投げた瞬間人差し指一本立てて
入る前から勝ち誇って歩き出すの好き

0099名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:21:32.75ID:TQQPhhp10
>>93
そもそもレブロンは受賞できるのかい

0100名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:33:04.02ID:+R4Gr5JF0
遅いくらい

0101名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:34:52.40ID:zKwwPRdX0
マジックはジャバーがいたからこそやろ

0102名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:35:01.58ID:bE9TVNcO0
マジックってまだ生きてるの?
エイズになってから、随分たつけど
エイズって長生きできるんだな

0103名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:39:06.92ID:Le8nLcSy0
そもそも殿堂があるのになんで似たような賞があるんや

0104名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:45:08.68ID:AL3IfNRS0
>>99
レブロンは間違いない

0105名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 21:51:53.47ID:OtpJJ4fG0
順番から言ってジャバ―なんだろうけど
NBAの人気急上昇させたのはこの二人だからなあ

0106名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 22:30:18.92ID:MrUStmH30
俺はラリー・バード先生と呼んでいる。

何気なく見ていた1988年オールスターゲームの3Pコンテストの動画で、人生について教えていただいた。
上手くいかなくても投げやりになってはいけない。最後まで諦めてはいけない。場が白けムードになっても最後まで平常心を保ち自分の力を出すだけだ。そうすれば白けてた全員が大歓声をあげる。

あの動画には人生のすべてがつまっていたよ。

0107名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 22:41:26.39ID:76sAoT8+0
>>93
じゃあジョーダンで終わりやんか
あれ以上の選手がいるかよ

0108名無しさん@恐縮です2019/05/17(金) 22:48:44.89ID:eF+Q6+3p0
カリー・バードに空目した

0109名無しさん@恐縮です2019/05/18(土) 00:03:20.16ID:wWU+9KOx0
黒人と白人
名門校と無名校
西海岸と東海岸
ショータイムとハードワーク
あらゆる面で正反対だったからこそ観てる側は燃えた
唯一一緒だったのは2人ともコンバースを履いていたくらいか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています