【野球】野球選手が付けてる「目の下の黒いヤツ」 どんな意味があるのか調べてみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2019/04/15(月) 12:13:22.51ID:3KcYgvL29
プロ野球ファンが待ちに待った球春到来だ。
連日、熱い戦いが繰り広げられているが、ここ最近、屋外で行われるデーゲームで、目の下に黒いシールのようなものを貼っている選手が目につくようになった。

そう、あの目の下のクマのようなもの。
野球ファンならずとも気になっている方もいるだろう。
あれは一体何なのか。J-CASTニュース編集部が取材した。

■米・医学博士らの実証実験で効果あり

プロ野球選手が目の下に貼っている黒いシールは「アイブラック」と呼ばれるもので、太陽の光や、スタジアムの照明の眩しさを軽減させる目的で使用される。
野手がフライなどを捕球するケースで、上空から差し込む強い光によって両目のコントラスト感覚が鈍り、
打球が見えにくくなるという現象が起こり、これを防ぐために屋外のデーゲームで「アイブラック」を使用する選手が増えている。

「アイブラック」は、大きく分けて2つのタイプがあり、黒色のグリースを塗り付けるものと、黒色のシールを貼るものがある。
巨人の丸佳浩外野手はシールタイプのものを愛用しており、ゲームによってサングラスと使い分けている。

「アイブラック」の起源をたどってみると、一説には1942年に米国のアメリカンフットボールの選手が使用したのが始まりとされている。
当時はシールタイプのものはまだ販売されておらず、焼いたコルク樫の灰を目の下に塗っていたという。
「アイブラック」の防眩性について長らく科学的に検証されてこなかったが、
2000年代に入ってからようやく米国の医学博士によって実証実験が行われるようになり、ある程度の効果が見込まれると結論付けられた。

日本球界では80年代から見られるように

日本のプロ野球では80年代に入ってから「アイブラック」を用いる選手がみられるようになった。
ヤクルト、近鉄で活躍した元メジャーリーガー、チャーリー・マニエル氏が愛用していたことは、オールドファンならお分かりだろう。
おそらく当時はシールタイプではなく、黒色のグリースまたは炭のようなものを目の下に塗っていたとみられ、
193センチ、88キロの巨漢が目の下を黒く塗った姿は威圧感たっぷりだった。

日本のスポーツ用具メーカーで「アイブラック」を取り扱っている「久保田運動具店」(大阪市北区)は、
「アイブラック アイパル」との商品名で製造販売している。
黒色のシールタイプのもので、楕円形のものとブーメラン型の2つの種類があるという。
J-CASTニュース編集部が2019年4月、同店の担当者に取材したところ、同商品は20年以上前から国内で販売されており、現在ではプロ野球のチームや、個人で購入する選手もいるという。

「威圧的」メイクには厳しい罰金も

選手によって使用するタイプは異なり、DeNAの筒香嘉智外野手は、他選手と比べ上下の幅が厚めのものを使用しており迫力満点だ。
本来の目的で使用するぶんには問題ないが、過去、MLB、NFLで「威嚇」を目的とするようなメイクを施した選手がおり、
このようなケースにはMLB、NFLは高額な罰金を科すなど厳しい対応をしているという。

今年のGWは最大10連休となり、この期間中のプロ野球は51試合中41試合がデーゲームとなる。
おそらく、「アイブラック」を使用する選手がこれまでよりも多く見られることだろう。
プロ野球ファンの皆様が試合を観戦する際にはぜひとも「アイブラック」にも注目していただきたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000000-jct-spo
4/15(月) 7:00配信

http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/d/f/dfa134f6.jpg
https://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/carp_buun/imgs/f/2/f27b5507.png
http://livedoor.blogimg.jp/live_pacific66/imgs/8/1/81eb00d8.jpg

0142名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:39:52.66ID:O3SmAKHN0
>>45
マイク持ってれば誤魔化せる

0143名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:40:10.96ID:3nzTCYXr0
これって彫りが深い顔(=目が窪んで鼻が高い)じゃないと意味ないらしいぞ

0144名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:42:10.04ID:KEaksnkO0
銃夢でガリィが入れてたやつか

0145名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:42:13.17ID:bpFykY7N0
>>30
うん
俺も子供の頃父ちゃんに「あれ何?」て聞いた記憶がある。近鉄の選手だった

0146名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:44:22.57ID:9dS9F3UC0
>>21
ほんで?

0147名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:46:00.44ID:xWgZi/NY0
>>134
もう少し勉強を…

0148名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:47:59.66ID:bpFykY7N0
なんかハッキリ書いてないけど、頰の反射を防ぐためじゃないの?
効果はあると思うけど

0149名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:48:11.96ID:mK0X8jI50
効果無けりゃつけんわ。

0150名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:49:33.14ID:3a1qJIbEO
>>10
確かダンカンだったと思うけど
高校時代、両目の下に墨を塗って試合に出たら即退場させられたと話してた

0151名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 16:52:30.71ID:fEFH8W7K0
涙袋を強調して可愛く見せてるんだよ

0152名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:11:27.00ID:ufuxwf450
最近見ないな
昔は近鉄の選手になぜか多かったイメージあるんだけど
流行的なものもあるんじゃないの

0153名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:12:49.62ID:wbk9JI0N0
目の下のクマを隠して「おれは元気だ」アピール

0154名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:21:19.27ID:dly9/91A0
>>30
わかるw

0155名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:25:17.17ID:fD7uGNTT0
他の野外スポーツでこれやってる人ってあまり見ない気もするが

0156名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:27:20.38ID:mE6VYb710
パンダ「くそ。」

0157名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:29:17.29ID:f4TQiZ5a0
>>87
高野連は宗教だから

0158名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:29:45.11ID:aPo68IrO0
平たい顔の日本人に効果あんの?

0159名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 17:45:47.17ID:wpgHQdKM0
インデアンうそつかない

0160名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:33:20.12ID:iCsRU4uA0
>>147
お前がな。
30数年前も医者が「日本人は必要ない」とテレビで言ってたわ

0161名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:40:04.87ID:s/M4kvNw0
平たい顔族には効果ないと思う

0162名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:44:26.09ID:t+X44zXx0
>>140
てめぇにレスしてねぇよボケ

0163名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:47:44.47ID:FcwI0lBu0
鼻に付けて鼻孔を広げるやつも効果あんのかな?

0164名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:48:13.97ID:0c5uLm/x0
>>162
しっかりしろよな

0165名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:54:21.20ID:MPh1Iw0dO
試しに晴天のスキー場でやってみな。
凄まじい効果が体感出来るぞ
一度体感したら、ゴーグルなんてやってられない

0166名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 18:58:51.68ID:Uk+cGByn0
>>18
医学的に効果無いなら本人がやるわけ無いよね
磁気ネックレスと違って違いは本人だけしか分からないんだから良いじゃないか

0167名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 19:10:31.45ID:BQjCsBWl0
日本人がつけても意味ないだろ。彫りが深い外国人なら役に立つが。

0168名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 19:16:02.29ID:6D7trfWU0
いわゆる中二病アイテム

0169名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 19:21:07.62ID:I+OMSXfe0
本当はあの黒い所から見てる
https://imgur.com/uGBml6C.jpg

0170名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 19:29:05.98ID:c42+qhuv0
頬骨からの反射を避ける意図じゃないのか?
たまに太陽光の反射が気になるときあるし。

0171名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 19:51:18.68ID:VVE9JgjG0
>>1
40年位前でも普通に知られてましたが

0172名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 20:13:50.44ID:7cnyDx81O
芝を黒くしたらどうなる?
熱を吸収して余計アツアツか

0173名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 20:49:16.89ID:ImWPlDMz0
>>30
俺は高橋慶彦だな

0174名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 20:50:12.68ID:jJn4L+w60
パ・リーグのイメージ

0175名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 21:14:20.50ID:Gw1551bV0
今さら?

0176名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 22:28:53.08ID:xZv/SWg70
清原系の選手が付けてる金のださいネックレスはどんな意味があるの

0177名無しさん@恐縮です2019/04/15(月) 23:12:24.41ID:u56Q2Znr0
>>6
何食べてんでしょうね?「パンダ」

0178名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 00:27:21.98ID:kNC4pLVd0
肌に光が反射して目に入るからあれをやると対策になる

0179名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 00:29:12.00ID:kNC4pLVd0
>>167
いくらなんでも外国人コンプ老害を拗らせすぎ

0180名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 00:33:07.62ID:Z6TDvbT50
マツダスタジアムは本塁が真西という鬼畜仕様だからな
外野手は死ぬ

0181名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:07:01.36ID:bxL4z/LT0
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1345805515/

0182名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:09:56.19ID:aaArlAO20
まぬけ顔で笑えるwwださすぎwwww

0183名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:10:15.07ID:FAMQf3a20
>>176
マウンティングだろ

0184名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:11:30.04ID:bxL4z/LT0
普通にイカサマだよ
欠陥棒振りにしてはマシだけど失笑

0185名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:29:29.12ID:7xFRLh2d0
>>184
イカサマの意味わかってます?

0186名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 04:50:51.30ID:b4rMmSgD0
チャーリーマニエル

0187名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 11:45:53.80ID:2y91qrsB0
>>145
おま俺w
その選手たしか若かりし頃の金村だったわ

0188名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 15:32:35.36ID:AksUlOTB0
中途半端な事せずに割れにくいスポーツグラスを許可しろよ

0189名無しさん@恐縮です2019/04/16(火) 21:14:22.94ID:ylTosAnz0

0190名無しさん@恐縮です2019/04/17(水) 00:46:59.40ID:eSlPQniQ0
ソレイタ

0191名無しさん@恐縮です2019/04/17(水) 07:58:10.02ID:6o8pZFJz0
くまモンかよ w

0192名無しさん@恐縮です2019/04/17(水) 09:21:14.67ID:mjwV5P070
飛行機のフロントガラスにも黒の縁取りあるよね
機種とボディカラーの組み合わせによっては反射がくるのかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています