【芸能】<訃報>明石家さんまさんの師匠、笑福亭松之助さん死去...93才 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2019/02/23(土) 00:33:24.93ID:ku0uwlrV9
 上方落語界の最長老で、タレントの明石家さんまさんの師匠として知られる落語家の笑福亭松之助(しょうふくてい・まつのすけ、本名・明石徳三=あかし・とくぞう)さんが22日、老衰で亡くなった。93歳だった。告別式は近親者のみで行う。後日、お別れの会を予定している。

 神戸市出身。1948年、五代目笑福亭松鶴(しょかく)に入門。明るい芸風ととぼけた味わいで親しまれ、落語以外でも後に吉本新喜劇となる「吉本ヴァラエティ」に出演し、脚本、演出も手がけた。

 74年にさんまさんを弟子にとった。2008年の芸能生活60周年記念公演では、ゲストのさんまさんと師弟トークを披露し、「弟子であり、芸のライバル」と語って会場を沸かせていた。

https://news.mynavi.jp/article/20160403-a007/images/004l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20160403-a007/images/002l.jpg

★1が立った日時:2019/02/22(金) 20:26:03.03
【芸能】<訃報>明石家さんまさんの師匠、笑福亭松之助さん死去...93才
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550834763/

0767名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 15:20:45.19ID:ros6+UN70
さんまチーム

 小染はん
 阪神くん
 小枝

アンチさんまチーム

 三枝
 八方
 文鎮
 巨人
 長谷川公彦
 釣瓶

0768名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 15:30:53.89ID:fxdpxOxE0
>>753
自分の恩師たる島田洋之介師匠や兄弟子の一之介を元の相方竜助と同類に見下してた紳助のクソ振りは
珍助と蔑視されて当然な要素が其に表れてるわね

0769名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 15:34:47.75ID:CEaTw9Wy0
>>191
今でも弟子だろ

0770名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 15:50:35.48ID:gMYUF+kp0
さんまはおじいちゃんっ子だから
松之助師匠にその想い出を重ねてたのかも知れんな
さんまとタモリの生い立ちはどうしても知りたいよな

0771名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 15:53:26.78ID:ros6+UN70
さんまチーム

 小染はん
 阪神くん
 小枝
 中川家

アンチさんまチーム

 三枝
 八方
 文鎮
 巨人
 長谷川公彦
 鶴瓶
 ダウンタウン
 ダウンタウン一味

0772名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 16:30:45.48ID:1fdtQO280
>>369馬場と猪木の話みたいだな

0773名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 16:50:01.67ID:lzVMjDph0
>>41
人生の生き方を教わった
師匠というよりは先生なのかもな
何にしてもおおらかで優しくて凄い人

0774名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 16:58:22.93ID:BopstBrF0
なんだかんだいって落語で弟子やった事のある人は
良いよな。
吉本の養成所チンピラとはやはり違う。

分枝襲名披露での口上とかさすが。

0775名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 17:23:01.14ID:PWhHGgMb0
>>281
桂文枝襲名披露でもメインのゲスト扱い

0776名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 17:25:43.39ID:JDElx7Q60
>>293
舞台でやってるやつはかなり真面目なやつだと思ったけど師匠的にはダメだったんかな

0777名無しさん@恐縮です2019/02/25(月) 17:28:10.21ID:JDElx7Q60
>>302
確かに伊集院光を彷彿させる>元落語家

さんまも伊集院も師匠は今でも絶対だし
師もまた良くしていて

0778名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 01:29:44.61ID:b6dFg9vF0
今さんまの面白さを引き出せるタレントがいない
さんまが偉くなりすぎたからだが、今のさんまは本当のさんまではない
彼の面白さはこんなものではない

0779名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 01:51:06.73ID:JFkLvvH40
>>778
たけしは耄碌しちゃったし鶴瓶もなあ…
紳助しかもう無理だろうな

0780名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 03:03:23.29ID:vRkqh28p0
さんまは何かコメント出したの?

0781名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 05:08:56.20ID:/Ykmm3EN0
>>778
若い頃が一番面白くて、偉くなったら
いじられもしないから面白さ半減ってのは誰でもそう。
鶴瓶はあえて後輩にいじられるか美味しいと受け入れるが、
上田や有吉は無茶振りは大好きだが
自分が後輩にいじられるの嫌ってるだろ

0782名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 05:58:26.65ID:LBLALcWo0
> 吉朝は病気で彦八まつりにくることができず、しばらくして亡くなったので
> さんまはショックだったそうだ。
さんまは自分が愛した人(女性に限らず)が先に天国へよく召されるんだよな
小染も弟もしかり
頂点に立つ人によくある

0783名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 06:40:03.86ID:ZEkr7CB00
松之助「CMって何やねんセンチメートルの事か?」
高校生のさんま「このおっさんセンスあるわ〜」

0784名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 06:43:47.19ID:Gg4NBCMK0
松之助を襲名するんか?

0785名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 06:54:18.96ID:JOL8vCRe0
>>778
いまのさんまにツッコミを入れられるのは、
もう「無邪気な女」しかいない気がする

0786名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 07:22:21.33ID:ZEqXjpxX0
>>785
ツッコミというのが、行列のさんま特番で東野とか
宮迫達がさんまをいじることではなく、
さんま御殿で若い頃の三船美佳が
「今日、半年前と同じこと言われた。
本当に成長も進歩もない」と斬って捨てて
「本当に申し訳ない」とさんまに謝罪させた
みたいなの指してるなら、若い女しか無理だな

0787名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 07:51:06.59ID:uHCk/0qD0
>>778
タモリと27時間で絡んだ時はお互い必死に笑わそうとしてて面白かったけど
あれももう7年前か

0788名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 09:57:09.34ID:EE10N6rv0
>>491
仁鶴師匠は怖いよー
顔は穏やかに笑ってるんだけど、目がゴルゴみたいで。
人間を見て「怖い」って思ったのは、あの人だけだ。
背筋がゾーっとしたの覚えてる。

0789名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 10:23:50.44ID:tTpvQcKt0
>>788
ダウンタウンの松本も大声で挨拶したけど思いっきり無視されたって言ってた

0790名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 11:37:12.79ID:7Hot8xxZ0
>>788
とんでもなくクールな性格だよね
他人に一切関心がない感じ

0791名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 13:58:51.97ID:i5S4buCF0
>>778
さんまの本気が出たのが2008年の27時間
普段、どんだけ加減してやってたかよく分かった

ぜひDVDとして残して欲しい
しのぶ、ジミー、たけしの所だけでいいから

0792名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 14:08:04.71ID:vfufbRIT0
>>692
ドリフの付き人時代に志村はマックボンボンってコンビ組んでお笑いやってるよ
そのあとうまく行かなくてドリフの付き人に戻ってそのご加入。

0793名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 14:13:08.81ID:vfufbRIT0
たけしとタモリの敵対時期。お互い批判してる。
https://www.youtube.com/watch?v=4wQJAoJMNVc

0794名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 17:30:10.35ID:IeM4A4h70
仁鶴は氷より冷たい
と氷屋の息子新野新

愛は死よりも冷たい

793のタモリは栗本慎一郎のモノマネ もう栗本何て誰も知らない

0795名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 18:37:11.80ID:i5S4buCF0
>>788
仁鶴はまんまに出た時も、さんま相手に全く動じてなかったからな

浜田や鶴瓶が怖いと公言するさんまに対して

吉本序列トップの肩書きは飾りではない

0796名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 18:45:47.71ID:IeM4A4h70
林会長の遺言が「仁鶴だけは別格で・・・」
仁鶴は「同和の大物」にも近かった

ファンタジーは尽きない

0797名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 18:53:11.58ID:npqMbNBwO
>>774
ダンカンみたいに弟子としては手元に置いておけないと思われた人間は
やはりそれなりのやつだったんだろうな

0798名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 18:54:44.66ID:GJTo3tQI0
>>796
飛鳥と名のつくものにろくな物ないな

0799名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 18:57:08.00ID:npqMbNBwO
>>791
ひょうきん時代からの盟友三宅ディレクターが定年退社するからってのが
引き受けて頑張った理由だったんだよな
だが三宅Dは嘱託で残ることになってさんまは半分マジで「辞めへんかったてなんやねん」と
いまでもネタにしてるねw

0800名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 19:12:37.78ID:JFkLvvH40
>>795
当たり前だろ
仁鶴は6代目松鶴の惣領弟子
ということは年齢では松之助師匠が一番だが
笑福亭全一門の事実上のトップだ
さんまだって笑福亭一門なんだし芸歴の上でも
仁鶴に頭が上がるわけない

0801名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 19:25:01.83ID:IeM4A4h70
芸人はブレイクすると天狗に成るモノだが
仁鶴はそれが一切無かった
売れれば売れる程 私生活は物静かで地味に成った

それは 謙虚 冷静 と言うより
心の中心に 巨大な虚無感 を擁いて居る様に見えた

巨大な虚無感・・・を擁いていた人
三島由紀夫
手塚治虫
たけし
高倉健
仁鶴


次点 さんま 文枝

0802名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 20:06:38.08ID:ikC5aN180
このスレ詳しい人多いなー

米朝さんの襲名話をお弟子さんが枕話でしてたことがあったけどアレは本当の話なんだろうか
「襲名そろそろどうですか」
「まだ早いなあ」
時が経ってから
「師匠、そろそろ」
「もう遅いなあ」
って話

0803名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 20:19:52.10ID:ioyhf/0B0

0804名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 20:22:07.04ID:1f8qvjI+0
>>802
米朝は三木助襲名のはなしがあったんだね

0805名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 20:31:48.02ID:uRiLUWG50
>>801
三島も手塚もたけしもわかりやすく俗人じゃん

0806名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 20:35:28.53ID:i5S4buCF0
>>800
>>801
大先輩でもマウント取ろうとするのがさんまだからな。談志相手でもそれを崩さなかった

仁鶴は違った
何というかヘビー級ボクサーを掌で転がす合気道の達人みたいな感じだった

最後にさんまが「仁鶴師匠、女はどうでっか?」みたいなこと聞いたら、いきなり俳句言い出して「意味分かるかさんま、何でも程々ってことやで」って言って、さんまがポカンとした顔してた時、仁鶴は格が違うなって思った

上沼が長年、仁鶴のひな壇に長年甘んじてた理由が何か分かった

松之助師匠のスレで、仁鶴を褒めちぎるのに罪悪感を感じつつ、言わずにいられなかった

0807名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 21:13:57.45ID:tTpvQcKt0
仁鶴さんは別格だよなぁ
一回でいいから生で高座を見たい

0808名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 21:33:29.68ID:7cwr6DIo0
>>806
松鶴ですら若干遠慮してたというか気を使ってたというくらいだしね。

0809名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 22:01:11.22ID:1f8qvjI+0
松葉の七代目松鶴襲名の件で揉めてたな。
結局、松葉は襲名する前に亡くなったので
七代目松鶴を追贈されることになったが。

0810名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 22:35:32.70ID:tTpvQcKt0
>>809
ほんとに仁鶴に丸くおさめてほしかった

0811名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 22:59:56.78ID:MY+O8RCu0
>>807
たかこ姫に先立たれてからは
もうほぼ表に出てないんじゃない?

0812名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 23:04:44.16ID:7cwr6DIo0
>>809
本来は実子が継ぐのが何処からも文句のでにくい話だったのが、ああいうことになったのは一門には不幸だった。

となれば仁鶴が継ぐというのが次善の策だったけど、本人が避けちゃったからな。
一門の他は基本は松竹なのに、一人だけ吉本に居る状態で松鶴を継ぐ、ということへの遠慮もあったとかいうけど、
あれで余計こじれた。

0813名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 23:19:32.88ID:IeM4A4h70
上沼恵美子の悪口言った雑魚デブ芸人なんかこんなコア話全く知らない世代だよな

充分中年の黒マヨネーズザラザラが
「桜田淳子と言う名前は知っているが顔は知らない」と言ってた

0814名無しさん@恐縮です2019/02/26(火) 23:23:06.84ID:k76ksLjA0
しょうのすけだと思ってました

0815名無しさん@恐縮です2019/02/27(水) 00:08:37.08ID:2fzEtgwI0
仁鶴はラジオでエロ話をして エロ仁鶴 と呼ばれブレイク
この芸風を律儀に頂いてるのが鶴光

咄家がラジオ用に出るだけで怒られた時代に
「先輩方は紳士」と虚空・虚無・無常の心で無茶苦茶やったのが仁鶴

0816あみ2019/02/27(水) 00:18:26.65ID:YqlPaTbo0
スレタイみて一瞬、さんまが死んだのかと思った。

0817名無しさん@恐縮です2019/02/27(水) 00:19:05.77ID:wjdlZ/JW0
仁鶴なんかマンセーしてる馬鹿がいるとは
さんまと松之助のスレだ仁鶴なんか語ってんじゃねーよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています