【海外】『ボーン・コレクター』TVドラマ化、パイロット版の制作が決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2019/01/27(日) 08:23:13.44ID:h6W1c+zU9
 俳優のデンゼル・ワシントンと女優のアンジェリーナ・ジョリーが共演した1999年の犯罪サスペンス映画『ボーン・コレクター』。同作のベースとなっているジェフリー・ディーヴァーの原作シリーズのTVドラマ企画が昨年末に浮上していたが、パイロット版の制作が決まったという。

 Deadlineによると、ドラマのタイトルは『Lincoln(原題)』。デンゼルが演じたリンカーン・ライムは、“ボーン・コレクター”と呼ばれる連続殺人犯を追跡中に不慮の事故に遇い、全身不随となった元科学捜査官。その犯人につながる事件が起き、若い刑事のアメリアに協力してボーン・コレクターを追い詰めるさまを描く。ドラマ版でどのようなひねりや変更が加えられるか、またキャストなども現時点では不明だ。

 ドラマ版は米NBC局のもと、ユニバーサル・テレビジョンとソニー・ピクチャーズ・テレビジョンが手がける。ショーランナーを務めるのは、海外ドラマ『S.W.A.T.』のVJ・ボイドと、映画『グッド・ネイバー』のマーク・ビアンクリ。2人は脚本と製作総指揮を兼任する。

 米NBC局で新ドラマのパイロット版が決まったのは、同作で6本目とのこと。憎悪犯罪に的を絞った『LAW&ORDER』新シリーズも含まれる。


海外ドラマ2019年1月26日 21時00分
https://www.crank-in.net/news/61950/1
https://www.crank-in.net/img/db/1292748_650.jpg

0032名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 11:35:47.52ID:JvzPo1Qj0
>>18
ホントこれ
でもデンゼルじゃないとなあ

0033名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 11:38:29.97ID:xf9uSbaN0
黒人で身障者が超優秀ってむしろ今の時代にハマりそう

0034名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 11:41:04.71ID:f8WcsNKt0
>>21
当時アメリカで学生やってたから劇場で見たけど、失笑が至る所から聞こえたのを懐かしく思い出した(笑)

0035名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 11:41:50.32ID:UVO3Xh+a0
ダークタワーデンゼル主演で連ドラ化しろよ
イドリスエルバみたいな使えない役者起用して劣化実写化するのやめてくれ

0036名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 11:44:39.91ID:/ytJeMzt0
手足となって捜査するアンジーが主役じゃないの?

0037名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 12:06:58.40ID:fwJVadth0
小説のボーンコレクター、コフィンダンサー面白かったけど、ディーヴァーの小説は分厚いし二段で読みはじめるのに覚悟がいる

0038名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 12:33:25.46ID:0MAPrDbdO
良質な原作ストックがたっぷりあるからな
なんか007とのコラボみたいなの出て読むの辞めたけど

0039名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 12:49:30.66ID:GXhxIsB90
ディーヴァーの原作は長〜いからね
12回くらいのTVがふさわしいね
映画『ボーン・コレクター』はそれなりの完成度だけど
原作はあんなもんじゃないからね(超面白い)
緻密な伏線が回収されるときの快感はすごいよ

0040名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:04:26.00ID:WaO7TxZA0
最新刊帯の「名探偵ライムと刑事アメリア、介護士のトムはあとを追ってナポリに・・・」にワロタ
たしかにトムは絶対に同行しなきゃならんけどさ

0041名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:04:42.88ID:Yr5/vVcO0
>>22
文庫にしか手を出さないのだがリンカーン・ライムのシリーズなら、
エンプティーチェア、石の猿、魔術師、ウォッチメイカーを読んどけ、と思ふ。

ところで「ウォッチメイカー」って後の作品で名前変わったよね。
そのくだりを探しても見つからないのだが。

0042名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:04:57.35ID:6HqT5c5V0
今の時代ならすぐ犯人特定されね?
タクシーで拉致とか防犯カメラにすぐ映るだろうし

0043名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:10:53.92ID:nyUrFctu0
途中からキャサリンダンスも登場して
やがてスピンオフで彼女のドラマが作られるようになるんだろうか?

0044名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:23:08.10ID:N6cqECwi0
パイロットやりながらそんな仕事できるのかね

0045名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:24:28.51ID:v3fPCIZe0
うーん、どうかなー
ユニバーサル系が作るとベタな人間ドラマ系に陥りがち
HBOにやって欲しかった気がするなぁ

0046名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:25:42.58ID:bzgjhsBt0
マッド・デイモンのジェイソン・ボーンとは違うのか

0047名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:27:06.54ID:IyP4ueke0
原作の小説ではそもそもリンカーンライムは黒人じゃないよな

0048名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:35:52.81ID:nlTvv2y+0
ジェフリーディーバーシリーズやるのかな 面白そうや

0049名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:35:53.58ID:GXhxIsB90
明記はないみたいだけど
『ソウル・コレクター』で出た従兄弟が白人だから
多分白人やね

0050名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 13:39:41.21ID:nyUrFctu0
キャサリンダンスがいつものメガネから戦闘用メガネに切り替える場面は見てみたい
名前から、なんとなくCSIのキャサリンを想像してしまう

0051名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 14:09:01.41ID:fCAS57a+0
当時はハリウッドで白人役を黒人がやることや男の役を女がやることに目くじら立てる日本人なんていなかったのに
最近激増してるよね
名誉白人気取りなのかなw

0052名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 14:13:00.24ID:1v79DbsJ0
>>17
なんの伏線もない、いきなり出てきた初見の奴が犯人だもんなw

0053名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 15:12:39.04ID:nlTvv2y+0
から椅子面白かった記憶

0054名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 15:20:48.00ID:dKF9LJtz0
>>51
どの映画?
作品名列記して

0055名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 16:58:04.35ID:IyP4ueke0
>>51
当時っていつの話だよ。
原作読んでれば違和感感じるのは普通の事だろ。

0056名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 21:37:25.98ID:eCAYd6ee0
>>55
違和感ついでに言うと主人公ヒロイン共に黒人にしておきながら
EDテーマは何故かピーター・ガブリエル(with ケイト・ブッシュ)のDon't Give Up
劇中パブのシーンでも店内テレビにZaarのPV映してたりしたんで
監督あたりがピーガブファンだったのかも

0057名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 23:37:32.82ID:/gLs4STN0
原作が、素晴らしいよな。映画は、内容を端折ってたよなwww
映画と原作小説は、別物だよなwwwどうやったら、これほど改変できるのかて作品www
映画を見てから、原作読んで、驚いたよ。

0058名無しさん@恐縮です2019/01/27(日) 23:38:24.30ID:kVaHYnBD0
ミステリの最高傑作だからな
映画見たいになるなよ

0059名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 00:15:57.14ID:x5pfs56X0
アメリアがリンカーンの容姿を「トム・クルーズの鼻がついたロバート・デ・ニーロ」って描写してたような。トム・クルーズ似っていうフレーズは何回も出てきてる気がした。

0060名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 00:17:35.74ID:yu6Ss5Sp0
ドラマ化するなら「悪魔の涙」の方がいいんじゃないかな、映画じゃ時間足りなくて描ききれないから

0061名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 00:22:14.95ID:VX4ITaSq0
マグマ大使のパイロット版は顔の部分が役者の素顔

0062名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 00:46:13.15ID:huQiPeis0
>>15
映画版が糞なんだけど
ドラマは知らない

0063名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 01:15:48.50ID:2PfN/0Za0
何回もテレビでやるんだけど面白いから見ちゃう

0064名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 01:19:37.91ID:aqctBvDZ0
映画はなぜ一作きりだったの?
原作シリーズは新作出るたびに日本でも評判になるのに

そして俺もコフィンダンサーで途絶している
面白かったけど、すぐ次読みたいっていう感じじゃないのよね

0065名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 01:23:01.18ID:ehswFZoQ0
>>64
興行成績がいまいちだったんじゃないか

0066名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 01:31:11.38ID:S3GOJX+i0
>>64
登場人物の設定変えすぎ。人種、性別、女主人公はファミリーネームも違うし家族設定も今後に大きく影響する話があるのに変えてるし。
あれは単発別物扱いでよい。

0067名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 01:42:28.07ID:Xva/pFBb0
リンカーン役はJ・K・シモンズ希望
最近偉くなり過ぎちゃってギャラが合わない時は
ロン・リフキンで

0068名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 10:26:59.03ID:6UAzh6eC0
>>52
これマ?

0069名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 10:30:44.19ID:ivKUReOe0
主人公と犯人のアクションシーンを無理やり作ったから
寝たきり主人公の介護ベッドに犯人が手を挟まれのが面白かった

0070名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 10:35:45.33ID:vbnD0tpn0
アメリカのドラマは面白過ぎる。ウォーキングデッドなんか何だよあれ

0071名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 11:18:45.98ID:6qY3CQjW0
BONESの話かと思ったら

0072名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 11:23:54.60ID:1MebSYqm0
最近はネット配信の方がいいドラマ作ってるからどうかな

0073名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 11:30:07.14ID:A5Q1Zf8i0
最近はネット配信も糞ドラマ多いからどうかな

0074名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 11:47:57.57ID:7ODRm9ag0
看護婦さんかわいそう

0075名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 11:54:53.44ID:6xkBVxFv0
>>18
元々TVドラマやんけ

0076名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 12:01:40.27ID:M+OLxJp30
>>70
途中までな

0077名無しさん@恐縮です2019/01/28(月) 12:02:52.94ID:ue+KAdta0
小説ハマったなぁー
ドンデン返し小説にハマってた時期と重なって、ディーヴァ作品読み漁ったわ

0078名無しさん@恐縮です2019/01/29(火) 01:53:21.21ID:mnQtDNwk0
>>51
原作ファンは当時も批判的な人結構いたと思うけど
自分はトムがいなくなったのは本当に嫌だったし

NBCだったら、リンカーンとアメリア、トムの設定だけ持ってきて
一話完結型の捜査物になってシーズン通してのラスボスにウォッチメイカーとかなりそう
連続物でイギリスドラマくらいの話数で見たいけど

0079名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 21:59:16.25ID:iHkwbplC0
原作が長尺な場合、日本では前・後編に分けて映画化する場合があるが
(64、ソロモンの偽証、寄生獣など)
ハリウッドはそういうことやんないのか?ディーヴァーのは長いぞ
そういえば、京極夏彦のも映画化したが、二分割はしてなかったな
京極夏彦のも、辞書並みに分厚いけどな

0080名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 22:03:18.75ID:9PSpEN1Y0
ねずみに食い殺される奴かわいそすぎる

0081名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 22:04:48.59ID:WpOzHsQj0
>>68
初見じゃないよ。前にも出てきてた。

0082名無しさん@恐縮です2019/01/30(水) 22:08:01.73ID:BAndZqOE0
デンゼル・ワシントンはフレッド・デルレイ役だったらピッタリなんだけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています