【野球】日本ハム 王柏融、台湾での入団会見で呂明賜氏らレジェンド級の活躍誓う…栗山監督はラミゴにおわび 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/12/20(木) 07:21:35.70ID:CAP_USER9
【台北(台湾)19日=小島和之】
台湾・ラミゴから日本ハム入りする王柏融(ワン・ボーロン)外野手(25)が出身地で入団会見を行った。
台湾では初の海外移籍制度を利用しての日本球界挑戦となる王は、台湾出身の先輩・呂明賜(ろ・めいし)氏や、大リーグに挑戦したイチロー(マリナーズ球団会長付特別補佐)を例に
「いつか自分がそのような選手と同じようになれるように」と自身もレジェンド級のパイオニアになることを誓った。背番号は「99」に決定した。

生まれ育った故郷で無数のフラッシュを浴び、王の表情が自然と引き締まった。
日本ハムの吉村GMが王の日本挑戦を、巨人で活躍した呂明賜氏やメジャーに渡ったイチローに匹敵するチャレンジと評したことに、背筋を伸ばして答えた。

「先輩である呂明賜さんや、イチロー選手に例えられていることはとても光栄。
いつか自分がそのような選手と同じようになれるように頑張りたいと思います」

約200人の報道陣の前で、台湾球界で初となる海外移籍制度を利用した“パイオニア”としてのプライドをにじませた。

台湾球界で2度の打率4割、17年には打率4割7厘、31本塁打、101打点で3冠王を獲得した強打者に求められるのは攻撃陣の強化。
栗山監督は「あれだけ確率(打率)が高いのに、長打をたくさん打てるのが彼の特長。
非常にまれ」と期待を寄せ、王は「最終的にタイトルを取れれば」と結果で応える覚悟を示した。

背番号は自身の誕生日9月9日にちなんで「99」に決定。ラミゴの劉球団社長兼GMは、王がラミゴで背負った「9」を準永久欠番扱いとすることも発表した。
日本ハムとは3年総額4億円の契約。
将来的なメジャー挑戦には「自分の性格としてはまず第一歩を踏み出してから。
いつ別の場所へ挑戦するかは考えていない」とし、チームへの貢献を第一とする考えを示した。

栗山監督はラミゴに対して「連れて行ってしまい、すいません」と“おわび”。
ラミゴの洪一中監督は「王選手を失ったダメージで、ラミゴが来季3連覇できるか悩ましく思っている。
でも活躍してくれないともっと困る」とエールを送って会場を笑わせた。

王の入団に伴い、両球団では「王柏融応援ツアー」の企画も検討に入った。
来日に備えて調整を進める助っ人は「日本に挑戦しても『プレッシャーを持つ勇気』という言葉を胸に活躍したい」。北の大地で躍動することを約束した。

◆王 柏融(わん・ぼーろん=Po―Jung Wang)1993年9月9日、台湾生まれ。25歳。
中国文化大から2015年のドラフト1巡目でラミゴ入団。
17年には打撃3冠王に輝き、2年連続MVPを獲得。ニックネームは「大王」。181センチ、90キロ。右投左打。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000268-sph-base
12/20(木) 6:04配信

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181219-00000154-sph-000-view.jpg
https://portal.st-img.jp/detail/599a30ba268e67eff3da3664a69a389a_1545216142_2.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2018/12/19/Images/11917670.jpg
https://i.daily.jp/baseball/2018/10/17/Images/11737675.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/9e3760cb-0f91-4344-9411-5a0af3676f7b.jpg

http://www.cpbl.com.tw/players/person.html?player_id=H044
成績

https://www.youtube.com/watch?v=JOzybH1vtRU
呂明賜同点&サヨナラ弾(1988.6.25 G+)

https://www.youtube.com/watch?v=lzLCncjhg_Q
アジアの大砲 呂明賜サヨナラ本塁打 1988年6月 巨人 vs ヤクルト

0026名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:00:03.09ID:a8MizyVh0
歴代の台湾出身選手で打線組んでよ(´・ω・`)

0027名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:02:16.03ID:FlYctm6q0
がんばれロンロン!

0028名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:02:37.22ID:3afLXTFMO
>>1
>呂明賜氏らレジェンド級の活躍
ただし、1988年5〜7月限定。

0029名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:51:12.44ID:x1ciQ5CQ0
若いね

0030名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:52:14.69ID:aH/NN4rS0
ロメイシ懐かしいなあ
ガキの頃、大活躍に興奮したわ

0031名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:52:32.95ID:516viIid0
イチローと並べるように????
舐めてんのか?

0032名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:54:22.98ID:516viIid0
407 31本wwww
どういう世界なんだよ

0033名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 10:55:34.10ID:8Llpcfl30
4割はすごいが31本塁打がよくわからん
どういうタイプなんだ

0034名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 11:03:00.65ID:kSpEGteLO
そういや、台湾のイチローとかいうポンコツもいたな

0035名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 11:14:26.98ID:ns5QszVF0
>>16
コーチに潰された人って印象が強いな。とにかく豪快なスイングが魅力だったんだけど、コーチの松本?がもっとコンパクトにって打撃改造してさっぱりになった。
本人も日本に馴染みたくて、コーチに逆らえなかったみたい。

あそこまで酷くコーチに潰されたのは、秋山との複数トレードで猫に行った村田ぐらいしか思いつかないぐらい。

0036名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 19:59:55.07ID:l4cXaROJ0
とにかくスター選手を集める日ハムらしくていいじゃん
新庄で味をしめたんだろうけど

0037名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 20:40:31.53ID:TZm51RNG0
そっちがタイのメッツならこっちは台湾のイチローってか
二番煎じのおハムさん(笑)

0038名無しさん@恐縮です2018/12/20(木) 21:01:41.74ID:wjh8QlFe0
NPB初の4割を打って欲しい

0039名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 03:54:24.85ID:jdHN3emc0
左に偏りすぎ
中田と大田しか右で期待できるのいない

0040名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 08:44:22.59ID:mKoNPl/y0
そういえばレアードもいなくなったから右の大砲が中田大田位か
それでいて4番に右の大砲を置きたがる栗山だからなぁ

0041名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 23:24:19.42ID:KsIT37FC0
台湾で付けてた背番号9は、ナカシが付けてるからって譲ってもらえず
9月9日生まれから99にしたらしいね
しっかり結果残した後は、1,2年で空き番になりそうな1を付けるのかな?
1は顔的にもスタイル的にも遥輝に付けて欲しいんだが

0042名無しさん@恐縮です2018/12/21(金) 23:26:03.07ID:sDRPT5b80
巨人か阪神が狙ってるって話だったけど日ハムか
良い選手取ったな

0043名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 08:00:53.52ID:MFzDM0aq0
>>42
間に変なブローカーがいたらしくて大金かかりそうだったから阪神やオリックスは手を引いたって記事なら見たな

0044名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 10:58:10.03ID:fp3LH7/j0
ガッフェ

0045名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 10:59:48.00ID:gh5e7TUo0
台湾で打率4割が日本でどれだけ通用するか楽しみ
昨日、野球番組で「申し訳ないけど台湾は投手の質がかなり低い」ってのを聞いて、だから4割出せるのかと納得もしたし
今回の補強はかなりガチっぽいので来年は今年みたいな不甲斐ない試合見せないでくれよ

>>43
日ハムはマネーゲームには絶対に参加しないから、下手な金使って選手取ることはしないよ
あれこれ契約に関して手間が掛かるとか、そういう面倒事は一切厭わないけどな

0046名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 11:59:28.22ID:gAlH1O2T0
初代台湾球界のイチローといえばルイスだろ

0047名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 12:11:55.31ID:46XbQ69V0
>>1
なにこの優等生
頑張って活躍してほしいぜ

0048名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 13:19:06.24ID:TiQ6kL6x0
http://t日本におけるフェラチオの歴史
http://tgews.geekhardware.com/news/201810140023823

IQ高い人 前頭葉が発達しており結果として性欲が旺盛になる
http://tgews.geekhardware.com/news/201810140023823

0049名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 13:23:11.92ID:iq/IYVG70
9月9日生まれか
アストロ超人かもしれん

0050名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 13:24:39.92ID:RHlGOI0h0
呂レベルで終わられたら困るやろ

0051名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 13:28:22.32ID:BmlQo0/XO
呂明賜並の伝説を作る?
最初の1カ月でHR20本くらい打って、その後は全く打てずになって
すぐに二軍落ちにでもなるのか?w

0052名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 14:44:32.99ID:mrdY6p3X0
どのくらいの数字を残すのかやっぱ楽しみね

0053名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 15:53:07.26ID:XCKtT6500
守備と肩がアレだっていう話だな…

0054名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 16:20:33.88ID:tE/b99/R0
146キロ投げられるなら
肩はそう悪くないだろう

0055名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 23:14:57.18ID:ekiIbGBr0
ブサイクとゲロブス揃いのハムの中では際立ってかわいいね

0056名無しさん@恐縮です2018/12/22(土) 23:36:07.99ID:7t9IulNP0
台湾のイチローとか言われていたサントスを連れてきた巨人は・・・・
この先は言わせるなよw

0057名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:01:37.02ID:sMYsWc7Y0
呂明賜は最初だけだったよなあ。
クロマティがケガして代わりに上に上がってきて、いきなりフルスロットルで打ちまくって。
もうクロマティ要らねw
と皆が思った頃、急になぜか全く打てなくなった。
やっぱりクロマティ様必要だわ。
って皆で手のひら返した覚えがある。

0058名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:03:18.41ID:CNZQ6HAB0
まてまて呂メイシがいつ活躍したんだ?

0059名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:10:12.77ID:TdBAZDe60
ミセリ級のレジェンドだと!

0060名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:11:08.93ID:A/sgmVJ20
呂めいしって実はそんなに活躍してないよな。

0061名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:12:45.48ID:BZcIqGe30
でも2年連続4割ってすごいな
これは本人がすごいのか?、そのリーグがレベルが低いのか?
そのリーグが低いと思われてしまうな
大谷が二刀流やってたのも、大谷がすごいというより、NPBがレベルが低いと思われたろうな
だから、大谷はオープン戦でちょっと打てなかったぐらいで
高校生レベルと言われたんだろうけど

0062名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:15:59.32ID:sMYsWc7Y0
呂明賜が一発で変換できたことに驚いたわ

0063名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 00:32:04.81ID:7kAAR8Q/0
この人の呼び方は「おう」でいいの?

0064名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 01:00:29.89ID:GuKXjvof0
>>45
四割はともかく、日本代表との試合ではシーズンオフとはいえ日本の一線級投手相手に互角以上の打撃みせてたからな
三割二十本ぐらいのポテンシャルは感じた

0065名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 01:04:34.65ID:dd65dDwgO
>>1
広い札幌ドームじゃ、ホームラン20本が関の山だろ
広い球場のチームがホームラン打者を補強しても費用対効果は薄いぞ

0066名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 01:08:28.49ID:yqTL6WOC0
>>49
バットの先端
粉々にして
おまえを飛ばしてやる

0067名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 01:10:06.41ID:xF14R0Kb0
出場機会を奪われるラミンゴとかいう選手がいるのかと思いました

0068名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 01:15:44.55ID:rrkDE1vr0
小学館の学年誌に炉名刺物語が載ってた気がする
単なるカラー写真特集だけだったかもしれん

0069名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 02:42:31.90ID:oKAEEazE0
全くダメということはないだろう

0070名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 02:48:03.17ID:6hkvtcal0
日ハムだと多少打てなくても
使い続けてくれるだろう
日ハム選んで正解だと思う

0071名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 03:50:42.73ID:nkCS95Bm0
>>39
左はアヘ単揃いで清宮もまだ計算出来ないから言うほど左に偏ってないぞ

0072名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 03:57:38.21ID:THpkKSXK0
>>8
それは認識が間違ってる。
一番の理由は試合数が少ないこと。
日本でも試合数少なくしたら4割打者は出る

0073名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 04:24:10.29ID:Jz2uhlwA0
>>37
何も理解しないでただ叩く異常性

0074名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 05:39:41.57ID:pKMnwvuf0
>>71
右なんかアヘ単すらいないだろ
ズッコケ横尾、イップス清水、ハズレ×3ドラ1渡邊
こいつら一年チャンス与えまくったのにどいつもこいつもポンコツ揃い

0075名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 08:17:21.13ID:uYnaWk7S0
>>72
日本で最も長く4割をキープしたのはクロマティの96試合なんだが・・・
台湾リーグの試合数は、さすがにこれより多いぞ

0076名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 11:41:11.98ID:67UGmetw0
栗山も台湾まで行ったのか
台湾での営業に力入れてんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています