【巨人】小林(29)、扇の要は譲らない!古田以来の4年連続セ盗塁阻止王挑む 119試合 .219 2本 26打点

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/12/04(火) 07:14:53.08ID:CAP_USER9
巨人の小林誠司捕手(29)が3日、「フルタの領域」に挑む決意を示した。東京・大手町の球団事務所で契約更改交渉に臨み、600万円増の6000万円でサイン。
今季は盗塁阻止率3割4分1厘をマークし、球団では森昌彦に並ぶ3年連続セ・リーグトップに輝いた。
4年連続以上、阻止率1位となったのはセでは古田敦也だけ。「肩」を最大のアピールポイントにして、炭谷、阿部、大城、宇佐見らとの厳しい捕手争いを制す構えを見せた。

上を目指す気持ちしかない。
小林はさらなる成長を誓った。3年連続でリーグトップの盗塁阻止率をマークし、56年ぶりに球団記録に並んだことについて聞かれると表情を引き締めた。

「その部分においては現状には全く満足していないです。高いレベル、もっともっと高い目標に向かって頑張っていきたいです」

送球のコントロール、フットワークなど改善できる部分はあると自己分析している。4年連続以上、阻止率1位を記録しているのは、セでは古田(ヤクルト)しかいない。
3割4分1厘だった今季は相手の企図数(成功+失敗)が44。強肩を警戒させ、他の捕手に比べてスタートを切られる数が少なかった。
高水準の数字にも「力不足ですし、まだまだ信頼は勝ち得ていない」と慢心はない。

来季は炭谷、阿部、大城、宇佐見、岸田、田中貴と正捕手を争う。投手陣が信頼する守備面の進化はもちろん、今季打率2割1分9厘の打撃強化も不可欠。
原監督も「打率2割4分」を課すが、小林は今季、一時“首位打者”に立った。
一度でも実現できたことは不可能でないと考えれば、周囲の期待が高くなるのは当然なのかもしれない。

「すごく厳しくなると思いますけど、挑戦していきたいと思っています。
自分の技術不足だったり信頼を勝ち得ていない部分を踏まえて、しっかり現実を受け止めていきたい。力をつけて勝負していきたいです」

日本シリーズではソフトバンク・甲斐が6連続盗塁阻止と10割の阻止率で広島の機動力を封じ、守備を評価されてMVPに輝いた。
小林はその姿に「刺激になりますし、捕手であれだけ注目されるのはすごいことだなと思います」と思いを新たにした。

山口俊、菅野と年間2度のノーヒットノーランに導き、菅野との「スガコバ」バッテリーでは41イニング連続無失点など快投に導いた。
守備を評価されての600万円昇給。最後は力強い決意表明で会見を締めた。

「たくさんの人の期待を裏切っていると思うので、変わらなくちゃいけないなと思います」。
盗塁阻止率でレジェンド・古田の領域に名を刻み、打撃でも進歩する。扇の要は譲らない。(片岡 優帆)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000029-sph-base
12/4(火) 6:06配信

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181204-00000029-sph-000-view.jpg

http://npb.jp/bis/players/91795139.html
成績

0078名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:23:35.66ID:joYZfSVRO
なんだかんだでプロテクト外されそう

0079名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:25:46.02ID:W/vZE5lY0
顔は阿部に圧勝

0080名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:35:37.53ID:1Po4XrsU0
小林が正捕手であることに変わりはない。炭谷は小林が長期離脱した場合のスーパーサブ的存在。
宇佐見や大城はまだ経験が浅すぎる。阿部は捕手復帰というが肩が完治しているか疑問。

0081名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:37:23.92ID:FD06leP/0
人前に立つ仕事だからルックスも重要

0082名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:42:23.82ID:pIPvXpDu0
顔は超絶イケメンで得しちゃうとマズいから
神様が打率悪くして調整してくれたんだろ

0083名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:42:25.29ID:hWWp03IK0
>>40
甲斐のシーズンの阻止率は…

0084名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:43:33.77ID:EXSeTVvi0
肩はいいからな
あとはリードとキャッチと打撃と走塁を克服すれば良い捕手になれる

0085名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:49:27.60ID:gTNaQCVq0
>>77
里崎ってキャッチングだけは超一流だったけど、頭悪くて打撃もリードもデタラメだったな

0086名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:49:29.39ID:9XETTSMj0
>>80
保険のスーパーサブに3年6億って

0087名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:49:50.08ID:F17aAyRH0
無理だろ
出場機会を求めてFA移籍してきたんだから炭谷のレギュラーはある程度約束されてるはず

0088名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 12:54:40.41ID:1Po4XrsU0
>>86
小林が長期離脱した時がG最大のピンチだから。

0089名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:02:48.71ID:Fi+hZjX60
>119試合 .219 2本 26打点

打率も本塁打も打点もほぼ4月の貯金によるものというね

0090名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:15:28.85ID:jpMUR/sk0
>>15
小林がルーキーのころは阿部がスタメンだったけどその頃の小林は噛み付くタイプで阿部には聞きに行かなかった
その頃は相川とかに聞きに行ってたし自主トレも一緒にやってた
その後日本代表で叩かれキャッチャーとして行き詰まって阿部に聞きに行って
守備面は良くなったがそこばかりに気を取られて打撃がどうにもならなくなった
今年はリードでルーキー大城に大きく差つけられ守備面も肩以外サッパリで打撃も守備もダメなキャッチャーになった

0091名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:15:54.87ID:HJ326OFr0
>>40
普通は率が重要なんだけど
この場合は数も結構大事かと
2018成績
小林 41中14刺27許 .341
甲斐 76中34刺42許 .447

0092名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:24:50.23ID:jpMUR/sk0
>>40
3年連続トップの小林の肩がぶっちぎりで良くて阻止率が高いのは周りが全員わかってるんだから
多少足が速い程度のランナーじゃ走らないからぽっと出のキャッチャーより阻止率が下がるのは当然
盗塁企図数を激減させてるだけで肩だけは効果がある
それ以外はコイツには菅野と仲がいいこと以外なんにもないのが問題

0093名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:28:58.14ID:NewPa65r0
巨人は小林にはすげえシブチンになるな

0094名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:29:39.16ID:NewPa65r0
これで炭谷が15000は納得行かないだろ

0095名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:43:21.95ID:go1aDthb0
正捕手剥奪
当たり前や
この捕手ぜんぜん勝てる気せんよ
ハラ辰の言葉ではないけど優勝するにはもう一声って部分
勝負強さというのかなぁ〜これは理屈じゃないんだよ
よく持ってるとか持ってないっていうじゃん
こいつドラ1だから悪運だけはあるかもだけど基本持ってない選手

0096名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:46:24.21ID:SrXsjlbP0
原は打力は同じようでもFAで金かけて捕った以上は炭谷使って小林を干すだろうな

0097名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:56:46.12ID:go1aDthb0
報知から腐女子(死語かな?)向けに写真集出したりして
小遣い銭くらいの副収入は補填されてるから
こんなもんだろ

0098名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:57:08.30ID:GuKQxjtm0
プロテクト外れてそうだな

0099名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 13:59:38.68ID:jpMUR/sk0
>>95
一応持ってはいる
コイツはオールスターや日本代表だと異常に打つからな
巨人だと何にも出なくなって菅野の打席の方が全然期待できるクソザコバッターになる

0100名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:08:16.52ID:zH+qUB9s0
ドラフト前、社会人野球の監督が各球団のスカウトに、巨人に入れてやりたいから
指名しないでくれって頼んだ選手だっけ?

0101名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:10:01.54ID:b1fCm9IN0
>>99
今年の開幕直後はしばらく首位打者が小林だった
素質は間違いなくあるんだよ
全然ダメなバッターではない

0102名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:12:27.71ID:lgfW/CDa0
肩はホークスのなんとか言う奴が、フットワークあわせてすごいな

0103名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:13:39.03ID:hUdcLZ5g0
何年連続とかより盗塁阻止率が月とスッポンなんだけど

0104名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:13:56.26ID:GQC3zArG0
>>80
阿部は肩よりも膝の爆弾が

0105名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:16:40.45ID:b1fCm9IN0
日本の少子化でスポーツ界が露骨に影響受けてる
サッカーはキーパー難、野球はキャッチャー難
誰もやりたがらないからな

0106名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:20:58.52ID:Pzx7/9nD0
是非小林さんをレギュラーで使ってください他球団の切なる願いです

0107名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:27:16.69ID:tzNvEDnT0
優勝できない理由の一つが小林

0108名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:46:12.34ID:XhnnvIS30
守備はもちろんリードも悪くない
打つ方はこんなもんだろ
阿部レベルを望むのは酷ってもんよ

0109名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:50:20.76ID:ygNOVRnJ0
>>101
一ヶ月ぐらい調子が良いだけのダメなバッターは普通にいる

0110名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 14:56:55.23ID:5ubn7ZL70
クソみたいな打撃でよく言うよ

0111名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 15:14:25.36ID:EUkbnArI0
来年は客減るだろうな
能力がほぼ同じなら人気ある奴使ったほうがマシ

0112名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 15:29:26.39ID:n4axUAUT0
>>80
阿部は代打兼代打で出た後の抑え捕手がメインだろ
あとは一塁に穴が空いた時の控え一塁手

0113名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 16:01:46.86ID:xy27zscP0
さすがに阿部(39)には勝ってもらわないと困るわ

0114名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 16:43:11.07ID:nwqZswLk0
これだけ干されてるのに年俸アップとかw

0115名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 18:31:24.09ID:MyxCsaXD0
>>38
規定打席かな

0116名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 18:33:54.01ID:MyxCsaXD0
>>59
対腐女子専門や

0117名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 20:42:45.97ID:DgUQJ7UW0
>>115
カルビ「2年連続のGGはなんとしても阻止したかった」

0118名無しさん@恐縮です2018/12/04(火) 21:25:20.95ID:F60zox660
>>104
下半身はほぼ大丈夫だが問題は肩。塁に出せば100%走られると言っていた。

0119名無しさん@恐縮です2018/12/05(水) 04:28:56.63ID:RCqtII9f0
12球団中だとカスみたいな数字
交流戦やっててこれだから走られまくりってこと

0120名無しさん@恐縮です2018/12/05(水) 09:49:14.17ID:p91K1tvU0
先輩がウナギだもん
後輩がアホになるのも無理もない

0121名無しさん@恐縮です2018/12/05(水) 13:37:15.36ID:cnPgEp2/0
>>120
村田善追い出してカルビとうなぎやからなあ
そもそもキャッチャー育てる気が有ったのか怪しい環境やな

0122名無しさん@恐縮です2018/12/06(木) 00:44:02.92ID:S8XaHata0
せめてバントが上手ければな。
バントもセンスなんだろうけど。
代打で出てきた吉川光夫なんてあっさりバント決めたし。

0123名無しさん@恐縮です2018/12/06(木) 17:07:16.36ID:ZxfUnfxO0
打者としてゴミ

0124名無しさん@恐縮です2018/12/06(木) 23:25:26.37ID:HGwL6LqB0
初めてフェラチオされた時の感想
http://falalanews.201812089438982.rfdyyu.ga

10代20代の女性の大半にフェラチオの経験があると判明
http://newsdata.201812040082.rfdyyu.ga

0125名無しさん@恐縮です2018/12/06(木) 23:26:58.64ID:4KbZ5SI/0
宮澤と別れて今カノと付き合ってから
調子が悪い

今カノはサゲマン認定

0126名無しさん@恐縮です2018/12/07(金) 17:35:17.16ID:jK1b6UIl0
>>50
むしろ超低視聴率の巨人の選手の方が認知度が低いと恩われ
地方は地元のローカル局で数字取ってるから相対的に巨人の選手より認知度が高いしw

0127名無しさん@恐縮です2018/12/07(金) 17:46:37.57ID:HKyOifer0
でもこれだけアンチに注目されてる

0128名無しさん@恐縮です2018/12/07(金) 18:44:17.33ID:rWfqpw/m0
>>126
ローカル局の数字なんてまったく価値ないぞ。

広島県の人口 280万
関東地方の人口 4300万

広島で視聴率50%でも140万人
キー局の視聴率5% 215万人より価値がない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています