【サッカー】コートジボワールの英雄ドログバ、現役引退を発表 チェルシーの一時代を牽引

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★2018/11/22(木) 10:12:53.08ID:CAP_USER9
 元コートジボワール代表FWディディエ・ドログバが21日、選手生活からの引退を発表した。UEFAチャンピオンズリーグ制覇1回、プレミアリーグ制覇4回。チェルシーの一時代を築いたストライカーは、自身がオーナーを務めるフェニックス・ライジング(アメリカ3部)でのプレーを最後に、20年間の現役生活に幕を閉じた。

 ドログバは1998年、フランスのル・マンでプロ生活をスタート。2002年にギャンガンへ移籍し、23歳で初めてトップカテゴリに所属すると、そこから一気にマルセイユ、チェルシーとステップアップした。2006-07シーズンには年間20ゴールを挙げ、初めてプレミアリーグ得点王を獲得した。

 チェルシーでは移籍初年度の2004-05シーズンを始め、05-06シーズン、09-10シーズンにプレミアリーグを制覇。11-12シーズンには欧州CLをPK戦で制し、同点ゴールを挙げた自身は決勝のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。

 2012年夏にチェルシーを退団し、そこから上海申花、ガラタサライを渡り歩いたが、2014年に再びチェルシーに復帰。4度目のリーグタイトルを経験すると、同年限りでアメリカへ。モントレアル・インパクトを経て、2017年からはフェニックス・ライジングのオーナーに就任し、自身もプレーしていた。

 通算成績はリーグアン80試合39得点、プレミアリーグ254試合104得点。日本を破ったブラジルW杯を最後に引退したコートジボワール代表では、105試合65得点を記録している。

 ドログバは自身の公式ツイッターを通じて、1989年に自身がサッカーを始めた当時の写真を投稿し、「あの時、あの場所で全てが始まった!」とコメントを発表。「お前の夢は大きすぎるって誰から言われようが、ただ『ありがとう』って言っておけ。あとはよりハードワークし、そしてスマートに実現させていくだけだ」などとメッセージを送った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-06100998-gekisaka-socc

0083名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:11:17.12ID:w50DCprN0
ロシアWCの日本・セネガル線もイギリスの放送で解説してたよ
もちろんセネガル推しだった

0084名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:12:14.51ID:w50DCprN0
>>83
ttps://www.youtube.com/watch?v=inFS3bY4EH4
これな

0085名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:14:13.49ID:w50DCprN0
>>84
これじゃなかったw

0086名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:20:20.02ID:UzxmuZLX0
ドログバとモウリーニョのエピソード好きだわ
https://qoly.jp/2015/02/05/komatsu-column-didier-drogba-and-jose-mourinho

0087名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:25:32.38ID:TRarZYtU0
トヨグバも引退

0088名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:31:03.14ID:BZmLoNyr0
まだやってたんかいと思ったがアメリカの3部か。てか、アメリカの3部ってなんじゃい!と新たな疑問が出てくる話ではあるな

0089名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:38:23.81ID:IqRnQLJL0
ドログバ対日本代表11人戦と

ケーヒル対日本代表11人戦は

日本勝てそうにな〜い

0090名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:39:49.86ID:ab0HoOLo0
日本でいうところのカズか

0091名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:40:40.90ID:Gjhbezmx0
ゴールを決めずに日本を沈めたドログバとルカク

0092名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:41:02.09ID:bKieEuPm0
強くて上手くてでかい。決定力も申し分ないが周りを使うのもすごく上手い。
CFの完成形の一つだったな。

0093名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:42:20.39ID:upm8DNmo0
>>72
アメスポのフィジカルエリートと比べてやるなよw

0094名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:49:29.48ID:qg+oilBx0
一昔前のアフリカFW
ドログバ、エトー、アデバヨール、マルティンス

現在のアフリカFW
マネ、サラー、オーバメヤン

0095名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:49:50.79ID:yjN7gicF0
>>87
いい話だなぁ
こういうの見ると人種差別ってくだらないと思うわ
コートジボワールで英雄ってのは理解できる気がする

0096名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:51:36.15ID:6bzXf2sv0
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542853287/l50

0097名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:55:58.83ID:uvwXxt6g0
ガタイはドログバ以上に申し分ないのに全く納められないルカク

0098名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 11:57:49.86ID:L22grRAV0
2014日本のトラウマ

0099名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 12:03:27.22ID:UoL/7qeo0
ロートルのドログバを異常に怖がって自滅
日本って特定の有名選手に勝手に注目して異常に恐れるよね

0100名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 12:08:59.19ID:H63Pg4LH0
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_             
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

0101名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 12:11:38.61ID:bS76G+fB0
ドログバ登場にビビった日本代表チーム

0102名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 12:19:17.30ID:I2u1QSj80
戦争止めた英雄か
勝負強いプレイヤーだったな

0103名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 12:31:16.43ID:25duik6i0
ヒュー
これを言いにきた

0104名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:12:36.71ID:8TGgDfTO0
日本に来てほしかったなー

0105名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:20:48.22ID:huhLTWlL0
>>104
来週月曜日に来日するぞ
チェルシー胸スポの横浜ゴムのイベントで

0106名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:21:50.69ID:JsvNvgPu0
場の空気が変わるってことをドログバが教えてくれた

0107名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:34:26.97ID:67pv7OqC0
ヒュー!

0108名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:39:04.14ID:57qwTOYw0
>>88
2部の間違い
来年から米3部として新リーグが始まる

0109名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 13:50:59.65ID:L22grRAV0
母国の内戦を止めた男

0110名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:05:41.95ID:RJPLrbwQ0
ドログバもジョー・コールも引退か
寂しくなるなあ

このタイミングでドログバが来週月曜日に横浜ゴムのイベントで来日!!

0111名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:16:39.13ID:i282iTk+0
ツェフのパントキックを胸トラップしてそのまま反転シュートしてのゴールは度肝抜かれたわ

0112名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:34:21.51ID:OvjL3qK50
>>10
大谷や羽生が総理になるみたいな話だからなあ、日本だと相撲ボクシング水泳、あとレスリング協会会長くらいまでだろ、許されるのは

0113名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:37:35.44ID:GyeiPnOP0
シェフチェンコと最強2トップになると思わせておいてからのアネルカ

0114名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:44:51.84ID:VmcWgNZ/0
ドログバ居なくなってからコートジボワールはまた弱小化してるんだよな

0115名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 15:47:28.99ID:JhiCYHVK0
トゥーレ兄弟、ロマリク、ボカとかもう引退したのかな

0116名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 16:49:07.42ID:fv1oZbf10
ル・マンの太陽

0117名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:34:09.80ID:d+WqBCJW0
>>112
レベルが違いすぎる
コートジボワール人以外に「知ってるコートジボワール人を一人挙げろ」って言われたら10万人中10万人がドログバと答えるだろう
大谷や羽生がそんな風になると思うか?

0118名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:37:41.14ID:d+WqBCJW0
ブラジルW杯では日本が勝手にドログバにビビりすぎて自滅しただけだろ
実際はそこまで脅威ではなかった
ドイツの時のケネディの方が俺は絶望感を感じたけどな

0119名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:38:21.19ID:WDwpC3Os0
あの交代時にドログバはこんな事を言った
「君達はいったい何をやっている⁉祖国のみんなが見てるぞ!コートジボワールのサッカー界は君達が切り開くのだ。さあみんな行くぞ!!」
一同「は、はい!!」

0120名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:39:53.50ID:EjGvNuTI0
>>35
ものすごくインタビュー取るのが難しい選手
アフリカのサッカー事情取材してたガーディアンの記者がありとあらゆるコネを使ったが無理だった(それでしょーがないのでホテルで待ち伏せして特攻してた)
ガーディアンがインタビュー取れないのに単独インタビュー取れる日刊ゲンダイ凄すぎるぜ!

0121名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:41:42.50ID:kJyE5vtH0
世界の美'意識はこんなに違った。女性の“完璧なプロポーション”は?
http://tuio.ahoeab.org/hy/t239802035422

♥嫁や恋♥人以外の女と旅行に行くのはやめろ
http://tuio.ahoeab.org/hy/t2398020322332

0122名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:42:37.05ID:EjGvNuTI0
>>115
ヤヤはオリンピアコスにいる
代表引退したがまた復帰する噂もある
コロはセルティックでコーチしてるはず

0123名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:49:44.08ID:eUKxKpRN0
>>75

うわぁ・・・

0124名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:51:50.11ID:HbOSchbd0
>>10
リベリアみたいにか

0125名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 18:52:56.83ID:eUKxKpRN0
>>72

ディディエ・ドログバ
189cm

0126名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 19:00:54.34ID:StGucXnj0
すげーフィジカルだったな
当たりに行った中田英が逆に吹っ飛ばされてた

0127名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 19:08:17.94ID:lUbj4Jmr0
>>35
ドログバ以外にも有名選手のインタビュー載せてたけど
ワールドカップ直前に何のツテもないであろうゲンダイが
アポとれるわけない

0128名無しさん@恐縮です2018/11/22(木) 22:31:04.77ID:ILgGID8L0
ずっとチェルシーのイメージ

0129名無しさん@恐縮です2018/11/23(金) 00:03:43.40ID:v6Ib8XD70
試合中、常にバラックと喧嘩してた印象

0130名無しさん@恐縮です2018/11/23(金) 01:13:55.97ID:7tQDuJbC0
>>24
その4年後、
ホントにインタビュー通りになったよな

0131名無しさん@恐縮です2018/11/24(土) 12:01:33.15ID:R1HUFxDj0
中国に行った黒歴史w

0132名無しさん@恐縮です2018/11/24(土) 17:52:48.91ID:w+JXLiok0
エアインタビューといえば、昔のプロレス雑誌じゃ大仁田がキーワードいくつか記者に投げてこれで適当にまとめといてやとグラビア紙面用の撮影だけして帰ったりしてたもんだが、本人が一切あずかり知らないとかおよそ誰も読まない三流タブロイド紙ならではの荒芸だわ

0133名無しさん@恐縮です2018/11/25(日) 09:47:41.25ID:srj9tQos0
CL決勝バイエルン戦のイメージが強い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています