【高校ラグビー】昨年の花園王者・東海大大阪仰星まさかの敗退…常翔学園に7-54で敗れ全国切符逃す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★2018/11/18(日) 17:54:46.56ID:CAP_USER9
第98回全国高校ラグビー大会大阪府予選第3地区決勝 東海大大阪仰星7―54常翔学園 ( 2018年11月18日 花園ラグビー場 )

 昨年の花園を制した東海大大阪仰星が、まさかの全国切符を逃した。常翔学園の強い当たりに後手を踏み、後半は攻め込まれる場面が目立った。予想外の大差が付き、SO坂原春光主将(3年)は「相手のプレシャーはあった。体を張り続けようと言っていたけど、60分を通してやり通せなかった」と目を赤くしながら振り返った。

 持ち味を出せた場面もあった。前半21分、カウンターから3連続オフロードパス(タックルを受けながらつなぐ)で右サイドをえぐり、一気に敵陣へ。そこから左へ展開してロック家村航基(3年)がトライを挙げた。GKも決まって7―7。“ノーラックラグビー”を掲げて5度の全国制覇をしている強豪らしいフィニッシュをしたが、トライはこの1本だけだった。

 昨年の全国決勝でスタメンを張ったのは、CTB谷口宣顕(2年)のみ。春の選抜大会で全国を経験したものの、決勝トーナメントには進めなかった。湯浅大智監督は「こういう厳しい経験をしてこないと。勝負のアヤに気付けるかどうかというのは、勝ち進まないと味わえない。それが絶対的に少なかった」と、敗因を挙げた。 

[ 2018年11月18日 17:29 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/18/kiji/20181118s00044000250000c.html

0102名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:22:51.43ID:ZDOeyDR10
スクールウォーズで川浜が全国大会決勝で当たった高校のモデルが大工大、つまりこの常翔学園ってことか。
ラグビーは強い学校変わらないな。

0103名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:22:51.80ID:KBF3c/vf0
>>78
黄金世代対谷間世代になったら差は大きいでしょ。

0104名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:33:53.32ID:5apcmJRf0
>>60
事前に選考対象大会で地区分けをすると思う。

0105名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:33:54.93ID:+KEm7tJp0
>>21
両者の実力差があまりない、という場合だけな。
あったら一方的レイプに即なる競技。

0106名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:41:31.57ID:HnWwjFFL0
>>99
本放送時は、そっちの方が衝撃的だった
「お前らゼロかー」のほうは、ありがちなシーンだったから
特に気に留めなかったな・・

0107名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:42:39.85ID:6U//Zmza0
>>43
付属・系列校の名前に所在地名を付けることにしたための措置だからな
傍から見れば仰星だの望洋だのは無くしてもいいと思うが、
そのあたりは何らかのこだわりがあるんだろうな

0108名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 21:42:48.10ID:3+FGXotp0

0109名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 22:18:55.85ID:YbAMTibD0
>>5
目黒でしょ
もしくは相模台工業かも

0110名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 22:23:37.22ID:1Xfn2zbD0
>>41
常翔学園がどんなとこか知らない無能

0111名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 22:51:22.28ID:y0/gJU+k0
>>48
ラグビーや陸上は強いんじゃないか
今はどうだか知らんが昔なら柔道、野球も強かったし、Jリーグ初年度のプロ選手出身ランキングの大学部門では順天堂、国士舘らとトップクラスだった
バスケの竹内兄弟の片方は東海大だからそれなりに強豪なんだろう
でかい大学だから日本チャンピオンやオリンピックメダリストはかなりいるはず
冬季の里谷多英も東海大グループ

0112名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 22:59:56.82ID:qQMp9mON0
啓光学園の名前変わったとこ?

0113名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:04:14.92ID:qVJWpV9n0
>>25

島根「」

0114名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:08:09.72ID:qVJWpV9n0
>>68
>>43

山陽小野田市立山口東京理科大学

0115名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:08:09.83ID:S1/aVWlW0
啓光は?

0116名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:08:51.41ID:qVJWpV9n0
>>111
>>48

高野進は東海大でないの?

0117名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:10:39.71ID:IXUigiSj0
常翔も普通に強豪なんだが。

0118名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:13:05.68ID:u/rFNfqu0
ラグビーは番狂わせが少ないからつまらんなあ
前回W杯の南アフリカ戦みたいなのを見たいのに

0119名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:26:03.25ID:twQQQS8j0
大阪桐蔭は野球では今夏
常翔をコテンパンにしたけど
今やラグビーも同じようなもの

0120名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:31:59.04ID:X+WwRb9WO
>>118
今日の奈良決勝 天理対御所実
今年度、新人戦から御所実が強いと思われてたし、実際に御所実は単独チームで国体優勝を果たした

もちろん、今日も前評判は圧倒的に御所実
しかし、天理がそれをひっくり返しての花園切符

まぁ、奈良のこのライバル2校の対戦はいつも特別で何が起こるか分からないんだけど

0121名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:37:14.53ID:GLzOg+BB0
佐々木隆道がキャプテンのときの
啓光 vs 大工大高 の試合もう一回見たいな
準決勝だったかな

0122名無しさん@恐縮です2018/11/18(日) 23:45:01.30ID:wQGIVJaN0
最近知った知識で意外だったのは、東海大が東京にある事
東海道の付属の本家は、東海大相模だというイメージがあり
80年代ぐらいに静岡から東海大工、東海大一、東海大ニ
やたら色んな名前の東海大付属が甲子園に出た事があった
校名が変わったとかあったみたいだが、どんだけ静岡に東海大付多いのよと思ったもんだ
東海道は茨城の常陸から、三重県の伊勢伊賀志摩までを指し
武蔵の東京も東海道だ
東海道の中心は静岡辺りというイメージもある
東海大の所在地は、静岡か神奈川にあると勝手に思い込んでいた

0123名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 00:15:04.92ID:8W+4uExA0
>>122
東海大は本部が東京で一部学部があるだけで、メインは平塚だよ

0124名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 00:22:51.83ID:5yxrH0950
>>60
今年の春の大阪総体の順位が

1.大阪桐蔭
2.大阪朝鮮
3.常翔学園

4.東海大仰星
5.大産大附
6.同志社香里

で、この上位3校と下位3校が花園予選で順当に勝ち上がって行けば
それぞれ決勝で当たる仕組みになってる。どの組になるのかは抽選だったかな
だから大阪の強豪的には毎年、春の時点で3位以内に入るのがもの凄く大事

0125名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 01:17:15.93ID:MogAdGwP0
>>21
逆だよ
最も番狂わせが少ない
だから日本も称賛されたわけで

0126名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 02:10:31.62ID:iov+rzm+0
大阪の決勝まで残るチームは全部全国でていいぞ

0127名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 05:21:11.30ID:pqrQGtg/0
>>98
柏原って一度しか花園に出たことがないわけだが。
89年に大型FWを作って出たが、それっきりだな。

0128名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 05:32:17.35ID:FbQQYaqU0
>>89
今は普通科しかないよ
各学年にスポーツ推薦の子らが集まってるクラスが1クラスあって、ラグビー部はこのクラスの子が多い感じ

0129名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 07:08:26.49ID:TTGiRO0H0
工大久しぶりやな!
まだ野上おるんやな。
頑張れー

0130名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 07:15:57.56ID:AEGC0sNE0
>>129
4年連続じゃニワカ

0131名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 07:21:06.57ID:zspJLvUW0
常翔て大工大でしょ、しゃーないわ

0132名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 07:56:26.18ID:EqMZW0vu0
>>4
第一代表:大阪桐蔭(去年の準優勝校)
第二代表:大阪チョン校 ←第二はかなりレベルが低い!
第三代表:東海大仰星(去年の優勝校)×常翔学園(元大阪工大校、言わずと知れた名門中の名門)

東海大仰星を第二に割り当てたらすんなり行くのに、チョン校をどうしても花園に!という闇の圧力があるらしい
去年はチョン校と大阪桐蔭が同じグループに入ったのでボコボコにされていた

0133名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 08:17:49.79ID:pqrQGtg/0
昨日の3試合を見た限りでは
仰星が朝鮮に勝てたかも怪しいと思う。

0134名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 08:23:26.96ID:MPjtkCni0
>>124
シードって知ってるかな

0135名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 08:44:31.40ID:XeecGtER0
>>29
日本がワールドカップに出られなかった頃、フィリピン香港タイベトナム辺りに完敗してたんだぜ

0136名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 08:46:04.63ID:XeecGtER0
>>53
今年の東はたいして強くないのだが

0137名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 09:03:31.75ID:T6GhXNME0
ほんとマイナースポーツだな
在日も減ってきて大阪朝鮮なんてもう生徒そんないないだろ

0138名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 09:04:04.27ID:bhSyMVtx0
アメフトはもっとマイナー

0139名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 09:46:30.90ID:2dnw+jUd0
>>130
ごめん
マイナースポーツやからわからんかった
ごめんな
ただ謝ってるのは元担任の野上に対してで貴方にではないから

0140名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 09:51:17.92ID:ggtMCvU7O
>>1
大阪仰星
学校名変更したのか

0141名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 10:00:20.82ID:xC9S3ZHk0
両校の選手は大阪出身なのかな。

野球は大阪の選手のレベルが低過ぎて大阪桐蔭は府外から選手を大量にスカウトしないと勝てないという話だが

0142名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 12:08:26.95ID:m6eu5x880
>>139
お前みたいなチンカスが呼び捨てすんなよ

0143名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 13:06:24.06ID:5yxrH0950
>>134
このレス見ても知らなそうに見えるの?

0144名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 14:14:55.13ID:4OS9SBRM0
負けることは有り得るけど点差が衝撃的

0145名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 15:05:14.73ID:BYytzo5y0
>>144
最後の3〜4トライは点差が開いてしまった東海が勝負をかけて
選手を上げすぎたことによる後ろのスペースを走力で突破されたって感じだったよ

0146名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 15:13:05.14ID:BYytzo5y0
試合見た 走力・パワー・活力すべて常翔の方が上 妥当な結果

バックスの14番もいいけど、11番の走力がいいねえ
長身でハイパントの競り合いにほとんど負けない感じなのにスピードまであって人を抜ける
日本代表クラスまでいけるかも

9番は素早い判断力とパス出しで東海に守備の余裕を与えずに混乱させてた

3番は重いのに走力・活力があってトライを狙える重量FW

全員が活力があってどんどん前に行けるタイプ

攻撃面では常翔が圧倒 当然全国優勝も狙える感じ
でも守備面では広く展開された時に外側に一人足りないってシーンは何度か見たな
それを東海が突けなかった訳だが、全国にいけば狙われそう

0147名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 15:18:00.38ID:ZNA+42zL0
スクラム組んで押せる方が
勝つっていうくっそおもんない競技だからな。
力量がハッキリし過ぎやねん。

0148名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 15:20:52.66ID:BYytzo5y0
>>147
高校ラクビーではスクラムは1.5mしか押せないから、圧倒的な差になることはないけどな
フィジカル差は当然試合結果に影響するけど

0149名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 15:49:52.75ID:FoucRdBp0
>>146さん
その欠点の部分は大工大高の頃からの欠点だな。走力のあるウィングに回されたら負けるという

0150名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 17:07:58.51ID:rDLm2Ao90
そもそも上昇と同じブロックということは仰星か上昇のどっちかが今季の実績イマイチだったんでしょ

0151名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 19:37:36.89ID:01XZW3Ee0
大阪って何で3つも枠があるの?
野球も同じようにやればええんちゃう?

0152名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 23:50:24.13ID:SoLgspXT0
>>151
大阪2枠+開催地枠で3枠らしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています