【サッカー】<Jリーグ>主催公式戦で初の“VAR”導入が決定!各国リーグでも続々と導入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/11/16(金) 17:27:39.49ID:CAP_USER9
●Jリーグ主催公式戦で初の“VAR”導入が決定。18日のJユースカップ決勝で

Jリーグは、18日に開催が予定されている2018Jユースカップ決勝の試合でビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)を導入することを16日に発表した。

VARは、試合の結果に重要な影響を与える可能性がある審判の判定を、映像を用いて補助するシステム。
昨年末に日本で開催されたクラブ・ワールドカップや今夏のロシアワールドカップでも使用され、各国リーグでも続々と導入が進められている。

Jリーグでも今後の導入を視野に入れ、これまでにも今年8月のSBSカップ国際ユースサッカーや9月のJリーグU-17チャレンジカップでテストを実施してきた。
Jユースカップ決勝ではJリーグの主催する公式戦で初めての導入となる。

18日のJユースカップ決勝はミクニワールドスタジアム北九州で開催。清水エスパルスユースと横浜F・マリノスユースが対戦する。

11/16(金) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181116-00297414-footballc-socc

0064名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:21:30.78ID:xqqAkCDT0
来年はルヴァンカップで試験、
問題なければそのまま天皇杯、
再来年Jリーグで採用ってとこか

0065名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:22:07.26ID:09pIJhpt0
富士ゼロックスで交代枠5枠(交代回数は3のまま)とかやってたんだしそれをJリーグでもやれよ
世界の真似だけじゃダメだろ

0066名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:22:20.28ID:lXKe8rR20
川崎転けで笛が吹かれることにも歯止めがかかるのかな?

0067名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:22:51.78ID:lw+Es5lM0
せめてPOでは使用しろよ
去年の協会お気に入り名古屋様の有り様はひどすぎる

がっつりハンド見逃しのジェフ戦と謎オフサイド判定ゴール取り消しアビスパ戦はとくにひどかった

0068名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:22:52.92ID:KjRfaLeb0
>>64
カップ戦では採用されてもリーグで運営するには何倍も人数が必要だから厳しいんじゃね
手弁当のお爺ちゃん置いとくわけにもいかんし

0069名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:23:08.08ID:fPvVHUPF0
横浜マリノスユースって最近よく決勝とか出てるし、早くトップ昇格して黄金時代作ってほしい

0070名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:26:38.96ID:P2a3rwhG0
プレミアも来季VAR入れるし、Jもはよやれ

0071名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:26:44.23ID:E7JtVJvv0
しょうもない点に絡まんハンドでPKとりまくりはやめてほしいわ

0072名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:27:02.09ID:sI3Gj1fP0
>>69
マリノスって割りとずっと強くないか?
ユースからトップの成績は当てにならん
FC東京とかも強かったし

0073名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:32:57.99ID:xqqAkCDT0
>>63
289 名無しさん@恐縮です 2018/11/16(金) 18:08:47.36 ID:lG1xuERc0
スタ入りできてないってマジかよ

292 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/16(金) 18:09:24.65 ID:DM91lOjh0
選手バスがスタにつけないほど渋滞してるらしいぞ

300 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/16(金) 18:13:48.21 ID:2i2bGmWe0
代表遅刻しそうとか話題になってるぞw
スポンサー大激怒だろwww

ホームで地上波放送あるのに遅刻とか前代未聞過ぎるwww

314 名無しさん@恐縮です 2018/11/16(金) 18:19:31.54 ID:T27+RM/c0
渋滞でスタジアムに入れてないみたいだね。
大分ってどれだけ田舎なんだよ。

322 名無しさん@恐縮です 2018/11/16(金) 18:23:08.19 ID:e+9JB/e50
槙野智章
@tonji5
これから代表戦。
だが、大渋滞でスタジアム入り出来ていない。
皆さんの力が必要です。
バスを通して下さい。
すいません…お願いします!

331 名無しさん@恐縮です 2018/11/16(金) 18:24:55.92 ID:GaFmOMXj0
【サッカー】日本代表、大渋滞でバス車内に“軟禁”…吉田がツイッターで懇願「右側車線をあけてください」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542360235/

ワロタww

0074名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:37:15.63ID:P2a3rwhG0
別に配信見てジャッジして主審に連絡入れてるだけだし金掛からんだろ
あからさまなオンサイドなどで得点取り消しとかのミスジャッジが、バカらしいから

0075名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:40:18.69ID:glMJRp110
>>68
リーグで運用するとなっても審判を増やす必要はないよ
VARルームは一ヶ所に置いて後は映像をチェックするだけだから
増やす必要があるのはVAR用のカメラだけ

0076名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:40:25.81ID:AUg/6lKh0
>>71
のくせ、川崎と浦和のは意地でもPKにしないよな。なんなのあれ?

0077名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:46:35.62ID:P2a3rwhG0
ベルギーリーグでさえVARやってます
ダゾーンVARはよ

0078名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:47:20.80ID:/ih1Tnoz0
川崎残念だな

0079名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:49:32.28ID:0Dv8sd6m0
>>50
チャレンジ制度ならVARがいる必要がそもそも無い。

>>68
そのためにいまから準備しているわけで、実際それは世界中のいくつもの国でクリアされているハードル。

0080名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:50:31.55ID:0Dv8sd6m0
>>75
VAR1人で複数の試合をチェックするわけでは無いですよw

0081名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 18:52:23.79ID:WP5imyqc0
もう忖度できなくなるやんけ

0082名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 19:04:05.67ID:7HJv27gA0
ようやくか

0083名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 19:11:13.34ID:03vXca+a0
清水ー横浜FMはトップチームが今村でひと悶着あったからなw

0084名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 19:38:26.17ID:2qiAY5SW0
これはPKとかレッドとかの判定が出たときにビデオ見ろ!っていうとどっかで見てる人が助言して審判に伝える感じ?

0085名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 19:55:48.40ID:Tp28aDIt0
PK微妙だと判断した主審がいまのビデオ判定するわっていう
テレビの形のジェスチャー好きw
W杯では悪質なプレイめっちゃ減った

0086名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 20:00:34.77ID:0Dv8sd6m0
>>84
PKとかレッドとかの判定が出たとき、VARが「明確な誤審」と判断した場合に主審に伝える。
主審がビデオを見るかどうかはそこからの選択肢。

0087名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 21:01:22.00ID:1OjicNt40
ビデオアシスタントレフリーが試合中に急病
みたいなことになったらどうなんだろう
予備の人員がビデオの方にもいるんだろうかね
食中毒で数人ダウンみたいな状況もありえるよね
そうなったらどうするのかマニュアルがあるのか

0088名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 21:05:18.95ID:xTBBEMU+0
鹿島や大久保終わったな

0089名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 21:12:24.67ID:/m+3WZFI0
川崎が困るな

0090名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 21:30:14.88ID:1YX+YoVG0
>>87
画面を見てるのは1人じゃないよ

0091名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 21:44:05.20ID:nC3L5KHk0
それより清水とマリノスとか珍しいのが決勝に残ったな

0092名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 23:17:27.96ID:OfXxUfYh0
「ルールがないから、やっていい」という人々と、「ルールがないから、やらないほうがいい」という人々。
http://couwer.qpoe.com/ecs/t3432465465432324.html

「コミュ障」の本質が、ようやくわかった。
http://couwer.qpoe.com/oi/ty09023713721092132

0093名無しさん@恐縮です2018/11/16(金) 23:21:04.11ID:u+lFReSV0
鹿島どうするの
テレビを囲むのかな

0094名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 00:04:24.29ID:re+I4XpF0
>>88
世界で一番最初にVARの恩恵を受けたのは
FIFAクラブワールドカップでの
鹿島アントラーズなんですが。

0095名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 02:00:53.46ID:QXuJmuP40
むしろJは推奨してきた側なのに何故進めないんだろうね
いやらしい言い方だけど、フェアプレーがそれなりに根付いている日本を後押しする流れなのに

0096名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 04:19:25.26ID:lPqeCiGY0
>>87
他の審判員を用意できるならするだろうけど、VARがいなくても試合は行える。

>>94
間違い。

0097名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 05:31:42.97ID:Yrj2Lr7R0
やっとウンコターレの時代が終わるかwww

0098名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 07:05:46.68ID:74dH/c2a0
>>93
困るのは忖度ーレだろ
もっともVARを導入しても村上あたりは使わないかもしれないけどな
使う使わないは審判が決めるから

0099名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 07:45:36.57ID:isHbER0i0
ユースかよ、天皇杯でやってくれ

0100名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 07:47:16.05ID:ZW2S9Zpp0
審判のチェックの為か

0101名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 07:50:52.41ID:LeB0Odso0
Jの審判は下手くそな癖にプライド高いの多いから、頑なに使わなそう
俺はホームのサポーターの圧力なんかに影響されない(ドヤ)って感じで平気でアウェイ寄りジャッジしたりするバカばっか

0102名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 08:59:41.29ID:lPqeCiGY0
>>98
VAR制度を理解していない人の典型。

0103名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 09:00:47.16ID:R7cOZdrK0
買収ジャッジが少しでも減ることを願っています

0104名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 10:21:08.75ID:6FrNpP+F0
昔はわけ分からん独自ルールやりまくっていたよな。

0105名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 11:49:42.39ID:re+I4XpF0
追加副審ルールよりはVARの方がいいと思う。

0106名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 11:58:47.45ID:R9UOGC7R0
高速動画編集で八百長

0107名無しさん@恐縮です2018/11/17(土) 12:10:52.97ID:gdi7iGcy0
>>99
天皇杯はJの管轄じゃない

0108名無しさん@恐縮です2018/11/19(月) 16:06:52.15ID:g+BTxe+G0
鹿島ハンドラーズ終焉

0109名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 06:02:47.54ID:8hei3MKA0
皮先への忖度が無くなるよ!良かったね!

0110名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 06:10:16.83ID:mVAMD1MM0
川崎の奈良もガクブルw

0111名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 06:47:10.27ID:nOFlqsty0
これは朗報だろ
ダイブ松本コロコロ山雅の降格は早くも決まったw

0112名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 06:50:41.66ID:fiXBSBHm0
結局>>111みたいに>>1を読まない人がほとんどスレでしたw

0113名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 13:47:45.34ID:9HVZcMuJ0
VAR導入なら試合時間をバラけさせる努力が必要w

0114名無しさん@恐縮です2018/11/20(火) 13:49:43.40ID:9HVZcMuJ0
>>95
毎年終盤までもつれるJリーグのどこがフェアなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています