【サッカー】<Jリーグ>「史上最もハイレベル」なJ1残留争いの行方は? 直近5試合の“勢い”から最終順位を大胆予測!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2018/09/28(金) 19:20:06.09ID:CAP_USER9
18チーム制以降の最下位の最多勝ち点「27」に、長崎が7試合を残して並ぶ

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180928-00138090-soccermzw-000-6-view.jpg

今季のJ1リーグの残留争いは、未曾有の大混戦となっている。

 9月21日〜23日に行われた第27節では、前節終了時点で14位の横浜F・マリノスが11位のジュビロ磐田に勝利(2-1)し、15位・16位対決となったサガン鳥栖と柏レイソルは引き分け(1-1)、17位ガンバ大阪は10位清水エスパルスに勝利(2-1)し、18位V・ファーレン長崎も4位ベガルタ仙台相手に勝利(1-0)した。下位チームが軒並み勝ち点を獲得したことで残留争いは混戦に拍車がかかっており、10位清水から18位長崎まで勝ち点「7」差の中に9チームがひしめき合っている。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180928-00138090-soccermzw-001-6-view.jpg

18チーム制となった2005年から昨季までの、J1リーグ16〜18位「第27節時点順位」と「最終順位」【表:Evolving Data】

 J1は2005年から現行の18チーム体制となったが、[DATA-1]にまとめた過去13シーズンのデータを見ると、最下位チームの最多勝ち点は09年にジェフユナイテッド千葉が記録した「27」であり、今季の長崎は第27節段階でこの数字に並んだことになる。長崎が次節以降で勝ち点を「3」積み上げれば、全チームが年間勝ち点「30」以上という史上初のケースになる。

 また第27節終了時点での下位3チームの合計勝ち点は「87」(柏:30、G大阪:30、長崎:27)、合計得失点差は「-35」(柏:-9、G大阪:-10、長崎:-16)。これも[DATA-1]にまとめた05年以降の過去13年間のデータと比較すると、合計勝ち点は「最多」、合計得失点差は「最少」となっており、最下位チームだけでなく、残留ラインを争う各チームがいずれも勝ち点を積み上げることで、史上最もハイレベルな残留争いとなっている。

 それでは各チームが残り7、8試合となったなか、今季の激闘はどのような結末を迎えるのだろうか。

直近5試合の勝ち点の平均から最終勝ち点を算出すると…

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180928-00138090-soccermzw-002-6-view.jpg

[DATA-2]は現在の各チームの“勢い”から残り試合の獲得勝ち点を予測し、最終順位を示したものだ。表項目の「直近平均」とは、直近5試合の勝ち点を平均した数値。8月下旬以降の各チームの“勢い”を表したこの数字に、残り試合数を掛け合わせて勝ち点を算出し、現時点の勝ち点を加えると、最終順位は優勝争い、残留争いともに変動が起きていることが分かる。

 優勝争いは接戦ながら1位川崎フロンターレ、2位サンフレッチェ広島となった。川崎は第27節で、ワールドカップ中断明け以降、勢いに乗っていた名古屋グランパスに3-1と快勝し、直近5戦で3勝1分1敗と好調を維持している。現時点では首位広島を勝ち点「3」差で追う川崎だが、今回の計算による最終獲得勝ち点は「67」で、広島の「65.8」を上回った。

 また、3位鹿島アントラーズ以降は数珠つなぎのような勝ち点差で並び、前半戦に大苦戦して一時は最下位も経験した名古屋は、第19節以降に7連勝を達成したこともあり、9位フィニッシュとなった。

つづく

9/28(金) 18:41フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180928-00138090-soccermzw-socc

0078名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:36:33.57ID:raInaVTq0
J2の各クラブが大歓迎しているのが神戸の降格だろうね

0079名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:37:19.97ID:tOsDMwFd0
J1クラブの大半は勝ち点45目標でやってるからな、予算もその程度で組んでる
そら糞詰まりリーグになるわ

0080名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:38:00.86ID:ofQiI1aX0
>>62
鞠の今期最大の敵は審判だからな
完全に狙われてる

0081名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:38:03.40ID:tSU/fZtO0
長崎みたいなチームに勝ち点30近く獲られてる時点でますます低レベルリーグになってるのは明白。

0082名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:45:24.89ID:SddW8MY80
>>1
とりあえずJ2落ち経験のないオリジナル10が落ちればそれでいい

0083名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:45:26.81ID:ACx4uGMN0
神戸16位にしろよ
残留プレーオフで必死なイニエスタが見たい

0084名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:45:57.69ID:UuzOSJnY0
フロントがダメなチームが降格する。

よって神戸と横浜Mだ。

0085名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:47:53.82ID:YmhxGGDP0
>>47
やばい絶望的にセンスない
皮ベルトして走ってる人かな?

0086名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:48:33.49ID:ubSMxGrI0
瓦斯とか広島との対戦残ってる方が優位だろうな。

0087名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:48:36.41ID:gOLaq6cJ0
来季のJ2豪華すぎ
今でさえ大宮新潟京都千葉がいるっていうのに

0088名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:49:45.85ID:8O8j8qwq0
去年勝ち点1差でギリギリ残留した広島が優勝争い
去年勝ち点1差で惜しくも3位を逃した柏が残留争い

まさに油断も隙も無いカオスリーグ
このリーグで一度も降格したことの無い鹿島と鞠は凄い

0089名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:49:51.95ID:VD6W8B5l0
>>87
緑・・・

0090名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:49:59.67ID:V5Qp0L8N0
最終節 柏vsガンバ あとはわかるな?

0091名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:50:36.99ID:wXHfnuoS0
割といい予想

0092名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:53:10.23ID:yzgIkuFJ0
>>85
ニヤニヤしながら長文書いてるところを想像すると感慨深いものがあるな
ちゃんとオチを考えてから書き出したのだろうか?あのオチで…

0093名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:53:24.56ID:IZzmPIog0
>>44
下位チームは下のリーグに降格になるからだよ

0094名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:57:09.41ID:tYEE/7300
直近の成績による予想ってアホか
十節前にそれやったら名古屋の急浮上はなく断トツ最下位になるし
三節前でもガンバも長崎も上がってこずに
こんな混戦になってない
逆に神戸がイニエスタ効果で絶好調みたいな予想になる

0095名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 21:57:15.64ID:ZpWYauL20
7連勝が夢のごとく
チーム力が急に失速中の名古屋がまじ危ない。
監督は勝負弱さに定評のあるアホの風間。
長崎戦の負けが分岐点だったと
のちに悔やむことになるだろう。

0096名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:00:18.78ID:ZpWYauL20
監督交代が裏目の神戸もまじ危ないね。
日本に観光にきた動けないイニエスタ
を観客動員の為につかわざるを得ない
当たりにもヤバさを感じる。

0097名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:03:15.55ID:hRS3VvJD0
実力拮抗し過ぎだよな

0098名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:06:38.77ID:IZzmPIog0
【神戸】リージョ新監督がアシスタントコーチに 異例の暫定体制で29日・鹿島戦へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000136-sph-socc

17日に就任が発表されたリージョ監督だが、監督ライセンス等の手続きがこの日までに完了しなかったことで、
鹿島戦ではアシスタントコーチとしてベンチ入りすることになった。

0099名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:12:14.31ID:dSZdTx3H0
名門の日産と日立がそろって降格したら大事件だな。
そんなことになったら日本サッカーも終わりだわ。

0100名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:16:26.52ID:tOsDMwFd0
>>97
金のあるクラブが金を使わない、だから大企業クラブが降格する

0101名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:18:50.48ID:dSZdTx3H0
企業がサッカークラブに大金を使う必要性もメリットも全くないからな。
欧州みたく神戸のようにオーナーの趣味でやってもらわんと。

0102名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:18:51.70ID:iKzdHsLo0
>>47
47 名無しさん@恐縮です 2018/09/28(金) 20:45:49.00 ID:EbqI+wut0
ニュース「それではスポーツです。皆さんご存知でしょうか、今年Jリーグではこのような奇妙な現象が起きてるんです
まずこの順位表をご覧ください。J1では下位2チームが自動的にJ2に降格、16位のチームがJ2リーグのプレーオフ勝者チームとの入れ替え戦に参加する事になってるんですけど、
最下位ヴィファーレン長崎から10位清水エスパルスまでの8チームが勝ち点7差の中に収まるという、異例の大混戦が起きてるんです。
この8チームの顔ぶれを見るとスペインの英雄フェルナンドトーレス獲得で話題になったサガン鳥栖、Jリーグ優勝経験のある名古屋グランパス、ガンバ大阪、柏レイソルと言ったクラブが含まれていて…」

日本国民「お、おぅ…。で、J2って何よ?」

0103名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:23:04.11ID:h/TeeA5l0
J1の全チーム名を間違わずに言えるファンは大したものだと思う。

0104名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:26:05.19ID:dSZdTx3H0
まあ、開幕からJを観戦している俺でも言えないからな。J1全部のクラブの名前。
野球も年間10試合は球場に観戦に行くが、12球団の先発投手の名前とかもほとんど知らんし。

0105名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:29:18.53ID:aGGkXaUI0
>>81
松本サポ乙

0106名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:29:31.67ID:9JncgctJ0
でも実際今年の下位はハイレベルだろ
下位なのに上位にあっさり連勝したりするし勝ち点の予測がつかん

0107名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 22:54:56.27ID:ZQj0Q1og0
>>106
ハイレベル、というかタイミングを間違えたクラブが多すぎる
WC中断期間にきっちり補強したクラブが元々下位に居て、補強に失敗したクラブが中位に居たのが
事をややこしくしている
WCイヤーは毎回難しいチームマネージメントが要求される

0108名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 23:10:00.77ID:IZzmPIog0
一番のサプライズは、広島が城福を監督にして首位にいること

0109名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 23:12:13.96ID:+4FDZ3Ez0
どのチームでも崩れると勝てなくなるこのカオス具合はたまらん

0110名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 23:13:44.07ID:bGZTyf570
あれ、j2から昇格出来ないとかニュー見たけど

0111名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 23:14:15.95ID:fXYa0klU0
>>107
今年はそんな感じだな
どこもかしこも何かしら下手うっていつもより総合力落ちてるとこばっか

0112名無しさん@恐縮です2018/09/28(金) 23:40:10.12ID:+gLjpzq20
最大の原因は明らかに名古屋。

0113名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 00:27:51.91ID:i8mgllcg0
スマートな人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://frnews.ns01.biz/newsblog/rt2018092801.html

私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。
http://frnews.ns01.biz/newsblog/v20180928

0114名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 00:33:53.81ID:jrhQ1a0P0
>>111
ワールドカップあったから週2回試合してたのがキツイわな相手に攻めさせてカウンターの省エネチームが強いんかもなぁ

0115名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 01:09:28.21ID:FjCHgY4O0
7連勝してもまだ降格争いしてる名古屋が悪い

0116名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 03:31:25.49ID:qa1M3kd30
Jリーグにそこまで関心なかったけど、イニエスタとトーレスが来て、残留争いも白熱してるから注目してる。鳥栖に頑張って欲しい。

0117名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 03:57:24.62ID:shypI/VJ0
【Ripple】リップル総合701【XRP】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1537972376/149
銀河アリスのやらかしレスまとめ
http://hissi.org/read.php/cryptocoin/20180927/dCtOSjdUWHc.html
【確定情報】SWIFTマンの正体【大爆笑の事実】
氏名:銀河アリス
年齢:40代無職
資産:0円(借金300万)

年始に370円の高値で1万枚XRPを購入
下落後ナンピンを重ね、40円切りで損切し貯金全額失う
その後、実家から300万借りてレバレッジで全力ショートする
先日の高騰で70円で強制ロスカット
その他、ガクトコインやNANJにも投資し全て損失となっている

正体発覚の経緯:
 彼がXRPスレを荒らしているのは周知の事実であるが、
 9月27日は、メインで使用しているIDではなく、
 サブIDで間違ってXRPスレを荒らしてしまう。
 (普段はキャリアとwifiでIDを切り替えながら書き込んでいる)
 有志により、必死チェッカーでID検索をかけられ、
 サブIDで書き込んでいた数々の見苦しいレスが発覚した。

自演失敗の証拠:
248承認済み名無しさん2018/09/27(木) 04:31:14.52ID:lswCR6rI
>>240
コピペ使ってもいいが、変な投稿したIDで使うなよ
249承認済み名無しさん2018/09/27(木) 04:31:35.01ID:t+NJ7TXw
>>240
コピペ使ってもいいが、変な投稿したIDで使うなよ

今、総額いくら損してるか書くスレ
86 :承認済み名無しさん[sage]:2018/09/27(木) 02:08:07.97 ID:t+NJ7TXw
年始に370円の高値で1万枚XRPをつかみ
ナンピンを重ね、40円切りで損切しほぼ貯金を失う
ここからはショートと判断して実家の親から300万借りてレバレッジで全力ショートする
30円まで落ちて歓喜したはいいものの先日の高騰で70円で強制ロスカット
XRPだけじゃなく、ガクトコインやらNANJやらいろいろ手を出しすぎて
もうさすがに精神がいかれてしまった・・・
40過ぎて人生も破綻した
仮想通貨が終わって全員が破綻してほしいと心から願う毎日です
もう疲れた

【ネム】NEMpart141(キチガイは来るな)
425 :承認済み名無しさん[sage]:2018/09/27(木) 02:15:19.46 ID:t+NJ7TXw
銀河アリスちゃんの脇汗をぺーろぺろ
乙黒ちゃんの脇汗をぺーろぺろ

特に、「銀河アリスちゃんの脇汗をぺーろぺろ」は
XRPスレでイキがっていた彼の様子からは到底想像できるものではなかったため
リップラーの大爆笑をかうこととなった。
その後、必死に別人アピールをするが時すでに遅し。
彼がXRPスレを荒らしていたのは単に自分が損した怒りを
リップラーにぶつけているだけであると判明。
みなさんも彼に遭遇したらぜひ「銀河アリスちゃんの脇汗をぺーろぺろ」
と呼びかけてほしい。

0118名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 03:59:49.71ID:TYyGdGp90
大宮がいないからどこが残留ラインなのかわかりません(´・ω・`)

0119名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 05:44:27.69ID:SDWVwDjM0
町田が失速しそう。。。

0120名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 10:29:43.89ID:T+B6n0Yu0
W杯イヤー、長崎、名古屋

これが原因か

0121名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 15:53:00.90ID:69Fkbi1b0
町田関係者やそのファンには悪いけど
昇格権持ってないのが昇格ラインに入って枠潰しても仕方ないなと思う

0122名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 18:38:51.87ID:R7ASRDc10
ガンバ四連勝かよ

0123名無しさん@恐縮です2018/09/29(土) 22:31:41.95ID:KxitCIqu0
磐田と神戸がやばそう

0124名無しさん@恐縮です2018/09/30(日) 09:41:50.30ID:/JCpifmm0
>>66
清水は無いだろう

0125名無しさん@恐縮です2018/09/30(日) 10:27:14.20ID:/6qZzJvl0
残り試合きついのは柏と磐田

0126名無しさん@恐縮です2018/09/30(日) 10:32:41.48ID:TXPg6Yl00
昔は勝ち点36ぐらい確保すればまず残留できるとか言ってなかったか??

今年は異常すぎる

0127名無しさん@恐縮です2018/09/30(日) 10:34:13.29ID:KksPupjd0
町田が失速して鳥栖を落としに来ててワロタ

0128名無しさん@恐縮です2018/09/30(日) 11:00:20.62ID:EADk9VRh0
ハイレベルな残留争いなんじゃなくて低レベルな中位争いなんだよ

ここぞと言うところで負けるクラブが多発するからみんな揃って残留争いになってるだけ
だからちょっと連勝すればすぐ3位争いまで行けてしまう


今は川崎1強でスタートダッシュに成功した札幌がサッポコに戻っても安泰の2位
それ以外は長崎以外同レベル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています