【テニス】セリーナのコーチが助言認めるも… 各陣営の常態化を主張「みんなやっているさ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/09/10(月) 01:51:18.03ID:CAP_USER9
ムラトグルー氏、コーチングは他陣営も行っていると恨み節「私には全く理解できない」

テニスの今季グランドスラム最終戦、全米オープンは8日(日本時間9日)、女子シングルス決勝で世界ランク19位の大坂なおみ(日清食品)は
女王セリーナ・ウィリアムズ(米国)と対戦し、6-2、6-4でストレート勝ち。
敗れたセリーナは試合中、客席から受けたコーチングで警告を受けたことをきっかけに激怒。
主審を「泥棒」呼ばわりするなど波紋を広げたが、セリーナのコーチは助言を認めた上で、
試合中のコーチングが他陣営も常態化していると主張している。米スポーツ専門局「ESPN」が報じている。

主審への抗議、ラケット破壊、コート上での号泣……。グランドスラム優勝23回の女王は1セット失った後、冷静さを保つことができなかった。
記事によると、きっかけは第2セットの序盤。

セリーナに対し、コーチのパトリック・ムラトグルー氏は客席からハンドシグナルを送っていた。
これがコーチング違反となり、警告を受けた。セリーナは審判に歩み寄ると「私は勝つためにインチキはしない。負けた方がいい」
と言い放つなど、次第に感情的になっていった。

実際にコーチングはあったのか。
ムラトグルー氏は試合後、スタンドで全米中継していたESPNの取材を受け、元女王リンゼイ・ダベンポートさんの直撃を受けた名参謀は
「正直に言うけど、私はコーチングをしていた。彼女は私を見ていなかったと思うけど、私は100%コーチングをしていた。
試合中、100%だ」とあっさりと非を認めた。
だが、コーチによる試合中の指導はルール違反と規定されているが、常態化していると主張したという。

「だが、偽善者のようなことはやめよう。サーシャだって全てのポイントでコーチングしている。
この試合のチェアアンパイアはラファ(ナダル)の決勝でトニ(元コーチ)がほとんど全てのポイントで指導していたのに、警告を与えなかった。
私には全く理解できない。みんなやっているさ」

セリーナのラケット破壊も擁護「大したことじゃないと思う」
大坂のコーチ、サーシャ・バイン氏もスタンドから指導していたと主張。
ポルトガル人のカルロス・ラモス主審は、男子世界ランク1位のラファエル・ナダル(スペイン)も
伯父のトニ・ナダル元コーチから指導を受けていたが、ペナルティを与えていないと恨み節を漏らしたという。
だが、ダベンポートさんは厳しかった。「セリーナはコーチングの違反がコードバイオレーションに相当すると理解していると思いますか? 
それによって彼女はラケットを破壊してポイントを失ったのです」と質問した。

参謀役は「自分は理解していたと思わない。でも、試合をプレーしているのは彼女だ。
自分の感情を表現することもある。ポジティブな反応もネガティブな感情も露わにすることもある。彼女は人間なのだから。
私は常に言っている。自分の感情を表現していけない選手に言うことは愚かなことだと。
ラケット破壊も大したことじゃないと思う」と力説したという。
女王がルールを把握していなかったとしながらも、コート上で取り乱したセリーナのラケット破壊も擁護していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00036248-theanswer-spo
9/9(日) 17:30配信

0277名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 16:59:48.02ID:D5GIz8Kx0
準決勝でのインタビューもそこはかとなく馬鹿にしてる感が入ってた。
どの店を日本に持って帰りたい?とかマイクぐいぐいとか。
日本には何でもあるからすぐには答えられんわ。
そもそも4歳からアメリカにいて日本語より英語のが母国語みたいで普段アメリカで住んでるのにくだらない質問すぎる。

0278名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 18:20:10.47ID:BYGqILJa0
交通違反で捕まったアホが言うセリフだ

0279名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 18:52:42.86ID:6UlmgTIe0
一方伊達はコーチング可の試合で次のサービスゲームをブレイクされたら負けという状況で「相手はサーブ、バックを狙ってくるぞ」とアドバイスしたコーチに「次わたしのサーブなんだけど」と冷たく言い放ちコーチ固まるのであった

0280名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 19:02:39.01ID:etJTwrif0
>>55
宝力冴子かな

0281名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 19:12:18.17ID:b7gnfqDP0
トニーはコーチじゃなくてナダルの親族だから毎回、身振り手振りのアクションをナダルにしても許される

0282名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:24:18.33ID:bEz2bHra0
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.justingnews.ga/news/qid=13195907253

0283名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:28:45.82ID:Q/y87L2M0
個人競技で、アメリカ拠点で他の国から出るってフツーだよねえ
アメリカにもメリットあるし

0284名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:33:58.18ID:5dXAS4/t0
>>24
まっさきに思い浮かんだw

0285名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:39:20.07ID:0Q+GCfqo0
ダペンポートの直撃は重そうだな

0286名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:44:31.87ID:/401549Z0
こんなん完全に開き直りだなww
このコーチこそ、永遠追放すべきじゃないの?
ルール違反を認めて「みんながやってるだろ?」、
こんな言い訳が許される分野はないだろう?

0287名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:44:52.84ID:gMWxMmOV0
>>213
差別ビジネスのロールモデルみたいだったよなw

0288名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:45:06.58ID:0Usj1w2I0
おい馬鹿やめろ
不正はしてないってキレちゃったセレナの立場がないだろ

0289名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:52:21.75ID:2CxqIodw0
オレのバインコーチを侮辱するな!

0290名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:54:04.42ID:pnHWiY/90
つまり審判は正しかったから泥棒ではないし
暴言へのペナルティは正しい判断だな

0291名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 21:59:25.59ID:rwzMkfN80
前に詰めろみたいなジェスチャーして、その後にそういう動きでポイント取ったりしてたら言い訳できない

0292名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 22:13:54.41ID:Ks526Uvu0
バレないようにしないとな
今までも警告されてる選手は沢山いる
全世界に流されちゃ違うとも言えずに認めたんだろ

0293名無しさん@恐縮です2018/09/10(月) 23:00:27.00ID:PZTD1+v70
>>1
セリーナ・ウィリアムズ

試合中に執拗に審判に食い下がり

泣き喚き、叫びまくり、ただのキチガイ

アスリートにあるまじき無様なだらしない身体

0294名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 01:00:56.83ID:ePMaaw/n0
テニスのシングルスが尊敬されるのは、
コートに立ったら一人で戦うから。
世界最高レベルの選手達が、命懸けで
体力と精神力と頭脳をふりしぼって戦う
から、価値があるしドラマも生まれる。

試合中にうまく行かないときに、どう
乗り越えるか、タフな戦いなのに頭脳を
振り絞って、相手の弱点を突く。
もうダメだというポイントから奇跡の
逆転をみせる。
そういう姿に、自分も頑張らなきゃと
力をもらえる。

コーチングなんか許したら、体力勝負だけ
の教義になってしまうし、グランドスラム
の価値を落とすだけ。

0295名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 08:48:39.32ID:+UFsuRri0
>>60
分からんよバカ

0296名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 11:50:22.43ID:L0uTbTC50
完全に禁止にして
コーチは外から映像でしか観戦出来ないようにしたら?

0297名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 11:53:04.40ID:zValuL970
セリーナは見てないやってないと言ってるのにコーチはw
クビ切られるんじゃね

0298名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 11:59:29.21ID:oDa/6w6N0
みんなやってるもん!ボク悪くないもん!!

だっさw

0299名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:02:02.99ID:+sQ4lJdp0
みんなやってたら人前でウンコするのか

0300名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:02:37.33ID:e+wzfaJ+0
今後、四大大会ではコーチを
選手より遠くに隔離すればいいってことよ

0301名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:11:36.10ID:+GtyuWhp0
みんなやってるじゃなくて、
大坂はやったのか?
やってないならダメだろ

0302名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:35:24.79ID:+UFsuRri0
>>299
中国だと公衆便所の壁に政府批判が書かれる
っていうんで公衆便所の壁が無いんやで
隣の人まる見え

0303名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:36:21.85ID:+UFsuRri0
>>300
逆に選手を隔離してコーチをコートに集めよう(´・ω・`)

0304名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 12:39:23.33ID:jhbKCUIh0
てことは、審判は優秀だろ

0305名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 16:54:10.62ID:h7NE5usR0
サッカーといい、プロスポーツは金が絡んでいるせいか汚いな

0306名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:24:54.09ID:BkB7dhTF0
マッケンローなら破壊してるw

0307名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:25:35.78ID:RryeB4fE0
このコーチアホやな
GSだけコーチングしちゃいけないと言うルールを忘れてるんかな?

0308名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:35:04.00ID:o0h7ejLx0

0309名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:37:41.62ID:YqL8OTZl0
大阪のおばちゃんみたいだな、むかしあった路駐禁止のCMみたいな
みんなとめてるやん、なんで私だけおこられなあかんの!みたいな
アメリカ人のメンタルは大阪のおばちゃんと近いんだな

0310名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:38:48.34ID:SPH7o8ze0
常態化してるんであっても
注意されたら、今日はやらない方が良さそうだなって思いそうなもんだが

0311名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:39:06.93ID:oYf+AOa70
駐禁切られてブチ切れるような感じか?
気持ちはわかるが

0312名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:56:19.88ID:RgFRFMS90
>>1
ネズミ捕りに引っかかったドライバーの言い訳かw

0313名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 17:58:20.57ID:vWIwhOz20
>>286
ほんとだな
選手も選手ならコーチもコーチだ
ルールもへったくれも無い

0314名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 18:01:22.53ID:zmL9+vIYO
朝鮮脳過ぎてワロタ

0315名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 18:06:25.30ID:IuiZH1oJ0
なんか、朝のワイドショーで言ってたけど、野球のブロックサインみたいに両手でなんか合図したり
右や左のほっぺたをやたらつねってみたりしてたんだってね
開き直るのもアレだが、そもそもバレバレなくらいあからさまにやってたのもダメなんじゃないの
もっと、さりげなくやってればいいものを、単に自分がバレたのが悪いのに、「他もやってる」とか責任逃れをしてるだけじゃん

0316名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 18:45:27.95ID:51l0ANcg0
これもしなおみちゃんが白人とのハーフ(で、顔立ちも白人寄り)だったら、
絶対黒人達は人種差別問題にすり替えてただろうね。怖い怖い。

0317名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 23:31:49.92ID:exFM3IyO0
>>307
どの大会も観客席からコーチングは反則
一部の大会でコートに下りて直接コーチングできるだけで、その大会も観客席からは駄目

0318名無しさん@恐縮です2018/09/11(火) 23:35:08.72ID:exFM3IyO0
みんなやってるならみんなと同じに様に審判にバレないようにしなくちゃね
そこはテクニックの問題でコーチもなおみの強さに動揺して焦ってバレバレ過ぎるジェスチャーしちゃってたんだから仕方ない
審判に切れる前にコーチにもっと上手くやりなさいと切れるべき

0319名無しさん@恐縮です2018/09/12(水) 04:20:55.83ID:phVZ04Di0
「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと
http://www.niisb5.tk/news/fr=201809120033

0320名無しさん@恐縮です2018/09/12(水) 04:24:20.36ID:HqNpnCaY0
つーかそもそも何でコーチングしちゃダメなルールなんだ?その理由がわからん別にコーチング可にすりゃ良いじゃん

0321名無しさん@恐縮です2018/09/12(水) 11:17:47.90ID:RByQzX0SO
いつもやってるのに初めて警告されたって自分で言っちゃったから
これからはこのこのコーチ常に厳しくチェックされるな

0322名無しさん@恐縮です2018/09/12(水) 11:31:09.37ID:pgzy3sbx0

0323名無しさん@恐縮です2018/09/12(水) 11:35:57.94ID:rcV0wsrV0
審判悪くないのに勝手にブチ切れて警告受けまくったあげくに男女差別持ち出すとかクズだわ

0324名無しさん@恐縮です2018/09/13(木) 01:12:58.46ID:+bbJO4TG0
>>320
アドバイス受ける時間も一緒じゃないと不公平だから
風向きとかで有利不利ないようにこまめにコートチェンジするから
劣勢のときにたまたまコーチが近い側のコート面でアドバイス受けられた、とかなると不公平だから
タイムアウト回数決まってるのと同じ

0325名無しさん@恐縮です2018/09/13(木) 13:55:38.75ID:gJmV1Qw50
>>320
そんな事したら金有る選手はアナリストをコートにはべらせてリアルタイムにデータ取りして対策して益々強くなる
弱い選手はそんな事もできずに益々不利になる

0326名無しさん@恐縮です2018/09/13(木) 18:01:59.01ID:FIbSx+Cs0
スポーツマンシップにモッコリだな

0327名無しさん@恐縮です2018/09/13(木) 20:55:56.93ID:aykaaLsz0
「みんなやっているさ」なんて青学時代にカンニングがバレて停学くらった川島なお美みたいな言い種だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています