【テレビ】佐野史郎がクトゥルフ神話熱弁 ガチすぎてネット民騒然

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2018/09/04(火) 11:41:22.89ID:CAP_USER9
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1661680/
2018/09/04 11:00

9月3日「ごごナマ」(NHK総合)に出演した佐野史郎(63)。謎に包まれた佐野について「頭の中をのぞいてみた」いうコーナーが組まれたが、そのなかで佐野は深く心酔している「クトゥルフ神話」について熱弁。Twitterでは異様な盛り上がりを見せた。

佐野史郎さんが今、テレビでクトゥルフの事を話していると聞いて急いでテレビつけたよ》
《語るととまらないなぁさすが佐野史郎さん》
《NHKごごナマで佐野史郎さんが趣味のクトゥルフ神話について語りだしスタジオが謎の大盛り上がり》

クトゥルフ神話とはアメリカの作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトのホラー小説をもとにした神話。ラヴクラフトの没後もあらゆる作家が加筆していき、その宇宙的な規模でのおどろおどろしい作風は世界中にファンを持つ。佐野曰く「ギリシャ神話が好きだったラヴクラフトが、神話体系を自分で作り出しちゃったんです」とのことだ。

今回のクトゥルフ神話特集について「NHKで昼間っから流すようなものではない」「本当にいいんですか?」と放送前、思わずスタッフに確認したという佐野。しかし大量のグッズを手にしてクトゥルフ神話について語る姿は、どこか嬉しそう。

さらにTRPG(=テーブルトークRPG)の魅力についても語った佐野。TRPGとは紙や鉛筆、サイコロといった道具を使いルールブックに従って対話をし、進めて行くというゲーム。クトゥルフ神話のTRPGファンだという佐野は、「3日、4日、泊りがけ」で興じたとも告白。そんな佐野の入れ込み具合に《佐野史郎さんが、グッズを持ってきて熱くTRPGのクトゥルフ神話を紹介している。ありがとうNHK!!》《使い込んだクトゥルフTRPGまで出てきてガチ》《ばあちゃんが置いてけぼりだ……》と感服の声が。

クトゥルフ神話をもとにしたアニメ「這いよれ!ニャル子さん」や自身も出演したドラマ「インスマスを覆う影」の話まで……。出るわ出るわの珠玉のエピソードは視聴者を魅了。佐野の魅力の溢れた、不思議なひと時となった。

https://img.jisin.jp/uploads/2018/09/sano_shiro_1_line_Tw.jpg

0362名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 00:39:53.58ID:PEmYESFJ0
クトゥルフ神話って勝手にネタ使って
作品作って儲けてもおkなんだ
いいこと聞いた

0363名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 01:57:21.22ID:Fzj2Sqr60
ハリーハウゼンにクトゥルフ物を作って貰いたかったのう..

0364名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 02:28:45.72ID:GM89nMQZ0
>>362
クトゥルフ神話がパブリックドメインか否かのページがあって
それによると原典はパブリックドメインであろう
翻訳物その他の引用は気を付けた方が良い
みたいな感じだった
まーどんな作品でも権利があろうがなかろうが迂闊な使い方すると後々めんどくさいことになるとは思うがな

0365名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 03:13:16.79ID:R3o3utnI0
ヲタ気質が凄いな

洋楽、ウルトラ、クトゥルフ

サブカル網羅してる

0366名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 03:19:13.05ID:cay/YWq60
>>1
ゴミ

0367名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 03:38:19.45ID:9KGCrc6f0
俺43才だけど中学生の頃クトゥルフと指輪物語のTRPGにはまってたわ。懐かしー。
一緒にやってたクラスメイト達はみんな進学校に行って高校行ったらプレイする仲間がいなくなって寂しかったなぁ。

0368名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 05:52:27.40ID:aG78naZO0
久住とかと同じガロ系の人だからな

0369名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 13:12:17.88ID:dlSUVlyN0
>>330
嶋田久作=ラヴクラフト=夢野久作

0370名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 13:17:29.19ID:FASGbHiD0
頭がいい人は`「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://www.cocoterq.ga/nole/s20180905.htm

0371名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 14:43:44.16ID:23CI+FUo0
クトゥルフのTRPGやり始めると何かしらの怪異現象が起こってたw

0372名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 15:12:29.79ID:lT1jDx8S0
俺は嫌いじゃないよ佐野史郎

0373名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 01:33:18.98ID:7hJkTfj40
ニコ動で洋ゲーのプレイ動画あったけどあれは見てて面白そうだった
視界が歪んだり独り言とか精神ダメージの要素もあったな
日本語版がないのにわざわざ動画主が和訳してくれてる?親切設計の動画だった

0374名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 01:34:50.12ID:3wgNal6z0
わしはく・するふというものじゃよ

0375名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 01:43:35.99ID:AFl/6hbL0
>>367
お前だけ学力足らんかったかw辛いのー
おれSAGBゲームブックにハマってたわドルアーガとか
大学に入りバイトでプールの監視員スタッフになったらテーブルトークのファンの先輩いて怖かった

0376名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 01:47:10.15ID:+4XwLu0i0
この人を初めて直に見たときの印象は「意外とデカイ」だったな

0377名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 02:56:02.12ID:sH5VNkge0
クトゥルフ神話はいかに成立したのか 水木しげる風漫画でポップに解説
http://kai-you.net/article/31097

0378名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 03:16:14.60ID:RtcO7n//0
北欧の神話なの?

0379名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 03:38:49.91ID:kC141zh80
TRPGて昔ドラクエのやつなかったっけ?

0380名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 03:43:30.67ID:T+a9DjFI0
>>19
船越がゲームセンターCXの前番組で
大御所漫画家をインタビューする番組やってたの知らないのか
そこで繰り広げられていたガチオタトークたるや

0381名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 03:43:58.27ID:ODoal1Wh0
クトゥルフ神話の亜流だと
栗本薫の「魔界水滸伝」が好きだったけど
途中からBLみたいになって離脱した記憶
あれ完結したんか?

0382名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 03:48:00.17ID:hLDap+g/0
いあ!いあ!

0383名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 04:06:11.06ID:SF55wJg8O
>>367
仙台?

0384名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 08:14:07.91ID:zEmjMZ4C0
>>305
メガデスのTシャツ着てるw

0385名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 10:39:22.81ID:gW/XC2p+0
>>380
船越のガチオタっぷりとインタビュアー能力の高さにビビる

車田正美と宮下あきらなんて明らかに酔っ払ってる状態だったのに
キチンと面白い話を引き出せてたしな

0386名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 15:04:24.27ID:8G7znZ730

0387名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 15:09:48.11ID:e7YOUDHM0
クラブキングでキャスター役してた頃が好き

0388名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 15:14:24.13ID:RDh+JeySO
正直、クトルフの翻訳は今読むと疲れる
そろそろ、新訳版が出ても良くない?

0389名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 15:50:39.19ID:YQCavhSI0

0390名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 15:56:47.74ID:ccMpDq860
ヘビメタ好きでクトゥルフ神話好きか 今度は何好きだろう

0391名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 16:00:29.96ID:ccMpDq860
>>380
ガチオタなんで嫁があんなになっちゃったか

0392名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 17:49:06.26ID:0WlVHyR50
佐野さんは、くるりのファン

0393名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:15:17.30ID:RtcO7n//0
これは何神話の神様?
https://i.imgur.com/mpSVdaH.jpg

0394名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:19:32.71ID:8G7znZ730

0395名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:20:30.87ID:NNL/Ew3B0
クトゥルフつまらん

0396名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:23:17.07ID:NfJnKR4G0
ダゴンだけなんで実在の古代の神流用したんだろ

0397名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:24:31.66ID:xqphafu90
この人は本当にガチだからなあ
これはちょっと見たかった

0398名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:25:16.71ID:Rrh+CKIY0
栞と紙魚子や南Q阿伝の話は出たんかな

0399名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:25:22.75ID:8y9AkCf70
>>9
見たいけど今の地上波はつまんないドラマばかり作ってもマニアックなドラマは作らないよな。

0400名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:29:22.63ID:2f69Ex/o0
Eテレさん、『佐野史郎のクトゥルフ神話すごいぜ』やりませんか?

0401名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:34:41.91ID:xqphafu90
名状し難い着ぐるみで登場するのか・・・

0402名無しさん@恐縮です2018/09/07(金) 22:38:54.95ID:3ZkovHLS0
ほんまもんはあんま面白くないけど魔界水滸伝はおもしろいぞ
クトゥルーの神々と日本の妖怪が戦争するなんて栗本にしか考えつかん

0403名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 00:42:37.16ID:3I94wOb+0
そうかぁ、佐野史郎のファンになって32,3年くらいになるが
色んな深い要因があってあーなってしまうんだなぁ。

0404名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:03:06.07ID:qNL0c3Sw0
佐野史郎が中学生の頃、おっさんのストーカーにつきまとわれた話が
なんとも気持ち悪くて怖かったわ

0405名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:11:32.79ID:EMPQXKhY0
クトゥルフっていうほどか?と思ったけど現代のコンテンツに与えてる影響は凄いか

0406名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:49:59.01ID:ByYfueyK0
芦屋小雁

1960年代からSF映画・ホラー映画の蒐集を始め、日本有数のフィルムコレクターとしても知られる。

1987年、女優の斉藤とも子と再婚。
妻となった斉藤はフィルムコレクションを嫌がり、その大半を泣く泣く処分。
後年、コレクション処分を悔やんでいる。

0407名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:52:06.97ID:ravu09Zp0
女のせいで趣味棄てて後悔するパターンはよくある
そこまでして別れたら馬鹿みたいだし

0408名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 01:59:00.95ID:9lZ9ujbB0
この人のライブのバックが鈴木茂、小原礼、林立夫だったことの方が驚き

0409名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 02:21:27.79ID:LpRwpKL80
ウィキ読んだけど
結局原典といわれるコピーし放題なのは
どの作品なんだ?

0410名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 02:41:20.17ID:9q5cmMcD0
>>388
星海社FICTIONSってレーベルから、クトゥルーの呼び声と『ネクロノミコン』の物語の二冊が出てる
新訳クトゥルー神話コレクションだそうよ

0411名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 04:00:10.23ID:Y2SYdjSx0
イタカのイタ郎 ちょっと見なればー
薄情そうな 渡り鳥
それでいいのさ あの移り気な
風が吹くまま 西東
なのにイァー なぜに目に浮くレン高原笠

0412名無しさん@恐縮です2018/09/08(土) 10:31:07.95ID:APiSBEnK0
>>409
青空文庫にあるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています