【話題】eスポーツ:松本人志、バカリズムらが五輪競技化にコメント「(本当の)サッカーやってる人はどういう思いで…」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/09/02(日) 19:09:51.37ID:CAP_USER9
 ダウンタウンの松本人志さんが2日放送されたトークバラエティー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系、日曜午前10時)に出演。対戦型のテレビゲームを「スポーツ」として扱う「eスポーツ」の五輪競技化について、「もしオリンピックやなんだってなってきたときに、格闘ゲームとかならまだ分かるんですけど、サッカーゲーム(も五輪競技化)ってなってきたら、サッカーやってる人はどういう思いで…」と語った。

 「eスポーツ」は、「エレクトロニック・スポーツ」の略。対戦型のテレビゲームを「スポーツ」とみなして、欧米を中心に普及しており、賞金やスポンサーで生計を立てるプロのゲーマーも存在している。1日までジャカルタで行われたアジア大会では「公開競技」として初めて実施され、日本人選手はサッカーゲームの「ウイニングイレブン 2018」で、金メダルを獲得した。22年のアジア大会での正式競技採用も発表されている。

 番組で、サッカー元日本代表の前園真聖さんは、「(サッカーゲームが)別にeスポーツとして成り立つのはいいですけど、これがオリンピックとか大会で一緒にやるのはまた別なのかな」とコメントした。

 一方、ゲーム好きで知られ、eスポーツの大会の番組の司会も務めるバカリズムさんは普通のゴルフよりもゴルフゲームの「みんなのゴルフ」を見ている方が楽しいと明かし、「(大会も)スポーツぐらい盛り上がるし、ウイニングイレブンもテンポがいいから10分ぐらいで終わる」とコメント。さらに「ゲームによって専門が違って、それこそ(ともにパズルゲームの)『ぷよぷよ』と『テトリス』でも全然違ったりする」と話し、「オリンピックの中で一つの競技として入るよりも、eスポーツのオリンピックとしていろんな競技を見たい」と語っていた。

https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/408832702704534625/origin_1.jpg


https://mantan-web.jp/article/20180902dog00m200007000c.html
★1が立った日時2018/09/02(日) 16:34:31.17
前スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535873671/

0796名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 00:14:50.87ID:Hx4EE2Vx0
競馬のが人呼べそう

0797名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 01:12:16.87ID:imuyGBAO0
やっぱり人が身体を動かすことによってリアルなモノが動き、その物理的な動きによって勝敗が決するものでないとスポーツとは呼べないと思う

0798名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 04:19:17.53ID:f8uQsSVu0
元々スポーツには盤ゲームや競馬や釣りや狩猟や歌唱や演劇なんかも含まれてて
きちんとしたルールと競技性のある物なら大体含まれるもっと広義なものだったからなあ
モータースポーツや射撃がスポーツに含まれるなら当然eスポーツも含まれるのだろう
最近はドローンを一定のコースを周回させてタイムを競うような大会も
プロスポーツとして多額の賞金を懸けて開かれたりもしているし

0799名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 07:28:22.27ID:knDwfVa30
サッカーに限らず、他競技がどうとか興味ないと思う

0800名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 07:31:56.78ID:3W2qu0i20
高橋名人が出るなら応援する

0801名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 07:32:30.79ID:TKheyVIW0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey

0802名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 07:46:15.29ID:ILlopaig0
>>754
プレイヤーもオリンピック出て脚光浴びたいって人多いんじゃないかな

0803名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 07:47:00.78ID:/BeUdj1V0
銃乱射されたり
ある意味では南米サッカー並みに命かけてるまである

0804名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 08:58:09.97ID:UIjosU/k0
人が作ったプログラムでメダル争うとか頭悪すぎ。
こんなもんスポーツじゃないし、
そもそも競技にしちゃいけない。

0805名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 09:35:22.82ID:zYzN6LAt0
>>804
これでスポンサーの意向通り金メダリスト作れるんだから、美味しいんだろ
普通のスポーツと違って、簡単にパラメータ変えたりと不正しやすい&証拠隠滅出来るんだからな
大会運営側が
あとはアメリカ人と中国人スポンサー子息らを交互に一位二位与えて終わり。

0806名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 09:51:52.50ID:yCHm0l6R0
>>804
人が作ったスポーツでメダル争ってる猿と同じだけど

0807名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 09:57:12.49ID:cMJH/evW0
コナミと松本がすり寄ってるだけだろ
実在選手操作とかもヤベエな
このミスリードが日本の闇だわな

0808名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 10:07:58.45ID:VGeUBYOb0
もうゲームオリンピック作ればええんや
ニンテンドーとソニーとマイクロソフトあたりが手を組めばなんとかなるやろ

0809名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 10:12:01.43ID:ycRDgvPp0
>>459
逆じゃね?
スポーツの人気が急速に落ちてきてるから人気のゲームにすり寄ってんだよ
これまでスポーツで金稼いでた連中が

0810名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 10:47:18.49ID:sBzuczIW0
>>483
ゲーセンで情報交換みたいな場が減ったからね
ネットからの知識だけだと限界がある

0811名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 10:51:08.95ID:sBzuczIW0
>>808
任天堂が他と手を組むなんて考えにくいな
それが出来るならもっとサードと上手くやってるわ

それにハード会社だけだとアーケードゲームが弱くなるから日本の会社ならカプコン、バンナム、コナミあたりが主体となった方が良い

0812名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 10:55:47.17ID:cMJH/evW0
intelが主催してるのが本物
コナミやテクモやなんちゃらかんちゃらとかは只のゲーム大会
大物芸人なんか世界じゃ無名の雑魚
付け入る隙はねーよナメんなよすでに何人居ると思ってんだよ

0813名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 11:09:28.80ID:GcC9Ovc70
元々リア充達を避けるようにゲームばっかやってたのに、これで有名になってリア充達が参入してきたらどうすんだよwww今度は将棋とか囲碁に引っ越すのかwww?そんで将棋や囲碁を五輪種目にしろとか言い出すのかwww?

0814名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 11:47:22.64ID:KejAQfX/0
35000人の前で人生最大のピンチに陥ったB’z稲葉氏を見れて良かった
http://www.justdonews.gq/lala/v2018090400201

0815名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 11:59:50.11ID:szA0KyLZ0
ボクシングとゲームを交互にする競技にしたら?

0816名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 12:35:34.17ID:tdROpHbi0
思うに、パラリンピックでやればいいのでは?

0817名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 12:50:02.56ID:lFV4QqgI0
>>816
おまえの脳がパラってそうだなw

0818名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 13:47:55.46ID:3vX5JiOk0
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/10/post-3421.php
聞きしに勝るIOCの「たかり体質」にあきれ、冬季五輪から逃げ出したオスロ

22年冬季五輪の招致レースから、ノルウェーのオスロが撤退した。
理由は、大会後に無用の長物になる競技場に巨費を投じるのがばからしく
なったから。さらに、IOC(国際オリンピック委員会)が、いかさま貴族
の腐敗組織と分かったからだ。

 ノルウェー国民が半ばあきれ、半ば憤慨したのが、五輪開催中に必要とさ
れた豪華接待。

■IOC委員は開会式前に国王と面会。式後のパーティー費用はノルウェー
王室かノルウェーの組織委員会が持つ。

■公道に委員専用車線を設ける。

■各委員のホテルの部屋に組織委員長とホテル支配人の挨拶状と、季節の果物
と菓子を届ける(2月のオスロで季節の果物を見つけるのは至難の業だが)。

■ホテルのバーは営業時間を夜遅くまで延長。ミニバーにはコカ・コーラ社の
飲料を置く。

■空港でIOC会長の歓迎レセプションを行う。空港には委員専用の出入り口
を設ける。

■開閉会式には各種アルコールを準備し、競技期間中は会場のラウンジにワイン
とビールを。

■委員のホテル出迎えは笑顔で。

■会議室の温度は常時20度に。

■会場のラウンジに温かい食事を用意し、メニューは定期的に入れ替える。

https://www.asahi.com/articles/ASKDQ67H9KDQULZU00X.html
IOCのセレブ体質、経費削減の壁?東京五輪の修正予算

IOC、国際競技連盟(IF)、各国のオリンピック委員会(NOC)の幹部ら
の大会中の宿泊だ。IOCは開催都市契約に付属する要件で「四つ星〜五つ星の
ホテルを1600室、33泊確保すること」を義務付ける。東京側は立候補フ
ァイルで「ホテルオークラ東京」、「ANAインターコンチネンタルホテル
東京」、「ザ・プリンス パークタワー東京」、「グランドハイアット東京」
の四つの五つ星ホテルの全室をIOC関係者に提供することを保証した。

 さらにIOCなどの宿泊料の負担額の上限は、スイートのようなどんなに高い
部屋でも一般客室でも一律1泊400ドル(約4万4千円)。実際の宿泊料と
の差額は、当時の招致委員会が「(招致後にできる)組織委が保証する」
と記したため、組織委が負担することになっている。招致を勝ち取るための
「大盤振る舞い」が、今の組織委を苦しめている。

 大会経費が上がることで、誘致する都市が減ることを懸念するIOCは、
「10億ドル削減可能」とした時に、「VIP用のラウンジの縮小」も提案し
てきた。

 しかし、組織委が10月の事務折衝でIOCに25の経費削減項目を提案し
た際、「ホテルのグレードを下げるか、IOCなどの関係者分はそれぞれの団
体が全額負担」を持ちかけると、「25項目の中でも一番、IOCが反発した」
(大会関係者)という。現在、ホテルのグレードを下げることも含め、
交渉は続いている。

0819名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 13:54:25.57ID:HLj4WCMb0
ハイパーオリンピックでもやってろよwww

0820名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 16:15:34.15ID:vOfkg56T0
デイトレーダーと一緒だろ
それを職業というのはおかしい
ただの無職と一緒
もちろんユーチューバーも無職

0821名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 17:05:56.51ID:JZQmDysS0
有名ゲーマーなんか数万のリスナー飽きさせないようトークもしつつ毎日毎日同じゲームを延々やってるもんなぁ
あんなもん内心絶対苦痛だろ

0822名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 17:10:51.58ID:2/4rtE/L0
スト2限定ね

0823名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 17:47:10.63ID:NhHWW4aU0
森元はeスポーツに文句言わないのか

0824名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 18:16:37.75ID:xkmVgFS40
>>811
フォートナイトの件を考えるとソニーの方が非協力的なイメージ。

というか任天堂とMSは意外と仲がいい。

0825名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 18:40:23.58ID:qSJYfH270
>>2
結局、手っ取り早く注目を集めたいんだろうなぁ
「eスポーツ」のみのオリンピックでは世界的な認知とかスポンサー集めとか放映権とか、諸々時間がかかりそう
その点、オリンピックの競技に加えてしまえば、そういう手間が全部省略できる

0826名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 19:46:37.33ID:wGddy5bd0
めっちゃ`怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.weplaynews.cf/tv/sp2018081815356.html

0827名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 19:50:21.12ID:SDpBD1cO0
ゲームなのにゲーマーの余裕のなさが気になる。

0828名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 20:16:55.79ID:YC6+aOih0
IOC会長:オリンピックにe-Sportsはいらない。「Killer Games」は暴力を助長するから
http://jp.gamesindustry.biz/article/1809/18090401/

0829名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 20:33:55.68ID:u+HIAyQI0
だから五輪はサッカーとかのスポーツゲームならいいよって話であって
暴力描写満載のFPSみたいな世界のeスポーツの主流ゲームはダメよって話なんだから
五輪にeスポーツをって議論は最初から意味ないんだよ
スポーツゲームを五輪に採用したところで世界のeスポーツ市場の0.1%も取り込めやしないんだから

0830名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 20:36:34.12ID:rip4Qya+0
数学オリンピックみたいに別枠でやれよ

0831名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 20:55:59.32ID:fkl/MovR0
プロスポーツ選手がほとんどのリアルサッカーより
オンライン対戦でプロゲーマー排除して期間限定で数回予選やって
ランキング上位100名で一斉にPUBGやってくれた方がアマチュア精神はあるよな

0832名無しさん@恐縮です2018/09/04(火) 23:22:24.80ID:Iaq5BpRC0
めっちゃ`怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.sixer76.ga/tv/sp2018081815356.html

0833名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 01:31:04.74ID:RvaYGynU0
FPSはイカでもやっとけばいい

0834名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 03:33:16.55ID:gSfG+kQo0
めっちゃ怒`られているのがテレビで放送されてしまった
http://www.crtonnoer.ml/tv/sp2018081815356.html

0835名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 03:39:07.72ID:U1HizNZs0
世界で人気のeスポーツタイトルは五輪に採用されないだろうに
なぜか乗っかろうとしてるのが痛いね

0836名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 09:15:22.51ID:hzGUbk1Z0
情報オリンピックとかどの分類になるんだろうか

0837名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 14:04:32.23ID:nWB16Wer0
パワプロは日本人しかいないし他のゲームに比べ人口も圧倒的に少ない
何故eスポ化したんだ

0838名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 19:26:49.53ID:J6DcreV00
実機にしろ仮想にしろマシンを操る技術を競うわけだから
競技の本質はモータースポーツと同類
オリンピックにモータースポーツがない以上それを出し抜いての採用はおかしい

動力や電源無しに試合を成立させることがルールを変えようが理論上も不可能な競技は
オリンピック競技の対象外だろう

0839名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 21:41:36.23ID:fBTLrui40
本当の芸やってる人が
おまエラの糞GAY見たらどう思うか考えるのが先だろ

0840名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 21:46:04.48ID:dqAxu02N0
>>838
えっと……、少なくとも俺の持ってるゲーム機はバイクや車みたいな振動やらは無いんだが……。
お前さんの持ってるゲーム機はどんだけのモンスターマシンなんだ?

0841名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 21:50:43.41ID:VsCMAYOG0
(本当の)サッカーやってる人はどういう思いでってさ

知らんのだろうな、FIFAが直々にFIFA eWorld Cup 2018 を開催して
Jリーグがその代表を選ぶ大会を開いていてことを

素人が今頃気が付いて騒ぎ出すずっと前から準備されて 既に始まっていることを

0842名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 21:55:37.42ID:MiN1ydrH0
eスポーツって集まる意味ないよね

0843名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 22:03:19.47ID:MiN1ydrH0
ゲームはゲームでも、風雲たけし城みたいなゲームなら楽しいんだけどな
サスケとか筋肉番付とかもアスリートとしての凄さとゲームとしての面白さは分かるけども、指先でカチャカチャしてるのが凄いとかカッコいいとか思えないわ
どうせならリアルテトリスを作って、次々と落ちてくる10kgくらいのブロックを足元に並べていくような競技にしようよ
ブロックが積み上がって身動き出来なくなったら圧死

0844名無しさん@恐縮です2018/09/05(水) 22:25:27.94ID:ow4K5yza0
ようやく時代がゲームセンターあらしに追いついた

0845名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 05:46:47.98ID:trQfeAgd0
年取った人は既成概念で凝り固まってしまっているから
今更ドローンやゲームをスポーツだなんて理解できないだろう

0846名無しさん@恐縮です2018/09/06(木) 10:36:02.42ID:hdssvk5a0
FPSは血なまぐさすぎるからDota系ならいいと思うけどな
流石に本物のサッカーやってる場でサッカーゲームはちょっと違うだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています